【ダーツ】unicorn Aile(エール) 佐藤詩織選手モデル
はいこんにちは ジャパンパーフェクト共もに皆さん見て ますか見てますか今面白いですよ両方とも まジャパンの方は林優太選手が初優勝涙の 初優勝ですね妹のも選手が決勝で三くさん に破れたその次の試合で舞台で決勝で兄の 林優太選手が優勝そして涙いやすごい感動 しましたで次の新潟大会林優太選手に負け た松吉明宗選手が決勝2試合連続決勝のに 行って初優勝結構面白い展開でで レイディースの方はなんと入れ替え戦で今 まで4000連続優勝してる鈴木三ク選手 が佐々木さ選手に負け次の次今週なんです けど北海道ロビンかなっていうねもう バン狂わせというかまう今の感じを見ると 鈴木三ク選手を倒すのは佐々木さ選手か なってずっと今年始まってからずっと言っ てたんですけどまそのままなったんであ やっぱりさすがだと鈴木ミクるキラー的な ところありますんでねさ也選手佐々木さ 選手素晴らしかったそのまま優勝行くのか なと思ったけど次の試合かな坂口池選手に 負けてましたねなんかスラムダンクの三納 戦みたいな感じなイメージがありました けどまそれもそジャパンはそんな感じで まあまあもう誰が優勝するか分からない 状態男子の方はジャパンレディズの方は もう妥当ミクルさん誰が先にミクルさんを 倒すのかみたいな感じになっててすごい 面白い状況ですよパーフェクトの方も ランキング見たら1位にトリンダードの 選手なんですけど3位4位がジョニーさん ハミ選手かなだからトップがトニダートと トップ5の中でトニーダードが3人他の メーカーが2人で女子の方がトップ5の中 に鳥ニダードの選手がいないんですね1位 龍ツ大代明り選手ま鳥にダードと深く 関わりはあるのだとは思うんですけど大代 明かり選手2位が浜野選手コスモダーツ3 位ユニコーン佐藤し織選手4位ターゲット 川島選手5位TMC東田選手東田さんで いいのかなってな感じで女子の方が 鳥ダード選手がトップ5にはいないとで そんな中前回佐藤し織選手ユニコーンに ユニコーンジャパンに移籍して初優勝です ね佐藤し織選手モデルが発売されてました されてましたここにあります入荷も発売日 に入荷してましたえーまあまあいろんな 事情あって動画がなかなか撮れてなかった ので遅れましたが今ご紹介しますと今年 ですよ発売されたの今年というかまあつい こな間だです5月じゃなかったかな ユニコーンエール佐藤し織選手モデル5月 26日発売ですね5月26日発売佐藤 し織お選手モデルAL手元に羽が生えた ような軽さと的確なターゲット コントロールを実現するダズバレル 羽を意味するフランス語のエールを監視た 佐藤しお選手のユニコーンファースト モデル精密な造形とバランス設計により スローの安定感と直進性を追求した オールラウンドダーツです適度な重量設計 によりリリース時の抜けが良く手放れの良 さが際立ちます手首を使った繊細な コントロールを好むプレイヤーや軽めの セッティングで素早いスローを求める方に 最適です全長45mmの設計は短すぎず長 すぎない絶妙な全長設定前方後方どちらで も安定したホールドが可能です多様な持ち 方に対応しプレイヤーのフォームに自然と 馴染みますシャークカットがプレイヤーの 指にしっかりとフィットグリップがし やすいためダイレクトに力を伝えることが できグルーピングのしやすさにもつがり ます スペックタングステ90%単体重量18g 全長45.0mm 最大計7.2mm つびえユニコーンの4作目となる佐藤しお 選手モデルですね有原選手林選手酒本選手 に続いて4作目ということでユニコーン 今年結構遺跡多かったですねユニコーンに 移籍した選手が多かったんですけどその 今年遺跡組の最初モデルみたいな感じです かえっと低価1万5400円 すごく デザイン的には私は好きですこの緑 エメラルドグリーンのコーティングという か色が入ってるのがすごく かっこいい この特徴的なのはシャークカットが真ん中 あたりにあって後方のグリップはな何て 言うんですかね特徴的な本当ダイヤモンド みたいな形をしたカットプラス高系カット でグリップエンドがマイクロカットみたい になっておっと はいはい うわあユニコーンさんって素晴らしいです ね気遣いというかえっとちらほら 話が上がってたんですけど前回3個作られ た時最初に発売された時ここで紹介したん ですよね3個同時にその後なんか コーティングが剥がれやすいっていうまあ なんか話がちらほら聞いててうちで買った 人のもま若干コーティング黒い コーティング剥がれたり赤いコーティング 剥がれたりっていうのがあったんですけど 多分初期状態でも多少剥がれてたっていう 話もちょっと聞いてたんですけどその 防子策でしょうねまあ見えないでしょうね 見えないんですけど1個1個 梱包というかビニールがまビニール透明な んで見えないと思うんですけど1本1本 ビニールで包まれてますまちょっと見え ないとは思うんですけど 直接手で触れないように物が当たっても 干渉されるように なってきてましたほうこれは結構手間です よ1本1本手で入れなきゃいけないんで 大変な作業だったんじゃないでしょうか すごく手間をかけた感じですねま私が投げ てしまうので カットはま後方後ろの方を持つと抜けが いい真ん中の尺カットはもちろん 引っかかりがいい指先で押すような感じ 全体を持つ感じ後ろを持つ感じだと指先で 押すような人があってんのかなま オールラウンド に対応みたいな感じで書いてたんで形は 好きですよグリップがテーパかかってない 分形状で押せない分このシャークカットで 押すのかなっていう感じですね あー面白いな面白いダーツどうなるのか サトシ選手に関してあまり私は分からない んですがハードの方も積極的に大会とかね 参加されてるみたいでハードモデルも同時 発売されておりますユニコーンのハード 投げたことないな投げてみたいなま同コン されてるのはLシャフトLフライトがされ ております早速これを投げてみます [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] お はいユニコーンA佐藤し織選手モデル投げ てみましたスローの安定感と直進性を追求 したオールラウンドダーツです多様な持ち 方に対応しプレイヤーのホームに自然と 馴染みますはいその通りでございました まず1つ目うーんやっぱ形状で押せないっ ちゃ押せないんでこのカットで押したいん ですけど瞬発的に押そうと思うとやっぱり ダーツが暴れるかなり暴れて何回か弾弾か れたよね弾かれたのとあとはどっちかって 言うとやっぱこうポンとポンパンパって いう力よりも すっ と押し込むっていう表現があってるかどう かはちょっと 難しいとこなんですけどパンンっていう インパクトよりも こういう最後まで乗せてあげる力を最後 まで乗せてあげる丁寧に乗せてあげ るっていう投げ方の人に合ってると思い ますバンバンっていうよりもぐー すーっていうさ最初から最後まで徐々に 徐々に徐々に力をインパクトがちょっと 長めで送る 送る押し込む送るみたいな投げ方の人が 合うと思うだから綺麗にまっすぐ手が ピューンって伸びてるような人だよね こうっていうよりもこうよりも こういう投げ方の人の方が多分合うと思う まあまあこっちの人が合わないかどうかは ちょっと投げてみないと分かんない色々 試してみたんだよね結局抜くっていう作業 をすると後半やっぱ最後を持つとま私の 持ち位置ですよ持ちいち前を持ったり後ろ を持った極端に後ろを持ったりとかすると また変わってくるんですけど私の持ち位置 でちょうどこの緑のちょうど緑とこの 境い目シャークカットの境い目に親指が 当たるように面で持ってあげあげ るっていうかも面で持つんですけどそう するとやっぱ後半押し込もう後半にこう グって押し込むんじゃなくて前半から徐々 に徐々にあとは後半押し込むっていうより も抜きながら送るみたいな投げ方の人が 合うと思いますそれを掴んでからはあ入る なっていう感じでダーツも暴れなが 少なかったでもやっぱり癖でパンって トントンって投げようとするとダツ暴れ ちゃったっていう結果でした ちょっと向えの公園で木を切ってるので あのウーンと音が入ってるかどうか ちょっとわかんないんですけど入ってる 入ってるかもしれないです木を一生懸命 毎日切ってて昼間撮影できませんだけど 今日は木切ってなかったんで撮影したら木 切り始めましたえっとそれはどうでも良く て ま個人的な感想は投げやすいか投げづらい かつたら点数もらえば分かると思います 投げやすいですめちゃめちゃ投げやすい ですで軽いです18g私が今使ってる普段 使ってるのが18.5gこれが18g 0.5gしか変わらないにも関わらず すごく軽く腕が触れるっていう感じです 本当にで軽く腕が触れるんだけどダーツは まっすぐ 狙いやすいなんていうのもうまあんまり 好きじゃないんですけどこう見てこう狙 うっていうのはあんまり好きじゃないん ですよこう見たらやっぱりあとはこう飛ん で欲しいんですけどこう狙えます本当直 あんまり上に飛ばなかったなやっぱ 押し込む送るだから力が前に前にこう上に 抜くとかこう抜いて投げるとかじゃないん でそ上にポンって上がるっていうイメージ よりもまっすぐ進むんだけどこのが シャークカットもあんまりガリガリ ガリガリ引っかからなくてやっぱりガンっ て引か引っかけて押し込むっていうよりも 送るっていうイメージの方が合ってると思 このダーツ 引っかかりはそうでもない見た目よりも 全然マイルドな感じにかかりますこの シャークカツだけ持とうと思えば結構 引っかかるんですけど上の 高角形の緑の部分とシャクカットの境い目 だったり上の方を持つと上というか グリップエンドの方を持つと抜けはいいだ けど最後まで押し込める押し込みすぎると 暴れるだから送るみたいなイメージの方が いいかなそういうイメージの人に会うとも もしくはそういうイメージを持ってない人 でもこのダーツを持って投げてみるとその イメージに泡そのイメージが分かると思う だから技術的にも多分成長させてくれる ダーツだと思いますよんどういうことって 今この言葉だけでどういうことと思ってる 人がこれを投げてあこうやっちゃダメなん だこうすると綺麗に飛ぶんだみたいなで 自分の投げ方でやってたんですけど最初げ した時にこのダーツを綺麗に飛ばすために はどうすればいいんだろうと思った時は 思って投げた時はすごい綺麗いに飛びまし た 姿勢制御もすごく良くてこれは綺麗に飛ぶ わと思ってたけどやっぱ自分の癖をつけて やっぱ投げないとやっぱブルー率が下がっ ちゃうんでブルー率上げるために自分の 投げ方で投げたらやっぱり多少ね暴れて 失勢制御あんまりしきれないで弾かれたと かあったけどうんまそれはねセッティング にもよると思うねセッティングにもよると 思うんですけどまもう書いてる通りオール ラウンドって言わればオールラウンドです これをあまり投げづらいっていう感覚に なる人そんなにいないと思う前の方を極端 に持つとかつまんで持つ人でもちゃんと 送れるし クリップもかかるいやこの コンビネーションがまた絶妙にいいですね あと心配されてた塗装のハゲというか コーティングのハっていうのも今現在何回 か弾かれて落としたりカウントアップやっ てみて全然目立たないっていうかないです ね問題ないと思いますこのダーツお勧めし たいのはどっちかって言うとですよ筋肉質 でゴリゴリっていうよりもしなやかな腕の 長い腕が長く細長いしなやかな感じの人 しなやかに投げる人がおすめ ちゃおすめです私みたいにこうバーンって 投げる人は ちょっと暴れる可能性があるけどま姿勢 制御はいい方なんで使えないかって言わ れると別にそういうわけじゃなくま ちょっと表現として難しいとこですよねま 自分のダーツを投げてなんかおかしいな うんうんうんていう変な癖がついた時とか にこのエールみたいなオーソドックス なんだけど自分を気づかせてくれるダーツ を投げて調整してまた自分のダーツに戻る みたいな風に使っ て思うなそういうダーツて自分であるん ですよそれがどっちかっていうと今まで 使ってたジョーカーのアルティメットが そうでまあとは前持って投げる人だとこう インパクト強めにバン 引っ張るみたいな投げるみたいな感じ もしくはもうナイフ投げみたいにこう投げ るっていうのが できるダーツ後ろを持ったら抜くっていう 作業もできるダーツこの境目を持つと送 るっていう感じでま確かに本当どんな投げ 方にも対応する感じのダーツですねだから ま上級車になるとままだ自分のホームが 100%完成してませんこれこのままで 大会行くのは不安です今どっちでこうどう いう投げ方で絞っていこうか分岐点です みたいな人はこういうダーツ使って ちょっと前の方持って押し込む後ろの方 持って抜く真ん中持って送るみたいなこと ができるんでやっぱり練習用としては もったいないですけどそういう風にも 使えるアーツですまだ完成してない段階の 人はこういうのを使ってみると自分の方向 性が定まったりとかまそんな感じで ちょっとちょっと投げていただきたい ダーツですねここ最近紹介したダーツ発売 されてるダーツの中ではちょっとこれは皆 さんに投げてもらいたいなって思うダーツ です先日行われたパーフェクトで ユニコーン遺跡初優勝の佐藤しお選手 モデルユニコーンエールご紹介しましたご 視聴ありがとうございました [音楽] [音楽]
試投レビューです。
今回は パーフェクト女子 第8戦 大分で移籍後初優勝した
unicorn 佐藤詩織選手モデルを投げた見ました。
PUMP IT CHANNELは
他にも色々楽しい動画、ためになる動画を上げています
リアルラッキーバルーン
https://youtu.be/bo7Pna03KGE
極寒ダーツ全アワード出すまで店に入れま店
究極の上達法
ダーツバーの敷居は高くない!
究極の空間把握能力 カップスローチャレンジ
JAPANプロの本気 ファットブル
ダーツライブRt18到達した人の練習風景
PUMP IT ダーツスクール ゆいちゃん
PUMP IT ダーツスクール ゆいちゃん その2
Pump itダーツスクール2 身長150cm以下でも簡単に
初心者のための投げ方&立ち方の基本
JAPANプロが真剣勝負
神の舌を持つ男
Twitter
https://twitter.com/hidehito180
7 Comments
送り出すって感じですかね!
動画いつも楽しみにしております😊
林裕太選手と言えばシリウスG3の新しい奴 シリウスG3MAXのレビューを宜しければお願いしたいです!
レビューうますぎて欲しい😂
見た目とは違うバレルなんですね🤔 勝手に移籍前の林ももかプロのバレルっぽいのかと思っていたら、そうではなく😅 そして、練習にもお勧めなバレル。こちらも以前レビューしたフローレスのような特性があるのかなと。実際、メインバレルは選ぶものの、練習やリカバリー、リセットするような用途でバレルを購入する事が無いので、試投してみたいと思いました
いつも動画楽しみにしております!試投したバレルは最終的に販売されるのでしょうか?
お疲れ様です。娘のバレル紹介ありがとうございます。
私も娘からバレルを購入して5日でPerfect大分大会に参加しました。私の戦績はさておき、目の前で優勝してとても感動しました。バレル自体トリニのタピアの良いとこ取りの感じで、直ぐに私も慣れました。皆さまにも是非お試しいただければ幸いです。
ジェースロウやん 12:36