経済のバイブル「闇金ウシジマくん」に学ぶ!騙される人に共通する”都合のいいクセ”【湯山玲子×森永康平】(第1回/全2回)

*第2回は、2/1(土) 20:00公開予定です!

▼紹介した作品
『闇金ウシジマくん』真鍋 昌平(著)、小学館
https://amzn.to/3UFlVi4
※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。

▼目次
1:00 他人事に思えない「ウシジマくん」の夜社会
7:55 ウシジマくんは現代社会の教科書
13:42 ウシジマくんで描かれる女性社会の現実
18:39 プライドも全てお金に変わる
20:36 女性たちにとっての権力とは

<X DigTalk(クロスディグトーク)>
頭脳が交差したところに生まれる新感覚。異質な2人がお互いのリアルを深掘りしていく台本なしの対談企画!

X DigTalk再生リストはこちら

<ゲスト>
●湯山玲子
著述家、プロデューサー​、おしゃべりカルチャーモンスター。
著作に『女ひとり寿司』(幻冬舎文庫)、『女装する女』(新潮新書)、『四十路越え!』(角川文庫)、上野千鶴子との対談集『快楽上等! 3.11以降の生き方』(幻冬舎)。『文化系女子という生き方』(大和書房)、『男をこじらせる前に』(角川文庫)等
<美人寿司>、<爆クラ>主宰。<OJOU>のデザイナー・プロデューサー。

●森永康平
金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEO、経済アナリスト。現在は法律事務所の顧問や、複数のベンチャー企業のCFOも兼任する。日本証券アナリスト協会検定会員。
著書は『いちばんカンタン つみたて投資の教科書』『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』(あさ出版)、『スタグフレーションの時代』(宝島社新書)、父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(角川新書)など多数。

▼本の要約サービスflier「7日無料トライアル」
https://www.flierinc.com/welcome

▼flierアプリを無料ダウンロード
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id1022261165
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flierinc.flier

#ウシジマくん #闇金ウシジマくん
#flier #フライヤー
#XDigTalk #クロスディグトーク

45 Comments

  1. キャバクラは粋を演じに行く所だよ。一夜限りの出会いだとしてもそこに全力を注いで後先考えず金を使う。たとえヤれなくても痩せ我慢の美学サッと引ける男はモテますよね。お金を使う事にビビってる男よりも全力で楽しんでいる男は一瞬だろうが最大瞬間風速をだせるんですよね。

  2. 21:32 「女性の欲望は計り知れないからな」

    服屋やドラッグストアに行けば明らかですよね。
    女性向けは、棚面積も商品の種類も男性向けと桁違い。

    スイーツなどグルメ情報や、
    ホテルやアミューズメントパークなどの旅行情報もそうです。
    だから見た目が可愛いとか映える盛り付けなんかが重要視される。

    若い女性がマーケティングの最重要ターゲットというのも、
    裏を返せばそれだけ支出・消費していることの裏返しです。

    もちろん
    「女性はかわいくしていなければいけない」
    などの”同調圧力”も強いんでしょうけど、
    それを差し引いても女性の欲望って男性の比じゃないと思います。

  3. 自分の場合、きっかけはイメクラが面白かったことですが、その後継続したのは、SEXに時間をかけたくないのが一番の理由です。基本的に他人と長時間過ごすことができないので

  4. 欲望について興味深いお話でした。
    「雌鶏歌えば家滅ぶ」って根拠があるかもと思いました。
    昔の人は欲望の違いを知っていたのかな。歴史に学ばねば。

  5. ウシジマくんをはじめて読んだ時の衝撃を忘れられない。その後自分が窮地に立たされた時の判断を慎重にさせる良い指標となった。

  6. 人間なんてみんな「自分だけは特別」って思ってんだと思いますが・・・
    老害といわれる政治家や経営者が引退して後輩に席を譲らないのも同じ心理ですよね

  7. 何となく男の論者の言葉が鼻につくのは、自分はそっちの世界の人間にはなる種類ではないと高みから言っているからなんだと納得した

  8. 女の欲望は無限大だとしたら、中年以降女性の男を見る目も無限大に厳しくなると言う事。だから恋活婚活で成果を出したい男は若い女性に行かざるを得ないのでは?

  9. この話の総括としては人は自分の欲に抗えず、誰もが自分に都合よく考えてしまい失敗する可能性があるということなので、つまりは誰もが騙される可能性を持っているということ
    動画に出ていた二人も、視聴者も、自分も
    詐欺被害や犯罪被害を防ぐのは大変に難しくゼロに出来る日は恐らく来ないのでしょう

  10. 風俗のキャッチはまず女性の靴を見ますね。そのあとカバンの中身。カバンの中身は開けてみるわけではなく並走する感じで上から覗き見ます。どちらもだらしなければ落とせる可能性が格段に高いです。お金にもだらしない可能性が高いですからね。借金なかったとしても朝9時に出社できないような女ですね。風俗のいいところは稼げる以外に、その日当欠しても許されるところです。なので月20万円程度しか稼げていないのに辞めれない女はいますね。

  11. 投資歴10年以上ですが

    初めの頃は
    取り返そうと投資してたけど
    勝てた試しないけどな笑

  12. 2024/8/30 -警察庁が7月に発表した統計によると、2023年、9歳以下の「行方不明者」は1115人と、前年に比べて50人以上増えている。

  13. 教育、テレビやアニメ・マンガでは人は平等だの御託をたれてるけど、社会という現実に直面した時にギャップでズタボロにされるんだろう。
    クリーンになった学校という場が社会の縮図に当てはまらなくなってしまった。
    お花畑で過ごしたせいで、搾取されていても気づけない。
    他人と一緒なら安心して思考停止する。
    グレーな子達は客観的に自分を見れないまま、教えられることなく社会に出される。
    或いは無意識にそれに気付いていて競争をやめた男は多いだろうな。

  14. 投資の勉強をはじめたんだけど、まずはメンタルを整えて規則正しい生活をしないといけないと聞きました。
    そうしないと勉強だけしても正しい判断ができず、勝てないそうです。
    正常性バイアスのこともその投資の勉強の動画で知りました。

    投資に関わらず、メンタルを整えていろいろ勉強しないとギャンブルにハマったり詐欺に騙されたり、今の世の中するのかもしれないですね。

  15. パチンコは数学出来て釘が見られれば勝てます😊
    現在は薄利過ぎて全くうまみありませんが
    20年位前までは働くより稼げました😊

  16. 不思議なもんだよな、子供の時には君は特別なんだと言い聞かせるのに、大人になったら現実見ろよ、ていう。

  17. 私は高校生の金融教育するならナニワ金融道をお勧めしてたけど、今はウシジマくんがいいのだろうか。この漫画は闇が深すぎるので少々きついかと思いました。
    両方読み比べて、だまされないようにするためには目の前の欲に流されない意思かと感じました。
    昔から溺れる者は藁をもつかむとはよく言ったものですよね。

  18. ウシジマくんとナニワ金融道を中学高校の指定図書にすれば、ずいぶん変わるで。数学の授業では、利息と複利で学ばないのに、クレジット分割とか定額払いとか、残価設定とかを社会で使わせるの、ほぼ奴隷制と変わらん。

  19. 森永康平さんは、エリート街道を来たが…
    多角的思考も手に入れたのだと思う。

  20. 正常化バイアスかあ。
    宝くじは、当たらなくても夢を買うものだからって正当化の仕方もあるけど、自分だけのドリームファーストっていうのかな。
    投資詐欺に引っかかるのも風俗にハマるのも夢を買っているだけなのかもしれませんね。

  21. 誰でも語れる内容、読者ならわかりきってる内容で特に面白みがなかった
    これなら2chまとめの方が良い

  22. 17:20「男性が若い女を求めるのは少なくとも年齢だけは確実にマウントを取れるから」←これはシンプル的外れですね笑 食欲を理解できない人が「人々が食べ物を口に入れるのは、口内の粘膜で世界を感じたいと欲しているからだ」と結論するようなものでは。

  23. ウシジマくんのドラマ、漫画、映画を何回も見て騙されない術を心得たつもりでいた自分が最近典型的詐欺にひっかかったのでガチ

Write A Comment