中原中也の真田広之(3:22~)「火宅の人」より Hiroyuki Sanada

再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLx1OKGcSRmR0-OF10E8gE803EfB5CFDQG

0:00~京都の旧制中学からの亡くなるまでの中原中也の暮らしをざっと。
3:46~映画の中の 中也、太宰、壇が飲み屋で飲む場面

映画「火宅の人」
公開が1987年4月
主演は作家・壇一雄役 緒形拳さん
本妻役のいしだあゆみの憑かれたような演技
愛人役の原田美枝子、松坂慶子の体を張った演技
見応えのある映画ですが
そこで壇一雄の文学仲間として登場するのが中原中也と太宰治

壇氏が書いた「太宰治」の中に描かれた、三人で飲んだ時の克明な描写を
深作監督が再現しています。

なんといっても酒癖が悪く、悪態ついて、暴力的でもある、中原中也をすごく印象的に(そしてかなり似てる!と思わせてくれます)演じる真田さん。

岡田祐介さんの太宰もよく似ています。

30年の短い生涯を、内面に繊細過ぎる感受性を抱え、それゆえか、不良で時に暴力的で、酒乱にもなる 中原中也、
ほんの数分の短い出演シーンで、観る人の心に刺さる演技をする真田さんです

この数分のシーンで、私は何時間も語り合えそうな気がするぐらいインパクト受けました

年明けの2月に広瀬すず(泰子)さん、岡田将生(小林秀雄)さん、そして中原中也演じる木戸大聖さん三人が出演する「ゆきてかへらぬ」が公開になりますね
(木戸さんて存じ上げなかったです)
この映とても楽しみにしています。

#hiroyukisanada #中原中也 #火宅の人 #壇一雄 #真田広之

12 Comments

  1. 外見だけだと、三上博史さんの方が中原中也に似ているんですが、真田さんの演技は上手だったんだろうなと思います。
    火宅の人は、きちんと見ていないのです。予告編はYouTube内で見ました。緒形拳さんが出ていましたよね。

  2. この頃詩人って居たなあという感じ。詩は売れて採算取れてたのでしょうか
    67ですが、小学校6年の1年間宿題で毎日一編詩を提出で、詩の定義がわからずすごく辛かったです。俳句などとっかかりあればやりやすいのですが
    今のラップなら韻を踏むとかね。短編小説書けという方がやりやすい。詩ってなんでしょう。独り言っぽいのかなあ。私小説の1番短い形

  3. おはようございます😃!真田さんの中也さん!趣き有り、配信ありがとうございます😊。真田さんの密着番組!イギリス🇬🇧シェークスピア劇!道化役❣️着物👘を工夫して、全て英語!NHK⁉️蜷川さんの舞台🎭も参加させているそうで、努力の人ですね、数回、見ました、独特の台詞、感心しました♪

  4. 火宅の人を社宅の人だなんて言って騒いでいた子どもが来年40になります😂💦

    まだ見てないので見ます。

    騒いでいたのは俺ですwww

  5. 「火宅の人」私この映画を若かりし頃に一人で観に行きました
    真田さんのシーンは一切覚えていなくて、ラストシーンだけを鮮明に記憶しています

Write A Comment