河合奈保子 コメントで一番人気の曲○○は凄過ぎて知らなかった事を悔やむ三十路女子がこちら【Room3の見れるラジオ】 (スマイル・フォー・ミー けんかをやめて エスカレーション )
今回コメントで頂いた中で一番多くリクエストを頂いた曲を試聴してみました。河合奈保子ほとんど知らなかったので驚きました。
公式に上がってます
音源はこちら
https://amzn.to/3G14mSK
◆2023/2/4(土)我々、東京銀座で単独LIVEします。お近くの方は是非m(__)m
チケット発売中!⇒ https://room3.blog/2022/09/30/post-1904/
◆オリジナル曲CD・グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆寄付・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆サブチャンネルも登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
↓ ↓
https://room3.blog/363-2/
※直接の場合は以下口座もございます
【入金先】
・ゆうちょ銀行 〇九九支店
・当座 0333115
・名義 Room3 または ルームサン
【ゆうちょ同士の場合】
・記号番号 00970-2-333115
・名義 Room3 または ルームサン
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」
◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS
※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。
■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート
※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。
【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美 CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ など・・・
※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。
23 Comments
◆2023/2/4(土)我々Room3 ついに東京銀座でLIVE!チケット発売中!⇒ https://room3.blog/2022/09/30/post-1904/
◆Room3のCD・DVD・Tシャツ販売⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
今主流の変な発音とか横文字だらけの歌詞や癖のある歌い方をしてないのが素晴らしい。正統派実力ある昭和アイドルの特徴です。秀樹もそうですがアイドルとしてしかデビューできなかっただけで、もっともっと評価されるべき人です。とにかく真面目な方でした。
昭和の歌姫の一人であることには間違いがありませんね。まさに岩崎宏美系統の歌い手さんです。
素晴らしい歌唱力と言えば良いのでしょうか。デビュー当時から夏のヒロインくらいまでは可愛らしくとっても歌の上手いお嬢さんという感じでしたが、ドンドンと美しく成長され、けんかをやめてから以降は脱アイドル的な活動がめだちます。竹内まりやさんだけでは無く来生たかおさん、筒実京平さん、八神純子さんらの楽曲を歌われる頃には可愛らしいでは無く美しい女性へと成長されています。86年になると自作のハーフムーンセレナーデを発表し以降は自作の曲が中心となります。
作曲家としても高く評価されており非常に音楽の才能に恵まれた方でした。
とても楽しそうに明るく朗らかに歌われ、周りを楽しく背手くれる歌い手さんでもありました。
岩崎宏美さんと歌ウマの歌手の双璧をなす歌手の方だと思っています。
今回に挙げられた曲もですが、
サイモン&ガーファンクルの
「明日へ架ける橋」を
尾崎紀世彦さんとデュエットで
歌われている動画があり、
あの尾崎さんに負けない声量といい
テクニカルな部分も含めて
本当に物凄いシンガーだったんだと
思います🙂
河合奈保子さんをありがとうございました!私も、もっともっと今の若い人達に聴いて欲しいと思います。
蘭さん達が見た映像は、よみうりランドイーストでの野外ライブですね。そしてこの歌は、アンコールラストの歌ですよ!
アンコールラストで、これだけ歌い上げる体力、精神力、歌唱力は並大抵ではないですね!
そして、バックのピアノは、逸見良造さんで、山口百恵さんの専属バンド、ザ.ムスタッシュのメンバーです。なので、ピアノも素晴らしいですね。
ザ.マスタッシュは、百恵さんが引退した後、河合奈保子さんの専属バンドになりました。言ってみれば、百恵さんの専属バンドにも認められた素晴らしい才能と実力を持つ、凄い歌手。と言えると思いますよ!
まだまだ聴いてもらいたい曲は、沢山ありますよ。
ロックでしたら、ライブで昔のアメリカンロックに挑戦した映像もあります。これもなかなか素晴らしいですね、あとオリジナルだったら、「GT天国」「ジェラス.トレイン」なんかがおすすめです。
あと、ライブでしか歌わない曲、一回しか歌わなかった曲なんかもあり、まだまだ盛り沢山ですよ!
河合奈保子さんの素晴らしさは、脱アイドル後も清潔さを保ち続けて、アイドル時代に応援していた方を裏切らない形で大人の歌手になったところだと思います
ハーフムーンセレナーデは紅白でも唄われていました。
河合奈保子さん。素敵ですよね。
スカイパークという曲とinvitationという曲も一度ぜひきいて頂きたいです YouTubeにあるかわかりませんが
奈保子さんを知ってもらい、嬉しく思いコメントさせて頂きます。
ステージではほぼ歌ってないと思うので映像は難しいと思いますが、20歳の記念に出したミニアルバムThe Beautiful Dayの中にTwenty Candlesという奈保子さん史上最速の歌あります。カッコイイっすよ。
このアルバムには他に あの夏が続く空 というフォークソング調の歌もあり、同じ人?と感じるくらいのふり幅です。
私もこの歌押ししたので、当時リアルだった人たちが同じ感じだったのを嬉しく思います。お二人にそれが届いたのも嬉しいです。
「ロックっぽい」でしたら
アルバム『さよなら物語』の
「モスクワ・トワイライト」がお勧めかと
私は当時、聖子ちゃんより奈保子ちゃんの方が、断然歌が上手いって思ってました。
奈保子ちゃんは1995年位まではTVに出ていたと思いますよ。
1980年デビューだから、15年は表舞台で活躍していたはずなのに、後半はあまり記憶にありません。
音楽番組もなくなっていた時だからかな?
この間もお勧めしましたが『THROUGH THE WINDOW~月に降る雪~』これもビックリすると思うので聴いてみて下さい。
河合奈保子さんは岩崎宏美さんに影響を受けている。この曲も河合奈保子さん作曲ですがもろ思秋期路線でよく似ているのがわかる。思秋期のメロディーが身体に染み込んでいるのでしょう‼️
思いの丈を記載するので、支離滅裂ならご容赦下さい。
今でも奈保子ちゃん推しの還暦爺さんです。
河合奈保子さんは23歳アイドルで日本作曲家協会最年少で登録してもらってます。沢山の推薦があったと聞いてます。服部先生や宮川先生はミュージックフェア等で共演してます。
さだまさしさんも、希望してミュージックフェアで共演してます。
プラハ国際音楽祭で最優秀歌唱賞、書記長賞、総合3位と音楽祭記録を持ってます。
80年デビューでは、聖子ち ゃ ん、奈保子ちゃんの2強です。明菜ちゃんは後輩です。
ロックは「スルーザウィンドウ」が有ります。カバー曲ですが。
もっと言えば、TOTOやシカゴのメンバーとアルバイトを作成して、レコード大賞で「アルバム賞」を受賞しています。
あの「デビットフォスター」プロデュースですよ~😊
記録とか受賞歴を全て調べたら、聖子ちゃんにも負けてませんよ~😊
まずは全てのアルバムを聴いてみて下さい。絶対に時間を損したと思わせません。
音楽家で、可愛くて、性格良くて、歌上手で文無しのアイドルで········
仰る通り、活動を再開して欲しい、お嬢さんのKahoさんと一緒に。ファンの夢です。✌️
河合奈保子さんに注目してくれて嬉しいです😄
もっと評価されていいシンガーだと思います。
河合奈保子さんを見つけてくれてありがとうございます。
デビュー当時から知っている世代ですが、
もっと沢山の人にアーティスト河合奈保子の素晴らしさが
伝わればいいなと常々思っていました。
約20年位グループアイドル全盛時代が続いていますが
1970年代〜80年代終わり頃まではソロアイドルかデュオ、トリオくらいの世界だったと
記憶しています。1990年代になってアイドル氷河期と呼ばれる時代には
男性はジャニーズの一人勝ち、女性ではウィンクが頑張っていましたが
その後に安室奈美恵、浜崎あゆみ、倖田來未等とソロだけど
所謂「アイドル」とは言えない人達、それに宇多田ヒカル、MISIAなどが
世紀末に出てきてますますソロアイドルは絶滅危惧種化していった時代に
実は思い出していただきたい「ザ・ソロアイドル」がいたことを覚えておられるでしょうか。
その人の名は「松浦亜弥」です。
ハロープロジェクト、モーニング娘。の中にあって
正統派「アイドル」だった彼女がアイドルの肩書きを脱ぎ捨ててからも
実は素晴らしいシンガーだった、河合奈保子さん同様アイドルとして
デビューし年月を経て歌い手として高いレベルまで上り詰めていく。
アイドルという言葉にどうしても色眼鏡で見てしまう部分が
世間一般にはあると思いますが
ご紹介するこの曲を聴いていただけたらと思い
長々とした文章を書きました m(_ _)m
https://youtu.be/Ly8Jr87GjUo
もし興味があったら見てくださいませ。
中国でも人気がある曲で、上海に出張した時にカラオケで歌ったら、現地の方が中国語で歌ってくれました😊
素敵な歌ですよね😊
競争も激しかったし、
生き残りをかけて、いかに脱アイドルするかって、みんな努力した時代。
バラエティに行った人、役者になった人、ミュージカルに行った人、みんなそれぞれに頑張ったんですよ。
ハーフムーン・セレナーデを取り上げていただいて嬉しいです。海外、特に香港ではカバーされていて浸透しているようです。JASRACで公開している海外からの著作権使用料は第
8位とのことです(他はアニメ関係)。
「十六夜物語」も是非聞いてください。
いつも懐かしい歌手や曲を取り上げてくれてありがとう、懐かしさでいつも嬉しく拝見しています、今から50年くらい前は日本が音楽に飢えてた時代だったと思います色々な世界の音楽が入ってきた時代でした、シャンソン、ジャズ、カンツォーネ、ラテン、リズムもスイング、ドドンパ、アメリアッチ等たくさんのリズムが入ってきました、それに伴って日本のミュージシャンの実力も上がってきました、そこで僕のオススメも一度聞いてみてください、しばたはつみです。有名な曲はマイ・ラグジュアリー・ナイトがありますが僕が好きなのは・私の彼・です気に入ると思いますよ、ではこれからも楽しみにしています
あ、参考までに布施明さんは元々カンツォーネ歌手でした、カンツォーネは声量がないと歌いこなせない実力派向けのジャンルです
奈保子ちゃんをリスペクトされてるのを拝見して自分のことのように嬉しいです♥