【“真の隣国”になれるのか?】日韓・日米韓連携の重要性が高まる中、今後の関係性の行方は 杉山晋輔×西野純也×成好哲 2025/8/25放送<後編> - Moe Zine

【“真の隣国”になれるのか?】日韓・日米韓連携の重要性が高まる中、今後の関係性の行方は 杉山晋輔×西野純也×成好哲  2025/8/25放送<後編>

【“真の隣国”になれるのか?】日韓・日米韓連携の重要性が高まる中、今後の関係性の行方は 杉山晋輔×西野純也×成好哲 2025/8/25放送<後編>

▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

就任後初めて来日した韓国・李在明大統領が見せたのは満面の笑みだった。笑顔に隠された本音とは。日韓は“真の隣国”になれるのか。多角的に分析する。

『日韓は“真の隣国”になれるか?両国の「思惑」を徹底分析』

韓国・李在明大統領が就任後初めて来日して行われた日韓首脳会談。反日路線と言われながらも、訪米前に訪日するという異例のスケジュールを組み、李在明大統領が日本で見せたのは満面の笑みだった。その本音とはいかに。中国や北朝鮮の脅威が高まり、日韓・日米韓連携の重要性が高まる中で、日韓は“真の隣国”になれるのか。杉山晋輔元外務事務次官、現代韓国朝鮮政治が専門の慶応大・西野純也教授、朝鮮日報・成好哲東京支局長に問う。

▼出演者
<ゲスト>
杉山晋輔(元外務事務次官 元駐米大使)
西野純也(慶応大学教授)
成好哲(朝鮮日報東京支局長)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #竹俣紅 #長野美郷  #NEWS

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組X https://twitter.com/primenews_

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

15 Comments

  1. 日韓併合は大失敗だったと思う。
    関係が深まってしまうと、また何らかの要求をされてしまう。
    友好的な関係を築く必要はないと考えます。

  2. なんなん揉めたくないから、韓国のわがままにもある程度付き合おうって奴ばかりですね出演してるの

  3. タイトル。。しっかり確認してアプロードしな。。仕事のレベルが知れるぞ。

  4. 韓国に対し気を使ってやる必要も無いし、そもそも付き合うメリットが何一つ無い。
    けっして甘い顔を見せてはならない。

  5. おおーい 日本人にしか聞かねーじゃねーか さすがに無礼やろ

  6. >日韓は”真の隣国”になれるか

    無理だと思うよ。明治のころ、福沢諭吉が「韓国とは理解しあえない」と文献に記しているくらいだからね。日韓併合で助けてやっても、感謝すらしない。反省がないから、進歩もない。ふつう歴史というのは、事実を記載するものだが、韓国では「こうあってほしい」という「願望」を書くそうだ。韓国で売られている世界地図では、日本より韓国のほうが国土が大きいらしい。それじゃあ、従軍慰安婦問題も徴用工問題も解決しないよ。まず韓国が「普通の国」になることだね。日本の責任じゃない。

  7. なんかプライムニュースも芯を突くような指摘質問もない
    学者と元外交官に言いたいこと言わせる 活気の無い番組になったな
    時間を無駄にする様なもんだな

  8. >真の隣国”になれるのか?
    フジの願望がダダ洩れ
    韓国は中国の属国時代の事はほぼダンマリなのに発展させた日本にはいつまでたってもグダグダ
    マスコミが韓国を推すたびに嫌悪感を覚えます

Write A Comment

Exit mobile version