石田英司「戦後80年について考える。もし日本が核兵器を持つと何が起きるのか?」「『優等生』フランスで戦後初の人口自然減へ。」「姿を消すエゾバフンウニ。どんぶり一杯、衝撃の2万円超えに!?」8月13日
ここからは石田二治さんでございます。おはようございます。よろしくお願いします。 はい、まずはこちらです。 ます。戦後80 年について考える広島での平和記念式店に過去埼野さんです。もし日本が核兵器を持つとしたら何が起きるのか。ま、広島への原爆の 10日から8月6日で80 年となりました。 え、平和記念式点にはですね、被爆者や 遺族の代表を始め、過去なる120の国と 地域の大使などを含むおよそ5万5000 人が散列をいたしました。え、式点の平和 宣言で、え、広島市の松井市長、時刻を 守るためには核兵器の保有も闇を得ないと いう考え方が各国で強まりつつある事態は 過去の悲惨なり叱られた教訓を無にする ものだと述べた上で核兵配絶の思いを市民 社会の総意とするよう。 日本ではですね、先月参議院選挙の期間中に 1 人の候補者が、ま、核が最も安上がりと発言をいたしまして、ま、歯も呼んだところでもあるんですが、え、シリーズ戦後 80 年を考えるということで、今日はですね、もし、ま、日本が核撃を持つということになったらどういったことが起こるのかということを石田さんに聞いていきたいと思います。 あの、ま、 うん、 賛成党のさんなんです。核兵器が 1番安上がり、武装がね、 1番安上がりじゃないかと言ってうん。 あの、少なくない数の政治家は核武装ということはやっぱり考えたことあると思うんですよね。 カにってんで言われてう言うこと聞けみたいこと言われてるからそういう意味では政治家として考えるとこはないかもしれ考えたことある人は僕少なくないと思うんだけど ま考えない たださやさんの言ってるその安上がりというこの言葉がね非常にこうなんかこう えちょっと待ってみたいな話になってもうちょっと真面目に考えよう真面目考えたらと思うんですもあの代表もねえ核武装はう べやと言ってはるんで、ま、そういうことも含めて、え、松井長が最近そういうこと人が増えてますよねっていうこと言ってるんだと思うんですけど。 うん。うん。うん。 で、ま、核兵器を持つ、ちょっとここはもうあの、え、感情を置いといて核兵器を持つということは日本はどういう段取りを踏むことになんのかというのちょっと考えてみたいんですよね。 で、え、前提として、前提として日本の政府は はい。 日本が核兵器を持つことは合憲であると言ってんのよ。 ほう。 前提としてはここはまず若金が はい。 はい。 え、政府は日本が我々の国が核兵器を持つことは憲法に反していないと言ってるわけですよ。 で、これどういうことかというと、憲法は必要最小限の、ま、武器、この、ま、よく実力と言い方しますけど、要は武器ですね。必要最小限の武器を持つことは憲法で禁止されていないという うん。 だから自衛隊があるんだと。うん。 いうことですよね。答弁がね、その必要最小限の武器の中に核兵器も入ってるってことなんですよ。 はい。ああ、なるほど。 うん。 うん。 だから憲法に違反するからこの議論は最初からできないね。 ということ例えばその比較 3 原則って言われてるものとのその整合性みたいなとこですよね。はい。 そう。1つ1 つそうやっていくとまず引っかかるんのが比較三元則。う、持たず作らず持ち込ませ。で、 これはね、 えっと、なんていうかな、法律じゃないんですよ。 うん。 これ国税 は 国の はい。なるほど。 ルール だからこれを国税を変えないかん まあまあな作業になってきます。で、これをただ今よく言われてんのはこの持ち込ませずに関しては 現実的じゃないんじゃないかと。 はい。 え、アメリカの原子力潜水艦が核を積んで、え、日本の、ま、海を守るということも考えると持ち込ませずっていうのは現実的権じゃないんじゃないかという意見はあります。 ただ3 原則は国税です。 まず持ち 持つということでば、まずこの国税を変えまなきゃだめです。 はい。 うん。 で、 もっともっと難しいのが原子力基本法なんですよね。 うん。 原子力基本法には後悔います。 原子力量利用は平和の目的に限る。 うん。 そんなもんこの法律がある以上 え、各兵器なんか持てないわけですよ。 そうですね。 うん。 うん。そうですね。 だからこのままず原子力基本法を、ま、改正というか根本的に見直さなあかんだけどね。 うん。 うん。 なるほど。 そのためには国会で法律を変えないかん。 なんかすごい複雑な仕組みですよね。憲法上は火ではない。 ことは意見ではない。 ではない。意見ではない。 ではない。でも原子力基本法で原子力は平和利用しかしたらあかんとなってる以上。 しかもそこに国税として 国税として3元 そこがあるとなってくると どどの理屈でどうということ難しいですよね。 で、もう1つあの各拡散条約 NPT ですね。こっからは離脱せはきません。日本入ってますからね。 うん。 本が隣の国北朝鮮ですね。 北朝鮮が自分とこは核を持ちたいから各産条約から離脱しました。そうすると国連から制裁を受けます。 はい。うん。 うん。 で、その時に、ま、唯一というか、ま、味方になってくれた段が中国でした。 うん。 で、中国がだからあの国連が制裁するためにいんなもんがもう入が止まれられたんだけども中国がまえ食料とかえ、エネルギーとかじゃうちが売ったら話しになって えで日本はねどうなるかもしも うん もしも日本がえ、各副拡散条約 NPTから脱体しますと 言うたらおそらく うん アメリカが反対します。 うん。 うん。 アメリカは反対します。アメカつまり 北朝勢にとっての石の後ろ立ては中国でしたね。 ここが味方してくれたから、まだ離脱できた。でも日本にとっての 1番、ま、 関係が強いのはアメリカじゃないですか。そのアメリカがおそらく反対するんで 離脱は難しいと僕は思うんですよね。なんで書いてそれさっきの話です。 アメリカは自分とこ核持ってます。で、うちの核で日本守ったる。 これ核の傘ですね。核の傘の下に日本がおるから はい。うん。 も分かりやすく言うと言うことを聞かし聞いとんねやこいつらはと思ってるわけですよ。 うん。 で、勝手に当たして自分らで書く持つんやったらもう俺たちの傘から抜けることやから いうこと聞きよらになると思っとるわけですよ。 うん。 思うんです。おら。うん。うん。うん。うん。 だから反対します。 はい。はい。 その場合北朝鮮と中国のような関係にならないので非常にこの制裁が効く 可能性があね。 はい。はい。なるほど。だ、 核を持つことによって経済的な困難が待っている。 うん。 あ、うん。にアメリカがね、持ったらええねんがと。 あのわしらもうでみたいになったらまたそこはまた話別おそらく持って核の傘というものを利用してるアメリカは日本の離脱にめちゃくちゃ反対するやろうからそう簡単にはいかんぞというのは僕の思ってることなんですけどね。うん。うん。 で じゃ実は日本の歴史の中で、え、 1人だけ うん。 え、日本が核持つとしたら うん。 何年か何年でいくらで持てるかということを計算した政治家がいるんですね。 はい。1 人。 ほ、 それはだから中安弘さんなんですよ。 あ、そうですか。中さ計算したんですか? 計算させました。賢い人あの人が防衛庁まだあの頃防衛長ですから防衛長官 1970年になってます。その時に はい。ちょっと資産してみようと 1970 年の段階では結構早いタイミングでしたね。うん。 早い。うん。 ちょっと誤解に言うとくと中さんていう人はあの原子力は平和利用に限るという考えの人なんです。 うん。 だから原子力発電所の父ではあるんですよ。 うん。うん。 この人が整備して色々でも核兵器っていうのは反対の立ち位なんです、この人。うん。 でも政治家として もし持つんならいくらかかって何年で持てるかということを 優秀な官僚に調べさせたんですよ。 それは1970年のことで、その時に、 ま、それとあの中園さんって 100 ぐらいで亡くならはったけど、この方戦争行ってはるんでね。 で、結構悲惨な 体験してはるんで、 そういう核なんかには賛成する人ではないんですけどね。で、じゃあうん。 防衛庁70 年にこう資産ました。研究やね。研究させました。防衛庁に。いくらかかる答えが出ました。 2000億5年以内でできますと。 うん。はい。 それ当時の うん。あのね、僕調べた 2000 億ってどれぐらいか言た当時の防衛費が 5700億円なんですよ。 うん。ああ。 しやから、まあ1/3 で、それは 変な話。あ、そんなんやっていう思ん。うん。 なるほど。うん。確かに。で、 年間の防衛予算の1/3 で実は今防衛予算どんどんどんどん増えていって、前市 1 兆円ずつぐらい増えていって、今防衛予算って 8兆円なんですよ。うん。 ちなみに1970年の国家予算が8 兆円なんで ああ、そうですか。うん。うん。 防衛費がどんどん増えていっては間違いないんだけども、 今やったらだから防衛費核兵器を作るコストってもっと安いかめる うん。 割合で言うともっと安いかもしれないけど、あ、そうなんやという数字は出たんですよ。で、え、研究もせなあかん。え、ま、い、色々やらなあかん。でも 5年でできますと うん。 いう結論が出たんですね。 ただその時にこの研究ファイルを出したが 1つだけうん。 あの、ま、当時長会ね、大臣じゃなくて、あの、条件があります。これ作くんのは。 はい。何? どうなしてもクリアなあかんことは 核実験上が確保できたらという条件です。 ああ、そうか。なるほど。 うん。ないでしょと日本は 核実験やるとこ。 そうですね。 だから、ま、無理やつ。 うん。 という話ですね。 そうか。 あの、当時ね、え、ま、五大国が次々あの核を持ってきました。で、このちょうど、まあ、 70 年頃に持ったのがフランスなんですね。 で、フランスも自分とこで各実験は妖精なんですよ。 どこでやったすか? サ原砂漠。 あ、サ原砂漠ですか? うん。アフリカでやったん? で、アフリカの人怒ったん? それまあ、まあ、そう、 怒るわな、そんなん で 日本はそれできへんでしょと。 うん。 サで そうですよね。 ね。 だから無理ですわと。 で、もう1つ、 配備するとなった時にどこに配備しますかと。 うん。うん。 で、ま、間違いなく自衛隊の基地に配備しますよね。核は その時にどこの基地に置くっただけでも地元でものすごい反応そうでしょうね。そらそうやと思いますわ。 それはもう自分の地元ってなったら ね。そうするとま、事実上お金と期間はなんとかなります。あとこれ うん。うん。 でも各実験所がないと配備の問題で不可能ですよねっていう結論になってるんですよ。なったん すごいなあ。だって例えば原発を新しく作るっていうだけでも地元の整備とか含めてね、何十年単位でやるってこないだもニュースであったじゃないでましてやですよ。 ま、そのそ、そこに行くまでのハードルが核の場合ってまだまだあるんですけど、 いざとなってもこれ僕らが生きてる間にこれを全部クリアするって。 そう、そう。 だから難しいそのさやさんが言上がりっていう言葉はちょっと僕も引っかかるんだけども お金と期間で言うとそこだけ見たら確かに 色そんなにコストは実はかかんないかもしれない。ただそれ以外にクリアことが多すぎてなかなか難しいですよと。 はい。 でもやっぱりね、特にあの特に僕もエナーやらしていただいてすぐあのロシアのウクライナ進行があってあれがしばらくした時に本当に戦術核の仕様みたいなのが現実的にあるんじゃないかって誠年やかにやったしあの時多くの人たちがやっぱり日本安全保障についてやっぱ考えたタイミングでもあったと思うんですよね。 この議論すら今までなかなかできないとあってでとはいえ今のさっきやったようにさん言ったようにそのねその議員の人の安が理論ていうのがこう感情的にやっぱり 引かかるところもある。 そんなやすいもんちゃうしそんな安く言わんといてほしいってあるじゃない。 しかもやっぱり我々から8月6日9日15 にしてくるとやはりそのご家族の方の気持ちっていうその感情的なところでどうしても動くとこあるじゃないですか。 え、あとね、今うわちゃん戦術閣って言うたけど、ま、 1 番大きな戦略ですよね。戦術っていうのは、ま、通常兵器ぐらいの大きさなんですけども、それでもね、広島崎ぐらいの 破壊力があるわけやから でしょ。で、とはいえ、あの、やっぱそれこそ韓国、大人、中国というか脅威が迫ってるってのが現実ある。今法律面で言ってる憲法論 国税 うん。うん。 で、そこに例えば各産禁止、え、各拡散防止条約と各禁止条約とまたもう 1つの そう。核兵器禁止条約っていうのは日本が批准してない。アメリカがに気遣って批准してない。 まずね唯一の被爆国なんだから戦争被爆国なんだからここに参加せんことにはあかんねんけどね。 そう。その理屈でその理論で言うとその話も出てくるじゃないですか。 そうそうそうそうそうそうそうそう。ま、今は見送ってるわけやから。 見送ってるわけでいい。 すっごい複雑なバランスのその上に。 そう、そうです。 成り立ってるんですよね、この議論ってね。 そうです。もうあのパズル解くような気がしたと僕は思うんですけど。 で、今でも医者さんすごくあのお話としてあの分かりやすくというかね。そうかと。でも実際に うん。 あのおっしゃるように実験 1つとって ほら無理。無理。ま、最近ねすごくちっこい核兵器ができて実験戦のもええっていう人もおるんだけども いやいや特にあのプロトニウム型は実験戦とには絶対無理やからね。 いや、でも一番現実的な本当配備するってなった時にそれ国安全守りたいけど自分の家の隣に置かれたらって そうそうです。それそうです。 気持ちとして なかなかそう簡単な話じゃないっていうことですよ。 いやいやいや、これは本当にあのまたこういうのを考える機会でもありました。はい。では続いていきましょう。こちらでございます。 優生フランスで戦後の人工自然原へでございます。 え、日経新聞によりますと、主要先進国の 中で高い出傷率を誇ってきたフランスなん ですが、死亡数が出張数を上回る人口の 自然限がどうやら視野に入ってきたようで ございます。将来への不安など理由に出産 後を見送る女性が増えたとのことなんです が、古沢さんと見られがちな移民系の方で も2世になると首相率が低下するという ことも分かっているようでございます。 さ、今優等生、フランスで何が起こっている? そうです。あの、人口問題考える時にフランスは優等生だよっていうことに出てくよね。 で、これあのフランスもそうんですよ。 70 年代に入って日本もそうですけどやっぱり社会進出していく。 そん中で、え、ま、首率は下がっていったわけですね。 で、それで日本は最近だってやってますけど保育園の充実とか子育て支援とかこんなんをフランスはもう 90年ぐらいからやってるわけ。うん。 199 年やれで実は成功して率上がっていった。それは大したもんだという話になって、 でところがですね、2010 年に特殊出勝率が 2.03。これで大体これで、 ま、ほぼほぼ減らんレベルです。 はい。 え、まで行って実はここはピークなんです。こっからずっと下がっていって うんと 2024年はね、1.62 です。高いですよ、日本から比べりゃ。 うん。 それでも1.62か。 日本1.15なんでね。 1.625は日本のね、1988 年ぐらいです。 ああ、そう。 はい。まあ、まあま、選手進国の中では、ま、頑張ってる方なんですけども。 あ、そう。1.62か。62 だいぶ減ったでしょ。 で、そうすると、 え、2035 年ぐらいから自然限って言われてた。つまり死ぬ人の方が多い。生まれてくる人より死ぬ人の方が多い。自然っていうのがフランス場 2035 年ぐらいになるって言われたんだけども、早けりら今年ってなってん。 この手のものってほんま早く来るね。 計算よりもね。 そうそうそうそう。 うん。 で、ま、あのフランスの人口は増えてんですよ。これなんで言ったら自然 生まれてくる人より死ぬ人の方が多いんだけどもっと多い数の移民が入ってくる。 だからフランスで暮らす人の数は増えと。 うん。で、移民も、え、今ね、 10人に1人移民です、フランスは。 ああ。 でも実はね、行ってたらもっと多い感じね。 なんで書いてフランス国籍取ってる人がおるから。 あ、そういうことか。 もう意味じゃないよね。そう。そうですよね。 うん。 だからもっと多いと思うんすよね。で、え、その移民の人がアフリカ系の人が半分ぐらい、アジア系の人が [音楽] 1/3、 もちろ3割ぐらいかなんだけども。うん。 ムスリム、イスラム系の人ってさ、多なんですよね。 うん。 多アメリカなんか割とイスラム系多いし、インドネシアでもまあ、イスラム系の人。 うん。うん。 だ、多算なんで子供どんどん馬は張はるわけ。 うん。 で、ところがそれで増えていくと思ったら実は産んだ子、 2 世の子は実は大してフランス人と一緒ぐらいしか生まないということ分かった。 はあ。な、なんかあ、 いや、フランス化するんですよ、やっぱり。暮らしてうちに。 あ、そうなんですか。やっぱり。 そうなんですよ。 へえ。 で、これがびっくりするぐらい一緒が。 ああ、そうです。 あの、そうなんですよね。 ちなみに、え、 1960年から74 年に生まれた移民の家族出身ではない女性、つまり、 ま、言うたら移民じゃない人 の出傷率は1.86やった。74 年までに生われた人はね。 うん。 1.86で同じじゃあ移民で考えたら 1.9で0点 うん。04 しか変われへん。つまりほぼ一緒なんですよ。そうですね。 で、やっぱりね、フランス化 しちゃうんですな。 あの、すごいね、人って うん。 豪に行ったら そうなんですよ。 豪に従うローマに行ったらローマ人のスにする。うん。 で、他多さんやった一世の人ももう子供産生産む年齢なくなってきてるわけで要はやっぱりね、あの家族感とかさ、 生活式がフランスになっていくと やっぱりまなくなっていく。 うん。 これでも先進国共通なんです。共通。 もうね、フランスもこう慌ててね、色々こう原因やってんけどどっかで聞いたぜこればっかり。 まず1つ。 うん。 出産する年齢の女性が減っている。 うん。 はい。 はい。 あ、そ、そうやね。 どんどん減ってくわけやから。 はい。わかります ね。生む年齢の女性が減っている。もう 1つがキャリアを考えるようになったから はい。 出産年齢が高齢化する。 そうですよね。 うん。 どっかで聞いたことあるよ。 日本が。そうですね。先進国共通なんですよ。 そうですね。 働いて仕事は続けたい。ま、子供欲しいかもしれんでも続けたいとなった時に子供第 1種の年齢が後ろへ来るわけですね。 はい。 それ崎さんなんか分かるでしょう。 はい。分かります ね。そうすると 2人産んでた人がいや、ま、 1 人でええかってなるし。うんうん。うん。 これもどっかで聞いた話。どっかで聞いた ね。ほんでもう1 つこれがね、特にフランスは言われてんだ。今回 何 若い世代が将来を悲観してるわ。 それは私たちも悲観してます。いや、あのさ、僕ら日本っていうとこに住んでるから今言ったお話ですごく分かるんだけど、 どこの国も抱えてる問題ってフランスの人も将来不安なんだ。 そう。あのね、フランスめっちゃ物価高いんですよ。もうパリなんか暮らされてたこうて。高校て。 東京も用意もう東京なんか安いすい。でも昨日あの東京に単心付してるおっちんと飲んでたんですけどもうね。 うん。うん。 くせに自分で弁当作って。もうそんな豆な人ちゃうねん。で、なんて書いたら自分の会社の近所 うん。 ね、もう高いて。 あ、それは東京のランチは高いでしょ。もう無理言うて。 いや、だってこの毎日放送付近でもう 1000円超えるところがもうになって、 1000円なんかとんでもない。 もうこないだあの食堂の無料解放ではなんかもうワンタした。ワンタした。 いや、それ、あの、フランスとかね、僕らすごいほって一括くるに海外って言った時に、例えば女性の社会寝とかって日本よりもっと進んでるっていうイメージがすごいあるじゃないですか。 そう、そうなんです。進んでるんですよね。進んでる。 で、あの、例えばキャリアみたいなこととか、あと例えばその男の人の子育に対する協力感とか もっと進んでるって思ってるじゃ。 やっぱ大きいな仕事を続けていく中で子供を最初に作る年齢が遅くなってるのは僕は大きいと思うんですよ。 なんとなく私も感覚として 1人目と2 人目の間はもうキュッとしていいなっていう思うんですよ。 ただその目をむタイミングがなるべく遅くしないと自分の中のこうようやくできるようになってきたのにそれを手放すっていう感覚で なんかこう1人目を送らせて2 人目は別にすぐでもいい でこれはねあの社会が例えばその子育て支援とかしてもね関係ない話だよ。 はい。これは でね将来不安で言うとやっぱりヨーロッパはこウクライナ今ロシアが攻めていってます。これやっぱものすごい身近に感じるがフランスによった。 そうでしょうね。 自分らもこんななんちゃうかと思う。あと、ま、フランスっていうか、ヨーロッパは環境問題割とシビアに考えてますよね。で、物価の問題、戦争の問題、あとなんとなくこう世中分断されてるなというイメージもあって、 いや、ま、ヨーロッパも結構ね、小生とか、ま、たくさんあって連なってますもんね。 そう。そた今日のニュースでドイツが、え、移民を敗する言うてた、あの AFDか、あそこは第1 等の世論調査出てきた。やっぱどんどんそうな受計化していってるから、そういう気持ちもあって。 で、ちょっと子供産生むのもためらうなっていう若い人。 そうやって思うと人間の本質ってどこの国行っても一緒。そう。これビッグスぐらいね、調子が進む原因は一緒でした。日本と ねえ。 日本の方がまだね、ちょっとウクライナのことはもうそこまでちょっと うー、 自分のことに考えてないかもしれない。 かもしれないけど すごいね。なんか人間の考えることっていうのをなんか考えさせられ あの特にそら山崎さんもそうだろうな。 はい。ね、多分今こうお仕事もさ、ちょうどいいんな番組とかもこうやってやらてもらうことあって、今絶好調楽しい時だったりすると多分今それよりも仕事したいが先やもんね。きっとね。 仕事したいももちろんありますし、子供を産んだとしてその後、ま、 2 年くらい休むその間に自分が今までやってきたものが、ま、もちろん後輩に譲ることになるじゃないですか。 その 帰ってくる場所があるのかなっていう恐怖。うん。 そりその不安であるやろうね。あ あえな。もう帰ってこさ。 いや、それもいいや。それはそ、それもうそれつでも帰ってきたんし電話で出るかちょか子育てしながら うちは別にうちはへんで電話で。うん。 あの、それかもへんねんけど、 抱っこしてたのか、こ でもで例えば仮にそういうシステムがあったとしても 電話で出えなと連れておいでなって言っても現実になったらまた違うんやろうなという。 僕送らしたいという気持ちてちょっと分かるような気もするよね。うん。そうやな。 続いてこちらです。 姿を消すぞバフーンにどんぶり 1杯衝撃の2 万円超えにえを迎えているウ料ですが異変が起きてるようでございまして特にゾバフニはですねここ [音楽] 60 年以上ない記録的な不良に見舞われていて漁師さんや飲食店頭を悩ませているということでなんとどんぶり一杯がもう 2万円以上というど偉いことになっております。 え、一体我々はパフーニドンぶりを食べることができるんでしょうか? 食べれません。 石田さんが取り上げるこの量 の話ってもうとんでもない話多くないですか?なんか やっぱりね、今ちょっと北海道の海はね、なかなか壊密的な状態になったんで、今。 え、なんだっけ?前ほら。え、えっと、スルメイカチバ。 スルメイカ。そう。あ、あれはだから同南の方です。 これは今言うてんのは北海道一のえっと石あたりの北の西ぐらいの海なんですけどね。話としてはうん うん。もうね、磯焼けっていうのがありましてですね。これ僕ね、磯焼けを昔取材して はい。うん。 放送したのがね、それこそ平成になる頃ですよ。 うん。でももう今からで、もう356年前 ほ、いや、やっぱりついに うん。 北海道は磯だらけになってきよったなという感じなんですよね。 はあ。そう。 ま、要はね、海の中が砂漠になる。 うん。 え、海装も生えなきゃ魚もおらん、ウもおらんという。 それ用分がなくなってきてるってことではないですか? あ、あったかすぎて。 あったかすぎて。 あったかすぎてまず海が育てへんの。逆にあったかすぎるから魚が動きよってよう食いよ。 ああ。 ああ、そういうことか。 うん。そうすると海装食べよるでなくなると今度は魚もおれへんな。うん。は ウもへ。 ウもおれへんやな。 はそう。 で、もう今ウが全然ないしきっと多分とかそんなも全部色々変わってくるんでしょうね。 そう。ま、ふ、ま、こうとはいえさ、高いよな。 では、一体あの北海道の海でどんなことが起こっているのか改めて 7 時の地報の後お伝えをしていきたいと思います。いや、しかしもね、そのにめったに うん。うん。 日常食べるもんじゃないじゃないですか。 私よくお寿司であの回転寿司でね食べるんですけど、もう本当ちょになんか爪の先みたいなやつが入ってるな。 色ついてるぐらいの色ついてるぐらい であ、でもね、バフに、バフにやっぱ高級やから 紫ウニとかかな。それでも高いよ。うん。 紫でもうあのなんて言うの?この下駄ですか?あのほらニのあの あれをすって食べたいね。食 べてみたい。 すってこうやってみたいね。 あれをこう乗ってたね。 板が100g乗ってるとしたら2025 年のセリの1番高かったのが2万9000 円やって1 え セリで2万9000円 そりゃ てことは流通してくるともっとするってことでしょ? ま、まあ、ま、乗っけるだけとは言えな。 はそう。 うん。映像番風にね、ま、高級やから。うん。 で、僕ね、実はこないだ奈良の活法のご主人、ご夫婦と、ま、こ、大阪でちょっとご飯してて言われたんがさん、今もうね、昆部偉いこと言うて、 昆部、 昆部がもうあの昆部屋さんがやめていってるんです。だて要は値上がりすぎて 昆布が うん。値上がりすぎてあの、ま、買うもたら買えるけど、その値段でこうも売れへんから。 え、 北海道で自転車旅行った時、それこそリのあの川沿い走ってる時に何個か昆落ちてたんですよ。 いやいや、落ちてる昆布は ればよかったですね。 まあな、そんな喜んだか知んけど。 それリシリ行ったら昆布落ちとるか。 コンビ落ちてたんです。 拾って帰りたい。リシリの昆布はまた高い。 あの、同南の方の比較的、ま、リーズナブルな日高昆部とかね、あの辺でもね、あの、魔部、魔部で 1kg2018年が2000やってんて はい。 で、去年3600でほぼ倍や。 去年か石田さんと一緒に前田はかのね、あの実家の行ったじゃないですか、別。あの辺りからずっと北上がっていくともう昆房屋だらけですよ。もうずっと。 うん。 で、やっぱりさ、あのね、料理やってるとこの昆布は絶対ええで出しでやるっていう。 そう ね。 あの、また昨日飲み屋の話申し訳ない。昨日言ってた関東だのおっちゃんももうあの、昆部屋さんがごめん、また値上げする。ごめん、またげする。昆部って、ま、もちろんものすごいえね。そういう童貞さんとかで使うものって分かるけど普通にほらスーパーで売ってるねとかとかっていうのとこも影響出てくるわけ。 やっぱり北海道さんが食い割なんだけど日本の場合とか北海道さんってやっぱりこう星がうん ね。両手さんも星があるし高いラウスとかさ リシーとかやっぱ高いよな。 高い そもそもが やっぱり日本の食卓に昆布なしって考えにくいじゃん。昆布の出し そうそうですよ。 狐うどんがなくなんのよ下手したら。 そうや。え、そんなに? いや、だからこんな高なったらさ、それはまあいきになってな んでキツネなん? いや、いや、関西出し文化で何かなってふっと思ったらキがだけ。 あの、その1ドンぶり1杯2 万円っていうのはそのインバドンってよく酔ったじゃないですか。 そうじゃ。だから食べれるのがそういう人しか食べられへんだって。でもやっぱりね、 2万2000 なんだっていっぱいがどんぶり。 いや、あの本当北海道行った時にたまにね、あの、そういったほら、ウドンとかあるじゃないですか。 それが4000、5000 円行ってた時にまあ北海道来たし、 1 回ぐらいは 今紫でももっと高いんちゃうか 6000、7000円ぐらいでしょうか? それがもう普通に2万円になるの? Savには高いからね。そもそも高級食材なんだけども。 でもさ、なんかこうガツっと行きたいやん。 ちょびちょびやのて。わ かるよ。 でも2万2000って言われたらもう5 時間くらいかけて食べないやってられないですよね。 いや、1粒、1粒 だって2万2000 円つったらちょっとしたコースでも 2万円の言うたら でもね、この記事呼んでたらやっぱりそこのあのよ一のウ専門店ど専門店の話なんです。これ やっぱりたいけどやっぱり食べにきはね、もうもう贅沢すると それでも食べたいくらい美味しい。 うん。うん。 でも何これ?うナぎもね。 ま、今年ちょっと落ち着いたてけど、やっぱり高級じゃない。 で、バフーンに高級でしょ。でもスルメイカだって高級とかあった。メとかは元航ちゃうんで 1番安いねんで 何?今気軽に うん。 食べられる魚って逆にもな んかあの海してる魚で増えてるのはあるみたいやけどな。 うん。 だサマもほら不良やって言ってたりするわけでしょ。 そうそう。なんだかな。なんかちょっと増えてるのあるけどね。 暑さに強い魚ばっかりが取れて漁熱帯の魚みたいになってかな。 トロピカルな、トロピカルな魚とかすごいよ。さっき言った石の北の西川の辺りの海の温度で うん。 平年よりね、今4度高。それあかんわな。 これは言われてるように全てはこれ地球女の。 これそうです。これはそうです。回数が高いのはそういうことです。 ああ、今夜が 40°とかね、1 週間ほどまで超えてたのも全部それでしょ。 で、今回そのね、九州で、ま、大雨被害出てますけど、あれも結局は海水が高いから言うた水蒸機で上 1からそれが追ってきて振るわけやんか。 はい。はい。 やっぱそれは女んかよな。 ということやっぱり止めていくとなるとですよ。 やっぱ環境問題みたいなところにやっぱりなるわけですか、やっぱり。 うん。うん。うん。うん。 要はみんながみんなで頑張るとバフーニの出段がちょっと 難しい。もうね、自然界ではね、復活させるのここまで行くと難しいと思うから養殖に力えることやろね。ウで言うと。 ああ、そうか。 うん。じゃあもしかしたら 2万高いけどあ、 2 万で食べられた時期もあったねっていうくらい今後 いいね。いて言われるよ。君があの将来をね、無駄もお母さんいいね。 2まで食べれた。はい。う わあ。じゃあ食べておこうか。 ということはおそらくどうですかね?この夏北海道旅行企画されてる方にするともう今食べないともうもっと高なるよと。 ミニでいいわ、俺。あ、それでも1 面するけどな。ウニ丼ミニ あの北海道とかに旅行くとさ、やっぱり最後こう回線屋さん行くじゃん。 行く行く 行くじゃん。うん。 あそこで選んでる時ワクワクするね。 そう。 ワクワクするね。 ウニ食うたらさ、なんでこんな甘いに思うよな、あれ。 そうですね。で、また北海道のものさ、美味しそうやんか。 で、知らん間に鮭ケフレークとかもこうねんな、あれな。で、え、なの朝ご飯のおにね。え、そうですか。トれ立てピックアップニュース。 こだわりの朝ドレニュースをご紹介。まずは気象の話題から。日本経済新聞によりますと、前線の影響で記録的な大雨となった九州では土砂崩れや河線氾濫といった被害が相、これまでに熊本県で 2人、鹿児島県で1人の合わせて3 人が死亡しました。 住宅の床上、床下浸水なども 700 胸余りに登っていて、各自治体や警察などが被害の実態把握を進めています。 聞いたらやっぱり崎さん昔から熊本はやっぱ雨が多かったんですね。近くも 雨が多いし、それがまたこういう風な浸水という被害に繋がっていることが多い印象がありますね。 ま、しかもやっぱり今の状況で結構戦上交水体発生する確率も高くなってますから、ま、本当にというのはね、実際にとっての大きなテーマなんですけれども、ここまで続くとなると もう本当に心配で心配で ネットどこまで対応できるのかっていうのもあるんでしょうけれどもね。はい。 続いて経済の話題です。 連休明けの12日、東京株式会社アメリカ の完税措置を巡る不透明感が薄間だとして 自動輸室関連の銘柄に多くの懐注門が 入り日平均株価は4万2718円で取引を 終え終わりの市場最高値を更新しました ま特にやっぱりトランプ関税以降ですね、 発表以降ですね乱工芸ましたけれどもここ に来てまこれが1息ついたという見方なん でしょうかま最高更新ということ ですよね。とはいえ、こう年末にかけてですね、じゃあ一方でこう明るい状況がどうあるのか、この辺り株価どう反映してくるのかでしょうね。はい。 続いて国内の話題です。読み売り新聞によりますと、事業者による自主回収とリサイクルを義務づける指定最減製品に政府がリチウム蓄地を使う小型扇風機、ハンディファン、コードレス掃除機器、電気剃りの 3 品目の追加を検討していることが分かりました。 いずれも廃気処理の際に蓄地から発原因と見られる火災が起きており、今後流通状況の実態調査を始める予定です。 ま、特にあのファンディファンがですね、こう破裂する映像とかってみると怖いなと思ちゃんと処理しなきゃと思いますし、例えばそれをきっかけにゴミ処理場がですね、こう火災にあって今度はゴミの処理ができなくなるっていうところありますから、この辺りの処理たらとても大切なことになってきますよね。 [音楽] 続いて海外の話題です。 アメリカのトランプ大統領は日本時間で 12日午前中国に対する完税停止措置を 90日間延長し、11月10日までする 大統領に署名したと明らかにしました。 これにより世界2台経済大国の貿易関係に ひまずがもたらされました。ま、これも 最初の発表の時はですね、お互いにも考え られないような数字の完税が最初掛け合い というところもあったんですけども 落ち着いてきました。とはいえま不透明感 がありますもんね。先ね。はい。うん。 続いても海外の話題です。読売り新聞によりますと、オーストラリアのアンソニーアルバニージー首相は 11日9 月の国連総会でパレスチナを国家として承認すると表明しました。すでに国家承認の移行を示しているフランスやイギリス、カナダに続く動きでパレスチナ自区ガザへの攻撃を続けるイスラエルに圧力をかける狙いがあります。 やはりあのガの状況を見ていた時にその いつも言いますが、この人道的な立場から 考えた時にやっぱ感下できないという方が やっぱり世界のね、中でも多いということ ですよね。これを全くもこう解決の糸口 見えてない中でこういった動きがそういっ たものの抑につがってくるのかというとこ ですよね。続いて関西の話題です。毎日 新聞によりますと、昨日午前11時10分 頃京都市佐教区倉木町の木船町の飲食店の 従業員から木船川が増水して川どが崩れた と119番通報がありました。下が所に よりますと客として来ていた滋賀県高島市 の女性がおよそ3m流された他経営者の 男性が救助しようと川に入り2人とも 救急搬送されました。 女性に怪我はなく、男性は両足に継承を追いました。 あの、川の水がこう高くなってくるとこれ撤去するという風になってるそうなんですが、それでもこれ追いつかなかったのかどうだったのかとこの安全管理ってのはの、ま、あの、とてもほら、不勢もあるし、夏楽しみにしてらっしゃる方多いじゃないですか。でもやっぱり急にね、変わってこう増するケースも出てきますから、ま、本当この辺りの安全管理ってのは改めて大切なことですよね。うん。 最後は野球の話題です。 毎日新聞によりますと、全国高校野球選手権大会は 12日阪神甲子園球場で 2 回戦が行われ、東大阪柏原が香川県の人生学園に破れました。 はい。 大阪生が同じ年の春夏の甲子園大会で未勝利に終わるのは大会中止を除き 45年ぶりとなりました。 はい。また今日8 時からは夏の甲子園連覇を狙う京都国際が去年春の選抜優勝である群馬県の県代高崎と激突します。 特にやっぱり今年は選抜大阪勢なかったっていうところ考えたらそうかそういうこれで 1回戦夏は勝てなかったら 45 年ぶり大阪ね勝利なしということなんですけどやそれで言うとなんか大阪勢って特に甲子園でね決勝ぐらいまで来て当たり前ってイメージあったじゃないです。 ま、数も多いですし、ま、それだけ他の 地域のレベルも高くなってきたということ なんでしょうね。
MBSラジオ朝の情報番組。
MBSアナウンサー上泉雄一が、
月:高橋洋一 火:週替り専門家 水:石田英司 木:須田慎一郎 金:石田英司
と曜日ごとの専門家とニュースを深堀りして紹介します。
また日替わりアナウンサーは
月:西村麻子 火:河西美帆 水:山崎香佳 木:海渡未来 金:松川浩子が登場。
お便りは uwa@mbs1179.com まで
#石田英司#戦後80年#原爆#核
36 Comments
核攻撃を受けない為の抑止力として使用するならば、原子力の平和利用になると思います。
ウクライナ🇺🇦が、いい例?
核兵器開発をする為に過疎地を作って住民反対を無くす
地下深くにで核実験をする事で被爆を防ぐ
日本は深度地下は個人所有出来ないので何処にでも作っても良い
しかも地震が多いから核実験と区別出来ない
これらから日本には既に核保有国であると思われているが核攻撃されるまでは公開しない二重外交をすると思う面もあるので日本には核攻撃しにくい
しかも世界一発見されにくい潜水艦技術もあるので原潜があっても不思議ではない
日本人にさえ秘匿の軍事を秘めていても日本人はそれはダメだと思わない
反対する人は反日の人だけで戦争になれば投獄されて公民権停止になる
平和運動は戦争が始まったら誰も賛同しない
平和運動したいなら敵対国でやって来いで終わり
米国が許さないならまずは核共有から始めてくれたらいい。それだけでかなり抑止力になる。
日本は原潜に核ミサイルを積めばよい。
中国は日本に200発の核ミサイルをいつでも発射できるように配備しているのに、日本はお花畑すぎる。
石田ではな。
核配備を陸上ですると思っている時点でお花畑。そんなもん潜水艦配備に決まってんだろ。核なんて作らなくても原潜と一緒にアメリカから買えば良いだけ。
石田はいつも思考が浅くてしかも、自分の思いが強すぎる。
まだこんなふうに言ってる人がいることに驚き。トランプさんは日本は自分で防衛しろって言ってる。共産主義国に囲まれて戦力は圧倒的にアンバランス、戦争が起きる条件が揃っている。
石田のいうことは想像がつく おもろないなあ
ガバガバな話で草
さすが石田。核共有を匂わせもしないとは。。。
そして、被爆国だからって各禁止条約に批准しなきゃならない理由もないだろ。
Cheapな表題とお話。こんなボンヤリした話で良いのかよ既存メディアは😅
核の議論は大切だと思います。
石田英司氏は核兵器について古い話で楽しんでいるだけ。地政学的リスクの高まりを考えれば、核保有議論をしなければならない。ウクライナを見れば、核兵器を放棄したことが、国連の安全保障理事国の武力侵略を許している現実をどう考えるのか。国内に置く必要なんてない。原子力潜水艦に搭載して、海に沈めておけばいい。アメリカから購入して、基地もレンタルすればいい。核実験はウラン型は必要ない。固定観念に縛られて、日本の危機を考えていない。中国の大使が日本に核兵器の恫喝をしていることを公にしない。
開戦なくして原爆投下なし
憲法9条より
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する
読売新聞は【武力による威嚇】のことを【抑止力】と言い換え、
アメリカの圧にひれ伏して防衛省の【防衛費倍増=敵基地攻撃力
を保有する国産ミサイル製造】を正当化する記事を続けている。
だまされるな。
「中谷防衛相 国産ミサイル」で検索
0:06 戦後80年について
14:08 フランスの人口減
23:11 蝦夷馬糞ウニ丼
31:58 とれたてピックアップニュース
子供連れてきたらええやん、俺見たるで
石田さんのこういう考え、子供は社会全体で育てるという社会が少子化対策に必要だろな
大昔のように
原子力潜水艦SLBM
とりあえずアメリカの中古
中国がアメリカに撃てば30分後に4000万人が逝く。アメリカが日本のためにうごくわけがない
話が古いね。今は核爆発はコンピューターでシミュレーションできる。
日本は核拡散防止条約に調印しているので原子力は平和的なものにしか使えません
核兵器を持つことが平和維持に反する時代じゃないのではないでしょうか。
むしろ日本という高度な教育や高い道徳を持っている国は平和利用できると思います。
非核三原則が国是?ヌルい事言ってんじゃねーよww。ただの閣議決定で出てきただけの話やろがい。さやさんの「安上り」発言にしても大昔の動画での発言切り取って左翼が大騒ぎしてるだけだろタコ助どもが!
この番組もダメだな。見損なったわ!
石田さんは浅いなあ。
核兵器は一切持ちません。代わりに通常戦力を陸自10個師団追加が必要です。とするじゃない、
そんな若者いないよ。人が特に若者がいない日本は省力化した防備が必要だよ。
そうすると、無人機、AI兵器などが必要、さらに相手の核による脅しに対しての準備が必要。
近くにロシア、中国がいる以上核兵器は必要だと思うよ。もちろん異なる考えの人がいるから議論が必要。
議論しないというのが最悪だと思うよ。
また法律で・・・というけれども、日本の核保有は防衛のため、平和を維持するためだから、核の平和利用だよ。
配備先も原潜に決まっているじゃない。核共有が基本だと思うので、実際にはアメリカの基地か原潜のなかに
核兵器はあることになると思うよ。
非核三原則って、相手に使わせないが最優先だと思うよ。こっちは使うつもりないのだから、相手に使わせなければ核戦争は事故以外起きないはず。
三発目が日本で、世界で使われない事が一番大切なのだと思う。そのためにはどうする。攻撃させたら報復するか、受忍するか。攻撃されないために、どんな準備をするか。今の姿は遺憾砲は発しても受忍し、諦める姿しか起きないように感じる。困難だし面倒だからあきらめた方が、政治では楽だし。
日本の核保有=アメリカの同意不可避な訳で
最も現実的な選択肢の一つは、NATO(北大西洋条約機構)が行っているような「核の共有(Nuclear sharing)」
このシナリオでは、日本は独自に核兵器を開発・保有するのではなく、アメリカが提供する核兵器を自国に配備し、有事には共同で運用するというもの
これが一番現実的かなと
石田さんの見解が周回遅れであり、核開発のくだり含めて、ちょっと的外れかな。
法令が有るから出来ないというのは理解できない、日本をどのように守るか国会で議論すべきだ。
今になって思えば笑い話と思えるが当時は真剣に主張されていた。
日米同盟が有るから中国が尖閣に上陸して小競り合いになっても米軍が助けてくれる。
北朝鮮が日本へミサイルを撃ち込んだら米軍が助けてくれる。
どれも自己満足であり必ず米軍が動いてくれるとも思えない。
立憲議員が「自衛隊は盾であり米国軍は矛だ、米国と一緒になって地球の裏側で戦争するのか。」と言ってたのが懐かしい。日本は「盾」、米国は「矛」という時代は終わった
usスチール買収の時に日本を散々こき下ろしてた米国人が居た。
日本への支援は米国の国会で議決されてからの話だから、ずーと後になる。
米国の理不尽な要求に「核持っちゃおうかな〜」って言ってみても良いのでは?
自分の家に勝手に入ってきて、刃物か拳銃を突き付けられて、何もしないでと強盗に頼んで聞いいてくれる世の中なら、核はいらない。だが、相手の強盗が過去にそんな事したことがないし、これからもない。という、言葉も通じない、常識も通用しない強盗に、助けてくれとお願いして聞いてくれると信頼する。。ただのバカなのかなと思う。
核保有国が核攻撃されても報復核攻撃の発射ボタンを押せない論理!東西冷戦でも、イスラエルイラン戦争、インドパキスタン戦争、ウクライナロシア紛争でも核攻撃と報復核攻撃ができないで、相手国の核施設を破壊するのがやっとの現状!
核兵器は抑止力平和の目的に繋がる。
石田さんにはもっと突っ込んだ本音の話もして欲しいですね!
マスゴミ素人すぎるだろ
核保有するなら原潜とセットって分からないの?1から勉強してこい
(ありえないけど)石田さんが正義のミカタに出演してその意見で論陣張れます?
新日本放送はなぜ中国寄り、左寄りの意見が多い? 朝日と同レベルで悪い 中共の金💰 貰ってるね、日本の國會で指摘されてる
平和のために核は必須! 寝ぼけメディアは引っ込め!