【参院選2025】比例代表 政見放送 ①(2025/07/07 09:05~) - Moe Zine

【参院選2025】比例代表 政見放送  ①(2025/07/07 09:05~)

【参院選2025】比例代表 政見放送 ①(2025/07/07 09:05~)

参議院比例代表選出議員選挙の政権を放送 します。 公職選挙法に基づいて名簿届けで政党等の 政権をそのままお伝えします。 収録の方法は決められた方式の中から名簿 届け出政党等の責任で選んだものです。 これから放送しますのは日本維新の会無 所属連合立憲民主党の政権放送です。 日本維新の会の政権放送です。 お話は代表吉村博文さんと政務調査会長 青やさんです。 え、日本維新の会代表の吉村博です。 日本維新の会成長会長の青です。え、本日は参議院議員選挙にあたり日本維新の会の政策についてご説明をさせていただきたいと思います。それでは吉村よろしくお願いいたします。 はい、よろしくお願いします。 え、まずは日本市の会がどのような政党であるかについてご説明いただきますでしょうか? 我々は国政生徒の中で唯一地方から生まれた政党です。 え、そしてしがらみのない政党です。企業 代体献金は受けない禁止種法案を出して ますし、我々自身も実際に受けていません 。だからこそできる改革というのをこの間 にやってきました。赤字だった大阪の財政 を立て直し今は黒字です。いろんなものに 投資ができるようにもなりました。国に おいてもですね、やはり次世代のための 政党でありたいと思ってますし、しがらみ のない我々だからこそできる改革をやって いきたいと思います。はい。 まさに、え、しがらみのない改革政党として今回は 社会保険料を下げる改革に取り組むと言っていますが、これについてはお考えをお聞かせいただきますか? とにかく今社会保険料の負担が大きいです。え、この社会保険料が高い、え、給料から引きされます。例えば年収 350万円の人は所得税は 7万円ですが、社会保険料は 50です。 企業の企業の負担同じ金額負担しますので企業負担分が 50万円。つまり350万円の人は100 万円の社会保険料を負担してるとこれがあの事実です。そして例えば 800万円の人は240 万円の社会保険料を負担している。 非常に負担が大きくなってきます。で、これはこれから少子高齢化がますます進んでいく中で、え、全人口にと、全 世代にとっても問題だという風に我々は思ってます。 あまりにも負担が大きすぎて、現役世代の 給料が増えない。手取りが増えない。引か れるものが大きすぎる。ここをなんとか 下げてえいかなければなりません。で、 これは今の現世代だけの話ではなくて、 将来の孫たち、子供たちにも関わる話です 。だから僕たちはここ非常に大切だと思っ ています。何もしなければ負担はどんどん 増え、子供たち、孫たちの負担も大きく なってしまいます。そこをなんとか変えて いきたいという意味で社会保険料を下げる 改革ということ。非常に難しい。これは3 あるあるかもしれませんが、我々はやっぱり日本の人口構造を考えた時にも、そして安心して、え、持続可能な医療制度であったり、年金制度を受けていくためにもこの社会保険料を下げる改革を実行していきたいと思います。 はい。ま、あの、国民医療費は今年間 47 兆円、え、かかっておりまして、これが 1年間に1 兆円ずつ増えていってる状況です。 で、日本維新の会は、ま、これを 4 兆円まずは削減をして、そしてもうあの、 1人当たりの社会保険料負担を 6 万円下げていくと、こういうプランを打ち出していますが、このプランについてはいかがでしょうか? はい。あの、例えばですけれども、今医療費というのは増大しています。僕が子供の頃は国の医療費は 10兆円台でした。今なんと 50兆円、47兆円。そして2040 年には80兆円にもなります。 え、ここからさらに増えて、え、いきます 。これを抑えていくためには医療費の適正 化ということもこれは必要になってきます 。例えばですけれども薬局で買えるような 薬まで、ま、全てあの医療保険の対象に なってしまってる。でも薬局で買える薬 ぐらいはなんとか薬局で買っていただいて 、え、そしてセルフメディケーション、 自分の健康を守っていく。え、一方で本当 にあの慢性疾患のお持ち用なもの方は しっかりとあのケアをしていく。え、 きちんとこの医療必要な人にとって メり張りをつけながらですね、この医療費 が全体的にものすごく上がっていく、 明らか右肩上がりですから、それを抑え ながら社会保険料を下げるということを 実現をしていきたいという風に思います。 ま、これについては今あの自民党とも協議 もしています。25項目を出していますの で、え、しっかり進めていきます。で、 これを言うと、いやこれは世代官の多煽る のかと言われるんですけれども、そうでは なくて、これは本当に僕たちも高齢者に なりますから、全世代にとっての問題だと いうことです。ですので、え、これは日本 の本質的な問題でもありますし、社会保険 料の負担が何よりも今30%になってます から、あ、この社会保険料率30%時代に おいてなんとかこれを少しでも下げていく ということをやらせてもらいたい。そうし ないとなかなか現気世代の負担があまりに も大きくて次世代の負担もあまりにも 大きいということになりますので、え、 社会保険料を下げる、う、この、そして 暮らしを変える、そして安心して持続可能 な医療やそういった年金が受けられる、え 、そんな制度にしていきたいと思います。 この年金についてですけども、え、青木さん、あの、今国民年金 40年払って6万9000 円ということで、これでは生活なかなか難しいと思います。年金については日本市の会はどういう考え方ですかね? はい。はい。そうですね、あの、まさに今の社会保険料を下げる改革の中で、あの、健康保険料とかそれからあの介護保険料っていう話に今お話ありましたけれども、ま、プラスやっぱり年金保険ここも非常に重要なと考えております。 日本維新の会は、あの、政府に対する提言 書を作りまして、ま、今回たったの10 日間で国会が終わってしまった5年1度の この年金の改革、ここでは抜本的改革は 全くなされませんでした。ですから社会 保障国民会議というのを作ってやって いこうと。これはあの政府も受け入れまし てですね、あの実施していくことになって いくという方向になっております。そして 、ま、6万9000、え、308円という この40年間基礎年金を払った人が もらえるこの金額ではとても生活はでき ないということで、必ずちゃんと生活が できるような最低生活保障ができる年金 制度、これを訴えているというところです 。はい。次に減税についてですが、今物価 が上がってるのはエネルギーと、そして、 え、食料品です。ですので、我々2年間 食料品の消費税を0にする。食料品って いうのは生活の基礎ですから。そして ガソリンの暫定税率を廃止するということ 。これが公約。これを公約に掲げています 。財源ですけれどもこの今国の税収という のは、え、6年間見ますと毎年6兆円、え 、上ぶれがあります。この上ぶれ財源を 使って、え、食料の消費税0ということも 2年間しっかりと進めていきたいという風 に思います。そしてですね、青さん
はい。 あの、持続的な賃上げも必要ですね。私も就職障世代です。 そうですね。あの、ま、まさにこの社会保険料を下げて手取りをまずはベースを上げていく。 さらには選択的な減税を行ってことに加え て、やっぱりあのこの就職氷河世代を中心 とした今非正規雇用者が全体の労働者の4 割という状況ですから、ま、こういった ところに対してですね、しっかりと支援を 行っていく、特に中学就職表学世代への 支援あるいは最低賃金のこの戦略的な水準 の引き上げたことも今回のマニフェスト 公約の中には含まれております。はい。え 、そしてですね、私が大切だと思うところ です。ま、あの、まず、あの、お米につい ては、これはあの、事実上の原端政策をし てお米不足になってます。だから事実上の 原端政策はやめるべきです。生産の強化、 生産抑制から生産強化に移すべきだという 風に思います。そして日本には素晴らしい 美味しいお米があるわけですから、あ、お 米の農家さんもあの、設けていただける ような所得が上がるようなそういった政策 が必要だという風に思います。え、そして ですね、やはりあの福祉都経済の成長と いうの考えた時に今東京首都圏にどうして も頼りすぎているところがあります。え、 もう1つ経済の軸となるような福祉と経済 権と言われるようなものを作って、え、 そして成長させていくということが必要 です。今関西では万博もやっていますが、 今経済都市として2番にある経済都市で あるこの関西エリア、ここがもっと成長し て、そして日本を引っ張っていく。え、 日本のバックアップ機能というのは実は今 もないんですね。企業ではバックアップ 機能を作るんですけれども、なぜか国の 政府にはバックアップ機能がありません。 きちんとバックアップ機能も作り、え、 そして福祉都権を希爆剤とする経済成長、 そういったものを目指していきたいという 風に思います。我々地方で生まれた政党だ からこそできる改革をですね、え、やって いくという必要があります。で、これが できたら福岡だとか札幌だとかいろんな 都市がニョキニョキニョキニョキ成長して 、え、この経済成長、都市が経済成長して いくと、そういった国家構造地方文献型の 成長する成長型の日本を目指して、え、 いきたいと思います。 まさにあのあの維新の会は、ま、そういったことを地域政党として始まって、まさにあの吉代表も知事としてですね、首長として、ま、自らそれを引っ張ってきたということがあります。ま、そうした改革の中にはやっぱり 1 つ見身を起きる改革というのがあったかと思うんですが、これについては今回はどのように考えておられますか? はい。あの、国会議員は見きる改革は全然ありませんが、日本一の会えは政治家の身を起きる改革る舞いにつからないだからこそできる改革をやるということを徹底してこなやってきました。 日本維新の会の国会議員は報酬の2割削減 、私は知事として報酬の3割削減、え、 そして退職金というのが実はあったんです けれども、なんと4年間で4000万円と いう退職品がありました。これも今は0に しています。議員の定数も109あった。 議員定数は79まで減らしました。でも国 においてはこういったことは一切やりませ ん。そして国民の皆さんに負担をばかり 求める政治をしている。 僕はここは絶対的におかしいという風に思いますので、維新の会はこれからも政治家の目を切る改革をやり、え、そして、え、改革を実行していく。今の政治家の身分をばかりにこうこだわっている、ま、そういった中立を何な何とか変えていきたいという風に思っています。 はい。 次に教育の質向上ということなんですけれども、あの、高校事業の無償化をこれは実行たしました。必要な財源は 4000億円です。例えばこの財源って いうのは海外のお客さん今多いですが、 その海外のお客さん消費税が免税されて ますが免税性措置をなくせば約 3000億円という財源が生まれます。 財源っていうのは生み出せるんです。え、 それをしっかりと子供たち次世代に財源を 生み出し、え、増税じゃなくて改革で財源 を生み出しうん。え、しっかりとこの子供 たちがの数が減ってくる中で、え、教育の 無償化そして、え、今小中学校の給職の 無償家ということも今進めて、え、います 。大切なのは無償化プラス教育の質の向上 です。え、今、あ、この公立高校も含めて 、え、切磋琢磨が起きてきますから、 じゃあ公立高校の質を高めていこうという 議論に入りました。これは非常に大きな ことだと思います。この分野っていうのは なかなか、あ、今まではほぼ無視されてき た分野ですけれども、でも子供たちへの 教育への投資っていうのは非常に重要です から、無償化プラス教育の質を高めると いうことをやっていきたいと思います。 出産保育についてもあの同様です。そして ですね、青木さん、え、今選択的夫婦別の 話があります。日本維新の会の考え方を 教えてもらいたいと思います。ま、維新の 会はですね、あの、もう一大限りの夫婦 別制という形でですね、戸籍法を変更する ことによって、ま、ドイツ、戸籍、同一と いうのは変えずにですね、ただ一方で別成 を使いたいという方に関してはパスポート やマイナンバー、あらゆる公的証明の場で それが使えるようにするとこういうですね 、あの、完全な利便性を担保したこういう 法案を提出して、え、さっきの国会で、え 、議論をさせていただきましたが、ま、 残念ながら、あの自民党与党のですね、え 、ま、この採決まで至らなかったんです けれども、ま、引き続きこれを訴えていき たいという風に考えております。我々は あの急制を法制化する、いわゆる急制を 法的に使用することができるようにすると いう法案を提出しています。お困りの方で 多くの方はやはりその現実に考えるとそこ を正して欲しいという声が大きいと思い ます。そして我々は非常に現実的なんだと いう風に思ってます。夫婦が、あ、結婚し て、そして、え、夫婦が希望するのであれ ば、急制にそのまま法的効力を認めて 使えるようにする。マイナンバー、 パスポート、身分証明書、銀行の証明書、 そういったこともできるようにする現実的 な案を我々としては提案をして、え、い ます。そして次に外国人政策について、え 、ですけれども、やはりあの無秩序な 外国人政策、これはやめるべきだという風 に思っています。今日本において司令党が ありません。きちんと司令党を立てて 外国人政策ってのをどうあるべきかという ことしっかりやっていく必要があります。 これは治安の維持もそうですし、国籍に 関してもそうですし、国籍制度の適正化に ついてもそうですし、え、それから経営 管理ピザなんかもこれは問題になってい ます。経営管理ピザなんかも僕は厳しく しっかりとやっていくべきだという風に 思います。ただ問題なのはその司令党がい ないということですから日本維新の会は この外国人政策についてこう曖昧なまま 事実上のなんかこう移民政策みたいになっ てきてるのをこれは僕たちは間違ってると 思います。え、司令党機能しっかりと持つ ということが必要です。え、それからあ、 賛成権、これ外国人賛成権については我々 は反対の立場です。国民主権の中で、え、 国政を進めていく、政治を進めていく必要 があると思います。その上で外国人の皆 さんときちんとあの強制できるそういった 仕組みを目指していくべきだと思います。 今はルールがないというところが大きな 問題だという風に思います。え、そして、 え、憲法改正ですけれども、我々安全保障 についてもそうですが、憲法を改正すべき だという考え方です。え、我々は自立する 個人、自立する地域、自立する国家という ものを目指して、え、います。その中で、 え、憲法について、え、救助については 改正すべきだという考え方ですし、自分の 国は自分で守るという意味から、あの、 安全保障をここは強化すべきだという風に 考えて、え、います。自分たちの国を しっかりと自立して、え、自分たちで守っ ていく。え、そして自立する個人、自立 する地域を作っていく。え、そして我々は やはりその次世代に向けた次世代のための 政党であるということが非常に重要だと いう風に思っています。え、今のこの政治 というのはもう目の前の話であったり 2万円の現金をばらまくからそれでいいよ ねというような政治がまかり通ってます。 僕はこういったやり方には反対です。本当 に社会にとって問題なのは何だろうという ことをきちんと捉えてそして選挙である 以上だからこそ有権者皆さんこれはどう ですかということを提案すべきだと思うん です。賛否があったとしてもそれは例えば 社会保障なんかもそうです。これから 右肩りで何もしなければ負担を増えていく 。社会保険料の負担が圧倒的に大きい。 じゃあこれをなんとか持続可能な社会保障 制度に変えていきましょうよ。社会保険料 の負担を下げていきましょうよ。そういっ たことを正面から皆さんにあのやっぱり 訴えていく必要があると思ってます。それ をしなければ結局困るのはあ、若い世代の 人たちであり、え、そして子供たち、孫 たちが困るということになります。え、 そして皆私たちも含めて高齢者になる中で これはあと世代官の対立の問題ではなくて 全世代にとっての問題だという風に思って います。え、こういったことを考えると、 やはり次世代のための政治をしていく必要 がある。今目の前の業界団体からお金を 受けて、え、そして、え、議員が、あ、 自分の席を守るために一生懸命、え、政治 をする、え、自民党の政治は僕はそういう 政治だという風に思っています。え、 私たちはしがみのない維新の会としてこの 改革を実行してきました。大阪関西という 小さなエリアかもしれませんが、でもその 中でも赤字だった財政を黒字に変え、え、 大阪市の借金、5兆円やった借金は今は もう2兆円台になりました。あ、3兆円を 切りました。次世代に付けを回すんでは なくて、え、そして増税するんじゃなくて 、改革で財源を生み出して次世代が 頑張れる社会というのをこの間実行して、 え、きました。そして、え、街も書いてき た。え、是非ですね、え、政治家というの はやっぱ腹をくって、え、改革をしていく ということが必要です。え、それを今の 国会議員、自民党の与党の政権がなされ てるかというと、僕はなされていないと いう風に思います。え、3月末までに企業 団体権の方針を決めるといった、あの、 約束も約束も結局果たされませんでした。 我々は企業団体献金も一切受けて、え、い ません。しがらみ、しがらみがない維新だ からこそできる改革。そして次世代のこと を考えた、未来のことを考えた、あ、皆 さんの僕たちの子供たち、孫たちのことを 考えた政治をする。え、それをしっかりと 進めていきたいという風に思って、え、い ます。え、これをやれば人気が出そうかな 、そういう政治ではなくて、本当に未来に とって必要な政治何だろうということを 正面から捉えて、それを皆さんに提案をし ていきたいと思います。よろしくお願いし ます。はい。 日本維新の会の政権放送でした。 無所属連合の政権放送です。 これからお話いただくのは名簿搭載者の 方々です。 司会は無所属連合代表宇さんです。 皆さんこんにちは。我々は無所連合という 新しい政党でございます。今の政治の状況 党の言いなりになるしかない議員、大企業 のスポンサーしか考えない政治国民不の 状況になんとか一績を投じたいということ で決定された緩やかな連合でございます。 私は代表の宇悟と申します。本日は比例 代表候補者である大室駅氏藤村明の紹介を させていただきたく存じます。まずは 大西木さんよろしくお願いいたします。 まずは大西さん自己紹介 をお願いいたします。はい。え、 無所属連合共同代表比例代表 候補の大西木と申します。え、私元々JP モルガンというところでずっと金融の仕事 をしておりました。え、その時から今のお 金の仕みなんとなくおかしいなとは思って はいたんですが、その時は、ま、自分の 仕事で手牌であまり疑問も持ってなかった んです。え、しかしやめてから今の仕組み いかにおかしいかだんだん分かり始めまし た。え、特によく分かったのが2009年 のリーマンショックの時に、ま、非常に これは詐欺間がのことが行われたという、 行われていたということが分かり、そして 決定的だったのが2011年の東日本大 震災の時。え、あの時僕よく石マに通って おりました。元々のきっかけは、ま、物資 の、え、まえ、その輸送とかそういった ことをやってボランティアでやっていたん ですが、ある時石巻から、ま、1本の電話 が入りまして、石巻で1万人ぐらいの人 たちが食べ物がないという、そういった 電話があったんです。え、その時確か、え 、震災起きてから2ヶ月ぐらい経って、ま 、5月の末だったんですね。その時に 食べ物がないとはどういうことなのか ちょっとよく分からなかったので、その時 もう1回電話をしてね、質問したら同じ ようなことを言われました。で、 とりあえず物資の手配を押して、で、 分からなかったので翌日僕車に布団積んで 石巻まで走ってきました。そうすると石巻 のインターの左側にはイオンがあって、 その時土曜日だったんですね。もう本当人 でごったいしていて、どこが被災地か 分からないような状況だったんです。 しかしそこからトンネルを抜けて沿岸部に 向かったその時はもう全く違う別世界、え 、違う条件が広がっておりました。それ こそ待ち合わせをしていたガソリン スタンドの、ま、柱に車が刺さってるよう な状況で、え、その中で食べるものがない と言われていた現地の人たちの、え、 ところに案内されて色々話を伺ったところ 、ま、普通の格好で食べ物がないみたいな 感じは全くなかったんですが、よくよく話 を聞いてみるとお金に困ってると、え、家 も流されてしまって仕事もない。だから一 でも、ま、ただでもらいたいていうそう いった状況で、で、その話を聞いた時に これは巨大な経済問題なんだという風に 確信しました。確かにそこには震災という 原因で大量に経済的に困った人がいたかも しれない。しかもおそらく、え、これは 全国で起こり売るであろうと全く違う理由 で例えばシングルシングルペアランドに なったりとか、それから仕事を失って しまったり、怪我が病気で突然貧困に 突き落とされてしまった時に今の金融資本 不審議という仕組みは全くそこから 生え上がることが難しい仕組みになってる 。これは元々の僕のJPモルガンという 金融のき仕事の中でもう経験的に分かっ てることです。そからそれからもう1つ 象徴的だった出来事がありました。石の巻 に通い始めてもう本当すぐの時なんか 大きな建物の建設が始まったんです。え、 必ずなんかこれは復興の役立つもんだろう なと思って結構期待してみてたんです。 当時ボランティアたちは寝る場所もない ぐらい寝袋でボランティアをしてました から。で、それからちょっと数ヶ月経って その、え、建物が何だったのか分かりまし た。2頭立ってたんですけど2つとも巨大 パチンコ店だったんです。で、それを見た 瞬間僕の中で何かがブチッと切れる音を 聞きました。結局今の資本主義そういう 仕組みなんです。お金はまあお金を稼ぐ ために動くと儲かるとこにしかお金が回ら ない。え、しかしパチンコ店を立てるため にお金は動くけれども街当は流されて暗く て怖いという人たちのために該当は立ち ません。残念ながらこれ仕組みの問題なん です。え、それを僕が見た時にこの仕組み 根本的に直さなければどうしようもないと 思って2011年に政治団体を設立して今 の資本主義とか今の金融の仕組みのおかし さをずっと伝えるために政治活動を始め、 あ、政治活動を続けてきました。で、 ようやくですね、こういったNHKの、え 、ま、政権放送でこういった話ができる ようになった時に大きな議論、え、本当に 今の正解に大きな議論を持ちこ、持ち込む ことができるんだという風に僕は非常に あの大きなチャンスを感じております。 はい、ありがとうございます。今の予党 や野党に対してどうお考えということを 是非教えていただければと思います。はい 。残念ながらこういう大きな議論が決定的 に不足しております。今の資本主義とか 金融の仕組み根本から問おうとする政治家 とか政党残念ながらありません。え、本当 に目先のコテ先の消費税をどうするかとか それから103万円の壁とかそんな小さな ことをいくら言ったところで何にも解決し ないということは多くの人は分かってるん です。根本的に仕組みがもう軽外化してい てもう完全に時代遅れなんですね。未だに ずっと戦後80年間戦後服を続けたまま です。で、それは全て拡大生産、拡大消費 のための仕組みであって、金融システムも 資本主義も全部それに最低化されてます。 子供たちの教育すら従な労働者を作るため の教育に特化されていて、これ全部昔の 戦後復興のモデルなんです。そろそろ全く ゼロ方物事を考えて根本から見直すような 政治家とか政党が出てこなければこの国の 閉塞はいつまでだってもまらないと思い ます。ですから既存の与党野党では全く 無理だと今までの議論を見てる限りそれが できないということが明らかになった時に やはり新しい政治体を 立ち上げる必要があるということで今回 宇哲と共同代表としてこの無所属連合を 立ち上げました。はい。 ま、無所属連行の話になりましたが、右も左もない、そして自由や自立をスローンに掲げる無所属連合についてもう一度お話をいただければと思います。 はい。え、今のこの日本の社会、いや日本だけではなく、え、本当に支配と依存が作ってしまってる世界になってます。あらゆる組織はピラミッド構造で、そのトップは強い権力を持ち、生徒もちろんその中で、え、その党が大きな力を持ってます。 当中に気に入られないと、え、それこそ 購入をもらえないと選挙にも勝てないと いう状況の中でみんながそれに従って しまっている。しかし我々はもうそんな 世界からは脱却しようとしてます。いつ までも誰かの言うことを聞き続けて、権力 の言うことを気づけて、自分の心の声を 聞けないような状況では何のために生き てるのか分かりませんですから、我々そう いった本当に自由で自立した社会に向かう ためには政治家、政党自身がそういった 構造を作らなければいけません。もし ピラミッド構造の政治家が政党が権力を 持ったとしても結局同じ構造を作るだけな んです。ですからそういう右も左もないし 、それから共同代表という2人でやって ますから、ワントップではないんです。 そういう全く違う形の政治団体、これが 新しい世界の祝になるという風に確信して ます。ですから我々はそういう政治団体を 作り、それを広げることによってそういう 世界を作ろうとしてる。それが無所属連合 の親髄です。ありがとうございます。はい 、鬼さんどうもありがとうございました。 それでは続きまして、もう 1 人の比例代表補である藤あ子さんの紹介をさせていただきたく思います。え、藤村さん自己紹介からお願いいたします。 はい。全国比例で国に挑戦する藤村明子と申します。私は長年目覚ましテレビやスーパー J チャンネルなど報道系の番組作りをしてまいりました。 動物番組を制作してきた実績もあります。 そして日本動物虐待防止協会を立ち上げ、 自ら代表理事として15年以上動物虐待を 防止する活動を行ってまいりました。現在 は横浜市内で保護猫の家ありがとうという 里親を見つける保護猫カフェを経営してい ます。私はメガソーラーによる自然破壊を 反対しています。動物が物のように売られ たり、動物学虐学体を撮影し、投稿する 自己承認欲求型の動物虐待犯罪が増えてい ます。 海外では厳しく取り締まりが強化されている刀剣や虐待繁殖など劣動物虐待犯罪を日本でもしっかりと取り締まることが可能な社会を目指し参議院選挙に立候補することにいたしました。 はい、ありがとうございます。 藤村さんにもお聞きしたいのですが、この右も左もないという無所属連合からなぜ立候補することにしたのか教えていただけますでしょうか? はい。国内では残念ながら選挙に行かない人たちが半数以上いると言われています。なぜ選挙に行かないのか質問すると政治的信情が右波でもない佐でもないと答えているのです。 どちらでもないからこそ政治に不加する人 たちが実は多いんです。しかし右派だから 左だからということは政治を語る上で本当 に必要なことなのでしょうか?大事なのは この日本をどうしたいかなのなんだと思い ます。 そこにウハもサも関係ないと感じています 。 右サハロンではなく未来の子供たちが もっと行きやすく豊かになれる日本人の ための日本を残すことが大事なことだと 思いましたのでですから同じ考えを持つ 無所属連合に合流しました ありがとうございます。 今の与党や野党政治状況についてどうお考えか教えていただけますでしょうか? はい。今野党と言いましたが野党は本当の野党ではありません。政権与党の押し進める与党の調整薬やガス抜き、つまり与党政権をただ手助けしているに過ぎません。 それが今の野党の本当の姿なんです。現在 の政治は茶番政治 台本有力政治なのです。政府は国民をBと 呼び 国民主権から国家主権に変えることで強力 な権力を握ろうとしています。コロナが 流行した時も変更放送をテレビ局は頻繁に 行い、国民を騙し、さらには国民主権を 奪おうと策略していました。 政府主導の体制を構築し、国民全員に ワクチンを打たせる計画やワクチンを打つ ことをためらう人たちを逮捕することが できる。緊急事態情報の導入が検討されて いたと聞いています。そうなれば私たち 国民の銀行口座も凍結されてしまうんです 。 政府が緊急事態と一旦発例すればその後は 選挙さえしなくても良くなってしまうの です。これは多くの国民が知らない事実 です。 その計画を着々と進めているのが現在の 与党であり野党なんです。 彼らは実は協力し合って国民から主権を 奪おうと腰淡々と考えています。 与党も野党も日本の土地や大事な公共 インフラを外国人に明け渡す計画を 押し進めているのが現状です。 さらには国内持給率を減らし外国依存型 外国人保護の政策を進めています。今の 政府を見ていると与党野党の両者の政策は 根本は同じなんですね。 私は今そ日本国民を真に守ることができる無所属連合のような第 3の勢力が必要だと考えています。 ありがとうございます。比例補者として最も実現したい政策があれば教えていただけますでしょうか? はい。私は海外でも増えてきている動物生徒設立の実現を目指しています。 長年にわりテレビ政策を続け、動物学体を 防止する活動も同時に今まで私は行って まいりました。 国内で震災が起きた時、犬や猫はいつも 置き去りです。 セットと飼主が一緒に避難できる施設を 作り、 緊急時でも離れることがないような法整備 をしていきたいと思います。これは国だ からこそできる政策なんです。また過去に は100匹以上虐待繁殖を繰り返してきた ブリーダー施設を閉鎖させたり刑事告発を して動物愛護法違反の判決を勝ち取り虐待 現場から動物たちを数百匹保護してまいり ました。 しかし、残念ながら動物虐待犯罪の罰則は とっても安く、犯罪抑思力となるものでは 全くありません。国会議員になれば法律の 改正や調査をする調査権が与えられます。 国会議員に付与された権利を正しく使い、 動物にも人にも優しい社会を目指したいと 考えています。 これまで私は24時間ペットショップを なくした実績もあり、アニマルポリスの 導入などザル法と言われている動物愛護法 の改正に積極的に取り組みたいと考えてい ます。さらには環境破壊の原因であるメガ ソーラの設置。日本の美しい山や森を伐採 し、土砂災害を引き起こす。サエネ事業に もしっかりとメスを入れていきたいと思い ます。 政府の利権政治、しがらみ政治をなくし、 政治を日本国民の手に取り戻していきたい と思っています。 参議院選挙2枚目は村明子とおかき ください。あなたの一票が大切な命を救う ことにつがります。 ありがとうございます。ご所属連合を比例 選挙皆さん応援よろしくお願いいたします 。 無所属連合の政権放送でした。 立憲民主党の政権放送です。 お話は立憲民主党代表野田義彦さんです。 物価からあなたを守り抜く立憲民主党代表 の野田義彦です。 1ヶ月前ネットでコンビニおにぎり 200円時代とのニュースが話題になり ました。お米やノりの価格が上がったこと で原因とのことでした。私の感覚では コンビニのおにぎりは100円ちょっと ですので本当に高くなったなと思いました 。 家計の消費指出に食料費が占める割合を 演ゲル係数と言います。この演ゲル係数が 昨年は1981年以来、43年ぶりの 高水準になりました。食料品の値上げが 生活を圧迫していることは明らかです。 さらに今年の4月、食料品の値上げ品目が 4000品目を超え、今年1年で2万品目 に達するとされています。 今回の選挙の総点はぶっカらかです。物価 が進んで最も痛みを感じるのは社会的に 弱い方々です。収入の少ない人、働きたく ても働けない人、正社員を希望しても望み が叶わない人。こうした方々はもちろん 国民生活全体を守り抜くために政治は何を するべきなのか。それが今回の選挙で問わ れています。 立憲民主党の具体的な物価対策をご説明 いたします。その最大の目玉は現在消費税 率8%の軽減税率が適用されている食料品 の税率を0%にすることです。今の物価高 で最も皆さんの生活を苦しめているのは 食料品という判断のも臨時次元的な対策と して食料品0%を決案しました。ご存知の 方もいらっしゃると思いますが13年前私 は総理大臣として税と社会保障の一体改革 を進め消費税の引き上げを決断しました。 それは年金医療介護などの社会保障の安定 のため消費税の極端を国民の皆様にお願い するしかないと思い至ったからです。 まさに税と社会保障の一体改革のザ当事者 であり、その時の最終責任者であります。 その私が今回消費税の減税を決断する家程 においては悩んだり困ったり悶絶したり 視点抜倒しました。しかし目の前で今を 生きる世代が困窮を極めている現実を直視 し必要な手を講じなければいけない。民の かの煙を決して絶してはいけないと決断を いたしました。決断をした以上、何として もこの政策を実現したいと強く思ってい ます。 具体的には来年4月から食料費にかかる 消費税率を0%に引き下げます。これに よって国民1人当たり年間4万円の負担 軽減となります。0税列の期間は基本的に 1年間として経済情勢によって1回だけ 延長可能とします。は決して赤字国際に 頼ることなく地方にも将来世代にも負担を 及ぼさずに実現します。そのためには1 年間で5兆円仮に1回延長したとして最大 10兆円の財源の確保が必要です。 政府の基金には自ら決めたルールを超えて 積みすぎとなっている資金があります。 その一部を活用します。 また政府が保用する外国債権から毎年入っ てくる利入も活用します。さらには企業に 対する実質的な減税である素税特別措置の うち効果の乏しいもの役割を終えたものを 整理し税収を図ります。これらによって 財源を確保し、社会保障に穴を開けること なく、また将来世代の責任を果たしつつ しっかりと今の世代を支援することが できると確信しています。 先ほど食料品0%は来年の4月から実施 すると申し上げました。これでは今この 瞬間の物価に対応できません。 そこで最も素早くできる支援策として食卓 応援給付金を国民1人1人の皆様に給付し ます。その他の通り米など食料品の物価 高いに対する支援を目的にしています。 金額は1人当たり2万円です。これは食料 品にかかる1年間の平均的な消費税負担分 4万円の半分です。また政府の統計によれ ば2人以上の世帯の米の購入金額は年間で 平均4万2000円です。食卓応援給付金 は2人で4万円となりますので1年間の 米台を概ね賄えます。財源は今年度予備費 の一部前年度の増用金などを確保し赤字 国債は発行しない責任ある政策を実現し ます。これによって食作が少しでも豊かに なり、子供たちの笑顔が増えれば政治家に とってこれにまさる幸せはありません。 そんな思いで食卓応援給付金の実現を 目指していきます。 立憲民主党は物価対策としてまずは1人 あたり2万円の食卓応援給付金を給付し、 来年4月からは食料品にかかる消費税を 0%にします。そして最終的には高級的な 消費税の逆進性緩和策を導入します。 支援を中所得者に重点的に行うことから 逆進性緩和策として最も効果的と言われる 給付期税額控除を念頭に起きつつより 速やかに事務的にもな逆進性軽減措置を 導入します。逆進性を軽減することで消費 税に対する信頼を高め社会保障財源の安定 化を図っていきます。 どっか高の象徴が米です。政府はこれに 対して備蓄を随意契約で放出することで 対応しました。今回の対応の全てを否定は しませんが、かなり強引でもあり、多くの 米農家の皆さんが米の価格の乱行を心配し ています。政府の対応で大きな問題が生じ ないか中止をしていきます。また中長期的 には国産の米が適切な価格で十分に供給さ れる必要があります。そのためには農地と 農業人口の急速な現象に歯止めをかけ なければなりません。立憲民主党はかつて 実施された農業者個別所得保障制度を バージョンアップし、農地に着目した食料 確保、農地維持支払い制度、略勝、食納 支払い制度を創設します。これにより安心 して農業に取り組むことができる仕組みを 整備し、消費者の皆さんの食卓の安心を 守ります。 さらに立憲民主党は物価高対策として ガソリン経由価格の引き下げを実現します 。それぞれにかかっている税金を 引き下げることでガソリンで1Lあたり 25円、経油で1Lあたり17円価格を 引き下げます。ガソリン40Lを給与すれ ば今より1000円安くなります。毎日 使う自動車の燃料が安くなるだけではあり ません。ガソリン価格が安くなれば流通 コストが下がり、そして身の回りのものが 安くなる可能性があります。物価高の今 こそガソリンや経由価格の引き下げが必要 です。 そこで立憲民主党は先月まで行われていた 国会でな何としてもガソリン経の減税を 実現するために他野党と協力してガソリン 暫定税率廃止法案を国会に提出しました。 そして野党が数上回る衆議院では野党が 一致結続し法案を可決しました。 しかし、野党の数が足りない参議院では 自民党、公明党の反対により採決すること ができませんでした。 物価高に最も効果のある政策を数が足り ないことによって実現できなかったことは 通コの極みです。 ここまで物価高を乗り越える対策について お話をいたしました。こっからはその他の 立憲民主党の幅広い政策をご紹介いたし ます。 まずは経済政策です。我が国の中小企業は 企業数で99.7%、従業員因数で約7割 を占めます。まさに我が国経済そのもので あり、同時に将来の発展に向けた可能性の 方向です。この中小企業の皆さんが抱えて いる最大の課題が人手不足であり、その 解消に向けて賃上げに取り組んでいます。 ある全国規模の中小企業団体のアンケート で賃上げに取り組むために必要な国の支援 策を聞いたところ74%の企業が社会保険 料の事業主負担の軽減と回答しました。 立憲民主党では兼ねてから中小企業の人材 確保に向けて社会保険料の事業主負担軽減 を政策として掲げており立法を国会に提出 してきました。今回の選挙政策にも当然 掲げています。社会保険料の事業主負担を 軽減し、中小企業の人手不足を柔らげる ことで経済成長の種を増やしていきます。 将来の経済成長に向けてインパクト投資を 支援し拡大していきます。インパクト投資 とは脱素や少子高齢化などの社会的な課題 の解決に貢献しつつ一定の収益を上げて いく投資で例えば再生可能エネルギー企業 に投資することです。インパクト投資を 増やしていくことで単にGDP日を大きく する企業の儲けを大きくするだけでなく 同時にSDGsに象徴される社会の様々な 課題の解決に向けて前進していきます。 次に社会保障特に年金についてです。若い 世代の方の中には保険料払っても将来年金 がもらえるか不安という方も大変多く いらっしゃいます。立憲民主党は決して そんなことにならないよう皆さんに きちんと情報を提供しながら将来一定額が 必ずもらえる年金制度にしていきます。 その中の取り組みの1つが通常国会におけ る年金改革法案です。国会に政府が提出し た法案は将来もおらえる年金額が最大で3 割も減る内容でした。そこで立憲民主党は 政府案の修正案を国会に提出し、他の協力 を得て修正案を成立させました。これに よって40歳までの若い世代の年金額は 政府案よりも200万円以上増えます。 もちろん保険料の値上げはありません。 民主党は将来の年金額が政府案より増える 修正を実現しました。これからも例えば低 所得の高齢者の皆さんの年金に一定額を 上乗せするなど信頼できる年金制度の実現 に向けた改革に取り組んでいきます。 裏問題が大きな争点となった昨年の総選挙 で自民党公明党の与党は過半数割れとなり ました。選挙で民を正面から突きつけられ たにも関わらず、与党は今年の国会でも裏 問題に正面から向き合おうとはしません でした。裏問題は政治資金規制法に反する 違法。仮に政治資金を指摘に使ったので あれば、所得税法に反する脱税の恐れが ある事件です。 この事件の事実を解明 違法脱税の恐れのある政治家を放置する ことは決して許すことはできません。 政治を歪めかねない企業団体献金と合わせ 抜本的な改革を実現していきます。 の総選挙で立憲民主党は50議席増やす ことができました。改めて多くの皆様のご 支援に心より感謝申し上げます。国民の皆 様からお預かりした力によって大きな成果 を上げることができました。 例えば昨年秋の補正予算では喉の復興の ための予算を1000億円増額することが できました。 政府が提案していた医療保険の高額療用 費直しでは自己負担の大幅な引き上げを ストップさせました。そして先ほどもご 説明しましたように年金の大幅カットに 歯止めをかけ、若い人を中心に将来の年金 額を引き上げました。 例すれば気りがありませんが、これも一に 国民の皆様のおかげです。しかし 私たちにはさらにやるべきことがあります 。 実現したい政策が他にも数多くあります。 例えば先ほど触れたガソリンの暫定税率の 廃止、政治と金の抜本的改革 何よりも実現したいのは食料品消費税率の 0%などの物価高対策です。 立憲民主党には政策があります。しかし これを実験する力はまだ十分ではありませ ん。今回の参議院選挙でどうか私たちに 政策実現力をお与えください。 皆様のお力をお貸しください。お借りした 力は全ての国民の皆様に使うことをお約束 いたします。 物価を守り抜く。今回の参議院選挙では是非とも立憲民主党の候補に投票していただきますよう心から心からお願いを申し上げます。 立憲民主党の政権放送でした。 収録の方法は決められた方式の中から名簿 届けで政党等の責任で選んだものです。 参議院比例代表選出議員選挙の政権を放送 しました。

【参院選2025】#参議院比例代表選出議員選挙 #政見放送

〇日本維新の会
〇無所属連合
〇立憲民主党

日本維新の会
嘉田由紀子 75 (元)滋賀県知事  現

柴田  巧 64 党副選対部長  現

柳ケ瀬裕文 50 (元)党総務会長  現

山口 和之 69 決算委理事  現

赤嶺  昇 58 (元)沖縄県議長  新

石井めぐみ 46 (元)取手市議  新

神戸 輝明 49 牧師  新

久保 優太 37 格闘家  新

石   平 63 (元)客員教授  新

南原 竜樹 65 会社役員  新

藤原 宏宣 44 法人理事  新

宮沢  靖 61 管理栄養士  新

村山 祥栄 47 (元)京都市議  新

無所属連合
大西 恒樹 61 無連合委員  新

藤村 晃子 52 無連合委員  新

立憲民主党
石川 大我 51 内閣委員  現

江畑弥八郎 70 (元)滋賀県議  新

太田 真平 38 団体役員  新

小沢 雅仁 59 党政調副会長  現

越智 紀江 48 衆院議員秘書  新

川田 龍平 49 党両院総会長  現

岸 真紀子 49 党参院役員  現

木村 正弘 59 党山形県職員  新

郡山  玲 51 (元)労組委員長  新

寺田 博英 48 党島根県職員  新

徳田 稚子 55 (元)書店員  新

西野 克也 65 (元)議員秘書  新

白  真勲 66 (元)内閣副大臣  元

原谷 那美 41 会社員  新

平原 麗子 47 福祉施設代表  新

古山 葉子 60 (元)団体代表  新

水岡 俊一 69 党参院会長  現

森  裕子 69 (元)文科副大臣  元

森屋  隆 58 国交委理事  現

吉川 沙織 48 (元)経産委員長  現

蓮舫 57 (元)行政刷新相  元

渡辺 雅行 63 作業療法士  新

Write A Comment

Exit mobile version