【田村淳のキキタイ!】いざ参議院選へ 通常国会閉会 上半期の政治を考える(2025年6月21日放送「今週のキキタイ!」)
1月24日から始まった通常国会が事実上 閉した前半国会は少数与党がどう予算を 成立させるかが最大の焦点だった昨年時点 では103万円の壁引き上げを巡り自民 公明と国民民主が協議を続けており両党が 協力して予算が案を成立させると見られて いたがその協議は決裂 立憲民主は工額療用費の負担上限引き上げ などに反発し予算案に反対した結果として 自民公明は維新の会が掲げる高校授業量の 無償化と社会保障費削減案などの要求を 受け入れ予算案を修正し成立予算案の修正 は1996年の橋本内閣以来29年ぶりの ことだこのような状況の中後半国会では 重要法案が審議され7月に迫る参院戦を 見据えた格闘の攻防が繰り広げられたのだ が少数与党とまとまらない野党により決め られない国会の姿が露呈することにまず 選択的夫婦別制について石は国民の関心時 で結論を先延ばしできないと早期結論に 威力を示していた立憲民主党は実現のため 公務委員会の委員長ポストを獲得しかし 自民党は総理の発言とは裏腹に家族内で 親子が別成になることへの懸念を理由に 独自法案の提出を見送り選択的夫婦別に 賛成の与党公明党にも今国会での法案成立 を見送る考えを伝えた一方野党3党は立憲 民主と国民民主がそれぞれ制度導入のため の民法改正案自身が急制の通称仕用拡大の ための法案と3つの異なる案をバラバラに 提出した3つの法案はいずれも過半数を得 られず衆議院を通過する見込みはなかった そのため国民民主は今回は採決せず参任 戦後の臨時国会で継続審議する方が良いと 出張しかし立民と維新は採決は立法府の 義務採決しない法願を提出するべきでは ないと反発していた採決の下費が焦点と なる中自民党も採決は時期少層継続審議に するのが望ましいとし結果自民公明国民 共産の格闘が採決に反対や身長姿勢を見せ たことで今国会では採決を見送ることに なったまた今国会では政治と金の問題も 注目された企業団体金については自民公明 国民民主の産党は存続を前提とした規制案 を示したしかしこちらも野党の意見が まとまらず今国会では結論に至らなかった 年金改革法案も大きな議論を呼んだ5年に 1度の財政検証を経て行われる年金制度 改革だが2024年の財政検証では年金の 受給水準がおよそ30年後に現在より今 低下する見通しが示されていたこれを受け 政府は当初国民年金底上げ策として財政が 悪化している国民年金に余裕のある厚生 年金の積み立て金を投入して安定を図る案 を示していた厚生年金の未加入期間が長い 就職氷河世代の救済の観点からも国民年金 底上げの必要性が議論されたのだが一時的 な厚生年金のメりになる会社員の積み立て 金を自衛業者へお流しするのかなど批判の 声が上がり参院戦も近いことから政府は 国民年金底上げ案を削除した法案を提出 この法案に対し野党からは目玉部分が削除 された暗刻のないアンパ就職氷河世代を 見捨てたと批判が紛出その結果自民公明 立民の3等当初会談で基礎年金底上げを 公案の不足に盛り込む修正案で合意次回の 財政検証で将来的に基礎年金の給付水準の 低下が見込まれる場合国民年金に厚生年金 の積み立て金を投入することが決まった そして参院戦の結果に影響を与えるとされ ているのが物価高対応と国民負担軽減中で も総点の1つとなっているのが消費税減税 議論だ自民党は社会保障費などの安定財源 であることを理由に消費税減税を公約に 入れなかった公明党は当初食品の軽減税率 5%案を出していたが大体財源が見つから ないことを理由に公約から外した立憲民主 党は食料品を1年間0%経済状況によって 1年間延長日本維新の会は食料品2年間 0%国民民主党は次元的に一立5%に 引き下げ共産党は消費税廃止を目指しつつ 緊急措置として速やかに5%に令和新撰組 は消費税廃止を訴えている消費税減税が 実施されれば国民負担は軽くなるが減少し た税収をどう固定するかの財源問題も発生 する例えば民維新の食品0%の場合GDP 押し上げ効果は0.4%平均世帯は年 6.4万円の負担減となる一方税収は およそ5兆円減少する国民認民種共産の 一立5%の場合GDP押し上げ効果は 1.1%と大きいが税収はおよそ14兆円 減少する今後さらに膨らむ社会保障費など を考えると財源確保は大きな課題だ当初 消費税は3戦の最大の送点になると報道さ れていたが今それを覆うほど国民の関心を 集めているのが公問問題4月末まで店頭 価格が17週連続最高値を更新するなど米 の高等は大きな問題となっている先月には 脳水大臣だった江藤タが私は米を買った ことがない売るほどあるなどと発言した ことをきっかけに大臣を辞任公認の小泉 慎郎新大臣は米価格を5km2000円台 で店頭に出すと明言し大量の備蓄を随契約 で放出した結果価格上昇は止まっている 小泉市の一定の成果によって参院戦の流れ に変化が起きているこの指摘も31年ぶり の少数与党石政権とまとまらない野党7月 の参議院戦に向けの同行は
「田村淳のキキタイ!」(毎週土曜日17:00からTOKYO MXで生放送!)
2025年6月21日放送「今週のキキタイ!」テーマは…
いざ参議院選へ 通常国会閉会 上半期の政治を考える
■番組内容
「政治・経済」「社会問題」「国際問題」「医療問題」「宗教問題」「生活情報」「文化」など
東京を取り巻くあらゆるジャンルが議題に!
ニュースでは取り上げられないテーマや、報道では伝わらない背景を
田村淳が視聴者目線で聞き出し、考え、対話を通じて紐解いていく!
社会問題から日常のちょっとした「モヤモヤ」まで…
身近なテーマをじっくり掘り下げ、「知る」ことで新しい視点を提供
それが「田村淳のキキタイ!」です!
■出演者
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
中村仁美(フリーアナウンサー)
鈴木哲夫(ジャーナリスト)
古谷経衡(作家)
国本梨紗(タレント)
■キキタイ世論調査&メッセージ募集
番組では視聴者の皆さまからの世論調査投票と熱いメッセージを募集中!
あなたからからのご意見をメールとXでお待ちしております!
いますぐ「#キキタイ」でポスト!!
■リアルタイム&見逃し配信
Rチャンネルでは番組をリアルタイム配信
さらに、TVerとFANYでは見逃し配信実施中!
全国どこでもあなたの好きな時間に、無料で「キキタイ!」を観ることができます!
【TVer】https://tver.jp/series/sre6ixhzmi
【番組HP】https://s.mxtv.jp/variety/kikitai/
【X(旧Twitter)】@kikitai9ch
【Instagram】kikitai9ch
#TOKYOMX #東京メトロポリタンテレビジョン #MXTV #MXテレビ #東京MX
#田村淳のキキタイ #キキタイ #世論調査
#政治 #経済 #社会 #国際問題 #医療 #防災 #宗教 #生活 #情報 #文化 #科学 #芸能 #スポーツ
#田村淳 #中村仁美
1 Comment
2:41 与野党ともに献金継続です。
国民民主党は受け手側の規制をする案です。