【立花孝志】新長田駅前 終わらない質問コーナー(笑) - Moe Zine

【立花孝志】新長田駅前 終わらない質問コーナー(笑)

【立花孝志】新長田駅前 終わらない質問コーナー(笑)

#発覚部屋#立花孝志#NHK党#兵庫知事選#斎藤元彦
2024 11 03 新長田駅前
※コワいコワいおばさんの所は飛ばしてる

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCee3TI80xFxbu2B-H7IBCqQ/join

(サブチャンネル)発覚別室
https://www.youtube.com/channel/UChPLzm83EfVFLropIUMoAAA

25 Comments

  1. 立花さん、とにかくことばを選ばずその都度即答で勉強し尽くしてるのがわかるし頭がめちゃくちゃいいと思った!

  2. 師匠、配信ありがとうございます✴️
    ゆっくり休める時に休んでください
    ご飯食べてくださいね

  3. 立花は政治家の理念なし。
    ガシーを応援したり。
    斎藤を応援したり。
    噂話って単純な人達は興味で聞きに来るわな。
    そんな事しか言わないで、兵庫県知事選挙に立候補したって県の為の公約も無し。
    目立ちがりの迷惑な人。

  4. 奥谷は頭弱そうだから(´・ω・`)この筋書を書いた人物は誰だ?いい歳したオッサンがパワハラで命棄てる?単に10人以上からの慰謝料請求から逃げただけでは?それを斎藤さんのパワハラにして責任転嫁しただけでは?

  5. 立花さん、どうして斎藤前知事がはめられたか?
    疑問に思っておりましたが、早く辞めさせたいと思われる背景と知事選対抗馬との関係がありそうな動画がありましたので私が言わなくてもわかっている事とは思いますがご参考までにアップしておきます。

    https://youtube.com/shorts/mj4wExX7NPA?si=FOCcyh7WD37fnrx7

  6. 兵庫県民なので1票持ってます。丸尾さんか奥谷さんに会ってる動画期待してます。
    出てこないことで私は立花さん寄りになってますが、やっぱり確信できる1票にしたいので頑張ってください。期待してます!

  7. 江戸時代の昔から、連綿と続く、庶民のための改革をする統治者と 既得権益者の抗争の縮図!メディアも利権で飼いならされる。問題を明らかにする、動きは、全国的に、大きくなって欲しい!石丸氏の例にも通じる!未来の子供のために、目を開いて現実を見よう!ケネディが尊敬した、上杉鷹山という、偉大な政治家を知りましょう!戦後の教育では、出てきません。

  8. 箱物建てたい 
    天下り先無くなったらどうしようーこいつじゃまだなぁ 闇将軍軍団より

  9. アメリカの話は本当ですよね
    新型NISAも全てアメリカへ
    今アメリカの銀行は借金だらけで
    今年は怖い法案が可決サイン✍️終えてアメリカ人の貯金は銀行側が使って良い。法案ができて恐ろしい。銀行がお金なくて金を購入してる現状。
    破綻したら返ってこないですからね
    そんな状態だからこそ搾取できる日本からのお金の請求はとまらないでしょうね。🇺🇸さえもこの危険なことは自ら探しにサイトを開かないと気づかない。ニュースにはならない。

  10. 斎藤さんは県のお金を30から130億まで蓄えましたよね、それは災害などがあった時に使われると言っていましたよ。高齢者にも全ての人にメリットありますよ

  11. 関西では、テレビ、新聞で繰り返し繰り返し執拗にパワハラやおねだりをキャンペーンの様に流していたら、まともな人間は、マスコミの方がおかしい。と想いますよ。
    感化されるのは、お馬鹿さん。

  12. 大阪の自民が悪いね、放ったらかしが、借金がいいならそれなりに使わんと、トヨタでもそうでしょ

  13. 高齢者に被害者が多いオレオレ詐欺対策として録音機能付き電話への買い替え補助、これまた高齢者の事故が多い自転車ヘルメットの購入補助。このあたりはダイレクトにシニア層に響くと思います。はばたんペイとかも、高齢者が新しい技術に馴染むための支援の一環と考えます。

  14. 立花さんの話は、大枠賛成ですが、
    箱物1000億円肯定の件だけは、反対せざるを得ません。
    国政の予算と、地方自治体の財政の回し方は違います‼️
    要するに、浮いた500億円は他の有意義な子育て政策や労働世代の物価高騰補助など、一部の既得権益層ではなく、公に広く、万人に行き渡る施策に財政を振り分けることが必要です。

    建築関係者、夜職関係者ばかりでなく、直接、今後の日本の未来に必要なこと、選挙権の陰に隠れて削減ばかりされてきた「教育」や「低所得・中層の庶民への抜本的政策」など、高齢者に偏らざるを得ない財政を若者に振り分けるために使ってほしいと切に願います😢

  15. 立花さんも言っているように1000億円は使った方が県民のためになる。借金はゆっくり返したらいい。政策は斉藤さんはダメ。財務をされていたというのでバカ財務省と同じ。ただハメられ方が凄かったから助けようとされているけど。政策で考えるべきでしょう。

Write A Comment

Exit mobile version