Search for:
Actress 女優

仮面ライダーキバ 第01話[公式]



仮面ライダーキバ 第01話[公式]

昭和・平成・令和…時代とともに歩んできた仮面ライダーシリーズの歴史、ここに在り!
仮面ライダーシリーズ第1~2話を無料配信!
仮面ライダーの歴史を紐解けば、どの世代にとっても共感できるテーマが必ずあるはず。
ぜひこの機会をお見逃しなく。ご家族揃ってお楽しみください!

仮面ライダーキバ 第1話「運命・ウェイクアップ!」
1986年。葬儀の最中、棺の中の男がファンガイアとなって弔問客に襲いかかった。逃げ惑う人々を容赦なく襲うファンガイアを前に、武器を手にした麻生ゆりが立ちはだかる。一方、その22年後、めがねとマスクで顔を覆った少年・紅渡は魚の骨を必死で集めていた。果たしてその理由とは?

公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(TTFC)なら、【仮面ライダーシリーズ】を会員見放題で配信中!
http://tokusatsu-fc.jp/
シリーズ最新情報は公式ポータルサイト、仮面ライダーWEBへ!
https://www.kamen-rider-official.com/
#昭和仮面ライダー
#平成仮面ライダー
#令和仮面ライダー
#東映特撮
#石ノ森章太郎

50 Comments

  1. 0:05〜流れてるBGMの曲名分かる方います?
    (20話でも流れてた気がします)
    情報お願いします

  2. 古代王者恐竜キングDキッズアドベンチャーは第1期の放送終了と来週から翼竜伝説の新シリーズ

  3. キバとビルド大好きなんだよなーー😄😄😄(ともに9作品目)キバはキャラデザとダークキバが最高  ビルドはストーリーと主演最高  共通して武田航平最強

  4. 「TourbillonがOPを担当」につられて観たのに、年甲斐もなくめちゃくちゃハマってしまったのは懐かしい思い出。
    カッコいいモチーフにカッコいいデザイン、そしてカッコいい音楽や演出。
    そして昼ドラばりのドロドロ感w
    二元展開のストーリーは子どもには難しかったかもしれませんが、当時のキッズにも改めて観て欲しい作品です。

  5. 後半からどんどん盛り上がるんでとりあえずサガが出るまで見て欲しい

  6. 最初のシーン6話観るまで過去編なの気付かなかったけど、よく見たら1986年って書いてたわw

  7. 放送当時、俺が5〜6歳ぐらいのときの仮面ライダーで、石ノ森章太郎生誕70周年記念と最初書いてあって、「石ノ森章太郎って誰だろう?」と思ってたな。あとオープニングではバキバキburnin,heart 君こそOne&only Wake upって歌ってたな。俺このシリーズのライダーではイクサが好きだったな。懐かしい。

  8. 電王の後で試行錯誤してた感はあるけどデザインと必殺技のかっこよさ、後半の盛り上がりはライダー作品の中でもトップクラスだと思う
    色んな意味で目立つ電王とディケイドに挟まれて影が薄いけど主演の瀬戸くんが売れっ子なんだからもっと取り上げられてもいいと思う…

  9. 保護者の皆様へ。
    この番組には、児童および青少年の視聴に配慮が必要と思われる場面があります。ご注意ください。

    ↑平成ライダーだとこの売り文句が一番雰囲気に合ってる作品

  10. 19:33
    渡は変身するっていうより
    覚醒するって感じが良いんだよね
    変身前と後のギャップほんと好き

  11. 唯一
    平成、令和ライダーで
    全話見ていないのは、
    仮面ライダーキバのみなので、見に来ました。

  12. 1986年当時高校生だったおニャン子世代としては所々ギャグ入れていてめちゃくちゃ面白かったけどな。子供と楽しんで見ていて、終わった後にDVD買ったくらいやからね。

Write A Comment