興味、関心、無。#6 - Moe Zine

興味、関心、無。#6

興味、関心、無。#6

興味関心なし。 皆さんこんにちは。大橋彩佳です。皆さんこんにちは。中島行きです。興味関心なし。この番組は普段あまり人に興味を持たない [音楽] 2 人が番組やリスナー様々な事柄に興味を持つことができるのかをテーマにお届けしているラジオ番組です。 えい。 ワンクールを乗り越えました。 やった。 乗り越えるシステムあるんですか?ツクール目は乗り越えられないみたいな。 やだ、それは。 ツクールも乗り越えよう。 乗り越えていきましょう。 はい。 そして本日は10月15日の日。 へえ。 キノコにも花言葉があるんですか?言葉。 うん。 シ茸は疑い。エりンは宇宙。ふん。 どういうこと?なんで?なんでどういうあれなん?誰が決めたの? え、鼻キノコ花咲。 え、何を持って花言葉になったのかがわかんない。 [音楽] そう。椎茸は疑いなんだ ね。 へえ。 どうやってき決めるのかな?こういうのって ね。なんか エリンギは宇宙。 え、エリンギを見て宇宙を感じたってこと? ええ、そういうこと。ちょっと謎。 調べてる。調べてる。松たは控えめ。 おお。 いや、わかんない。松って高級食材じゃん。 [音楽] 香りもすごいのに 控えめなわけなくない? うん。確かに。え、私の好きなめ粉は? なめ粉はねあるかな? なめ粉とかえのきとか。えのきある。えのきは 強力。 協力。なんか AI によって生成された画像貼ってあるわ。 え、怖い。キノコいっかみたいな。みんな手繋いでる。 ああ。 えっとね、なめ粉ないの? あ、じゃ、なめこはちょっとこの花言葉の中には入れてもらえなかったという。 かわいそうに。 トリフは驚きになってるわ。 ああ、 マッシュルームは希望。 おい、希望なんだ。 わかんない。なんで理由は書いてないわ。 そっか。誰が決めたとかも書いてないの。そっか。 入れてしいですね。 本当です。よろしくお願いします。 美味しいんで。キノコじゃないのかな? あ、そんなことない。 そういうこと。 そういうことではないか。認められてない。 へえ。 認めて。 はい。 はい。え、本日もハッシュタグラジオをつけてこの番組のことをたくさん広めてください。共感ラジオは全てカタカナです。ということで今回もこんな感じでお届けしていきましょう。それでは参りましょう。興味関心なし スタート。 [音楽] 興味関心なし [音楽] ということで共感ラジオ第 6回目です。 はい。 はい。今回も関心があるかもしれないトピックをスタッフさんから頂いております。 わあ、ありがとうございます。 はい。え、先日ゲームの話題で盛り上がったので話題のゲームをご紹介します。 ほ、 その名も静かなお掃除。 ああ、 なんとマジックリンやクイックルワイパーで有名な顔さんのゲームなんです。なんと無料。 うん。うん。で、 はい。こちらのゲームのジャンル何だと思いますか? ちょっともう私は知っちゃってるんで。 え、私初めて知った。 本当に? そう。 おお。 まさかのホラーゲームです。 別荘に住んでいる何かから逃げながらお掃除をするゲームだそうですよ。ということで へえ。 いや、本当にこれはね、めっちゃ話題になってたし。 そうだったんだ。 私ゲーム実況の動画を見るのがすごく好きで うん。うん。うん。うん。 好きな実況者の方がプレイされてて やってた。 ちょ、やってるの見ちゃったんだけど お。 めっちゃ勉強になる。 勉強にな。何のお掃除の勉強? え、なんかあの王さんの商品について詳しく知れる。 ああ、そういう。 いや、もう本当に。 あ、こういう汚れにはこれが合うんだみたいな。 え、それをホラーゲーム上で学べるの? そう、そう、そう。しかもなんかこのおトイレ掃除とかをする時に何分放置しなきゃいけないとかもちゃんと測るの。うん。ええ。 そう。で、その間何かがやってくるから逃げるの。 うん。ああ、そういうことなのね。 こでお掃除して待ってる間何かから逃げながら [音楽] 別のお掃除をするっていう。 へえ。すごいね。ちゃんと効率よく掃除していってんのね。 そう でもちゃんとホラー要素ある。 ああ、 賢いね。なんかこうね、待ってる間にこう怖い要素があるみたいな。 うん。そう、そう ね。へえ。ちょっとやってみたい。 [音楽] お、ホラーゲーム得意。 うん。好き。 あ、やったりする。 うーん。 うん。あんまりやったりはしないけどでも実況見たりとかあとホラー映画とかがすごい好きだからなんかその怖いものに関してはすごい興味はある。 あ、じゃあ全然いけると思う。 やりたい。静かなお掃除無料みたいですね。 ね。ちょっとクイックルワイパーお世話になってるんでちょっとぜ非ゲームでも使いたいですね。 絶対出てくると思う。 お うん。 おお。 ホラー映画は最近何見ましたということで、 私ホラー映画1作品しか見たことない。 え、何?その貴重な一作品。 黒ゆり団地を高校生の時に ああ、はいはいはい。 怖くて見に行けないからって友達に言われて 4人ぐらいで見に行った記憶がある。 うん。あ、そうなんだ。 それ以外見に行ったことない。 あ、 そう。見たこともない。ほら、映画は。 うん。うん。 最近何見たっけ?なんだっけ?ミッシングチャイルドなんかビデオテープみたいなやつ見。 へえ。 そう。 どういう感じのやつ? どういう?なんか弟がなんか失踪した瞬間のなんかビデオテープを [音楽] なんかそのお兄ちゃんが見つけてみたいな。で、実際にその失走した場所に行ってみるみたいな。うん。うん。へえ。 なんか話だった。そう、そう、そう。 ちょっと前に映画館でやってて うん。うん。うん。 そう見たんだけど、 え、そう、映画館で見る時にさ、キャーとかって言うの? あ、いや、言わないし、だからその映画が ちゃんとこうわって驚かせませんっていうのをなんか宣言してる映画で静かに怖いみたいな。 なるほど。 そうだ。音で脅かしたりとかなんかそういう なんか演出を入れてませんみたいな。 じゃ、画面に突然バーンって出てくるみたいなのとかもなく、 そう。うん。なんかなくてん ちょっと不気味な感じなんだ。 そう。そっといるみたいな。 へえ。ゾワする感じか。 そう。 え、面白そう。 そういうなんかわっていうのが好きな人は物足りないかもしれないけど でもなんかホラー好きな人は絶対好きだと思う。うん。 そうなんだ。おすすめ。 はい。そしてこの静かなお掃除もやりたい ね。やってみてほしい。 はい。 そしてもう1つ。 はい。お 2人は世界一好き嫌いが分別れる食べ物と言っても過言ではない。チョコ民ントは得意ですか?苦手ですか?苦手です。私も苦手。拾えたかな?この音量。 [笑い] 無印料品で素材を生かしたアイス。チョコミントクールというアイスが登場したそうです。中身やマスタを素材を生かしたってどういうこと?チョコとミントを生かしてるってこと なのか。 うわあ。 本当だ。マサだ。 うわあ。チョコみくる。 しかもめちゃめちゃいっぱい入ってるね。すごい。なんかパっ見なんだろう。食べ物に見えなかった一緒。 確かに。 そう。 なんかね、石鹸なのかみたいな。 そう、そう、そう、そう、そう。 うわあ。 青い。 え、結構青いですね。 ねえ。 なんかもうちょっと薄い水色かなって思ったけど、ちゃんとブルーな感じがある。 [音楽] うん。ね。 へえ。 SNS でバズっていたのですが、食べた方によると食べるバスロマンクールだそうです。 どういうこと? すごい爽快そうって書いて。 すごい爽ではあるけど 確かに バスロマンクールの味がしたってこと?どういうこと?色が一緒だったってこと? 食べわかんないですけど ねえ。ええ、 精量感がすごい。 あ、 ああ、 やっぱこのミント感がすごいっていうことなんですかね。 じゃあ夏にはいいんじゃない? ああ。え、でもな、チョコ民とか 確かにな ね。好きな人はすごい好き ね じゃん。 うん。 そう。 やっぱもうよく言われる歯磨き粉にしか 感じないんですよ、私には。 うん。私もま、そうかも。 え、食べれますか? ああ、苦手。食べれますか? あ、みんな、 みんなここにいる人は苦手なのかな? もしかしたら。 そっか。そっか。 え、だ、結局味よくわかんないもんね。 へえ。 美味しいか美味しくないかちょっとわかんない感じになってるからね。 目をつぶって食べてどっちがアイスか歯磨き粉か当てます。 私たちは えやだ。 めっちゃ痛くない。 シャカシャカシャカつって ああ は歯ブラシにつけてね。磨いて [音楽] か泡立たないかで分かっちゃうよ。 確かにな。でもさ、子供用の歯磨き粉とかめっちゃ甘いじゃん。甘いよね。 [音楽] 美いしいよね。 ね。 なんかあのオレンジ味とグレープが一生忘れらんない。 で、あれチご味とかメロンソーダとかめっちゃ美味しいのよ [音楽] ね。 そうだからあれね やられたらちょっとわかんないかもしんない。 うん。食べちゃ 多分おごっくんしかもしれな。 そうそう。危ない危ない。それは必ずシャカシャカしてくださいってやってもらわなきゃ。 そうね え。でも気になるけど好きになれるかな ね。でもなんか食べてみたい。ちょっと ちょっとね。 うん。 シャカシャカしてみたいかも。で、でもここにいるスタッフさん含めチョコミント苦手だから得意な人がいないと食べきないよ。みんなでこう 1口ずつ。1口ずつ。 そう、1口ずつ食べて食べてじゃあも 2周目みたいな。 うわーって言いながらね、ブルーの食べ物ってね、なかなかこの世にないですから。 [音楽] 確かにね。ブルーハワイのかき氷りとか。 うん。うん。そっか。それぐらいだ。 ガリガリ君とか。 うん。あとは私あの三輪 うん。 行った時にピューロランド行った時に うん。 シナモンかなんかの カレーがめっちゃブルーだった記憶がある。 わお。 ルーがブルーで ほう。 食べたら普通のカレーなんだけど すごく躊躇した。食べる。 そうだね。 めっちゃ水色でみたいな。これは食べていいものかって。確かシナモンだったような気がする。 カレーってさ、なんか色変えられがちだよね。なんか ね。あれどうやって変えてるんだろうね。 もうね、着色量とかのかな。 元々がすごい濃い色なのに ね。 ルーって 確かに染め上げることが可能なんだ ね。あんなブルーになっちゃって。 ちょっと前にうん。 青いお菓子が え、話題 話題に うわ。 え、ジャガリコに 青いシーフード味。 しかもシーフード味なんだ。 へえ。 へえ。 すごい。なん心 なしかなんか画像が暗く見える。なんか青すぎてなんか背景もちょっとなんかそう 紫色っぽい感じの青すぎて。 へえ。 しかもシーフードっていうのがちょっとわかんない ね。味がシーフードやっぱ海ってことなのかな。 うん。別にブルーにしなくても良かったんじゃ。 あ、ちょっとね、明るい感じでね。 [音楽] 海だからブルーにしたのかな ねえ。 それも気になる。 そっか。 うわあ。興味湧いちゃったな。 そうね。チョコ民トクール。ま、いつかシャカシャカしてみます。 [笑い] ね。 あと あとは、え、ちなみにお 2 人ってアパレルショップで店員さんに話しかけられる時ってどうしていますか? 声かけられると買う気持ちなくなりません? ちなみに先月まで店員に話しかけられたら即対点 え のアパレルショップ型のアトラクションが池袋パルコで開催されていたそうですよと。 へえ。そんなのあったんだ。 なんか広告は見たんだけど、実際どういうルールなのかなんかあんまりよくわかってないけど。 [音楽] でもこれ店員さんがもうね、何もかもな何でもかんでも声かけちゃったら終わりだよね。 ね、売上大丈夫なっちゃうね。みんな買えないってことですよ。 そういうことになっちゃう。え、でもみんなこそこそ隠れながら買い物するってことかな。 どういうこと? 興味がありますよっていうのを出さずに服を見なきゃいけないってことですかね。 おお。 なんか、ま、立ちただけですみたいな服なんて興味ないですみたいな感じで入んないといけないってこと?これ [音楽] ま、それか だからいけるかな? もう欲しいものに一直線に入っていってもうすぐレジに持ってったら変え的なね。 うん。即結したら買える気がする。カツカツカパンバンバンみたいな。はい。みたいな。 [笑い] はい。 じゃあ、あれもあれもあれもあれもくださいみたいな 迷うな。 そういうことなのかな ね。 これ変えた場合得典あったりしたのかな。気になるな。だろうね。全然 話しかけられたら買う気持ちなくなったりする。 どうだろう?いや、あんまり気にしないかも。 ああ。 変わったりしない。 うん。逆になんかこう1 点だけ持ってってこれに合うコーディネートくださいって。 ああ、なるほど。 言ってそのまま買っちゃったりとかする から確かに。 うん。割と店員さん私話しかけるかも。 あ、逆にね。 うん。 え、どう? 私は、ま、母親と買い物に行くんで。うん。うん。 ま、話しかけられるんですけど、 母親が対応して私は無 ああ、無でいる。 あ、てなる。 あ あ、話しかけられちゃった。 ふーんみたいな。そう、即 別の服を見ている。 興味ないのに。 え、その別の服見てる間に話しかけられたりとかしない? あ、え、ある ある。 あって、あってなる。すいません。あ、大丈夫ですみたいな。あ、はいはいみたいな [音楽] 感じになっちゃうかもしれない。 ああ、そうそうそう。 確かにね。 難しい。2 人で服買いに行くとかどうですか? ああ。 秒で終わり、私買いも。 あ、そうなんだ。もう事前に買いたいもの決めるタイプ。 うん。とっか、 あ、こ金くださいみたいな。あ、 へえ。 そう。マ金外めっちゃするから。 そうなんだ。もうこっから そう。 トータルで コーディネートできないからなんかその別々に服を買うっていうことができなくって。 あ、そうなんだ。 トップスだけ買うとかもできなくて何に合わせたらいいかわかんないから。 あ、確かにね。マネキンが正解感あるもんね。 そう。 だからマネキンで買って一生そのコーディネートに着き続ける気回さない。 あ、なるほど。その後こうお家にいる子たちではしないってことか。 [音楽] しない。 そっか。そっか。 もうそのマネキン通りにしか切れない。 そう。 楽だもんね。 そうそうそうそうそう。 うん。正解だ。それがま、私は決めないんですけどね。そう。おお。 え、じゃあ結構時間かかる?買い物? ま、母親が あ、 決めるのに時間がかかるんで、それを眺めて どっちがいいって言われて、そっちがいいって言うとダメ。こっちって言われる。 ああ、 じゃあなんで聞いたんだよってそう思いながらでも結局こう 今日みたいな感じにラジオの収録で写真撮るって時は結構自分で決めたりはするから。 ああ、 そう。 家にある服の中で選ぶのは好きだけど、 お、 買い物は辛い。 ああ、なるほどね。じゃ、コーディネート能力はあるってこと? [音楽] わ、あるかな?あったらいいんだけどね。 ああ、それ買い物はしないってこと? うん。そう、そう。 そっか。じゃあ買い物してみたいね。 そうだね。1 人でお買い物。 私多分いらないかもしんない。箸がバって決めちゃうから。ああ、意見出さずに終わってお疲れって。 でも私買わないから。 あれ?これは成立するのか? どっちがいいって聞いてくれたら答えはするよ。 あ、分かった。 じゃ、ゆッキーの意見を聞きながら洋服買ってみたいな。 うん。是非。 はい。やってみましょう。 やるかな?やらなさそうだな。 やらなさそうだ。 はい。ということで、え、普通届いてるので読んでいきましょう。 はい。 じゃあまず1通目お願いします。 はい。 え、ラジオネーム星空のガーディアン教皇さんからいただきました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。へこちゆッキー。こんにちは。 こんにちは。 先日担任をしている女子生徒から先生、この前ドバイチョコレート食べたんだけどめっちゃ美味しかったよと言われましたが全く分かりませんでした。 うん。 ドバイチョコレートとはピスタチオクリームと課題と呼ばれる極の面上の生地をチョコレートでコーティングした板チョコの食べ物らしく女子中学生にも人気だそうです。 へえ。え、お2 人はドバイチョコレート知ってましたかと。 もうこの反応で分かると思いますけど。わかんない。 わかんない。 知らなかった。 知らない。あ、 ええ。何これ?何これ?何これ?所?所?出てる。え?何出てるんですか?これ。 [音楽] あ、これがスタオ。 なんかチョコの箱みたいな中から ね。 なんかなんか草みたいなが出てるように見えちゃった。 1発目。 ちょっとから見てるから画 ねえ。 そう。 これピスタチオ。 ええ え。ピスタチオ と か うん。 極の面上の生地。 あ、 え、 面の生地にピスタチを塗りたくってるってこと。 だからそういうなんかあの草みたいに ね、 見えちゃったのか。 そうね。 あの、と作る機会でさ、なんかミュって押し出押し出してる感じあるよね。 うん。 え、どんな食感なんだろうね。 パソポソするのかな? なんか周りがパキッとしてて なんか うん。 細そうそうそうそってし 感じなのかな? 気になる。ま、味は多分ピスタチオとチョコなんだろうけど。 うん。味は絶対美味しそう。 見た目のインパクトが強すぎて。う ん。ね。 そう。あ、これがドバイなのかって言ったこと言ったことないからさ。 あ、ドバイはなんか緑が豊かなのかなみたいな。 確かにね、思っちゃうよね。 印象になる。 これ名産なのかな?ドバイのなんお土産とかでよく買われるのかな? なのかな? 初めて聞いた。 じゃあドバイ行くっていう人がいたらちょっとドバイチョコレート買ってきてよて。うん。ね。 お願いする。 お願いしちゃおうかな ね。 食べてみたい。 自分たちでは行かないです。 自分たちは行かない。 行かない。誰かが行ったらちょっとお土産をお願いしたいかも。 ね、食べてみたいよね。 食べてみたい。ちょっとね、気になる。 ボソボソするのかな?何なのかパリパリしてるのか ね。ね。ネちょネちょすんのか?何なのか 細するのか気になりますね。 気になる。はい。 ということで以上でございます。たくさんのメールありがとうございます。引き続きお待ちしています。 [音楽] 興味関心なし。 [音楽] それでは今回はこちらのコーナーから怒っ てください。 私たちの共通点の1つとして全然起こら ないというものがあります。起こる イコール相手に興味があるということです かね。ということでこのコーナーでは リスナーの皆さんに怒を募集ちゃんとに 興味を持ってこることができるのかを実践 しているコーナーになります。はい。 ということで、 はい、 ま、ちょっとまだちゃんとできてないのかな。 ゆきが相談者に起こりがちなコーナーです。 もうほ先を変えちゃうからです。お前ってなっちゃうから。確かに 良くない。良くない。ちゃんと組み取ってあげなきゃいけないですもんね。 興味持っててないってことか。 そういうことだ。 申し訳ございません。 私も頑張ります。じゃあ早速起怒ることにトライしてみましょう。 最初のメールは、え、 蜂蜜のイフさん、ありがとうございます。 ありがとうございます。 お2人に怒って欲しいのは うん。 ホテルの冷蔵庫についてです。 はあ。 先日ビジネスホテルに宿泊した時のこと、 私は近気に冷えたを食べたいと思い、冷蔵庫の電源スイッチを押して起動したのを確認した後、プリンを入れました。 はい。それから2 時間ほど過ぎた後、プリン食べるぞと思い冷蔵庫を開けると嫌な予感が。 うん。 近金に冷えているはずの冷蔵庫からはレキが一切感じられません。 おや、 なぜだ?私はスイッチを押したはずだぞと惑う私。そんな私の視界に飛び込んできたのは冷蔵庫の内部にある温度調節のダイヤル。 おお。 なんとそのダイヤルがゼを示しさしているで、え、差し示しるではありませんか。 うん。 温度調節のダイヤルが0 とはすなわち電源が入っていないのと同技。 ほう。 ど、当然プリンは金に冷えているどころか購入時よりぬるくなってしまいました。あら、電源スイッチを設置するならダイヤルをゼロにする必要ないやろがいい。 お2 人はこんな経験ありませんか?是非ホテルの冷蔵庫に怒っていただきたいです。もう興味ないでしょ。もう興味ないでしょ。ゆッキーなんか呼び方が興味なさそうだと思う。 ええ。あ、ごめんなさい。 ないやろ。い 怒ります。ええ、ダイヤルをゼロにする必ないやろがいい。 誰がゼロにしたんじゃい? ダイヤルけるな。 確かにもう最初から固定しとけ。 電源つけたらつく設定にしとかんかい。 ああ、誰がゼロにしたんだ。 [音楽] プリンキンキンで食べたいんやろかい。てかちゃんと注意しろ。ちゃんと見とけよ。ダイヤルあること。 確かにね。自分でね、確認すればいいのにね。 本当だよ。そう、そう、そう。 そこまで見たんだったら自分でちゃんと見なよ。 また怒ってる。 また相談者に怒ってるよ。冷蔵庫に怒れないよ。 蜂蜜のイフさんにしか怒らない。私 ね。注意不足。確認不足だと。 そう。あんたが注意してなかったらこういうことにはね、ちゃんと見てなかったからなっちゃったんだ。 確かに。なんかそれだけ近金にね、モチベがあるんだったら、ま、そこも含めて確認しておくべきですかね。 そう。 淡々とダメ出しが出ちゃいました。 はい。これで満足でしょうか? どうですかね? はい。じゃあもう 続いてのメールです。 はい。 え、ラジオネームクーネルサンタスさんからいただきました。 ありがとうございます。 はゆき、こんにちは。 こんにちは。 私が勤務めている会社にはおしり大好きなおじさんがいます。 おお、 その人は私の直属の上司でかなり良くしてもらっていますが、書類のチェックなどをお願いする時になると毎回のように長時間身の上話を聞かされます。 ひどい時には1 時間以上拘速されることもあり、仕事の進みが遅くなって残業するはめになることもあります。 うわ、 よくしてもらってる分話を遮切って仕事に戻るわけにもなと思ってしまいます。どうか怒ってくださいといただきました。 うわあ。 はい。おしり大好きおじさん。 怒りましょう。 怒りましょう。 はい。 えよ。興味ないよ。あなたの話なんて興味ないし。まあ飲み会で喋って。 [音楽] [笑い] そうだ。そうだ。そういうのはここには仕事をしるんだぞ。めんどくせえ。そういうのはい。 [音楽] [笑い] 寂しいのかな?私たちが話を聞いて欲しいってことは寂しいってことかな?ああ、じゃあ別のなんか聞いてくれそうな社員の人に話した方がいいんじゃないのかな? [音楽] うん。どうしよう。 待って。むずいかも。これむずい。 怒ってるっていうより煽ってるやん。 煽りの方が得意です。私煽りの方が得意。 煽ってください。 うん。喋れる相手ないのかな? なるほどね。 怒れないや。煽るのが得意なんだ。 そっか。 ああ。 ま、煽るって興味なくてもできるもんね。多分 そうだよね。きっとね。 うん。そんな気がエネルギー使わないっていうか。 うん。今度やりますて。やってみたい。やってみたい。 じゃあユッキーに煽って欲しいことがあったら是非 ぜひ送ってみてください。 お待ちしてます。 はい。 満足でしょうかね。これでね。 大丈夫かな? 大丈夫でしょう。 はい、 じゃあ本日の怒りへの捉えはここまでとなります。 以上怒ってくださいでした。 興味。 [音楽] 続いてはこちらのコーナー。答え付きお悩み相談。私たちの共通点の [音楽] 1 つにお悩み相談が苦手というものがあります。 はい。 なぜならお悩み相談というものは相手に興を持って共することが大切だからです。 はい。 とはいえ、大体のお悩み相談というものは心の中で言われたいアドバイスや言われたいセリフなど自分の中で答えが決まっていることもしばしばということで共感してきちんとお悩みに答えられるのか分からないので最終的に言って欲しい言葉を書いたお悩み相談を送っていただき最後にいい感じに閉めているコーナーです。 [音楽] はい。 はい。 ちなみに前回はお悩み相談のコーナーなのに実際に言われたいアドバイスが強めに行って欲しい方ばかりで実質怒ってください。まずい。コーナーかぶりだ。 やばい。まずい。まずい。どっちかを消さなければいけない。 あ、でもあっちを煽ってください。 ああ、なるほどね。そっか。そっか。あっちは残るか。 こっちは生き残るかもしれない。 生き残る。はい。それでは早速相談に乗っていきましょう。最初のメールはこちらです。 はい。 はい。え、ラジオネーム小石さんからいただきました。 ありがとうございます。 運転中や外出中にサングラスをかけると目が楽だと気づき、 最近はサングラスをかけて出かけるのですが、なんかかっこつけてる感じがしてちょっと恥ずかしいです。どうしたら恥ずかしくなくなると思いますか?といただきました。サングラスね。いや、分かるよ。私もかけてたらお母さんにダサいって言われたもん。 [音楽] あ、そうなんだ。 もう知らんがな仕方。 イエー。 でも最近さ、なんかカラーレンズとか流行ってるからさ、 なんかそういうカラーレ流行りのカラーレンズをつけるんだよって思い込んだらいけるんじゃない? ああ、確かにね。 うん。 別に気しなくていいんじゃないん?気にしなくていいんじゃないかなっては思いますよ。 ま、確かに。 あの、思ってるよりみんな見てないよね。 そうだね。 自分のこと 全然見てない。 そう。だから気にしなくていいと思う。 サングラスかけてたのかどうかも覚えてなかったりするもんね。 うん。 相手がね。 そう、そう、そう。だから自信を持って サングラスをかけた前。 かけた前。 はい。じゃあ はい。 何て書いてるのか 言って欲しい言葉 見てみたいと思います。う ん。お願いします。 じゃーん。誰もそんなに気にしてないから堂々としていればいい。 お前がサングラスかけてる人をそう思いながら見てるからそこを改めろとやっぱ怒ってくださいじゃん。 あれ? あれ? あれ? 5期、5き期強くない? 5機強い。 お前がって書いて。 お前が、 お前がサングラスかけてる人そう思いながら見てるから。だから見てるからだから。 だから、 だからそこを改めろ。 ほう。 でもそれを今私たちが優しく言った感じだよね。 そうだね。 言って欲しいこと言ったよね。 言えてる。シーが言えてた。 そう。いや、 誰も気にしてないよって。 うん。 はい。 じゃあ行けたんじゃない? 行けてる。 ふう。 いい調子。 じゃあ続いて くさんありがとうございます。 ありがとうございます。 え、大橋さん、中島さん、こんにちは。こんにちは。 お2人のラジオ、私自身も ISTJ として共感できるお話が多く、初回から楽しく拝長しております。 嬉しい。 え、私はコミュニケーションが苦手というわけではなく、 え、初対面や仕事の場面での会話はむしろ得意な方だと思っています。 ほう。 ですが、そこから一歩踏み出したお互いの内面を明かし合う段階になった途端、え、自分にも他人にも興味がないので明かせることも明かして欲しいことも特になくうまく喋れなくなってしまいます。 ほう。 こんな自分を情けなく思うこともあるのですが、お 2 人もこんなご経験ありますでしょうかと。うん。ああ、 なるほどね。 確かに話を引き出せないよね。 分かる。質問ってむずいよね。 むずい。何を質問すればいいんだろうみたいな。 うん。ある。 うん。 うん。 え、どうしたらいいんだろう?どうした?やばい。うちらに相談するのは 間違ってる。 同じもの同士に言っても何も出てこない。 そうそうだよ。うちらISTJ なんだから。そうだよ ねえ。 ええ。そういう時の鉄板の質問あります。 へえ。 そういうなんかパーソナルな部分を 踏み込む。 最近どんな音楽聞いてんの? おお。なるほどなるほど。 どんなう、なんとかしますか? その靴どこで買ったのかな? [笑い] そのカいいですね。好きなんですか?なっちゃうよね。 [音楽] ぐらいかな? うん。でも多分ネットで検索したらさ、なんか うん。 こういう質問したらいいですよとかさ、なんか出てきそうじゃない?あとなんかチャット GPTに聞いてみるとか。 あ、ネットに頼ってください。 そう。 ネットが 全てを解決してくれる。 そう。ネットもしくはAI に聞いてください。 はい。 私たちはちょっと出せません。 そう。 あ、そうだ。これ答えあんの? 答えがある。 何て言ってほしいんだ? しみじみと。そんなこともあるよね。 [音楽] おお。 こんなシンプルでいいんだ。 あ、そんなんでいいんだ。いいんだ。じゃあ行けたんじゃない? あ、じゃあね、わかんないっていう回答でしたけど、私たちはね。 うん。 そんなこともあるよね。 ある、ある。 はい。 ね、 なんとかなったのかい。 多分満足してると思います。 本日のお悩み相談こまでとなります。はい、 以上。答え付きお悩み相談でした。 興味関心なし。お送りしてきました。共ラジオそろそろエンディングのお時間です。 [音楽] はい。 ちょっとなんかね、煽ってくださいみたいな うん。 新コーナーができそうな、 新コーナーができそうな予感がしましたけれども はい。 ちょっと、ま、煽って欲しいことあればぜ非ぜひあの送ってきてください。煽れるかどうかわかんないですけど。 [音楽] ま、ちょっと得意かもっていう気がしたんで。 うん。 ちょっと得意かもっていうのもおかしいですけどね。 新しい扉開けそう。 開けるかも。 おお。 はい。 いいぞ。 あの、ちょっとね、煽ってくださいの方がちょっと M感増してるけどね。 そうね。かなりなんかこうさらにマニアックなところで [音楽] 行きそうな気もするけど。 来るかな?お便り。わかんないですが。 ま、そんな煽ってくださいなど。 うん。 この番組では皆さんからのメールを募集しておりますので はい。 はい、番組の感想たちへのメッセージの普通他の他、各テーマ当てのメールを大募集中でございます。 はい。 メールは響きラジオステーション ationの公式サイトにこの番組のページがありますので、お便りを出すをクリックして送ってください。はい、さらに番組を盛り上げるためのハッシュタグもございます。ハッシュタグ官ラジオです。共官ラジオは全てカタカナでお願いします。 [音楽] そして次回の共感ラジオですが、 2週間後の10月29日水曜日12 時配信となっております。是非聞いてください。 はい。 さらにこの番組ですが YouTube 大橋彩中島ゆ興味関心なしチャンネルのメンバーシップさん向けに限定コンテンツが公開されますので是ひチェックお願いします。はい。 それでは今回はここまで。お相手は大橋 彩佳と 中島駅でした。 バイバイバイ。 [音楽]

この番組は、「普段あまり他人に興味を持たない、大橋彩香と中島由貴」が「番組やリスナー、様々な事柄に興味を持つ事が出来るのか?」をテーマにしたラジオ番組です!

読み方は「きょうみ、かんしん、なし。」
第6回が配信されました!
隔週水曜日に配信していくので、次回もお楽しみに!

おまけコンテンツも順次配信予定!
お楽しみに!

#キョウカンラジオ でSNSなどでも感想お待ちしております♪

お便りは響ラジオステーションの番組ページから送ってください!

パーソナリティー:
大橋彩香、中島由貴

配信日時:
隔週水曜日12:00

Write A Comment

Exit mobile version