Search for:
Actress 女優

小松菜奈、遺族からの手紙に号泣…坂口健太郎&山田裕貴も言葉詰まらせ想い語る 映画『余命10年』公開記念舞台挨拶



小松菜奈、遺族からの手紙に号泣…坂口健太郎&山田裕貴も言葉詰まらせ想い語る 映画『余命10年』公開記念舞台挨拶

#余命10年 #小松菜奈 #坂口健太郎 #山田裕貴

 女優の小松菜奈、俳優の坂口健太郎が5日、都内で行われた映画『余命10年』の公開記念舞台あいさつに出席。原作者の遺族から“感謝の手紙”が届き、キャストたちが涙を流す一幕があった。

 原作は、ヒロインと同じく余命10年を生きた小坂流加さんが2017年に発表した同名小説を実写化。二十歳(ハタチ)で難病となり、もう恋はしないと心に決めた余命10年の茉莉(小松)と、生きることに迷い、自分の居場所を見失っていた和人(坂口)のラブストーリー。

 原作者の小坂さんは、難病により2017年に39歳の若さで死去。1年間にわたる撮影を経て、ヒロインを熱演した小松は、無事に封切りを迎え「本当にさまざまなご感想を目にして、たくさんの人の心に届いているといううれしさで、心がすごく満ちています」と話しながら「この映画の最後に『小坂流加に捧ぐ』という言葉がすごく大好き。原作者の小坂流加さんに、この作品が届けばいいなと愛を込めて作ってきました。その愛も想いもいろんなものがスクリーンに映し出されてたと思います」と感無量の表情を浮かべた。

 この日は、登壇者にサプライズで小坂さんの家族から手紙が届き、キャスト・監督へ感謝の思いが伝えられた。これに小松は涙が止まらず「いや~、メッセージはダメです…。その手紙、コピーしてください。家宝にします」と感激。

 続けて「(小坂さんの故郷・静岡)三島に監督と行って、この映画がより良いものになるように願ってきました。たくさんの方に届いているのが、心からうれしいです。そして小坂家の皆さまは本当に優しくて、いつもそばで見守ってくれて、掛けてくれる言葉に背中を押されました。本当にかけがえのない時間を過ごさせていただきました。これからも末永くこの作品を愛してもらえるように、周りの人に感想を広めてもらえたらいいなと思います」と語り、涙を拭っていた。

 W主演を務めた坂口も「本当に彼女がときには和人として背中にそっと置いてあげたくなるくらい、むき出しで生き抜いた。僕はその瞬間に立ち会えて、本当に幸せだなと思いましたし、こうやって皆さまの前に立ててよかったなと思います」と感慨深げに話していた。

 舞台あいさつにはそのほか、山田裕貴、奈緒、藤井道人監督が出席した。

【おすすめ動画】
小松菜奈、舞台挨拶で感極まり号泣 坂口健太郎&山田裕貴も感動で言葉詰まらせ… 映画『余命10年』ジャパンプレミア

45 Comments

  1. 普段、映画を見て泣かない私ですが映画館で号泣しました。本当に素晴らしい作品です。これから先も愛される作品でありますように。

  2. 小松菜奈顔小さすぎて首固定するやつつけてるようにみえる

  3. シャワーで音を消しながら泣いてる所がすごく泣けた

  4. 余命10年この間観に行きましたが、本当に心に残る素晴らしい作品でした…。(泣くつもりで行ったので、久々に親友と遊ぶというのにすっぴんで行きました😌)
    キャストさんの本気の演技がとにかく凄くて、最初から最後までずっと号泣でした😭

  5. あまり映画で泣かないタイプでしたが大号泣でした、、。本当にいい映画で見てよかったなと思います。

  6. 昔、榮倉奈々が出た余命1ヶ月の花嫁?あったけど最近多いよな余命を題材にする映画。

  7. 死への恐怖と生きたいという願いがすごい伝わってくる映画だった
    もっかい見れる

  8. カズくんの1回目の「わかった」と2回目の「わかった」の振り幅が大きすぎて…もう…うぅぅぅ(;_;)

    何回も映画館で観たい作品でした。

  9. 映画の内容も良かったけど、RADWIMPSの歌も良すぎて感動が倍増したんだよな。

  10. 出演者様の演技ももちろん凄かったし、作中もストーリー性で何回も泣いたけど、やっぱりRADWIMPSは野田洋次郎は天才やなと改めて思った。ほんまにエンディングで鳥肌たたせてくれるの凄すぎる。

  11. この作品がいかに丁寧に誠心誠意、命を注ぎ込まれたかが伝わってきました…とてもとても素敵な映画で、まつりちゃんはこれから先も私達の心の中で生き続けます…✩

  12. 最近、本を読むようになりました。
    昔何かで余命10年と言う本をしり読みたいと思いながらもずっと読みませんでした。
    ですが最近本を色々見ていたら余命10年と言う本を思い出して読みたいと思って探して居たら映画の余命10年がありこれじゃ無いと思い探していたら昔見た余命10年の表紙でこの本がこの映画になったと思い本を買いました。本見つけた時この本が映画になったことをしりとても感動しました。

  13. 映画を見て2週間近く経ったけど余韻が抜けない。音楽も映像も俳優さんの方々も皆素敵でした。この作品に出会えた事感謝します🥲🫧

  14. KYって言われるかもしれんけど
    突然のみなしゃまは可愛いし、笑っちゃった

  15. 余命10年見たかったけど見に行ける時間なくて結局見れなかった😢😢どこかでやってないのかな、?

  16. 最後、『ねえ、カズくん、私の人生は幸せだったよ。』
     幸せだったんじゃなく、幸せだったと思いたかったんだと思う。
      もっと生きて、幸せな人生を過ごしたかったと思うよ。
       そう考えると、涙が止まらない・・・・

  17. みんな役にピッタリだと思わせるほどの演技力で、思いっきり感情移入して大号泣しました。
    ただ悲しいだけじゃなくて悲しいにも奥深さを感じたし… なんであんな表情ができるんだろう?

    それだけこの映画に力注いだんだと見ていてとっっても伝わってきました。

    最近見た邦画でナンバーワンかも

  18. みなしゃん。
    命は亡くなってから気づくものもある。
    しかし今のこの時代は、動画を見ることで命の尊さを現実とは程遠いが、感じ学ことができる。
    死ねや消えろといった言葉を使っていた時期もあった。
    20代にもなってそのような言葉を人、生き物に対して未だに吐く人が沢山いる。
    こういった人たちは、本当に人としての心がまだ未熟だなと思う。私自身もまだまだ未熟ではあるが、そういった言葉を使う人はもっと未熟で本当に悲しい人なんだと思う。

  19. たった今、映画見終わりまして、見に来ました。
    げんさんが「初めてであった時子犬みたいなやつだと思った」て言葉通り、坂口さんの出会いから別れまでのカズくんの成長が本当に素晴らしい。小松菜奈さんと支える家族の皆さん泣きがうますぎます。素晴らしかった

  20. 茉莉さんの立場にも立って泣けるし、子どもが生まれて、母としての立場としても泣けるし、妹がいるので姉としての立場としても泣けるし、本当に久しぶりに映画を見て本気で泣きました。

Write A Comment