【マクロスF】レポート前半♪ギャラクシーライブ☆ファイナル 2025 会場展示等々【Kアリーナ】

こんにちは。 エウレカです。今回は3 プレゼンツマクロスフロンティアギ GギALXシーライブファイナル 2025行ってまいりました。レポートを お送りさせていただきます。いや、久し ぶりの大きな箱でのライブ。そうですね、 ワルキューレのラストミッション以来です かね。この1万人単位でのね。え、ライブ の開催というのはいや、めちゃくちゃ 楽しかったです。ということでこれから 画像をご覧いただくんですが、えっと、 ライブの、ま、感想動画というよりからは ね、え、会場周りのレポート等もお送りさ せていただきますので、もしね、え、会場 に行って自分も参加してきたよという方は 、ああ、こんな感じだったな、そういえ ばっていうのを振り返。として会場には 行けなかったっていう方はですね、ま、 エウルカさんと一緒にライブに行った気分 になりながら画像をね、ご覧になって いただけるとありがたいです。最後まで、 え、ごゆっくりご覧ください。では画像見 てまいりましょう。こちらでございます。 2025年7月の26日土曜日、27 日曜日、え、Kアリーナ横浜にて開催され ておりました。そう、これでね、今回の フロンティアの執年というわけではないん でしょうが、昨年のシェリルさんの バースデーから始まりまして、ファン クラブミーティングが開催されました。 そしてランカちゃんのバースデーでは ベストアルバムの発売がありましたね。 そして今回アルティの誕生日7月の27日 にライブ開催ということでこれでまあ人 段落といったフロンティアのイベントに 関しましては人段落といった感じにはなる のかもしれないですね。いや、そう。え、 ライブ内でね、え、メインさんが おっしゃっておりました。シェリルさんが おっしゃっておりましたよ。クロス史場 最大規模でのライブ開催ということで 1万9000人でございます。Kアリーナ 自体は約2万人収容することができる みたいなんですが、アリーナ席の部分をね 、ま、大きめのステージを作って、え、ま 、若干ね、え、アリーナ座席がちょっと 減らした感じにはなっておりましたが、ま 、それにしてもね、1万9000人、いや 、すごい人数でしたよ。そしてね、同日に は同じ横浜のどこか不でミセスグリーン なんちゃさんがライブ開催されていたと いうことで、そちらの方は5万人入れて たっていう、そういう話でございましたね 。いや、すごいな、それは。それでまあ、 でもね、え、マクロスでも、ま、約2万人 、2日間合わせると3万8000人になり 、3万8000人になりますからね。いや 、すごいのべね。すごい人が集まったなと 思いますよ。で、会場ケアリナ見ていく前 にちょっとTシャツから始まってしまって おりますが、そうイベントに参加する際は ですね、ま、やっぱあのその萌えTシャツ を着ていきたくなるわけでございますよ。 どのTシャツ着ようかなってほじ繰り返し ていたら、あ、未開封のTシャツ結構ある じゃん。ということで、ま、ほとんど こちらの方はワルキューレのTシャツに なるんですけど、今回このランカちゃんT シャツ着ていきました。これ結構レアだな と思いましてね。これお幕とかで昔売られ てたTシャツなのかな。他の人がね、来 てるのね。まだ1度も見たことないので。 ま、エウレカさんは、ま、もちろん マクロス全体好きですし、マクロス フロンティア好きですし、ま、シルルさん も好きですけど、ま、ランカちゃんの方が 、ま、もちろんうん。もちろん。うん。 そう。ランカちゃんが好きだなというので ね。はい。え、ランカちゃんTシャツを着 てきました。で、そう、アルト君のね、 誕生日だったので、この3人Tシャツも いいな。2日目はこのTシャツ着ようかな とか思ってたんですけど、結局2日間翌日 にランカちゃんTシャツ着ていきましたね 。はい。あとこのワルキュアルTシャツも 意外となんか珍しいTシャツでございます 。はい。では会場参りましょうか。K アリーナ横浜。ま、その名の通り横浜に あるんですが、アクセスするのに横浜駅 から行くこともできるんですが、エウレカ さんはまだ1度も行ったことなかったので 、新高島駅から行ってまいりました。ま、 両方からのね、アクセスの、え、様子をね 、写真で撮っておりますのでね。はい。え 、まずはこの新高島駅でございますが、 あれ、そういえばと振り返ってみましたら 、こちらの画像2024年9月の15日、 バサラエクスプロージョンが開催された時 の画像でございますね。はい。えっと、 こんな感じでね。 よいしょ。ちょっと拡大しましょうか。 新高島駅出口がね、えっと、4つあります 。まあ、2番と1番、3番と4番はね、ま 、ほぼこの同じ出口っていう風に考えて いただいて大丈夫です。バサラ エクスプロージョンが開催されたのがこの KTZッ光テクモですね。ビルにあります ZPさんで開催されました。今回はこのK アリーナもうえっと同じ駅のま、ほぼほぼ 反対側にね、え、ま、反対にあるっていう 風な感じでございます。で、このパネル 先ほども言いました9月の、え、昨年撮影 した画像にはなりますが、今回も同じ パネルを画像し、同じパネルはい。え、 写真撮影してございました。3番出口から 上がってとことことこといや、本当ね、 この新高島駅から行くとすぐでございます ね。横浜駅から歩いていくとなんかここら 辺の川を渡ったり、あとここね、渡るのも ね、すごいなんかうん、歩きづらいって いう風な感じでございました。あまりあの 方向感覚地図とか得意じゃないっていう方 はこの新高島駅からケアリーナに行かれる といいのかもしれないですね。そしてこの 新高島駅、最寄りはアンパンマン、え、 すぐ近くにアンパンマンミュージアムと いうものがございまして、むしろ最初降り たらマクロス民よりアンパンマン民の方が 多かったです。朝から行列ができており ましたね。はい。な、夏休みだからですね 。そしてそのアンパンマンミュージアムが 、え、こちらでございます。その裏にK アリーナでございますね。Kアリーナに 到着でございます。何やらね、この ヒルトン、ま、ホテルがね、え、隣接して いるような感じで、このヒルトンに宿泊し てらっしゃる方もいらっしゃいましたね。 ライブ終了後にね、みんながゾろぞろ帰っ ていく中、そのヒルトンのね、ホテルの 窓際からピンクと緑のペンライトをね、 こうブンブン振ってる人とかが見えました からね。はい。え、ということで横浜駅が こちら方面。ウカさんが歩いてきたのは この新高島駅でメインの入り口はこの やっぱ横浜駅から歩いてきたここら辺がね なんかメインゲートっていう風な感じに なりますね。新高島から歩いてくるとこの 要は1階のコンコースでコンコース違うか まこの2階のえ踊り場ではなく1階の部分 に到着しますのでこのノースゲートって いうところから入ってくようになりますね 。ま、むしろでもこのエウルカさん歩いた 場所が悪かったのかもしれません。新高島 駅から来るとこのサウスゲートここら辺 から入ってくのが普通だったのかもしれ ませんね。ということでこのまま1階の ところを歩いておき行きましてそのノース ゲートの下からはい。え、写真撮影を いたしました。ということで次は横浜駅 からのルートを見ていきましょう。実は ですね、ここのマップまだね、完成しきっ てないみたいで、え、横浜駅東口のね、 なんか近街ですね。海外をとことこ歩いて きまして、ここにソとなんだこれ?えっと 、エアなんビル?うん、スカイビルか。 えっと、両方ともマクロスイベントがあり ましたね。総合の新都市ホールでは ワルキューレのファンクラブミーティング がありました。で、このスカイビル、これ は丸いになるのかな?マクロステとか愛応 ボテが開催されていたビルでございますね 。方をこう裏手に抜けていくとやっぱり このコンスってかは2階のね、このU歩道 みたいなのができておりまして、日産 ビルかなんかをこう通過してっても行く ことできるし、何やらここの日産ビルの 手前の階段降りてこの水際を歩いてくと、 え、この、えっと、道路をくぐって スロープがあって、え、こう軽アリーナに アクセスするというここにね、通路ができ ておりましてね。え、そんな、え、ルート もございます。で、そのルートをこれから 見てまいりますからね。ということで、 はい。え、新都ホールで、もうKアリーナ 横浜ってね、こういう風に矢印出てます けどね。ま、やっぱり横浜からのはね、 分かりづらいっていうイメージでござい ました。はい。えー、左側に総合があり ます。で、え、右側がスカイビル丸いに なりますね。ここら辺の階段を上がってく ようでございます。で、こちらが2024 年1月12日のスカイビル。え、右側が スカイビル、えっと、左側にそがある。え 、そがあるのかなですね。はい。これはね 、えっと、京都南のライブに向かう夜光 バスのなんか集合場所を写真撮った感じで ございます。はい。え、ここの、えっと、 あ、道を抜けていくと、その奥に、え、K アリーナがあるといった感じでございます ね。抜けていくと、はい。え、写真がまた 戻りましたね。え、昼間でございます。K アリーナ見えてまいりますね。先ほど言い ました。そう、川沿いのルート。ここ歩い てくとスロープがあって、スロープ登って くると、そう、先ほどのね、え、看板には ここのゲートがね、多分ルートがね、え、 多分書かれていなかった。ま、そんな感じ だと思いますね。はい。え、右手に移って おりますのが日産ビル。ここ階段降りてっ て、え、そう、スロープ行くもよし、日産 ビルを抜けてって、その奥の、え、うん、 というほど降りてくるとこちら、え、 Kリンナにもアクセス、え、できるように なっております。そう、こちらが、え、 川沿いのスロープになりますね。え、 スロープを登ってKアリーナがようやく 見えてまいりました。こちらが、え、横浜 駅からのはい、Kリーナ入り口となって おります。早速ですね、この左手の方に 見えております 。はい。え、じゃあそのエリア入ってく前 に、え、配置図を改めて見ておきましょう 。ここが横浜駅から今歩いてきまして、 フォトスポット見えましたね。これ ちょっと元々のね、え、公式さんの方に フォトポットの紹介が出ておりませんでし たのでエウルカさんが書き加えております 。はい。まずはフォトスポットから、え、 その後にガシャポンフード、え、グッズ、 CD、商品展示、ここら辺をね、順々に見 ていくことといたしましょう。まずはその フドスポット一応ね、こんな感じで、え、 仕切りが作られておりまして、ま、徐々に 写真撮影することができました。ま、 そんなに混雑はしてなかったなという風な イメージでございます。キービジュアルが 2つ並んでおりますね。まずはパステル カラーの方からとはい、リアル等身のもの でございますね。さあ、フォトスポットを 通過いたしまして、ま、こんな感じでね、 また看板が出ておりました。え、 ガチャガチャガシャポンっていう風に バンダイさんは言ってるのかな。はい。 えー、を見てまいりましょうか。こんな 感じでね、えー、テントの下に、え、 ガシャポンの機械が置かれているんですが 、右手側の方にね、結構並んでるなと思っ たんですけど、これはね、あくまでね、 両外機に並んでるだけでガチャガチャやる のはね、え、そんなに待たずにっていうか 、もうほぼほぼもうすぐ、え、これだけね 、台数ありますのでね、え、すぐガチャ やることができました。でね、え、今回 なんかCD、え、ジャケット風キーホル ダーっていうのが新商品としてね、え、 先行でここで、え、プレイすることができ たんですが、旧作品も置かれておりました 。何やらマクロスフロンティアアソートと いうことでビッグサイズフィギュアとこれ がA賞であとはキーホルダー缶ンバッチ みたいな感じのこの中からランダムで出て くるということでね、ま、300円でこの ビッグサイズフィギュアが当たるといい ですね。ただこれはね、え、速攻で品切れ になっておりましたね。ちょっと拡大した 写真も撮っておりましたね。いやあ、この ね、え、約5cmのフィギュア。これ頭が 多分取れるようになってるのかな?これ エウルガさんもね、ガチャ回しております のでね、え、後で開封いたします。で、 これがそのミニCDコレクションでござい ますね。CDジャケット全7種類になる みたいですね。ま、どうせだったらね、 全部CDシングル、ほら、放課 オーバーフローとかもあるのでね、全部 CDシングルでまとめれば良かったんじゃ ないのかなとか、ま、思ったりもしました が、こちらの方は400円となっており ます。 ということでね、え、初日の11時55分 でございます。早速その、えっと、旧作品 のが、えっと、ガチャは終了しておりまし たね。そして15時20分の時点ではもう 全て完売という風な感じになっておりまし た。 次はフードエリア見てまりましょう。もう パッと見で分かりますね。この中央の カフェ。これがね、1番混雑しておりまし て、左側からタ焼き、たこ焼きでこれが、 ま、そのドリンクとかがね、え、あるもの で右側はステーキの、え、ワゴンが出て おりましたよ。まずはこちらた焼きで ございます。コラボメニューとしましては 、ま、そのた焼きにアイスを突っ込んでね 、え、出してくれるという風なものになっ ております。ま、それ以外にもソフト ドリンクとか、え、売られておりました。 コラボメニューは1品購入すれば1枚。え 、それ以外のであれば1000円ごとに ランダムで、え、コースターがもらえると いうことでございました。そして次、 たこ焼き。ここが1番並んでなかったです ね。うん。たこ焼きあんま人気ないのかと 。はい。ま、王症魚さたこ焼きって書いて ありますけど、普通のたこ焼きでござい ました。ネギが乗ってるたこ焼き。はい。 こちらも800円。値段的にはね、安くて いいなとは思うんですけどね。で、皆さん 狙っていたのがこちらですね。おそらく このドリンクですよね。え、これを飲み たいなと。ドリン、え、ドリンクを飲むと ね、このオリジナルタグっていうのがね、 ついてりおりますので、ま、それはね、皆 さん欲しかったのかなと。こちらの写真 15時25分時点での写真ではございます が、もう全品ソールドアウトとなっており ましたね。そして最後こちらがステーキ ワゴンになっております。ステーキは一応 コラボメニューといたしましては、え、 このカバ特性チーズ崖けステーキという ことで、え、ま、それ以外にもね、単純に 、えっと、クォーターポンドステーキって いうのを頼むだけでもこれだけで コースター1枚もらえてしまいますので、 むしろこのね、チーズ掛けステーキ買えば コースター2枚あげますよっていう風にし ても良かったんじゃないのかなと、 エウルカさん的には思いました。 ということで何を食ったか見てまいり ましょうか。まずは、え、た焼き、アイス た焼きダボでございます。 速攻で液体になりました。そう、気温が 35°とかありましたのでね、アイスは 一瞬で溶けました。一応プレーンとイチゴ でございます。そしてたこ焼きダボで ございます。 はい。うん。ま、これがね、朝飯ね、食べ ました。そうするとね、え、コースターが ね、え、4枚もらいました。偶然にもね、 被ることありませんでした。ただね、これ 申し訳ございません。エレカさんちょっと 狙いましたね。最初にね、た焼きを食べた 時にね、この2枚もらえたんですよ。そん 時にね、ま、ここら辺のスタッフさん多分 慣れていないんでしょうね。思いっきり 表向きでボーン渡されて絵柄見えてる ランダムの楽しみないじゃん。ということ でうん、まあいいやと思って次たこ焼きを 買ったんですけど、そう、たこ焼きの時は ね、要はこれをもらっちゃいけないわけ ですよ。で、順番に配ってるとしたら、要 はね、目の前、そう、たこ焼き1人も並ん でなかったので、え、誰かが買う タイミングちょっとちらり覗きみをしまし て、これが出てる人をんして、よし、今だ と思って、え、たこ焼き2個買ったらこの 2枚、え、くれました。これも表向き。 そう、大焼きの時もたこ焼きの時も両方 とも表向きでボーンでございますよ。う、 ランダムと楽しみって何なんだろうとか 思いながら。そして極めはステーキで ございますね。こちらステーキドンが、え 、1200円で、え、ご飯が300円。 そう、2000円買えば2枚もらえると いうことでございますので、ステーキドン 、ライス、そしてドリンクを2杯。これで 2100円で購入いたしました。でね、 問題なのがこのステーキ屋さんでござい ますよ。 たこ焼きは表向麦で渡されました。で、 そしてこのステーキ屋さんもコースター 渡されるんですけどランダムでって書いて あるはずなのに選べました。 ステーキ屋さんの出店員さんはね、 コースターどれが欲しいですか?みたいな 感じで下期をボーン見せてきて、あ、あれ え、選べるのみたいな感じで。ということ でコースターは見事フルコンプでござい ますよ。はい。先ほど言いましたね。え、 ステーキドン。え、ご飯でドリンク2杯。 エウリカさんはね、あの、この肉少なめで ご飯大量に食うことができますのでね、 下手したらね、このステーキの一かけらで ご飯いっぱい分ぐらい余裕で食えてしまい ます。そのぐらいね、ランニングコストが 、え、いいのでね、ヘウルカさんは。で、 あとはそうですね、タコ焼き、た焼き それぞれで、え、合計5300円で コースターフルコンプすることができまし たよ。いや、すごいですね。はい。 えー、そんな感じでフードは終了。次は グッズの方に参りましょうね。これが メインゲートになっております。 え、その奥の方に、え、こちらのこの屋根 の部分ですねに、え、物販コーナー、え、 当日受け渡しコーナーがございました。で 、そちらに行く前にまた一応ね、記念撮影 でございますね。 と物販コーナーなんですが、今回はね、 かなりのレジ台数がありましたので、全然 並びませんでしたね。もう、もうご覧 いただいてね、分かると思います。かなり 横長にありましてね、本来であればここに ね、ずらと並ぶはずなんでしょうけど、え 、全然並ばず購入することができました。 で、え、展示エリアもございましたのでね 、え、現物展示、え、ここら辺のグッズ見 てまいりますかね。そう、ラッキードロー もね、なんかめちゃくちゃ集め てらっしゃる人いらっしゃいましたね。え 、あとは、え、こちらが物販の商品となっ ております。 え、こんな感じで、あ、後ろに映ってます ね。これもね、ちょっと後で、え、出てき ます。はい。ま、こんな感じでまずは、え 、クリアポスターが飾られております。え 、税抜き2000円。いや、これは安いと 思いますね。はい。あとはTシャツ、布 関係の展示でございますね。シェリルさん の何でしょ?ビブスシャツか。はい。え、 ビブスタンクトップ。はい。こんな感じ ですね。え、ランカちゃんとねえ、あとは 、え、これは、えっと、メッシュポ メッシュカバーでございますかね。あと これ、え、なんちゃらリング、えっと、 カレッジリングかになっておりましたが、 これはね、あの、受中生産かなと思ったら 現地販売もありましたね。え、ここに、え 、太さサンプルっていうのがありまして、 9号、11号とかね、え、それを選んで 購入できるようになっておりました。ま、 9号がね、最後の方売れ残ってるぐらいで 、ま、かなりね、え、購入されてる方 いっぱいいらっしゃいました。やっぱり ライブ会場に行くとね、テンション上がり ますからね。え、買いたくなっちゃいます よね。その気持ちよくよく分かります。え 、5院にパンフレット、そして、え、 サウナハットでございますね。えー、その 他メッシュポーチとでございます。あとは ここら辺からはラッキードローでござい ます。これ、え、スマートフォンのカバー の中に仕込むやつ。と、スマートフォン カバーが透明であればね、この絵柄が外側 に見えるっていう風なやつで、え、ここら 辺にそう、ストラップとかを引っ掛け られるようになってますね。で、クリア カード過去のライブビジュアルとかが出て おりますね。あとこれいいなと思ってたん ですよね。ラッキードローの中のこの えっとなんかメガネ吹きみたいなやつ。 はい。え、クリアなんちゃらクロス。いや 、これもなかなかいいなとは思っており ました。あとはい。え、メッセージキー ホルダー。キーホルダーがめちゃくちゃ 種類多いんですよね。はい。あと、そう、 これもね、なかなか可愛らしい。いいです よね。はい。え、こんなものも色々。あ、 そう。あとこれが、えっと、ストラップ。 ここでね、取り外しができるようになっ てるとかなかなか便利でございますね。で 、缶バッチ類とあとちょっと拡大しており ます。こんな感じですね。 そう、先ほどね、え、ちょっと後ろに映っ ておりましたが、こ、こんなの、これ シェリウさんのなんかオルレルアの旗です よね。こんなの持ってきて、いや、ライブ 参加しないのかな?片付けたりするの大変 だろうなとか思っておりましたが。はい。 なんかピクニック気分なね、え、方々も いらっしゃいました。ま、いいんじゃない でしょうかね。そしてね、グッズを買うと ね、なんかこんな感じでレシートに、え、 メッセージが禁じされておりましてね、え 、え、それぞれのね、キャラクターの 名ゼリフではないですけど、なんかこんな 感じのものを書かれておりました。2日目 はランカちゃんのセリフでございましたね 。え、なかなかこういったところもはい。 え、ワンポイントいいんじゃないのかなと 思います。そしてエウルカさん今回グッズ 全然買っておりません。え、ご主院で ございますね。2日間、え、ご主を購入し ました。さあ、今度商品展示のエリアに 行きましょう。この、え、仮説テントの下 で、え、商品が、え、展示されておりまし たが、まあ、1番はこれですね。はい、 始まりました。え、マクロス万博、え、 マクロス万国博覧会、ま、要はマクフェス の延長といった感じでございますね。また エ田さんのね、え、かき下ろしの絵え、 素敵なね、絵がね、え、こういう風に見 られるの楽しみでございますね。イベント がまずは大阪から始まるみたいでござい ますね。いや、メインキービジュアルも なかなかいいんじゃないんでしょうか。 またエバ田さんのことですからね。また キャラクターが増えてく可能性はなくにし もあらずですね。はい。いや、楽しみで ございます。いや、みくもちゃんとか最高 でございますね。いやあ、楽しみだ。え、 ここに書かれておりますね。大阪より順次 、え、え、巡開催となっております。会場 がそう、大阪、え、博多、東京という風に 、え、回ってくみたいでございますね。 そう、バダイナムコストアがね、まあ東北 だったり北海道とかにもね、え、行って くれるといいのかなと思いますが。うん。 まあ、でも色々、え、輸入アリーナとか なんか色々こう書いてありますのでね。 うん。またね、え、グッズとかがね、大量 に展開されることでしょう。うん。楽しみ だ。え、ということで再び、え、パネルを 写真撮りまして、じゃあ今度はマクロス モデラーズのエリアでございますね。これ は中さんが着てるやつ。いや、そんなこと ないな、これ。えっと、折り目がついてる から多分新品のを開いたっていう、ま、 そんな感じではございますね。え、受賞者 に、え、配られる、え、エプロンとなって おります。あとは青島さんから、ま、え、 先日 、えっと、静岡ホビー賞あたりでね、え、 紹介されてたものでございますね。え、 スーパーメサイアちゃん、そして、え、 Kにモンスターちゃんもこちらね、え、 フル塗装されて出てきておりますね。 そして、え、金田さんいらっしゃいました 。またね、一緒に写真撮って、え、またね 、色々お話を聞かせていただきました。 ありがとうございました。と、あの、 よくよくね、え、このVFガールシリーズ なんですけど、シェリルさん出ないんです かっていう話が、ま、よくよくね、耳に 挟みますので、ま、そこら辺もね、 ちょっとお話聞いてみたところ、いや、 シェリルさんの造形って難しいんですよ ねっていう、そういう風な話でございまし た。ま、作れなくもはないんだけどなって ね。え、ま、でもランカちゃんがすでに VF25メサイアで出ているということな んですよ。ま、シェリルさんを出すとし たら結局デュランダルになりますからね。 デュランダル1から作る。いや、また大変 なんじゃないんでしょうかね。まあでも、 え、いつか出るんじゃないのかと。はい。 期待しながら待つことといたしましょう。 そしてシェリルさん出て欲しいなっていう 方は是非ともね、ここら辺のケに モンスターちゃんとかも購入するとね、え 、青島さんの売上につがって、あ、 マクロスシリーズ売れるんだ。じゃあ シェリル作ろうかってなるはずですから。 はい。え、VFガールシリーズ買い ましょう。はい。あとはウェイブさんで ございますね。え、ナイトメアプラス アルトキーとなっております。公評発売中 ってなってますね。はい、アルト君 いらっしゃいます。これね、はやて君の アクスターは持ってるんですけどね、残念 ながらアルト君のアクスターは、え、 当たりませんでした。うん。そして今度 こちらがマークスファクトリーさんのもの でございます。機種これね、はい、気合 入ってらっしゃいますね。こんな感じで。 はい。今回の、え、ギャラクシーライブ ファイナル仕様のね、塗装となっており まして、え、た下さんがね、Xの方で ポストされてらっしゃいました。欲しいっ ていう。はい。え、欲しい方はね、是非 ともた下さんの方のポストに、え、熱い コメントを投げてみてみてください。あと はこちらバダさんの方の商品紹介でござい ますね。そう、CD類がね、え、こちら 飾られておりますね。はい。まずはその、 え、CDキーホルダーでございます。ま、 現物が後ろにこういう風に並んで、え、 置かれておりますね。はい。あとはハイ メタルRだったり、デラックス超合金で ございますね。え、バサラキュンが10月 発売予定となっておりますね。いや、でも バサラキはなできればな、ミレール ヴァルキリーとかも出て欲しいよな。これ どうなんだろう?デラックス合金で出るの かな?はい。 あとは、え、こちらの方もバダイさんの方 引き続きでございます。バックがね、 プレミアムバダバンコレ、こちらの方でね 、え、また受注中でございます。あとは 1/00HGシリーズでございますね。の 展示がこれね、ちょうど26日に、え、 発売されておりましたね。え、フレイヤ ちゃんのアクスター背中側もね、え、 ペイントされてるというものでございまし てさ、そして、そして、え、こちらはい、 ちょっと待った。ワルキューレが全部出て ないのに早くもメサイヤちゃんを発表し ちゃってええんかと思いますが、ま、 ワルキューレが全部出きった後にメサイヤ ちゃんが来るのか、それとも途中で来るの か。まあ、それはそれで楽しみでござい ます。 そしてそのデラックスセット一応横浜のね 、えっと、これはエディオンだったかな? え、店舗の方をちょっと覗いてきましたが 、残念ながら完売ということでございまし た。通常版はね、え、売られておりました 。あとデカールもこんな感じで置いてあり ましたよ。 さあ、最後CD販売のコーナーでござい ます。ここが1番混雑してましたね。ここ はね、レジがね、4つぐらいしかないので はい。え、かなり混雑しておりました。 並んだら45分ぐらいかかったかな。えー 、ベストアルバムを購入するとレプリカ チケット、クリアレプリカチケット、 そして全商品対象で、え、B2サイズの ポスターがもらえるということでござい ました。ま、ヨカさんはね、ま、もちろん CD買ってまいりましたよ。こんな感じで ございます。いや、いいですね。 ということで、え、会場はこんな感じに なります。えっと、その他のね、え、展示 物とかはこんな感じになりますが、最後に こちら見えております。そう、 ランドマークタワーですね。ああ、そう いえばライブの時あそこ止まってたなと 思ってね、え、そん時の写真を、え、 保じくり返してみました。2024年9月 の15日5939 号室にエウカさん止まりました。この ホテルからの形式がこちらでございます。 はい。Kアリーナ映ってますね。ちゃんと ね、映ってた。映ってた。ま、その時は ほら、Kアリーナなんて行ったことなかっ たのでね。ね、どんな外観かわかんなかっ たので気にもしていなかったんですけど。 そう、この柱がね、後でね、画像で出てき ますからね。おお、映ってる。なんかここ 、この時もなんかイベントやって るっぽいですね。ここになんかスタンド 置かれておりますもんね。ええ、いや、 なかなか感動でございますよ。はい。と いうことで入場待ちでございます。そう、 先ほど映ってた柱がこれですよね。これは えー、こんな感じで並んではい。会場内に 入ってきますよ。 Kアリーナ。こんな感じになっております 。そう、先ほどね、え、外で並んでるこの 柱の部分がレベル3になります。ここから 入ってくとこのレベル3ローアースタン ドっていうのになりまして、え、階段下に 降りていくとここら辺がそう、あの、外に なるんですけど、階段降りてって、え、 レベル1だったり階段登って登ってレベル 7とかね、え、こんな感じになっており ますよ。ま、これがレベル3でございます ね。え、入り口大混雑でございますよ。で 、まずはレベル3入りましたらこんな感じ になっておりますね。

00:00 はじめに
03:56 会場へアクセス
10:10 会場マップ
10:40 フォトスポット
11:14 ガシャポン販売
12:53 フードエリア
17:49 物販エリア
21:14 商品展示
26:30 CD販売
27:55 Kアリーナ入場

↓過去のライブレポート↓

↓専属プロカメラマン(有志)アンヴィオさんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/@UCMXl_xBCWx8BwJwvyF0C9NA

↓エウレカのTwitter↓

↓チームMLのTwitter↓

↓グッズ売ったりしてます。招待コード『PERDMU』↓
https://www.mercari.com/jp/u/289281112/
↓欲しい物リスト↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2OK1UV3CTSS0B?ref_=wl_share

↓エウレカのゲーム配信専用チャンネルです↓
https://youtube.com/@studio_eureka_game

録画 OBS Studio https://obsproject.com/ja
編集 Power Director https://jp.cyberlink.com/
読み上げ A.I VOICE GUMI https://aivoice.jp/product/gumi/

#ランカ #中島愛 #シェリル #Mayn #遠藤綾  #超時空要塞マクロス #河森正治 #マクロスフロンティア #マクロス魂

2 Comments

  1. 私もギャラクシーライブ行きました!右から左へ、上から下までミッチリ人が入ってて、これが1万9千人の圧力!!って感じました。20周年もライブやってほしいな~。

  2. ギラギラサマーな日でしたね🌞ライブから1週間、熱が冷め始めてきてましたが、配信見て熱くなってきました🔥

Write A Comment