神回・完全版:安住紳一郎の日曜天国 2022年4月17日 安住アナが声を震わせ、中澤さんが涙しながらクレジットを読み上げる。
安住係長の時代からいつも聞いている大好きな番組です。
今日のメッセージテーマは「捨てられないもの」。
リスナーからのメッセージに安住さんが声を震わせ、中澤さんが涙しながらクレジットを読み上げる。。。
普段はクスッと笑えるエピソードばかりなのですが、不意に魂が揺さぶられようなエピソードが紹介され、思わずもらい泣きしてしまいます。
今日の放送はラジオ遺産に残したいですね。
#安住紳一郎の日曜天国
#神回
#日天
#感涙
#感動
#必聴
#号泣
31 Comments
これは泣ける。
日曜天国は面白い話だけかと思ってました。
バックに流れる
竹内まりあさんの「人生の扉」
中澤さんの提供のアナウンスは、公式動画には安住さんの声だけで上がっていないのですよね。
このメッセージは、竹内まりあさんの楽曲と中澤さんのアナウンスとセットで聴くからグッとくるんです。
up主様ありがとう。
アップありがとうございます👏
感動部分が聴けてありがたいです
中澤さんの様子を見て、あえて「感動しますよねえ?」とか陳腐に振らずに、自分ひとりで完結させる安住アナの優しさ
「感極まってしまう安住さんの隣でギリギリ冷静さを保つ中澤さん」のイメージでしたが
そうでしたか・・・。
親の立場でこの話を聞いたら、なおさらぐっと来たのかもしれませんね。
感動の神回ですよね ラジオって良いなあ〰って、感じたひとこまでした。
中澤さんの、つまった声を聞くだけで泣けます、優しい人が好きです
アップありがとうございます。何度も何度も聞かせて頂きます。
本当にいい番組です。
UPありがとうございます。クスッと笑える話から、こんなグッとくる話が聞けるから日曜天国がやめられないです。間接的に気づく親心だったり、友人のやさしさって、涙を誘いますよね。
テレビでの安住さんより日天のラジオの安住さんが好きだなぁ❤️
中澤さんの合いの手がバツグン👍️
日曜日の楽しみの一つです。
このメールの投稿者はTBSラジオの常連さんで、いろんな番組でお名前を聞きます。いつもは自虐を踏まえた笑える話が多いのですが、こんな話を持ってこれれた日にゃ、他のリスナーは太刀打ちできませんね。
中澤さんの涙に隠れてますが、安住さんも相当堪えて読んでいるのが分かり、それがこちらに伝わってきて、余計に泣けてしまいますね。
いつもなら「曲と同時に読み終わる俺、カッコイイでしょ?」とマイクの向こうでドヤ顔してるはずですが、この時ばかりは、ハンカチを目に当てていたのではないでしょうか。
いずれにせよ、名場面になりました。
ありがとうございました!
待ってました。radikoで2回泣きました、今回で3回目になります。
竹内まりやの曲付きでアップありがとうございます。
やっぱり泣いちゃいました。
ギャラクシー賞間違い無しですね。
ながら聴きして肝心の所を聞き逃してしました。聴けてよかった、そしてもらい泣きしてます。
エピソードはもちろんですが、お二人の優しいお人柄に「心が洗われる」とはこういうことだな、と(;∀; )
私にも宝物の息子がいます。まだ2歳で困らされることの多い毎日ですが、この方のお母様に負けないようにたくさん愛情を注いで育てたいと改めて思いました。
アップしてくださった方、ありがとうございました。
中澤さんとのコンビ
最高です
日曜のルーティン
この回も
もらい泣きいただきました。
安住さんと中澤さん 名バディーだと思う
外で庭の手入れをしていました
涙がポロポロ こぼれ落ちました
間もなく 母の3回忌です
庭の花をたくさん咲かせたいです
この回 何回も聴きました‼️
このお二人のアナウンサーの価値観が大好きです
自分も母の事を考えて、涙が出てきましたT^T
安住氏の声も少しだけ震えてるようにも聞こえるので、実際かなり涙目だったのではないでしょうかね。リアルタイムで聞いた時も涙が出たましたが、何度聞いても泣けますね。
アップありがとうございます!
車で聴いていて、ここの部分が外の喧騒で聴き取りにくく気になっていました。
胸打たれるお話が聴くことができ嬉しかったです😊
おばあちゃんが認知症になりかけ、ついに、なってしまった、ならば、これ幸い、孫ではなくて親切な知人(姪?)を演じ続けてやろう、むしろ話が弾む、という明るいお便りに、嗚咽した安住さんも、いた
素敵なお話を聞かせて頂き、どうもありがとうございます。
安住さんと中澤さん、お二人の「人間性」も大好きです。
「母親の無償の愛」号泣しました。
これ、当日聴きながら泣いてしまいました。また聴けて嬉しいです。何度聴いても泣いてしまうエピソード
この番組とてもよい。ラジオの良さが残っている
姿なき親の愛情か…泣ける…
そしてBGMも最高。
聴いてた。泣いた。
「よくがんばりました、わたしの宝物です。」もう泣けて泣けて…
ほんとにこのメールの全部が刺さる
もっともっと親孝行しようと思う
子育ての基本を教えて頂いた気持ちです
アップありがとうございます
感動しました。わが子に更に愛情を注ぎたくなる、そんなお話でした。