
【ことのはNOTE】能登麻美子 ことのはNOTE #7 (2025年11月22日配信)
[音楽] あなたのことの歯が響き渡る。 私のことのが輝き出す。 言葉のつぼみが開き、 追いし蹴り 世界は彩られ続けていく。 花は寄り添い、折はさき、 空は語りかける。 育成清掃。 限りなく広がる空の彼で この星は 振り積もる天のことの歯を抱きしめている 。 あなたにもきっと届く ことの派に宿る この思い どこまでも どこまでも [音楽] 皆さんこんばんは。のとまみ子です。 のままみ子の葉読に文学作品を始めとした言葉の魅力を伝えしていくです。 [音楽] [音楽] さあ、今週末は3連休になりますが、皆 さんどこかお出かけしたりされますかね? 11月は3連休が2回ありますけれども、 まあね、紅葉が見頃を迎えたりとかもして 、お出かけ、お天気が良ければね、なお 出かけが楽しいいい季節だなと思います けれども、明日11月23日は金労感謝の 日ということでね、え、自分自身やまた 周りにこうお疲れ様っていうね、え、 気持ちを持ってこうゆっくり休んだりっ たり、またなんかこう自分にね、ちょっと したご褒美贅沢なんかしてもいいんじゃ ないかなって思います。あとなんか個人的 にこうなんか数字が続く1123とか時間 とかもそうなんですけどなんかこう続いた 数字を見たりすると何でしょうねなんか 好きなんですよね。 なんかこうホップステップジャンプみたい ななんか勢いがつく感じがあのね、その 数字からもらえるような気がしてなので こういう123とか個人的に大好きだっ たりもします。はい、ということで、え、 早速朗読の方に、え、参りたいと思います 。今回はですね、牧本ク郎の子猫の裁判を お送りしたいと思います。どんなお話かと 言いますと、とある学校の子供クラブで 使っていた部屋が何者かによって荒らされ ていました。みんな泥棒の仕業だと騒ぎ ますが、子供委員の木村君が誰の仕業か 考えおうと提案し、子供たちみんなで意見 を出し合うことになります。やがて犯人が 分かっていくのですが。 さあ、どんなお話でしょう?それでは ゆったりとお聞きください。 [音楽] 子供クラブでは日曜日ごとに朝の9時半 から生午後午後まで子供会がありました。 そのクラブは町の大人たちの作っている ムつ会の2階で6畳の間2つがぶ通しに なる明るい部屋でした。 表の間の天井の真ん中からは色テープが 発方に引き回され、それにはぶドの早果物 がぶら下がったように色様々の紙飾りが 吊り下げてありました。 折り紙財工のつや船やカブトや桃引き やり紙工 の花や魚やおもちゃや動物など みんな子供会の主考の時間に作ったもの です。 壁際には3つの本箱が吸えられ、それに みんなに寄付してもらった色々の本や雑誌 がぎっしり詰まり、 資料箱の上には木金やつ木や千恵のやそれ から地球や和毛遊びの道具などもありまし た。 壁には子供会の写真や津賀、それから壁 新聞や子供会ニュース、ピクニックの時 持っていくリュックサックなど色々のもの がはったりかけてありました。 だが、このきちんとした子供クラブも 今日はひどくかき乱され、子供会に集った 子供たちも興奮して立ちいでいました。 泥棒の仕業だ。 泥棒がタコなんかめちゃめちゃにする かしら。 地球儀がないぞ。 頭だけここにあったわよ。 足はないか。地球儀の足足。 タコの尻尾ならここにあら。 タコの骨も川もここにあります。 犯人を引っ張り出せ。 過去を破ったのは誰だい?誰か知ってる ものはないか? 男の子も女の子もせっかくこの前の日曜日 の子供会で作った大ダを何者かに めちゃめちゃにされて大騒ぎなんです。 みんな静かにしてくれ。みんな立ちがずに 座ってくれた前。 表の間の窓際に立った子供委員の1人が手 を振り上げてこう叫びました。すると他の 子供たちも同じように叫びました。みんな 静かにしろ。みんな座れ。オーライ。 オッケー。し、お静かに願います。ご順に 前へお詰めください。動きます。ちんちん 。 みんなどっ笑いました けれどしばらくするとみんな座って窓際に 立っている子供委員の方を見つめました。 子供委員は6人で男の子も女の子もみんな 選挙されたものです。 その中で1番背の高い木村君がみんなの 静まるのを待ってつったったままこう言い ました。 みんなの騒ぐのは無理もないと思うがでも 天でにガヤガヤやってたんじゃいつまで 立っても霧りがつかないと思う。 そこでね、僕たち子供委員で相談したんだ が、みんなこういうことにしたらどう だろう?子供会の始まるまでにはまだ少し 時間もあるし、先生も来ていないんだから 、それまでにみんなで誰が僕たちの作った タコをめちゃめちゃにしたり地球儀の足を 折ったのか、それを考え合ってみようじゃ ないか。みんなどうかね? いいわ。大賛成世。それがいい。 そこでみんな相談し合うことになりました が、色々の意見が出て結局次の3つに別れ てしまいました。 下の部屋にはいつでも留守番のおじいさん かおばあさんがいるはずだが、ちょっと うちを開けた隙に泥棒が入って何も持って いくものがなかったので乱暴して逃げたに 違いない。 2どこかのいたずらっこが子供会のものの ように見せかけて目の薄いおじいさんお ばあさんをごまかして忍び込み いたずらをして逃げ出したに違いない。 [音楽] 3 昼間でもよく天井でネズミが騒いでいたし 、それに困っておじいさんおばあさんが 子猫を買ったくらいだからきっとネズミの 仕業に違いない。 この3つの考え方にはそれぞれ賛成者が あって盛に議論をし合いました。 声 先生がやってきました。 子供たちはパチパチと手を叩いて先生を 迎え、子供委員たちは先生を取り囲んで今 やっていることを詳しく話しました。 そしてこ付け加えました。 みんな熱心なのでもう少し続けさせて ください。なかなか面白いんです。 いいでしょう。やりたえ。 先生は気持ちよくそう言って長い頭の 髪の毛をぐしャぐしャと描き上げると今度 はみんなの方へ向いてこう言いました。 今日は対話分の作り方と消化をやるはずに なっているが、今聞くとこの前君たちの 作ったタコが壊されてしまったそうで、 そのことについて相談しているということ だから僕もその仲間に入ってこれからもう 少し順序を立ててその問題を押し進めてみ たいと思う。そうだね。いいですか? 賛成。 みんなパチパチと手を叩きました。 じゃあどういう風にやっていこう? 先生がこう言うとすぐ1人の男の子が 突っ立ちました。 尋常4年のミスノという子でほっそりした 色の白い賢い子供です。 僕はさっきから黙って聞いていましたが、 みんな天然に喋るのでいつまでも蹴りが つかないんだと思います。だから先生に 生理係かりになってもらいたいと思います 。そうだ。それがいい。賛成。 またみんな手を叩きました。 では僕がそういうことになります。ここで どんなことからやっていきましょう? 僕の考えではみんなが色々の意見を出すの はもちろんいいことだが、それより前に 壊されたもの、例えばタコとか地球儀とか についてその壊し方をよく調べてみる必要 はないかと思う。 泥棒かいたずらっこかネズミか その壊し方をよく観察すればそこで初めて 大体の検討がついてくるのではないかと 思う。どうだろうね。 そうだと子供委員の吉君が叫びました。 それからだよ。 じゃあみんな見直せ。 賛成。 みんな立ち上がりました。先生は素早く 壊れたタコと地球とを両手に差し上げて 子供たちの真ん中に入ってきました。 そして部屋の真ん中どころまで来ると 丸くなれ輪になれ座れと叫びました。押す な、押すな。静かに座れ。12 やっと みんな座りました。 座ったかと思うとまだよくタコや地球にを 見ないうちにもう猫だ猫だと叫び出した ものがありました。犯人は猫です。 突然子供委員の木村君が叫びました。続い て口にみんな叫びました。 爪跡が何よりの証拠だ。毛がくっついてら 、歯もついてら、ふも引っかいてら、 裁判にしろ。 するとデブさんの男の子がつったって 出し抜けにこう言いました。 僕は裁判にしたらいいと思うな。猫を連れ てくるぞ。 みんなとっと笑いました けれどデブさんはお構いなしにとっとと 階段の方へ降りて行ってしまいました。 ああ、猫を裁判するんですか?猫裁判だ。 ドロドロドロや。あれ?あれ?面白いぞ。 やること賛成。私も賛成。みんな騒ぎ出し ました。 静かにと先生は遮切っておいてからみんな を見回してこう聞きました。 ではタコや地球を壊したものは猫だと はっきり決まったわけですね。そうですか ? そうですとみんな答えました。 よろしい。僕も 子猫だと思います。では子猫をどうします か?今松尾君の提案されたように裁判にし ますか?裁判賛成。子供委員まで賛成を 叫びました。 ではどんなにしてやりますか?もう10時 過ぎです。なるべく僕は膨張人にさせて もらって君たち子供だけでやってみたら 面白いだろうと思う。どうかね。 やろう と子供委員の木村君がつやきました。 そしてみんなに相談しました。 どんな風にでもいいから僕たちでやって みようじゃないか。みんないいだろう。だ がどんな風にやるもんかな。 君裁判官がいるぞ。弁護士もいるぞ。 みんな口に喋り出しました。俺裁判長に なりたいなあ。俺ケ事だ。俺大義師だぞ。 バカ。大師なんか出るもんか。 また木村君が立ち上がりました。みんな 静かにしてくれ。ではね、これから猫の 裁判をやろう。本当の裁判はどんな風に やるのかよくわからないが僕たちの裁判に は1人の裁判長だけ置いて後のものは みんな弁護士になって猫の悪いことも言え ば良いことも言ってそれで猫の罪を決める ことにしようよね。みんなそれでいい だろう?うん、いいよ。それでいい。 それでは裁判長を決めます。誰かなりたい ものはありませんか?木村君、君がいいぞ 。賛成。賛成。 みんなパチパチと手を叩きました。 木村君はみんなの方へ向いて自分の顔に蜂 の字の髭を描いて見せると今度は先生の顔 を見ながら頭を書きかき、それじゃあ僕が やりますと答えました。前出ろ前。裁判長 は正面だ。木村君は正面の窓際に出ていき ました。それからこう言いました。 すぐ猫を連れてきてください。 みんなドロドロ騒ぎながら階段口になれて いきました。そして口に松君を呼びました 。松尾君は便所の中から返事をしました。 みんな鼻をつまんで笑いました。 しばらくすると下へ降りていった子供たち が大騒ぎしながら 子猫を抱いたおばあさんを連れて登ってき ました。 まあまあ なんても仕訳ないことをしでかしたん でしょう。一体いつそんなことをしたん です。 へ、玉さい。 今朝私がお掃除に登ったのは8時頃でした が、その時まで何のこともなかったのに、 いつどうしてこんないたずらをしたんです ?皆さんはお前を裁判しようと言って なさるのに、この化け物、あびなんか しよってさ。 謝りなさい。さ、皆さんにお詫びしなさい 。 死刑にでもだったらどうするのです? おばあさんはうろうろしながら子猫を抱い てみんなにペコペコと頭を下げました。 おばあさん、おばあさんと先生が呼びかけ ました。そんなに騒ぐことはないんだから 。 なんならその猫を抱いてあんたも裁判に 加わらしてもらったらどうかな。裁判長、 みんなの意見を聞いてみてください。すぐ パチパチと手が鳴りました。 では賛成されたものと思いすぐさま裁判に 入ります。 猫は悪いことをしたのですから、裁判長の前に座らせてください。 [音楽] うまいぞ。 誰かが冷やかしました。おばあさんは子猫を抱いてしぶしぶと長の木村君の前へ出てりました。村君は可愛いけ猫を見ながら自分の頭をきかき言いました。 [音楽] [音楽] 名を言ってください。その方の名は何と 申しすか?みんなどっと吹き出しました けれどおばあさんは真面目に答えました。 この子は物が言えませんので私が変わって 申し上げます。この子の名は玉と申します 。 よろしい。苗字はみんなまたどっと 吹き出しました。苗字は猫のことでござい ません。 ないか。よし。そんなら年 昨年の9月生まれですから、まだやっと 半年になるかならないかでございます。 どうぞそんなわけで罪を軽くしてやって ください。余計なことは言わないで ください。 ではし君、たの今日したことを言って ください。玉はどんな悪いことをしたの ですか? 裁判長と言って死護人が1度に立ちました 。祝い君から左へ準々に行ってください。 僕は玉がどんな悪いことをしたかという ことはそこに置いてある骨ばかりになった タコと足のなくなった地球を見ただけで 十分で詳しく説明する必要はないと思い ます。 わかりました。その次 僕はもうすみました。今井君が言って しまったんだもの。 私もいいの? じゃ、私の番よ。私はね、たまさんのした ことは良くないと思うけど、だってたま さんは赤ん坊で良いことか悪いことかも 知らないんでしょ。だから罪になんかし ない方がいいと思うのよ。 そう言ってカチキな秀子さんが座ると パチパチと女の子たちは手を叩きました。 ちょっと待ってくださいと裁判長の木村君 が言いました。 どんな悪いことをしたかということをよく 調べているうちにもうどんなバツにするか というところまで来てしまいましたからで はどしどし意見を述べてください。 子供委員のふみ子さんが立ち上がりました 。 私に少し意見を述べさせてください。私は 小さい時お友達の人形を壊したことがあり ます。その時お家に帰って叱られました。 そしてよく言い聞かされました。私はそれ 以来お人形でも何でも特に人のものは大切 にするようになりました。だから私は猫 だって悪いことをしたら猫に分かるように 言い聞かせ叱らなければいけないと思い ます。ライオンや毒ヘビだってそうして 教え込めばやがては人の言うことをよく 聞くようになるんだと申します。 そうだ。賛成。賛成。 みんなパチパチと手を叩きました。先生も おばあさんまで手を叩いていました。 そこで裁判長の木村君はこう言いました。 ただいまのふみ子さんの意見は満一致で 賛成されたように思います。ではどういう 方法で玉をこらしをしますか? するといつ便所から帰ってきていたのか デブさんの松尾君がひょっくり立ち上がり ました。そしてぶっキラボに言いました。 裁判長、僕は猫の頭にほかりをさせて、 そこイを逆にはわせたらいいと思うな。 どうだい?面白いぞ。 みんなクスク笑い出しました。 だが誰か1人パチパチと手を叩いたので、 みんなつい釣り込まれて賛成するのか からかうのかどっちつかずに手を叩いて しまいました。 して手を叩いているうちにみんな猫に ほかりをさせて逆にはすことがとても たまらなく面白く愉快に思われてきました 。 して裁判長が今の意見に賛成かどうかを 尋ねた時には子供委員までうっかり 巻き込まれて1人残らず賛成してしまい ました。 では皆賛成のようですからこれから猫に かぶりをさせることにします。 だが裁判長として意見を述べさせてもらえ ばこういうことでは本当は子猫のいたずら は直せないと思います。 とにかく 今日の猫の裁判はこれで終わりにします。 みんなしばらくの間パチパチと手を叩き ました。 してやがて広い場所を作るために 立ち上がりました。 [音楽] 猫の玉はそんなことは少しも気にかけぬ らしく、おばあさんの膝の上で長々とあび をするとそれから唾をつけて顔を洗い眉毛 を撫で口ひをしき 仕切りに目らしく お目かしをし始めました。 [音楽] のとまみ子の葉猫の裁 [音楽] 番お送りしました。いかがだったでしょう か? なんかちょっと楽しい話、握にぎしいお話 はちょっと読んでないかなと思って、そう いう方向でいくつかね、こう考えてたん ですけれどもいや、あの、皆さんどんな風 にお感じになられましたかね。そういう 握ぎにぎしい楽しさももちろんあるんです けれど、ちょっと怖さもあるというか、あ 、これなんかいろんな受け取り方ができる んじゃないかなと思って、あ、それはなん かいろんな要素が入っててなおいいぞと 思って、え、子猫の裁判今回は読ませて もらったんですけれども、 私的にはなんですけど、いや、なんかこの 集団の雰囲気がちょっと怖いなていう風に も感じたりもだんだんしてきて子供たちの ま、楽しい盛り上がりの中でっていう風に あの作品を読むこともできますけれども なんかこのこちらの作品がですね、 ちょうど昭和8年の3月の5日作って書い てあって、昭和8年の頃っていうのを ちょっと調べてみた時に、ま、こう時代的 にこう戦争への不安とこう平和な日常が 混在する時期だったっていうことで、あの 、そういうのと照らし合わせてで読むと ああ、 ちょっと色々気をつけよう自分もって思う こともありましたし、あと細かいことで 言うとこの 咲さに はわせるかり をさせてっていうのがんって想像つかなく てそれもちょっとま便利な時代ですね。今 あの検索したりなんかするとこう逆に歯 うっていうのはなんかこう水槽とかでこう 水面の裏側を張ってこうやって移動する 巻き貝などを刺すことが多いっていう風に 出てきたんですよね。だから、ま、ま、 土台、ま、そうですけれど、猫ちゃんには ちょっと無理な話で、でもこれをさせるぞ 、面白いだぞって言って誰かがなんかなん となくそれに吊り込まれて、そう、 釣り込まれて賛成するのかからのか、 どっちつかずに手を叩いていくと、それが そうだ、面白いぞってなっていく。この 流れもちょっとあて思ったりもしてですね 。なので、ま、そんな風に感じなくても、 あの、ていうのももちろんあれなんです けれども、なんかいろんな風にね、あの、 捉えられるかなと思ったりして、こういう のってなんかよくこういう読書会じゃない ですけれど、1つの本に対してどんな風に 思いましたとか、こんな風に感じましたと かっていうのを言い合ったら面白い作品 じゃんじゃないかなっていうのもね。え、 1つ感じましたのでね、なんか皆さんが これをね、どんな風にあの感じてくれたか なっていうのは聞けたら嬉しいなとも思い ました。はい。え、今回は子猫の裁判をお 届けいたしました。ありがとうございます 。さて、ここからはですね、皆様から頂い たメールをご紹介していきたいと思います 。はラジオネーム本の森さんからいただき ました。ありがとうございます。元さん スタッフの皆さんこんにちは。こんばんは 。ありがとうございます。こんばんは。え 、のさんが出演を予定されているアニメ スタ川 2025石川出身声優集合スペシャル トークショーのチケットが取れましたので 見に行かせていただくことになりました。 今からとても楽しみでワクワクしています 。普段なかなか金沢に行く機会がなく、 せっかくなので金沢らしいグルメも楽しみ たいと思っているのですが、のさんお すすめの料理やご飯屋さんなどありまし たら是非教えてくださいといただきました 。ありがとうございます。 そうですね。今どこがありますかねって、 こう皆さんであの石川出身のね、あ、金沢 出身のね、プロデューサーさんの井上さん を初めとして皆さんでこうちょっとお話を して一盛り上がりしたところなんです けれども、そうですね、私的おすめは、 えー、 車とかお歩を楽しめるふ室屋さんってお店 はですね、おおすすめですね。オフ好きの 方にはこういろんなオフを楽しんで もらえるのでおすめだったりします。と ですね、回転寿司なんですけれども、寿司 という回転寿司屋さんがあって、これは あのこちらのエリアでしか多分店舗さんが なくて、で、あのいくつか店舗が金沢でも あるんですけれども、非常にどこもあの 賑わっていて、あの寄制した時に、ま、 あの行くことがあるんですけれども夜ご飯 とかで食べようとか思うと土日とかだと なんか 5時前から並んで あのバナナイトあのなね6時とか7時とか に行くとすごい長打の列みたいなことも あったりする人気の回転寿司屋さんなん ですけれどもこちらがうんく て美いしくて これお子さんとかいる方いいかなと思うん ですけどあのま大人ももちろん楽始めるん ですけど、なんか新幹線が運んでくるん ですね。ね、それもなんかちょっとね、 アトラクションみたいで面白いかなって。 あの、大人だけのお客様ももちろん たくさんいらっしゃるね、お店なんです けれど、寿司食いねもおすめですね。あと 東茶屋街という有名なね、え、観光地の1 つなんですけれども、その、え、金パ アイスなんかもおすめですね。あと、ま、 和菓しはどこも美味しいですし、え、の黒 や金沢おでんなんかもいいんじゃないかな と思います。皆さん、皆さんじゃない、本 の森さん、是非、あの、この中で引かれた ものがあったら言っていただきたいですし 、このアニメフェストね、来てくださる方 、是非ぜひ、県外の方はね、なんか 美味しいもの食べて帰ってください。 楽しみにしております。お会いできるの ありがとうございます。 1点はえ、ラジオネーム雪まろさんから いただきました。ありがとうございます。 のとさん、スタッフさん、こんばんは。 こんばんは。のとさんに朗読をお願いし たい絵本があるのでリクエストさせて いただきます。その絵本はアマンき子さん の著作狐のお客様という作品です。主人公 である狐が道中で見つけた痩せたひよ。 その火を太らせてから食べるために 海外しく世話を焼く狐ですが、塔のひよ からは親切なお兄さんと慕われるように なりといった感じのお話でとても切ない けどとても優しいラストシーンが強く印象 に残っています。 のとさんの朗読によってこの素敵なお話が たくさんの人へ届くこと。そして僕自身 この機会に子供の頃に大好きだった絵本の 世界と再開できることを期待しています。 ご検討いただけますと幸いですといただき ました。ありがとうございます。いやあ、 ここを読んだだけでもすごく気になって ああ、読みたいなと、え、思ってしまい ました。検討させていただきます。 ありがとうございます。雪まろさん。続い ては山やんさんからいただきました。 ありがとうございます。のとさん、 こんばんは。こんばんは。リスナーの方が 織田咲之助をリクエストなさいましたが、 織田作を選んだ新ガに唸りました。 ブライハの作家は破滅型の人生でしたが、 作品はびっくりするくらいに優しいんです 。私もリスナーさんに便乗してリクエスト させていただきます。夢の給作のビ詰地獄 です。小倉の作家だから人筋縄には行き ません。のさんのお声で救いがないお話を 是非拝聴したいです。 え、冒頭が漢字ばかりのごつい作品ですが よろしくお願いしますと頂戴いたしました 。ありがとうございます。の前回の、え、 小田之助の織田作ってこもうね、略してる ところがすごいすごいですね。あの、 リクエストしてくださった旅への居ないを リクエストしてくださったあの夜明け町の アジささんもあのメールをくださいまして はい。なのでね、こうやってこうリスナー さんとリスナーさんがね、なんか文学作品 を通して繋がっていくっていうのなんかは いいなって思いましたけれども私の方が 多分こう弟子入りする形にねなるんじゃ ないかなって思うくらい皆さんねこうあの 文学に対してね造形が深いリスナーさんも いらっしゃいますけれどこういう風に リクエストをいただけると非常に ありがたいので夢の ま、いくつかね、夢の給作は読ませて もらったことありますけれども、便ズ名 地獄の方も検討させていただきたいと思い ます。リクエストありがとうございました 。 はい、ではでは今日は、え、メールの方は こちらになりますかね。皆さんどうもいつ もメールありがとうございます。この番組 では引き続き皆様から、え、様々なメール を募集いたしております。相や作品の リクエストなどお気軽にお送りください。 メールはチャンネル説明にあるお便り投稿 フォームからお送りいただけます。 たくさんのお便りお待ちしています。 ここからはミニコーナーの時間です。今回 はこちらのミニコーナーをお送りします。 用紙1枚の物語。 このコーナーではリスナーさんから募集し た現稿用紙1枚分400時以内で捜索され た物語をご紹介していきます。 皆様力を本当にありがとうございます。 まずはラジオネーム ほのさんの作品です。 俺は 猫だぜ。 気まで自由な猫だぜ。 ゴツゴツの道があちあちの道だ。俺の自慢 の肉球が肉まになっちまう。こんな日に コンクリートに寝そべってるやつい にゃ合いよな。そんなことしてたら 真っ黒焦げさ。おすすめはコンビニとやら の扉の前さ。足の長い奴らがそこから 飛び出すたびに氷のような風が俺らを 包み込むのさ。 俺らの仲間が透明なものを隔立隔立てて こっちを覗いている。 どうだ? 自由で羨ましいだろう。 [音楽] でも実は あいつらのこともほんの少し 羨ましい。 それはお互い様なのかもしれない。 氷のような風が1日中包み込んでくれるの はずるいずるい。 羨ましい にゃあ。 はい、ということでいただきましたさんの 作品です。え、のとさん、初めまして。 初めまして。初めてお便りをお送りします 。ありがとうございます。私の恋人の家で は3匹猫を買っています。全部野良猫から 家猫になった子です。この暑い日に野良猫 が駐車場で丸まって寝ていました。その時 に恋人と家猫と野良猫はどっちが幸せなん だろうねと話題になったことをきっかけに この死を作りました。野良猫は自由だけど 生きるのに必死。 家猫は生きるのは楽だけど不自由 のさんだったら家猫か野良猫 どちらになりたいですかといただきました 。 いやあ、このまずね、まずまずほのさんの 作品 なあと思ってこの透明なもの足の長い奴ら ね、コンビニはコンビニとやらのっていう 風に書いてますけれど、この表現もあ、 いいなって思いましたし、なんか そのどっちのことも分かるけれども、なん かこの仲間、そのこっちを覗いている仲間 の家猫の瞳はどんなだろうとか、この 野良猫がこの羨ましいっていうのをどれ ぐらい受け入れるのかなとかなんかそう いうことをいっぱい想像させてくれるあの 文だなと思って読んでて、とてもワクワク させてもらったんですよね。と同時にこの 家猫か野良猫どちらになりたいですかって いう問いかけに結構うーんって考えて しまって なんか言葉を選ばずにすごいストレートに あの感じたままで表現するとこういうのっ て思ったことがあって10代の頃は多分 家猫は死んでも嫌だっって思ったと思った 。思ったんですね。絶対に乗られ子が いいって。20代ぐらいもそうかな。でも 今は 家猫がいいんです。野良猫はもうもう無理 だなって思って。え、なんだろう。同じ 人間の中のこの考え方の変化って どうして無理になっちゃったんだろうとか 思うとはあ 1時間ぐらい使っちゃうかもしれないと 思って皆さんはどうなんだろうどっちが いいんだろう 変わらない人もいると思うけど私みたいに すごく逆転しちゃう人も逆もあると思うん ですよね けれと、ま、死んでも野良猫じゃないと 無理とかで、なんかまたこういうのも皆 さんでお話ししたら楽しいんじゃないか なって思ったりして、なんかみんなのその それを聞きたいななんてちょっと思っ ちゃったので、なんか皆さんももし気がく 人がいれば自問自としてみるのも面白いか なって思ったりしました。続いては、えー 、ラジオネーム赤猫さんの作品です。 [音楽] 風を引いた 魔女が魔法使いの家に行くと使い間の カラスが唸だれて、 ご主人様は今風で寝込んでおりますと挨拶 しました。 それは大変とベッドの魔法使いを見ると 高熱にうなされておりました。 魔女は早速家に戻って薬の帳合を始めまし た。 すると1種類薬草が足りないことに気づき ました。森に行って探しまくってどうにか こうにかしてその薬草を見つけて急いで家 に帰りました。りんごやニン参ンなんかも 入れて薬は当てき上がりました。 お待たせ。汗だの魔女が魔法使いの家に 戻ったのは夕方になっていました。少し熱 が下がった魔法使いは魔女から薬をもらっ て飲み干しました。 じゃ、お大事に。 そう言って帰る魔女には カラスが いやいや 魔法で直せばよかったのでは というつきは聞こえませんでした。 翌日には魔法使いはすっかり会長になり ましたが、今度は魔女が風を引きました。 はい、ということでいただきました赤猫 さんの作品です。え、のさん、スタッフの 皆さんこんばんは。こんばんは。さて、 現稿よし1枚の物語のコーナーに参加させ ていただきました。え、ちょっと体調を 崩した時に魔法使いだったら魔法で直せる のにと思ったことがきっかけになって書い てみました。本格的にはくなってきました 。体調崩されませんようお体にお気をつけ くださいと頂戴しました。ありがとう ございます。くすって笑ちゃう可愛らしい 作品ですね。ありがとうございました。 はい、今回のコーナーはここまでとなり ます。ご紹介できなかった作品、あの、 温めさせていただいているものもあります ので、はい、あの、皆さんどしどし送って ください。番組では今後も様々なコーナー お届けしていきます。私のこと葉 豆知識さやきノート現行用紙1枚の物語の 4つのコーナーへのメールを募集しており ます。各コーナータイトルをつけて是非 メールをお送りください。お待ちしてい ます。 み子の葉ノートのとまみ子の葉は知らないと繋がろうになッ展開するバルキノコップの提供で届けしました。 [音楽] お送りしてきました。まみ子の葉 ノートエンディングのお時間です。ここで キノコップさんからのお知らせです。 アニメグッズサイトキノコップストアが オープンしています。勇気とネキの好きに あるTVのグッズなどを販売中。是非覗き に行ってみてくださいね。 続いて番組からお知らせです。 番組の公式Xが稼働中です。私もたまに ポストさせていただいております。え、 番組の情報などを色々お届けしますので フォローしていただけると嬉しいです。 またチャンネル登録、高評価もよろしくお 願いします。さらにメンバーシップも解説 しております。ご登録いただくと メンバーシップ限定コンテンツ後書きがお 聞きいただけます。今回は ペ天使さん、 ナキ西もアラモードさん、 本の森さん、 山やんさんのメールをご紹介しています。 是非メンバーシップへのご登録もお願い いたします。 そして私からちょこちょこっとお知らせを させてください。え、テレビアニメ笑顔の 耐えない職場ですに滝沢連役で、え、忍者 と極道にマや役で出演しております。え、 そしてですね、先ほどもちょっとメール いいたんですけれども、11月29日 土曜日にちょうど来週ですね。はい。え、 石川県の北国新聞赤羽ホールで開催される アニメスタ石川2025の石川出身声優 集合スペシャルトークショーという ステージに出演いたします。詳しくはです ね、アニメスタ石川2025のサイトをご 確認ください。そして、え、この前お知ら せさせてもらったんですけれども、え、 朗読劇音名字生成姫、え、出させてもらっ たんですが、そちらのですね、舞台の配信 が決定いたしました。見に来てくださった 方も本当にありがとうございます。え、 配信でも見られるようになりましたので 詳しくはですね、野坂ボ寺 のXの方をご覧ください。そして、え、 島本リオさんの小説、ノスタルジアの朗読 がオーディブルで配信中です。こちらも 是非お聞きいただけると嬉しいです。と いうことで、はい、あっという間に エンディングのお時間になりました。あ、 今日はなんか、あ、これも話したかった、 あれも話したかったみたいなことがあり ますので、え、是非あのですね、 メンバーシップの方も聞いてもらえたら 嬉しいなと思いますけれども、4月から 始めさせてもらって、月に1回で、えー、 来月が12月なので一応年内最後という ことで、もう読みたいなっていうあの作品 決まってて、クリスマスらしい。なんか ちょっとこうね、あの、皆さんもよく知っ てると思うけどっていう作品をね、え、 次回は読みたいなとか思っております。 あっという間な12月ですけれどもね、え 、また来月皆さんにお会いできるのを、え 、心から楽しみにいたしております。 では、ではのとまみこの ノート。今回はこの辺でおしまいです。 またお会いしましょう。バイバイ。 [音楽]
『能登麻美子 ことのはNOTE 』
能登麻美子 さんによる朗読を中心に、
文学作品をはじめとした“美しいことば”の
魅力をお伝えしていくラジオ番組です。
■ハッシュタグ
#ことのはNOTE
■公式X
https://x.com/KOTONOTE0206
■おたより投稿フォーム
https://forms.gle/dcdtvpfSmJsMpqVq9
■メインテーマ『ことのは』・エンディングテーマ『幾星霜』
https://linkco.re/AP3T9nYQ?lang=ja
■スタッフ
企画・プロデュース:井上脩人(株式会社InoCo)
ディレクター:バロン大野
構成作家:鈴木里彩
メインテーマ作曲:土井あかね
@doiakane_official
協力:ココロノビートエンターテインメント株式会社
https://www.cbe.co.jp/
#ことのはNOTE #能登麻美子 #朗読 #文学


3 Comments
Jun Kazama, I'm excited for the release on November 22, 2025.
次回で年内最後かー…あっという間ですねぇ
能登さんからの金沢ご飯情報
参考にさせていただきます…