プリアンファが、韓国コスメを実際に取り入れている20〜40代の男女1,007名を対象に実施した「美容好きの韓国コスメの選び方」に関する調査の結果を発表した。
SNSで話題のアイテムを購入した経験を持つ人が約8割に上る一方、その魅力が単なるトレンド感だけではないことが浮き彫りになっている。
人気はリップ、支持される理由は「価格と品質のバランス」
実際に購入したことがある韓国コスメのアイテムとしては、「リップ製品」(47.1%)が約半数を占め、次いで「化粧水」(37.4%)、「ファンデーション」(36.9%)となった。
韓国コスメに魅力を感じる理由については、「価格のリーズナブルさ」(50.3%)が最多だったが、「成分や機能性が高い」(27.7%)、「使用感が良い」(25.2%)といった品質面での評価も高い。
また、韓国コスメに対する満足度を尋ねたところ、「とても満足している」(32.3%)と「満足している」(60.1%)を合わせ、9割以上が肯定的な評価を下している。
「今後も継続して購入したい」と回答した人も95.0%に上り、韓国コスメが一時的な流行ではなく、日常的に選ばれる定番アイテムとして定着していることが示された。

© 株式会社プリアンファ

© 株式会社プリアンファ

© 株式会社プリアンファ
「トレンド感」と「情報量」で韓国に軍配か、日本コスメとの違い
調査によると、韓国コスメは「トレンド感がある」「新しいアイテムが次々と登場する」「SNSや口コミでの情報量が多い」といった項目で、日本コスメよりも優れていると評価された。
また、「パッケージデザインが魅力的/映える」という点でも多くの支持を集め、ビジュアルや話題性といった“見せる美容”において、韓国コスメが強い存在感を放っていることがうかがえる。

© 株式会社プリアンファ
使用感やナチュラルさは日本コスメが優位
一方で、「肌との相性が良い」「肌になじみやすい」「ナチュラルな仕上がりになる」といった使用感に関する項目では、日本コスメの方がより当てはまるとする回答が多かった。
また、「店頭で試しやすさ」という点でも日本コスメが上回り、購入前の安心感という点では、依然として日本コスメに分があるようだ。
この結果から、トレンドや目新しさを求める際は韓国コスメ、自身の肌に合った定番品を探す際は日本コスメ、といったように、消費者がそれぞれの特徴を理解し、使い分けている可能性が示唆された。
調査概要:「美容好きの韓国コスメの選び方」に関する調査
【調査期間】2025年9月18日(木)~2025年9月19日(金)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,007人
【調査対象】調査回答時に美容好きで韓国コスメを実際に取り入れている20〜40代の男女と回答したモニター
【調査元】株式会社プリアンファ(https://preanfa.jp/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
Top image: © NadinPanina/iStock
				
		