Search for:
Announcer 女子アナ美人

【方言】青森県出身の虎谷アナが津軽弁で喋ります。



【方言】青森県出身の虎谷アナが津軽弁で喋ります。

【津軽弁】最近あった恥ずかしい話 0:33

青森県出身の虎谷アナがただただ津軽弁を喋ります!
津軽弁をもっと広めていこうという企画!
テレビでは見れないアナウンサーのギャップもお楽しみください♪

毎週動画を投稿していきます!
高評価&チャンネル登録をお願いします!

★チャンネル登録★はこちら⇒http://www.youtube.com/channel/UCgaxxHlA0NVkWTcc4zh8B6Q?sub_confirmation=1

#読売テレビ #津軽弁 #虎谷温子

出演:虎谷温子・立田恭三(読売テレビ アナウンサー)

37 Comments

  1. 30年前に青森のテレビで「ウィッチーさんの津軽弁講座」ってやってましたよ。

  2. ①虎谷アナの津軽言葉、単語は津軽弁ですが、イントネーションが標準語の影響を受けた弘前市内の津軽弁ではないかと思います。私の妹たちが話す言葉に似ています。単語を切り替えれば、すぐ聞き手がわかる亜標準語になるわけです。また今は話す人はほとんど居ないと思いますが、町言葉はゆったりして、上品で、単語を換えると誰にでも聞き心地の好い言葉す。昔、下土手町にあった葛西のお茶店の若奥さんが話しておりました。②昔、家内が私の父親が有名な「あかふぐの絵」の複製を手に入れたというので、「あかふぐの絵」、聞いたことがないので、「アカフグの絵」ですか?と何度聞き変えしても、「うんだ、あかふぐの絵だ」と答えたそうです。後日、「赤富士の絵」だと知って、大笑いです。「ぐ」と「じ」で、口の開きが違うのですが、訛ると、そのように聞こえてしまうらしいです。③ところで、私、津軽アクセントの英語を聞いたことがあります。単語は英語ですが、アクセントは純正津軽弁なのです。弘前出身の故笹森順造先生(国務大臣、青山学院院長、東奥義塾塾長、剣道十段範士、小野派一刀流宗家)が、流調に話しておりました。単語は英単語ですが、アクセントは完全に津軽弁なのです。もちろん相手は、普通に聞いて普通に話しておりました。不思議な気がしました。ちなみに、先生の標準語は単語は標準語ですが、アクセントは津軽弁だったように記憶しています。奥様は上品な山手言葉でした。

  3. 虎ちゃんのおかげで、青森(青森市)出身の子が、ポロリと話が理解できて、なんでなんで…。
    で、虎ちゃんのことを話した。

  4. その地方の若い人の中には「地の言葉」を「恥ずかしくて嫌い」って人も多いけれど

    おいら自身はただ羨ましいんだよな~

    だって、自分達だけで通じる秘密の言葉みたいな、「もうひとつの日本語」じゃんかさ?

    それに、情景や感情を表すときって、方言の方がメチャクチャ似合うと思うしさ

    とにかく羨ましいよ

  5. この程度の津軽弁はまだめごい方ですよね(笑)地元民ですけど、お年寄りからの電話は本当に何言ってるか不明なことありますww

  6. 3:15 「面白いこと1つも言ってないよ」が意味することは、津軽弁を流ちょうに喋れなければ津軽人ではないというくらいよそ者感を感じることになる、という事。津軽弁は津軽人のステータスを表すようなもの。この女子アナのような若い女性には比較的聞きやすい上品な津軽弁が好まれ、そこも含めて、「青森の若い子の津軽弁はこれが普通だよ」と主張している、きわめて津軽ネイティブな動画。

  7. 0:48
    ここから一気にわけわかんなくなる
    それまでは喋る言葉と訳がなんとか結びついてたけど「なして」を最後に脳の処理能力が追いつかなくなった

  8. 津軽弁での標準語。まだ、聞き取れる。これがお年寄りの津軽弁だとほとんど外国語。全く聞き取れない。

  9. 虎谷さんは、津軽でも奥津軽地方のご出身ですか⁉️
    同じ津軽弁でも違いがあり、虎谷さんの津軽弁はかなりなまりが強い方だと思います。

  10. 津軽弁の上司にパワハラを受け、退職。その後2週間入院し、1週間意識なくした。生きてるのが奇跡。津軽人、全てテレビに出ないで欲しい。

  11. 前から思っているんですが、方言に字幕スーパー入れるのって失礼じゃないですか?
    同じ日本語なのに、日本語扱いしてないみたい。

  12. 自分の経験上地方出身者や方言をバカにする人間ってのは大概、今現在大都市に住んでいるというだけで、自分とか親とかが地方出身だったりするんだよね。

  13. 一般に東北弁を話す人は英語の発音がうまいと思う。あいまい母音が普通にありますからね。

  14. へぇ・・・・津軽に住んでいても知らない単語もあるし、・・・・ばってとかつかわないなぁ( ´∀` )強調しすぎかもね::(-ω-;)ウーン
    使わないよね・・・若い人は(笑)

  15. ビックリした時の言い方は人によって変わる。
    わいーとも言うし、ロォーとも言う。

  16. わいはーっていうと同じ青森でも南部の人には「わいはって何?w」といわれますw

  17. 青森いうても南部と津軽で訛り違うよって 非青森人には「何のこっちゃようわからん」やろなw

Write A Comment