Search for:
Announcer 女子アナ美人

【あざとくて何が悪いの?】論破王ひろゆき参戦!田中みな実,弘中アナのあざとさを一刀両断!!会社/部活/学校で役立つ!?あざとい処世術を紹介!♡



【あざとくて何が悪いの?】論破王ひろゆき参戦!田中みな実,弘中アナのあざとさを一刀両断!!会社/部活/学校で役立つ!?あざとい処世術を紹介!♡

毎週日曜よる11時55分〜
#あざとくて何が悪いの

見逃してしまった方はABEMA・TVerでフル配信中!
ABEMA➔https://abema.tv/video/episode/87-255_s463_p6002
TVer➔https://tver.jp/episodes/eprly910k3

▼ABEMAからのお知らせ

毎週月曜0時25分〜(地上波放送後)
#あざとくて何が悪いの #ABEMA 限定版配信開始!!!

視聴はこちらから⏩https://abe.ma/3y4WP1j

地上波人気企画「あざとお悩み相談室」
ゲストにはまさかの論破王 #ひろゆき 登場❗️
#田中みな実 #弘中アナ に牙を剥く…!
ひろゆきの冷静分析に弘中アナ激怒!?💢

さらに、#あざと連ドラ 第5弾「東京であざとく頑張って何が悪いの?~上京ガールの成長日記~」も全話配信予定💫

その他にも #あざとい女のマイルール #計算くんで何が悪いのなど、ABEMAでしか見られない特別版も配信中🫧

ぜひご視聴ください🎈

#田中みな実 #弘中綾香 #山里亮太 #ひろゆき

あざとくて何が悪いの?Twitter

あざとくて何が悪いの?Instagram
https://www.instagram.com/azatoinsta/

#アベマ オリジナル企画ありの完全版を公開中!
#あざとくて #あざとくて何が悪いの?
————————————————————
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください”

38 Comments

  1. 遅刻しない→成果出せるは成り立たないが、成果出せる→遅刻しないは割と成り立つのでは?

  2. 凄腕営業マンがフレックス出勤を導入してない会社でフレックス出勤しても誰も咎めない。
    いや下の人間は問題視するが、上に許されるパターンが多い気がするな。

    つまりひろゆきの言う成果と、
    田中みな実の言う成果が解釈違いを起こしてる。

  3. 成果出す場面で遅刻癖付いてたら元も子もないけどな

  4. 仕事の遅刻と遊びの遅刻でだいぶ変わってくる。仕事の遅刻は非常識でモラルがない人間という事。まわりに迷惑かけてる事にすら気づけない無能

  5. そこはそことつながらんよ笑
    そう言っておけば怯むだろってことでひろゆきは言ってる。

  6. 弘中チャン、どんどんキレイになってくよね✨あざと連ドラじゃないけど、みな実チャンも眩しく感じてると思う…

  7. 局アナなら時間守れなかったら仕事回ってこなくはなりそうだよね。

  8. 自分が店長でアルバイトのひろゆきが遅刻してきても可愛くて許す

  9. 成果出せるなら遅刻しても良いけどそれが出来ないなら最低限時間くらいは守らないとな。

  10. まぁ自分で会社やってて死ぬほど成果出せる人はなんでもいいよね
    雇われてる内だったり会社に属しているのであれば遅刻はダメよね
    ちょっと上の方に立っただけで
    ごめん誰々さんとお話ししてたとか言う人いるけど知らんがなってなるからね

  11. 遅刻は職種にもよるんだろうなとは思う。
    アナウンサーだと生放送とかいないと困るし、視聴率とか世間の信用に関わるとかあるから遅刻出来ないってのがあるんじゃないかな…。

  12. 遅刻癖どこかで壁にぶち当たる時きそう。
    ひろゆきが気にしてないだけ 周りは気にしてると思うけど。引き寄せの法則でそうしてるのか!

  13. ・この時間に集まろうと決めてみんな準備してるのに、遅刻した人のせいでその準備が台無しになる。
     よって、台無しにした時間の対価を遅刻した人が賠償しうるのであれば溜飲が下がる。
     しかしながら、それが履行されないことが得てして遅刻をする人であることが多いので、
     やっぱり遅刻は許されない。となる。

  14. ひろゆきは会社員じゃないから我々とは当たり前が違うよね笑

  15. 私も成果さえ出せば遅刻くださいどうでもいい派です。
    そもそも他人の遅刻とか仕事に興味なし。
    自分の仕事をきちんとするだけ

  16. 結局自分を評価する人間が人としてのモラルを優先してるのか、結果を優先してるのかによるかと🤔
    そして、それは組織に入ってみなきゃわからないことであって、その中でやりぬきたいのであれば郷に従うしかないのかなって思う

  17. ひろゆきの発言に、いいリアクションするなぁ

  18. ぶっちゃけ私もなんでこんなに遅刻に厳しい社会なのか謎だな〜
    そりゃ毎回大幅に遅刻してたらオイってなるけど、少しなら別に良くない?と思う

  19. 常識的なことができたくらいで、成果を上げたようなツラをするやつが多すぎ。

  20. 社会の構造を仕事ができる人間は全てにおいて優遇されるシステムを作ると、
    殺人鬼とかサイコパス系が上位を占めるようになると思うなぁ。

  21. マウントとるような話されるより、あざとさ出してもらった方が接しやすい。

  22. うちにも何年働いても全く成長しない仕事出来ないのがいるが遅刻は1回もないww

  23. 時間を守れない、謝るも反省も出来ないクズは自分のミスを棚に上げる。

  24. アナウンサーや芸能人みたいな職業だと遅刻は絶対ダメだろうけど、プログラマーとなるとちょっと違うんだよね

  25. そもそも遅刻って自己満じゃないの?
    自己責任なんだから、目くじら立ててキレる必要あるのかね

  26. 遅刻はしないほうが良い。仕事はいつでも成果が出るわけじゃない。成果出せないときに心証が大事になる。
    遅刻=時間にルーズ。遅刻は心証を悪くする。

  27. 時間的感覚が欠落している人ほど遅刻が多く、総じて仕事ができない人が多い
    時計がなくとも今何時か体内時計が働いてで5分と違わないし、寝ていても決まった時間の5分前には自然と目が覚める
    そういった人からすると、ひろゆき氏が話していることは納得がいかない

  28. 成功しているアナウンサー2人が時間を守ることを大切にしていて良かった。
    うちの職場にも毎日遅刻してくるやついるけど、時間通りに来ている人が犠牲になることで成り立ってる。
    自己中で不公平だと感じる。
    私も毎日遅刻すれば、一本電車遅らせることができる。

Write A Comment