Search for:
Announcer 女子アナ美人

海の中国包囲網『QUAD協力』米国務副長官インタビューを解説!@北神けいろう の 正心誠意



海の中国包囲網『QUAD協力』米国務副長官インタビューを解説!@北神けいろう の 正心誠意

@北神けいろう の 正心誠意
今回は前回好評をいただきました日本、米国、インド、豪州の4か国による安全保障対話の枠組みである『QUAD(クアッド)協力』について米国務副長官のBiegun氏がインタビューに応じた内容を解説します。
質問:QUADの意義について、
米国務副長官のBiegun氏:
「日米豪印は民主主義国家であり、インド太平洋において民主主義、開かれた経済発展、安全保障に積極的に責任をもって推進をする国である。」

【参照元】米国務省ホームページ
https://www.state.gov/deputy-secretary-biegun-remarks-at-the-u-s-india-strategic-partnership-forum/

前回の動画 『日米豪印 海の中国包囲網 『QUAD協力』とは?』

【訂正】:キャプションでBiegun氏の役職について「国防副長官」となっている個所がありま
   した。正しくは「国務副長官」です。お詫びして訂正いたします。
   また地名について「インドのベリー」となっていますが「デリー」の間違いです。
   こちらもお詫びして訂正いたします。
   ご指摘いただいた視聴者の皆様、ありがとうございました。

#中国包囲網#クアッド#QUAD#インド#オーストラリア#米国
★★★★★★@北神けいろう の 正心誠意★★★★★★★★★★★★★★★★
北神圭朗 
昭和42年2月1日生まれ
元大蔵・財務官僚、前衆議院議員(3期)
経済産業大臣政務官、内閣府大臣政務官、内閣総理大臣補佐官

HP:http://www.kitagami.gr.jp/
FB:https://www.facebook.com/keirokitagami
TW:https://twitter.com/kitagamikeiro
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 Comments

  1. 所詮は米国による自国の為の協力でしょうが、今は米国抜きで日本の安全保障はあり得ないので、それも止む負えない事とは思いますが、日本の覚悟と問われれば、政界、財界はもちろん、国民全体の意識として、中国と正しく向き合う覚悟など到底あるとは思えません。因みに直近の事で言えば、我が北海道知事が中国山東省へどうかしているビデオレターを送っておりました。また、歴史的に散々世界を引っかき回してきた朝鮮半島を思えば、QUAD拡大で韓国が入るような事があれば、折角の協力体制もなし崩しになるのではないかと懸念するところです。
    いつも動画を拝見し、勉強させていただいております。ありがとうございます。

  2. 早くスパイを拘束しないと日本には沢山居る
    と多いと云われています孔子学校も追放しないと信用してもらえないよ❗️

Write A Comment