【参院選2025】公明党 斉藤鉄夫代表にニコニコが独占インタビュー 自民党と連立しない方が良いと創価学会内で言われない?「分断と対立を煽る手法は危機感、"配るなら取るな"という分かりやすい言葉が流布」 - Moe Zine

【参院選2025】公明党 斉藤鉄夫代表にニコニコが独占インタビュー 自民党と連立しない方が良いと創価学会内で言われない?「分断と対立を煽る手法は危機感、"配るなら取るな"という分かりやすい言葉が流布」

【参院選2025】公明党 斉藤鉄夫代表にニコニコが独占インタビュー 自民党と連立しない方が良いと創価学会内で言われない?「分断と対立を煽る手法は危機感、”配るなら取るな”という分かりやすい言葉が流布」

ありがとうございます。 はい。え、公明党さん、今獲得議席が 5 つになりまして、ま、あの、事故、事故合わせたらもうちょっと届かないかもしれないっていうところですが、この選挙情勢をどのように今分析されてらっしゃいますか? はい。あの、まず、あの お説明をしたつもりでございます。 え、そして、あの、ま、今後将来に向かった責任ある物価策ということ、ま、このことが今 1 つう、浸透しれなかったのかなと。ま、もうそれも 1つの大きな要因ではないかと思います。 はい。 あの実は今ここで議論している中でですね、今回非常に議跡を伸ばしているのが賛成党という新しく、ま、出てきた政党で非常に、ま、一種過激な主張と、ま、いわゆる右左で言うとかなり右 の主張をして出てきたのに対してですね、あの、いわゆるリベラルと言われるどちらかというと弱者を保護し、ま、再分配、所得を分配してあ たの政党があまり伸びていない。 はい。 というところを見ていたところで公明党さんは実は経済政策としては比較的その分配を多くして格差を減らしていく方向に家事を切ってらっしゃると思うんですけども、 ま、あの、よくよく考えてみると実は自民党がそっちの政策なんじゃないかと。 過去 で小明党さんと一緒に組んでることでますんじゃないかというような観察もしていまして、そういう意味で やっぱり今の自民党と公明党の役割っていうのがあのわゆる言われてるような野党と与党の関係とはもうちょっと複雑になっているのかなという風に今こちらの部アでは話していたんですけども そういう何かこう右とか左とかこう昔のあ あの、わゆるイデオロギーの対みたいなのと今の対立がかなり違うところに行ってるんじゃないかという意見に対してはどういう風に感じてらっしゃいますでしょうか? はい。そうですね。今回あの我々もあの議論を聞いてたあの危機感を持ったのは 割るなら取るなっていう、ま、ある意味で非常に分かりやすい言葉が布しました。しかしあの能力ある人にはしっかり税金を払っていただいてうん。 うん。 そしてそれをするに配っていく いわゆるこの所得分配機能っていうのは政治の最も基本的な役目だと思うんです。 はい。 で、ま、そういうところから否定し、かつその分担と対立を煽ってそれを自分の政治勢力の拡大に使っていく、政治エネルギーにしていく。 ま、という手法、これもあの今アメリカやヨーロッパであの、あの見るところでございますけれども、ま、こういう手法が日本にも入ってきたということに対して、ま、非常にあの危感を感じております。 ま、そういう意味でも我々あの自民党の いわゆる恩件な星と言われる人たち、分断 と対立も大きな意見をまとめていこうと。 ま、地域にあってもいろんな意見をまとめ ていこうと。ま、公明党も基本的に地域の 幸せと個人の幸せは一致一致一致させる べきだとあのこのようなあの考え方ですの で、ま、そういう意味で、え、事故という のは基本的なあの、ま、価値観というう 公明党って元々総加学会が定期的にみんなで頑張るイベントじゃないですか。で、いくら頑張っても自民党に足引っ張られて負けるんだったらこれやんない方がいいんじゃねっていう風に総会学会内で言われないんですか? あの、先ほど申し上げましたように、あの、自民党の恩件な保守の方々とは地域を一緒に守っている。 いや、それあるですけど、でも負けてるじゃないですか、実際。こんな頑張っても負けるんだったらむしろ自民と組まない方がいいんじゃねみたいな。 で、主張としても個事を守るであればそこはちょっと自民党と離れてむしろリベラル側じゃないですか? あの、え、や、あの、選挙で負けるからというよりも、ま、あの、一緒に、あの、この地域社会を作っていこうという方向性は一緒です。先ほど申し上げましたように分析が減ってるっていうことは与党のあなた方が作ったものは失敗だよって国民は思ったわけでしょう。 いえ、あの、我々、え、ある意味では事項で 1つ、1 つ、あの、勢力を拡大してきた、我々の考え方を拡大してきたという時期もありました。ま、しかし、あの、悪、悪くなったからじゃあもう離れましょうというん。では帰って国民の信頼を失うと思います。 よくわかりました。あの、インタビューに答えていただいて本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 さんの質問がず干しすぎても いやでもだか別にでも 本来宗教ってやっぱり弱者のためのものじゃないですか?いや、 今回もそうですけど 答え方がこうでしか答えられないってさっきからの議論を裏付けたなと思ってるのはやっぱり自民党は公明党と組むことによってよりそのいわゆる昔からの自民党がやってきた社会経済的なあの 社会主義的 社会主義的な経済政策っていうのが強まったような気も

▼全編ノーカット視聴はニコニコへ
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348233201

【出演者 (敬称略)】
ひろゆき
石戸諭(ノンフィクションライター)
中林美恵子(早稲田大学教授)
馬場典子(フリーアナウンサー)
山口真由(ZEN大学教授、信州大学特任教授)
夏野剛(MC・近畿大学 情報学研究所長特別招聘教授)

2025年7月20日(日)に投開票日となる、第27回参議院議員選挙の開票特番をお送りします。
今回の参院選では、昨秋の衆院選で少数与党となった自民、公明両党が過半数である125議席を維持できるかが焦点となります。結果によっては「政権の枠組み」が変わるかもしれない重要な選挙。
ひろゆきをはじめ、夏野剛、石戸諭、中林美恵子、馬場典子、山口真由といった多彩なゲストが集結し、選挙情勢や注目候補、メディア報道のあり方などを“忖度なし”で徹底トーク。
ネットならではの視点で、政治のリアルと有権者の今を掘り下げます。

そして後半では、スタジオと開票センターを繋いで、各政党の党首に生インタビュー。
視聴者の声やリアルタイムの反応も交えながら、政策の核心に迫ります。

◆インターネット選挙運動の解禁に関する情報(総務省)
 https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10.html
◆公職選挙法に基づく情報発信者に関する問い合わせ先
 netsenkyo@dwango.co.jp

■ニコニコニュース𝕏

■■■「ニコニコニュース」二次創作ガイドラインに関するお知らせ■■■
「ニコニコニュース」は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております。
そこで、皆さまが安心して二次創作を行っていただけるよう、このガイドラインを公開します。
「ニコニコニュース」で配信した映像は一部を除き個人で自由に使用いただいて結構です。
以下ガイドラインを参照のうえご利用ください。
https://www.youtube.com/post/Ugkx-yF_H8McykFzBM_bT1a_ibYUtxHrfqNR

#公明党 #斉藤鉄夫 #参院選2025 #ひろゆき#ニコニコニュース #参院選 #参議院選挙 #インタビュー

Write A Comment

Exit mobile version