【江藤農林水産大臣VSやはた愛】維新・やはた愛がイオンで見た毛筆で書かれた「匠」という米が8割カリフォルニア米であることにそっち「巧み」か~いとずっこける。 【衆】農林水産委員会 (4月8日)
[音楽] 皆さん、こんにちは。みです。今回は ちょっと注目の国会質疑をご紹介します。 農林水産大臣の江藤さんと令和新撰組の 八幡とのやり取りなんですが、農林水産症 職員がYouTuberになって発信する バズマフの海の江藤農林水産大臣がなんと ドンキ法店のお米売り場まで視殺して るっていうちょっと驚きな発言も食料安全 保障国内前のそして胃袋の続化って2人の 熱いやり取り早速見ていきましょう。あの 、私が脳水委員会であるっていうことが おかげ様で浸透してまいりまして、事務所 にめっちゃ電話かかってくるんですね。で 、何かって言ったら備蓄前どこ行ったんや と。なんでお米の値段下がらんねんって 言って、おしりも受けるんですよ。その 気持ち痛いほど私分かります。はい。今 大臣がおっしゃったことを私が電話で伝え たとしても絶対納得いただかないと思うん ですよ。ていうのもやっぱスーパーに行っ て値段が下がってるっていうみんな期待を して駆け込んだみたいなんですけど、その ね、その時差があるよとか色々分かります 。え、流通がって言ってそのなんか人の せいにしてるのかなって私は思うんです けども、やっぱりね、我々ね、いろんな ことがね、今起きすぎて忘れてるかもしれ ないんですけど、あの、農性の最大の目的 っていうのは食料の安定供給なんですよね 。え、そして最後1問これだけ行かして ください。え、大臣、ま、最近ね、 スーパーに行かれたかわかんないですけど も、ま、この米の、え、価格行動が続く中 ですね、輸入前を取り扱う動きが広がって いるんですよ。で、流通大手のイオさんが 発表したんですけども、ブレンド前の製品 でなんかね、通常の国産前よりは1割ほど 安い価格なんですけど、パッケージ見たん ですが、猛質でめちゃくちゃ匠みって書い てるんですね、商品名で、でも中身見てみ たらカリフォリニア舞が8割で、で、国産 前が2割っていうそっちの匠の技って言っ てちょっとずっこけてしまったんですけど も、ま、あの、備蓄前の本質が始まっても 国産の米の価格が高騰する中、ま、外食 産業などを中心に完全のコスト考慮しても 輸入前を活用しようっていう動きが広がっ ています。でもやっぱりね、みんな国内の 安心安全なお米が食べたいと私は思うん ですね。なんで日本に住んでるのに海外の お米食べなあかんのかなって疑問に思っ てる国民たくさんいらっしゃると思うん です。え、ですのでこれは、ま、生活が 苦しい人は海外前を食べようていうなんか こう犬笛なんかなと思ってしまう時もある んですけども、え、大臣に聞きます。え、 消費者にとって輸入前が選択肢の1つとし てこのまま定着する可能性はあります でしょうか?ご所見お伺いします。 員、 え、可能性についてですね、私が余断を持ってそうなるでしょうとか、そうならないでしょうということは不適切だと思いますが、言いませんが、やっぱりですね、日本人は日本の米を食べて欲しいとすごく思っています。え、このブレンド前もですね、え、確か 4kgだったですね。あれ5kg じゃないんですよね。なかなか匠だなと 思いましたけどね。そして、あの、私がスーパーに行くのかってお話がありました。 私週に2回は行っています。 え、東京で1 人なんでですね。え、必ずあのスーパーを回るようにしてます。そして米売り場にはですね、必ず足は混んでます。あの、ドンキホテの米 売り場も見てます。 え、ですから、あの、このもう約数ヶ月間はですね、え、そんなに米売り場に行くことはないんですけども、ちゃんと見ています。ですから、あの、ブレンド前が出てるのも見てます。 ですからこれから先ですね、やはり日本の 中で昨日も総理がですね、国内の米を増産 するんだということをですね、決断をされ た、発言をされました。やはり国民が求め てるものを作る。そして委員がおっしゃる ように食料の安定供給が農林水産省の1番 大切な責務だということであればですね、 それを果たす責任を果たしたいと思います が、しかしその片方でですね、生産過剰に なった時にどうするんだっていうことも やはり考えなければなりませんですから、 平成30年から生産数量の割当てはやめて ですね、情報の提供を食料法の規定に 基づいて提供を行ってきたわけであります が、これについてもですね、1つこれ からどうすべきかということもですね、検討の課題かもしれません。様々なことを続いてですね、安定教育について脳水省として責任を果たしていきたいと思っています。 委長田君。 はい、ありがとうございます。ま、まさに本当の意味でですね、もう匠の技を使ってこのね、今の空を一緒に乗り越えていきたいと思います。え、時間がないので質問終わるんですが、胃袋の続国家やめましょう。大臣に期待しております。ありがとうございました。はい。 [拍手] [音楽] いかがでしたか?実はこの質疑の翌月、 冷凍大臣は出現がきっかけで辞任すること になっちゃうんだよね。大臣としての信念 もユニークな感性もあっただけにとっても 残念です。でも食料政策の課題はこれから も続きます。胃袋の続化やめましょう。 八ハのこの言葉忘れないでいたいですね。 皆さんはどんな風にご覧になりましたか? これからもみと一緒に国会でどんなこと 話されてるのかゆるっと見ていこう。ここ までご視聴いただきありがとうございまし た。それじゃあまたね。バイバイ。 [音楽]
あの議員の発言の真意は?ミミズクのミミが『国会ウォッチャー』としてお伝えします。今回は政治に興味を持つきっかけとなればと、今回は国内の食料供給と自給率向上を最優先にすべきで、「胃袋の属国化、やめましょう」と強く訴えるやはた愛議員をご覧いただきたく思います。
#国会 #八幡愛 #れいわ新選組 #やはた愛 #備蓄米 #米 #選挙 #江藤大臣 #論破 #山本太郎 #内閣 #中高生 #ニュース #江藤拓 #ブチギレ #輸入米 #カリフォルニア米 #JA