左から、怪談師の島田秀平、声優の若山詩音、神尾晋一郎(9月9日/大阪・関西万博)
「地上波唯一の怪談番組」として、根強い人気を持つ『初耳怪談』(テレビ大阪)のイベントが9月9日に「大阪・関西万博」にて開催。イベント後は囲み取材も実施され、番組のMCの島田秀平と、ゲスト出演した声優・神尾晋一郎と若山詩音が出席し、イベントの感想や、「おばけミャクミャク」として話題となったイベントオリジナルグッズについても語った。
島田秀平や松原タニシ、松嶋初音といった怪談師たちが、初めて耳にする怪談を「ファーストテイク」スタイルで語る同番組。
プロジェクションマッピング演出のカラーも赤と青の万博仕様(9月9日/大阪・関西万博)
今回は万博会場内の「EXPOホール シャインハット」でリアルイベントとして実施され、ゲストの声優・神尾晋一郎と若山詩音によるオリジナル怪談の朗読など、スペシャルな企画も。
ゲストの声優・神尾晋一郎と若山詩音による熱のこもった怪談の朗読(9月9日/大阪・関西万博)
ゲストの声優・神尾晋一郎が朗読劇で熱演(9月9日/大阪・関西万博)
さらに「本当にヤバいアイテム」を「博覧会」として各自が紹介するコーナーを交えつつ、怪談だけではない、非常に濃厚な2時間となった。
「本当にヤバいモノ博覧会」として「呪物」が集まった(9月9日/大阪・関西万博)
今回のイベントには約1700名もの観客が集まり、生演奏やプロジェクションマッピングなど、「万博バージョン」の豪華な演出のもとおこなわれ、これまで開催の怪談イベントとは、異なるテイストに。
いつもとまたちがう雰囲気抜群の会場にて怪談を披露する島田秀平(9月9日/大阪・関西万博)
この日怪談のトップバッターをつとめた島田は、終演直後の取材で「1発目ということで、最初はどんなトーンで入ったらいいか、演出さんとも結構ギリギリまで悩んでたんですけど。やっぱり、『皆さんのおかけで万博の舞台に立つことができた』というお礼はどうしても伝えたいなと思って。それでお礼を伝えた時、会場全体から包み込むようなあったかい拍手をいただけて。そこで結構うるっと来ちゃいました…」としみじみ。
最後には出演者と来場者で記念撮影!怪談だけど、なぜかあったかい雰囲気の会場(9月9日/大阪・関西万博)
また、ゲスト声優として約15分間の書下ろし怪談を朗読した神尾と若山。島田が「ずっとやってる『初耳怪談』ですが、今回嬉しいのは『初耳怪談ファミリー』が増えたこと。今後もイベントがあるたびオファーは出させていただきたいなと・・・」と貪欲な姿勢を見せたものの、2人とも怪談やホラーが、実はちょっと苦手ということで、スタッフに「バツ」サインを出すお茶目な場面もあった。
トークコーナーは、怪談とは打って変わって、和気あいあいという雰囲気に(9月9日/大阪・関西万博)
◆ 「いのちの輝きのはずなのに…」イベント連動の「おばけミャクミャク」が大好評
「おばけミャクミャク」グッズの数々(8月20日/テレビ大阪 Lmaga.jp編集部撮影)
また、今回『初耳怪談』と万博の公式キャラクター・ミャクミャクとがコラボレーションした「おばけミャクミャクグッズ」がSNS上で「いのちの輝きのはずなのに…」と、大きな話題となった。当日の会場でも、グッズ販売のため配布された400枚の整理券がわずか30分ほどで配布終了、という人気っぷりを見せた。
島田は「最初はこんなミャクミャク怒られないかな、大丈夫かなと思ってたんですけど、結果としてびっくりするくらい大好評。どれぐらい大好評かっていうと、一応僕MCなんですけど、それでも全然もう手に入らないっていう…」と明かした。神尾も「スタッフから、ぜひ通販利用してくださいね!と勧められました」と続き、大人気グッズの公平な販売を改めて印象付けた。
左から、怪談師の島田秀平、声優の若山詩音、神尾晋一郎(9月9日/大阪・関西万博)
番組プロデューサーにその後の「おばけミャクミャクグッズ」についてたずねると「『グッズ付き』のアーカイブ配信がかなり人気です。そのほかの各おばけミャクミャクグッズも、たくさんの方に購入頂いていて、人気のため待ち時間が長くなっております。まだ届いてない方にも、必ずお届しますので楽しみに待っていてください!」と話す。
おばけミャクミャクがモチーフ、アクリルキーホルダー(配信チケット限定グッズ)、ステッカー(8月20日/テレビ大阪 Lmaga.jp編集部撮影)
イベントのアーカイブ配信チケットは、「PIA LIVE STREAM」にて10月20日の夜11時59分まで販売中。チケット料金は3500円、ミャクミャクとのコラボグッズが付いたチケットは4400円。また、その他の「おばけミャクミャク」のコラボレーショングッズも、オンラインストアで販売中。
取材・文・写真(一部)/つちだ四郎
今後の「初耳怪談ファミリー」にも注目(9月9日/大阪・関西万博)