滝川クリステル、大阪・関西万博イベント来場で感銘 涙ぐみながらメッセージ「戦っている女性がたくさんいる」 『ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier』
平のオフィシャルシステルいたします。お願いします。 何枚かいただきます。こちらからご質問させていただいよ。 よろしくお願いいたします。 え、まず関西ワに来場されての第1 印象や感想など教えていただけますでしょうか? そうですね。あのまずあのやはりま、子供を持つ親としてまずやっぱり子供を連れてきたいなとすぐ 1番最初に思いましたね。率直にはい。と いうのもやはりこれだけの国の展示があっ ていろんな文化職があってこれだけ一斉に やっぱりこの幼い頃からこれを知れる機会 というのはとっても贅沢な場所だなと思い ましてはい。それを思った次第です。はい 。ありがとうございます。 で、先ほどあのウーマンズバビリオンも事前にご覧いただいたと思うんですけれども、ご覧になられた感想はいくらがでした。 はい。 あの、長山裕子さんという建築家が作っ てらっしゃる、あの、ファード、あの、 建築、ま、たや、長山さんなんですが、 あの、ドバイから、あの、そのままリース で持ってきて、で、それを、ま、実際女性 の建築家が、ま、率戦してそれを、あの、 ま、自分で考えて、あの、提案したという ことを聞いて、やっぱりそこから女性の力 というのも感じましたし、ま、そこから中 の女性 のメッセージというものを合わさってやっぱり女性の存在というものをもっともっとこうああいう場を持ってやっぱ伝える場というのは本当に大事だなとはい思いました。はい。 あ、先ほどご覧いただいた中でウーマンズパビリオンの中で特に滝川さんがここをすごい印象に残ったなとか興味があるっていうような点があれば教えていただけますでしょうか? あのそうですね、えっと私が、ま、元々あの尊敬するク哲子さんがいらっしゃって、あのメッセージでありましてで、あの昨は我が神 の勤めなりっていうところがメッセージ だったんですね。本当にまさにそこも勘明 を受けましたし、あとはそうですね、ま、 女性たち、ま、世界中で本当にたくさんの あの苦難に立ち向かいながら勝ち取ってき た、ま、そんな歴史がある中で、ま、今で も戦ってる女性がたくさんいる。ま、そこ を伝え続ける。そしてその背景、それを 学んでいく。 で、自分には勇気はまた勇気を作るっていうところを、ま、こうやって女性に伝承していくっていうのは本当にあのメッセージと素晴らしいなと思いましたね。はい、 ありがとうございます。 で、あの、先ほども、えっと、お子様をまず連れてきたいとおっしゃっておりましたけど、え、お子様と一緒にどんな 1 日をここの万博で過ごされたいでしょうか? あ、もうまず本当いろんなあの国籍の人たちのこういろんなこうなんでしょうね。 言葉もそうですけど、雰囲気、あと衣装と かあとは食べるものもさっき言いました けれども、なんかこうめ自分が生きてる 世界では出会わないような人たちと出会っ て欲しい。やっぱりその自分の今の日本 だけじゃないこうこれだけの人たちが地球 上に住んでいる、生きているというところ をもうリアルに感じられ るっていうところをあの感じられると思う ので、そこはしっかりとなんか伝わって 欲しいなと。はい、思いますね。はい、 ありがとうございます。 では、あの、最後に、えっと、ウーマンズパビリオンも、え、見に来たい方たくさんいらっしゃると思うので、今日滝川さんが見ていただいた中の感想で構いませんので、え、視聴者の方に向けてメッセージをいただけますでしょうか? あの、なかなか女性の声をあげるっていうところが、ま、今では、ま、この世界の中で日本もどんどんそういう風な、ま、風潮になってきてますけれども、まだまだジェンダーギャップという意味では、ま、 146 カ国中日本は118。それ一方で、ま、私 のもう1つのルーツであるフランスは、ま 、146国中15位とまた全然違うんです ね。だからそこも踏まえてやはりもっと もっと日本人女性がこういう場を通じて もっと声を上げて声を上げていい。本当に 勇気を自分が勇気を持つことでさらに多く の女性が勇気を持てるというその自分に 秘めたる確なんて言うんですか?信念それ に疑いを持たずにやっぱり前に進んで 欲しいなと。で、是非こういう場をもっと もっと増やして欲しいなと改めて思いまし た。はい 。いかがでしょうか?
自民党の小泉進次郎衆院議員(44)の妻でフリーアナウンサーの滝川クリステル(47)が21日、大阪・関西万博のEXPO ホール「シャインハット」で開かれた「ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier」オープニングセレモニーのフォトコールに登場した。
#滝川クリステル
4 Comments
戦っている女性がたくさんいるということは、戦っている女性がたくさんいるということです。
誰かと思った
お も て な し の旦那は
ろ く で な し w
滝川さんは子育てにと大変ですね、尊敬します👏