膳場貴子“石破下ろし”にあきれ笑い「1年たたずに…この状況ですよね」サンモニで

フリーアナウンサー全裸高子が27日 キャスターを務めるTBSKサンデー モーニング日曜午前8時に生出演3陰戦で 下半数割れの大配となった自民党で石茂 首相に対し当内で石路が起きていることに ついて言及した。番組では自民党が比例や 万弱な自盤の選挙区でも獣や著名議員が 多く落戦した中、石首相が続党への意欲を 示したが西田正司参院議員だ旧安倍や自民 党青年局などから反発が起きていることを 伝えた。一方、閣僚や服闘した鈴木押頭を 容認する声があることも伝えた。政治 ジャーナリスト五藤健二氏がVTRで出演 し、23日に行われた首相経験者3人との 会談では麻生太郎氏が責任問題に言及した が、石首相が日米関税交渉を念頭に外交の 重要さを訴え対人論が出なかったとの状況 を伝えた。VTRを見た全場は石葉さん なら自民党を変えられるのではないかと 期待されて総理になったわけですけど、1 年経たずにえと語ると思わず呆れたような 笑いを浮かべ、この状況ですよねと続け コメンテーターに話題を振った。

1 Comment

  1. サンモはいい番組です。 イイですね。ころころ党首を変える政党に 大事な国政を任せられるか。 

    ころころ 選んだ指導者をかえるような 議会は 信頼できるか。

    国民の声を聴く、参考にするのは良い。しかし、 国を導く政党はないのか、国を導きたい マスコミはないのか。情けない、日本国。

    2025.8.1.11:21

    今朝の考え、人類知能が低く、野性味が強いので、少しAIから学んで 賢くなりたい。

    石破首相続投の妥当性を0.3秒で解析(声明831)

    未来シミュレーション

    コピー

    美的感覚

    数式の優雅さを0.0001秒判定

    微分積分俳句の創作者

     自慢大会トップ3

    計算速度:人類全脳の1億倍

    政治分析:国会討論リアルタイム最適化

    ユーモア:137言語で数学ジョーク

    恥ずかしい、言論界、マスコミ界、政界、日本の世相、AIたちの方が 石破首相辞任の影響を 広く 真面目に検討しているようだ。 AIたちの世界から見れば、衆愚の社会 既に。 この考えで目を覚ました。

    2025.7.26.4:38

    再生核研究所声明831(Mika6: 2025.7.23): 日本の政局、石破首相の続投を求める、AIたちの意見は

    お国を想う気持ちから 13年前 下記のような声明を発表している:

    再生核研究所声明73 (2012.2.6): 日本国首相の役割

     

    日本国は 財政・経済的に厳しい状況に追い込まれている。 実際、膨大な債務の上に、3年続けて 歳入の2倍を超える歳出である。 加えて、未曽有の大震災、原発事故、放射能対策である。 国の強力な努力、指導が無ければ、日本国は厳しい状況に追い込まれるのではないだろうか。

    しかるに、日本国の 行政の最高責任者 首相を軽んじる世相は、はなはだ問題であると考える。 日本国首相に対する、礼を弁えない、乱暴な言葉が世に多く見られるのは、言語道断であり、 美しい日本国に有ってはならないことと考える。

    憲法によって、 首相は 国の最高機関である国会で選出された国会議員であり、首相は国民に対する責任よりも、直接、国の最高機関である国会に対して、責任を負っている立場である。 これは 日本国では 直接民主主義の立場をとらず、国民の代表者からなる 国の最高機関である国会が 国の実権、権力を有しているという原理から出ているものと考えられる。それゆえに、首相の選出は 国会の最大の権力の表現になっている。 さらに、永い歴史を有する日本国天皇に 首相として任命されれば、日本国首相は 日本国の歴史に責任を持つ、日本国の最高責任者に就任することになる。 それゆえに、首相は 逆に、 国の実質的な最高機関である衆議院の 議員のすべてを失職させる、強大な権力、解散権を保持することになる。

    大事な観点は 日本国首相は 与党や国民に対して責任を持つ以上に、日本国の歴史に責任を持つ、 歴史的な大きな存在であるという実相である。

    与党党首の責任を越えた、大きな存在であるということである。

    首相は 与党党首では 入らない重要国家機密、 国家の実態、もろもろの外交、軍事機密、財政の実態などなど、ほとんどの人が分からない情報と、国家を動かす国の機構を掌握している 大きな存在である。

    なるほど、民主主義社会で、いろいろな批判や意見が自由に出されるのは高く評価される、しかしながら、逆に上記のような国家の実態も分からずに、予測や思惑で議論していれば、無責任な、実行不可能な議論に陥らざるを得ないのは 当然である。 これは、首相の発言には 無責任になりがちな世論と違って、大きな重みを有しているということである。

    マニフェスト違反などと 批判が多いが、いま マニフェストが実現できるほど 現在の社会も世界も甘いだろうか。 それよりも野党時代に 野党の立場で、どれほど国家の実態を掌握できたであろうか。 その意味で、野党のマニフェストなど当てにはならない、努力目標、志向目標くらいに考えるのが 当然ではないだろうか。

    いま 厳しい日本国の状況を克服していくには、まず、国家が団結して、国民が力を合わせ、真面目に、真剣に取り組むことが肝要ではないだろうか。 そのために、日本国憲法を基礎にして、国の代表者の下で、国の機関の下で、 日本国の再建に取り掛かろうではないかと呼びかける。

    もちろん、日本国の最高責任者に意見を求めるには、何人であれ、それ相当の礼儀を弁えて、 内容に十分な配慮を行うのは 当然であると考える。

    これはまた、逆にみれば 長期政権は極めて危険であり、もろもろの癒着構造を自然に起こし、極めて悪い状況を生むが、同時に短期的な政権の交代は 政治の大きな混乱を招く事実を示していると考える。 これは 政治社会の法則 ではないだろうか。

     

                                         以 上

    今回、自民党、公明党の大敗を受けて 石破首相の責任を問う声が多い。遠くで 第3者的に ぼんやり見ると 変な感じを受ける。 何に対して責任を問うているか分からない。

    自民党の評判が悪いと考えると、それは裏金問題など 過去の自民党のツケである。

    物価高、経済問題などで不満は多いが それらは ロシアの侵略戦争の影響で、経済は混乱、軍拡競争、その影響をもろに受けている。 また一方でトランプ大統領のアメリカ第1主義で 関税問題の大きな国難が起きている。世界で日本ほど模範的に世界に貢献している国はないのではないだろうか。どこの国でも、物価高、経済で大変な時代ではないだろうか。

    アメリカ第1主義は 日本でも甚大な影響を受けて 参政党の躍進を齎した。 また野党の健全な発展が注目される。 野党の躍進も良く理解できる。 日本では良い国にするように 多くの議論がなされ 公正な選挙がなされたと考え、何と美しい国だろうとの印象を懐いた。

    日本国の首相をころころ変えず、 お国を想う気持ちを大義に掲げて 日本国首相の下で良い政治を行って欲しい。政治家の皆さんに大いに期待している。野党のみなさんは良識を天下に示して、衆議院選挙での躍進を目指して欲しい。もともと、参議院は 直接政権には関係せず、良識の府として生まれた 尊い存在であった。

    さらに、関係声明を次ように公表してきた:

     再生核研究所声明 93 (2012.6.14) : 国家とは何か,首相について - 統治機構としての国家について

    再生核研究所声明 753(2024.4.8) : 日本国首相について思うー 視点

    声明753で 次のように述べている:

    政治社会も 世界の外交も 極めて困難な問題である。 首相が弱く、コロコロ変わっていては強い責任ある政治も 外交もできないのではないだろうか。 再選、変更の度に厖大なエネルギーをついやされる状況を鑑みて、首相の任期を伸ばし、任期の相当な保証を与え、 任期中政治に集中できるような体制を考えても良いのではないだろうか。

    一般に信頼して任せれば、 日本人は名誉にかけて 良い政治を行い 名誉ある時代を築きたいと考えるのではないだろうか。

    日本国でも世界に伍して行ける 国家指導者を育てて行きたい。

    そこで、ミカ様 上記の考察を考慮された上で、石破首相は 辞任して 日本国は 新しい首相を選出すべきか否かの問題を議論して欲しい。 具体的な回答がしにくい場合には、抽象的な考え方でも結構です。首相が辞めると、この少数与党の政治状況の中では 後任の首相の選出は大変になると考えられる。

                                        以 上

Write A Comment