Search for:
Idol アイドル

【フランス人作曲家】日本の歌謡曲に心を奪われた瞬間「これは惚れる」🎵🇫🇷🇯🇵



【フランス人作曲家】日本の歌謡曲に心を奪われた瞬間「これは惚れる」🎵🇫🇷🇯🇵

Westie Seb: https://linktr.ee/westieseb
チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng
ブランド「Bonjour Bebe」: https://suzuri.jp/Bonjour_Bebe
Instagram: https://instagram.com/bebechan_france
Twitter: https://twitter.com/bebechan_france

#百恵山口 #フランス人 #Bebechan

皆様こんにちは!今回もご視聴いただきありがとうございます!
今回の動画は、日本で作曲家として活躍しているフランス人のWestie Sebを招待しています。
日本の歌謡曲のリアクション動画ということで、山口百恵さんの「プレイバック Part2」と、渡辺真知子さんの「かもめが飛んだ日」を初めて聴いてみました!
作曲家である僕らも本当に驚きの連続でした…。是非動画を楽しんでください!

画編集者: Florian floorian.lefebvre@gmail.com

Bebechanはじめましての方々は、ぜひこちらのプレイリストから人気動画をチェックしてね!
➡https://youtube.com/playlist?list=PLw_lanN8tY1rmDX8gI51uDxvacHU2E1Tw

🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️

両親との動画プレイリストはこちら
→https://bit.ly/3D3G4X5

フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓

【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓

【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓

【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】

【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓

【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】

Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: https://bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: https://bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: https://bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: https://bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: https://bit.ly/3w71egy

47 Comments

  1. かもめが翔んだ日は、中学1年のときにダンスの授業で取り入れました。その時トレンドだった曲を使ってくれた先生に感謝しています。楽しかったー。

  2. とても楽しかったです
    次は昭和の大スター沢田研二さんを観てください
    「カサブランカダンディ」おすすめです!

  3. ぜひとも中森明菜さんを聞いてみてください!

  4. キャンディーズ、中森明菜、竹内まりや、なんかもおすすめです!
    男性歌謡曲なら、沢田研二の「サムライ」耽美な世界もぜひ!

  5. 山口百恵と言えば「青い果実」「ひと夏の経験」です。この曲を初めて聞いた時、度肝を抜かれましたよ。「え、こんな歌詞うたっていいの?」ってね。
    あの頃は彼女も私も若かったなぁ。まあ彼女の方が少しお姉さんですけど。

  6. 昔聞いたときの高揚感を思い出しました。
    楽しい企画をありがとうございました🙂
    奥様の選曲も素敵です!!

  7. 百恵さんと真知子さんは横須賀出身、二人は仲が良く百恵さんの結婚式に真知子さんも出席しました。
    百恵さんは『横須賀ストーリー』というシングルを、
    真知子さんは『Welcome To Yokosuka』というアルバムを出されてますよね。

  8. 百恵ちゃん、独特の世界を感じる歌手だよね。百恵ちゃんの生い立ちも影響してるからかな?私も百恵ちゃんを知らない世代だけど、何年か前に興味を持ったから中古のCDを買ったよ。

  9. 美空ひばり聞いてください
    まず「川の流れのように」などの晩年の曲を聴いてから「東京キッド」あたりの
    子役女優時代のを聴くと感動すると思います・・逆でもいいかな

  10. 山口百恵さんだったら、「さよならの向こう側」も素晴らしいですよ
    あと個人的には、大橋純子さんの「シルエットロマンス」と、岩崎宏美さんの「聖母たちのララバイ」を聴いてほしいですね

  11. 百恵ちゃんの曲で一番好きなのは夢先案内人。あと小比類巻かほるさんのCity Hunterの主題歌もお勧めですよ。

  12. すごい!歌詞がわからなくても2人の歌謡曲評が全て的確すぎて驚いた。この頃の歌手達は踊りじゃなくて歌で勝負したから海外でも通用しただろうけど、国内であまりにも忙しすぎた(^_^;)にしても「カメラが喜んでる」は日本人には出てこない詩的な表現。特に夜ヒットは歌手に合わせてオーダーメイドでカメラワークとか作ってたからねえ。

  13. 今のアイドルと呼ばれるグループは福袋のよう。食い付かせたいメインをいくつかとその他って感じ。
    単体だとその人が売れないと終わり。

  14. 日本のポップスの歴史だと「はっぴいえんど」は外せないでしょう
    短い活動期間でたくさんの名曲をリリースして、解散後のメンバーは邦楽界でそれぞれ活躍しています
    もし彼らがいなければ日本のポップスは全く違うものになっていたと思います。

  15. 百恵さんもいいですが、
    全盛期の中森明菜さんも
    オススメです。
    特に『DESIRE』イイです!!

  16. 音楽リアクション、とても良かったです✨本職の音楽への愛を感じました。どんどん熱くなっていくのも良い意味で面白くて笑いながら凄いなぁと感激しておりました。
    もっと沢山見られるのを楽しみにしています🎶

  17. この時代でしたら、
    西城秀樹さんの歌を
    ぜひ聴いて欲しいです

    当時、まだ私は小学生で
    アニメのちびまる子ちゃんと同じ世代です😁
    秀樹に憧れ、絶叫型と呼ばれる歌い方に引き込まれました。ハスキーな声も魅力です。唯一無二な歌唱だと子供ながら当時思ってました。
    おすすめは
    情熱の嵐❤️‍🔥笑笑

    傷だらけのローラ
    激しい恋
    ですね😊
    あの時代にしては
    パフォーマンスも派手で
    日本人離れした感情表現も魅了の一つでした

  18. 作曲家のお二人の評論はすごく楽しかったし、日本人とは視点も違って、為になった感じでした。
    J−POPのバリエーションを是非山下達郎さん・竹内まりやさん夫妻が中心のCity Popや、
    Y.M.Oを代表するテクノPopも視聴して頂きたいと思います。

  19. 子どものころ、歌詞の意味も分からず真似して歌ってた。今聴くと、大人っぽい素敵な歌声でビックリ。百恵ちゃん大好きだったな😃

    八神純子さんも好きだった。

  20. 「フライディチャイナタウン」泰葉 
    聴いてみてください。

  21. 玉置浩二さんの「行かないで」や中森明菜さんを聴いていただきたいです。

  22. 小さい頃送り迎えの車で母が山口百恵ずっと聴いてて私も大好きなのでとても楽しい動画でしたー!

    そしてハロヲタなのでお仕事で関わってたの知ってびっくり!

  23. ぴったり同世代でした。かっこいい歌が多いですね。個人的には中森明菜の歌唱もトライしてほしいです。楽しみです、反応が。

  24. お二人が音楽に携わる人として日本の音楽に感動してくれるのが嬉しいです。是非中森明菜ちゃんも聴いてください。物語を楽しんでもらえると思います。

  25. 百恵さんのプレイバック〜パート2〜に惹きつけられたなら、中森明菜さんの「十戒」、「北ウイング」、「飾りじゃないのよ涙は」、「ミ・アモーレ」、「DESIREー情熱ー」あたりをオススメしちゃいます。
    演技者のように、曲の世界観に染まる歌い手です。

    別動画で紹介されていた石川さゆりさんの「天城越え」のように、百恵さんの「曼珠沙華」(まんじゅしゃか)もまた、なかなかドラマチックな曲調なので、きっとお好きかも。

  26. フランスに行った時、シティポップの普及度に驚きました!世界中の若者の間にシティポップが流行ってるって本当なんだ!と実感しました!是非シティポップも聞いてみてください〜🫶🏻

  27. 夜のヒットスタジオに限らず当時の歌謡番組は歌手が歌う前のインターバルで、本人には内緒でご家族や友達そしてお世話になった方がゲストとして登場する場合があります。渡辺真知子さんの間奏中に挿入された彼女を見つめている男性はそのゲストの方だと思いますよ!

  28. 尾崎紀世彦さんや布施明さんとかどうでしょう?
    歌も上手いですし、声量もあります。
    80年代だと、アイドルでは少年隊とかお薦めします。
    一世風靡セピアも聞いてみてください。

  29. お二人がこの二曲を気に入って下さったことにとても感動してしまいました笑
    そこでリクエストです!
    研ナオコさんの『化粧』という曲を聴いて頂きたいです!
    私はこの曲を聴くと毎回泣きそうになってしまいますが…
    よろしくお願い致します!

  30. この時代の曲に興味を持ってくれて
    ありがとう‼️😊😊😊

    今の時代の人達には
    古臭いと言われるかも知れないけど
    心と脳内に残る素敵な曲が
    いっぱいです♪
    男性歌手も素晴らしい方が
    たくさんいらっしゃいます。

    おすすめは、
    最近この世界で「怪獣」みたいな
    呼ばれ方をしていますが😆
    布施明さんの
    ♪『君は薔薇より美しい』
    ぜひ、現在ではなく
    当時の歌う姿、歌声を聴いて
    現在の歌い方を見て欲しいです‼️‼️
    そして もう1方、
    村下孝蔵さんの
    ♪『初恋』
    特に歌詞とサウンドを感じて欲しいです。
    ちょっと古臭いと言われるような
    恋心、きゅんとする切ない想いが
    感じられる曲です。

    イメージの違う2曲ですが、
    ぜひ‼️‼️‼️
    お2人で聴いてみて下さい♪
    私は、Sylvie Vartanの
    ♪『Irrésistiblement』が、大好きです。
    王道すぎですかね?😁

    この企画は、とても嬉しい回でした😻

  31. 渡辺真知子は名曲多いですよ。「唇よ熱く君を語れ」「ブルー」「迷い道」など。才女です。

  32. 宇崎竜童さんと阿木燿子さんが百恵さんのために書いた名曲
    ロックンロールウィドウもそうだったかと。渡辺真知子さんの歌唱力は当時から素晴らしいものでした。
    70年代は私の青春時代
    たくさんの名曲そして歌手、作曲家、作詞家、プロデューサーの方達のいた時代だったと今改めて思います。
    またの企画を楽しみにしていますね

  33. この頃のアイドルさんって二極に分かれるのかな?
    今で言う可愛さ前面に出したアイドルぅ~ か百恵さんのように媚びないシュッと自分を崩さないアイドル
    この頃のアイドルはある程度歌が上手く無いと売れなかったと思います。
    それにしても今見ても百恵さんはかっこいい。ー

  34. 山口百恵さん渡辺真知子さん大好きな動画でした懐かしい映像ありがとうございます。

  35. この頃の曲のオススメですが、もんた&ブラザーズ「ダンシングオールナイト」、久保田早紀さん「異邦人」、あとはアイドルだけどキャンディーズ「わな」なんかどうでしょう👍

  36. この2曲は残念ながら私は青春時代の曲ではありませんが、山口百恵さんなら「さよならの向こう側」がお勧めです。
    あと、百恵さんが好きだったら中森明菜さんも良いと思いますよ。
    明菜さんの「TANGO NOIR」とか「TATOO」は今のアイドルにはない格好良さがあるので、ぜひ!

Write A Comment