Search for:
Actress 女優

アプローチ練習 & 飛距離アップの筋トレ方法



アプローチ練習 & 飛距離アップの筋トレ方法

高齢者になればなるほど落ちてくる飛距離。
それを如何にして伸ばすのか。
いや、伸びなくても維持するのか。
その為にはクラブ交換ではなく、鍛えるのです。
そして鍛える部分が大事なのです。
動画だけではご説明できないことや短編動画をブログにUPしていますので、お時間がございましたら来て下さいね。⇒ http://seonpapa.com/

4 Comments

  1. いつも動画楽しませていただいております。

    私も桑田プロの理論に影響を受けた一人です。長年クオーター理論を実践されてるpapaさんに質問なのですが
    ここ最近、前倒しを意識しすぎてなのか原因がよくわからないのですが球筋がドローの域を越えてフックになったり
    ドライバーに至ってはドロップ回転がかかったようなフックも頻発するようになりました。
    スライスは撲滅できたと言ってもいいぐらいなのですがpapaさんにもこのような経験があるのでしょうか。。。
    もともとドロー系のスイングなのである程度までは納得できるのですがコースで使いづらいほどのフックボールの球筋が多発してますのでどうしたものかと感じています。
    同じような経験はおありでしょうか?

  2. seonさん、60を越えて尚この努力、とても尊敬します。
    当方は大学生ゴルファーですが、始めた頃はよくあなたの動画を見ていました!
    今では前倒しという意識はありませんが、腕の適切なローテーションが勝手に起こる迄の、大事な糧の一部になったとは感じてます。
    結局人それぞれ体の大きさも柔軟性も異なりますし、何に意識を持っていくかは人それぞれですから、たまにいる前倒しが絶対正しい、絶対違うという極端な人たちの意見はどうかと思いますね(-_-;)
    前倒しという一つの理論を自分なりに考え抜いて続けているseonさんは前倒しの第一人者の一人だと思います!!
    お体には気をつけて、飛距離を追求してください😊

Write A Comment