【料理VLOG】見よう見まねで、念願のパエリア作りに初挑戦!🥘

◻︎材料
・ヤリイカ
・北海道産アサリ
・車エビ
・パプリカ
・タマネギ
・天然真鯛
・鶏肉
・トマト
・宮城県産ムール貝
・パセリ
・サフラン
・バスマティライス
・にんにく
・ローレル
・レモン

◻︎だしスープ
1.真鯛のアラのウロコを取り除く
2.鍋にアラと水を入れ火にかける
3.鶏ガラスープの素を入れる
4.ボウルに一度移す
5.サフランをひとつまみ入れる

◻︎パエリア下準備①
1.オリーブオイルでニンニクの香り付けをする
2.きつね色になるまで炒める
3.車エビを焼く
4.塩・胡椒で味付けをする
5.真鯛の皮目を下にして焼く
6.イカを炒める

◻︎パエリア下準備②
1.オリーブオイルを入れる
2.ムール貝とアサリを白ワインで酒蒸しにする
3.トマトを入れる
4.だしスープを入れる
5.味を調整して、煮立たせる
6.アクを取る
7.ムール貝とアサリを一度取り出す

◻︎作り方
1.オリーブオイルを入れる
2.タマネギを入れる
3.鶏肉を入れる
4.軽く塩胡椒で味をつける
5.お米(2合)を入れる
6.だしスープ(2合)を入れる
7.ローレルを入れる
8.中火で沸騰させた後、弱火で12分煮立たせる
9.パプリカをグリルで焼く
10.具材を盛り付ける
11.5~10分ほど蒸らす














#佐々木希
#料理
#パエリア
#レシピ

——–
Instagram: https://www.instagram.com/nozomisasaki_official/
iNtimité:https://www.intimite.jp

[YouTubeのお仕事のご依頼の連絡先]
sasakinozomi.info@bullz.jp
[その他お仕事のご依頼のお問い合わせフォーム]
https://topcoat.co.jp/answers/work/new

企画・制作協力:Bullz inc.
https://bullz.jp/
——–

49 Comments

  1. ずっと作ってみたかったパエリア🥘
    意外と簡単に作れました!
    ライスの芯は、蒸らし時間がもう少しあれば無くなるかもしれません!
    是非皆様も作ってみてください✨

  2. パエリアとても美味しそうです🎉とても食べたくなりました🎉
    やはり希ちゃんは…たても可愛いい❤

  3. 仕事疲れの休憩時間に見ました。
    辛くて泣いてましたが、ほっこりした気持ちになりました。
    佐々木希様ありがとうございます!!!!
    今日もカワイイです!!!😂💖
    わたしもパエリア🥘作ってみます!!

  4. 過程ずっと見ていられます!わかりやすくて作ってみたいと思いました😊あら炊きを洗って、で笑う希さんがかわいすぎる🤣これからクリスマス🎄にもぴったりですね!

  5. 最近、旦那様側のYouTubeも見てるんだけど…このご夫婦・ご家族にはこれから一生幸せでいて欲しいと思う😭

  6. 多少なりともカットしてるだろうけど初パエリアにしては段取りと手際が良すぎてあっという間に見終わった😮 パエリアは年一で父親が作ってくれてますがこんな豪勢なパエリアに憧れました😊

  7. 美味しそう~~😍けっこうな手間ですね!お疲れ様でした👏家では裸足なんすね・・オレもっす😅

  8. パエリアおいしいですよね、息子が小さいときは、息子がたべるであろうゾーンの部分は具を細かく切ってつくっていて、最近は中学生なのでそういうことをしなくてもよくなってしみじみ成長を感じました。見た目もすごく素敵だし完璧です(*^^*)また遊びにきますね♪

  9. パエリア🥘作ってみたくなりました😍!!!!可愛くて素敵です〜🫶🏻ローリエ🌱は1枚丸ごと入れるより、半分に割って入れる方が香りが出ていいらしいです←人からの情報笑

  10. パエリア!すごいです🥘
    トマトのつまみ食いに共感です😂

    パプリカは皮?というか、内側から切ったほうが切りやすい気がしてます。
    玉ねぎは冷やせば涙出にくいですよ☺️

  11. パエリアの料理みたかったので嬉しい☺️
    ほんとに料理上手❣️
    独り言がめちゃ楽しそうで、こっちまで楽しいです😂❤

  12. いつも動画出るの楽しみにしてます❤️‍🔥希ちゃんの動画見てると元気出ます🥹🥹✨

  13. キッチンの水切りラックってどこのメーカーのものですか?
    とても素敵で教えてほしいです😊

  14. まな板は…前回CAINZで購入したものですね🥰
    いい感じです✨✨
    これからも応援しています💕

  15. 魚介の出汁美味しいですよねぇ♪❤頭とかで出汁とるときは霜降りとかするといいけど、大変だからヒレとかをハサミで切り取るだけでも雑味が出ないのでオススメです。
    あと、野菜の皮(たまねぎとかにんじんとかセロリとかの香味野菜)を煮出して出汁をとると深み出るし、魚介類の臭みもとれるから普段からの料理のときにとっておいて冷凍しておくのもオススメです。

  16. めちゃくちゃ美味しそう!!!希ちゃんの料理、とっても勉強になります💞作ってみます!!🤍

Write A Comment