「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は (2024/10/25 17:59)

大阪の電機メーカー「船井電機」が、破産手続きの開始決定を受け、全従業員およそ2000人を解雇したことが分かりました。

突然の知らせに、従業員からは驚きの声が上がっています

「破産です。給料は払えません。即時解雇です」

24日、突然の解雇通知を言い渡されたのは、大阪府大東市に本社を置く「船井電機」の従業員です。

25日は給料日でしたが、まだ支払われてないということです。

「FUNAI」ブランドの液晶テレビなどを製造し、北米など海外を中心に展開していた船井電機。

液晶テレビの事業では、北米市場でトップシェアを獲得したこともありました。

しかし、中国勢との価格競争などで、営業赤字が常態化。

負債は、ことし3月末時点で、およそ460億円に上るということです。

さらに、ことし3月以降、役員の入れ替わりが相次ぎ、経営体制が混乱していました。

10月に入ってからは、親会社が買収した、脱毛サロンのネット広告代金の未払いなどが発覚し、信用不安が拡大。

立て直しの見通しが立たなくなり、破産手続きの開始が決まりました。

そんな中、24日、急遽説明会が開かれ、従業員に解雇が伝えられました。

労働組合関係者によると、解雇されるのは、全従業員およそ2000人だということです。

突然の決定に従業員は…
「突然そうなるとは思わず、驚いた。あっという間に終わってしまった」

船井電機に17年勤め、けさ、私物を取りに来た男性は…
「みんな、怒ったりするのではなく、静かに受け入れた。自分もそうだった。あと数年、数ヶ月はもつと思ってた」

破産手続きの開始決定を受け、25日、本社には取引先も訪れていて、影響が広がっています。

45 Comments

  1. 住宅ローン破産が続出しますね。
    住宅を売っても借金が残り、住む場所がなくなって借金だけ残るということになる人も多いと思うのでとても心配です。

  2. 無責任なコメントはやめようぜ。船井の電気製品を買ってこなかった俺たちにも責任はある。

  3. 仕方ないね。自分は関係ないと、選挙も行かず、90%は明日も何事もなく出勤すれば、仕事があり、当たり前に給料がもらえると思ってる。何かあれば訴えれば、なんてレベルの脳の構造。甘えた、ぬるま湯につかってる。その法律は自分には関係ないと思い込んでる。実際に起こると泣きながら騒ぐ。アホの極み。救いようがない貧乏人。どうでもいい。他人が苦しんでる時、まさに、こう言う言葉をかけたことがあるだろう。それは次に自分に回ってくる言葉だと理解してない国民はかなり多い。自分は関係ないと、だから、こうなる。それを経験しても、なお、これがまかり通る、おかしい世の中だと理解してるのに、何も行動しない。だからこの先も奴隷のまま。自業自得。

  4. このご時世船井電機に限った話しじゃなく大手企業倒産止まらない。
    給料未払いで貯金ない人は苦しいよね。

  5. 船井は技術も素晴らしくて良い製品を出していたのに、商品が良くても経営人は色々有ったんですか、しらなかった。

  6. 車にしろ、ソーラーパネルにしろ、中国製品が安すぎるんよな。残念ながらがら、価格競争で勝てるわけがない。

  7. 直近ではヤマダ電気?だったかなフナイの液晶テレビありましたよね。
    液晶テレビ厳しかったんかな。

    昔、
    テレビデオは価格も手頃で
    色んな意味でお世話になりましたね🙇‍♂️

    SANYOとかAIWAとかの製品もかつて愛用していたんですが

    なんか寂しいニュースですね😢

  8. 船井電機のテレビを買ったので、このニュースに驚きました
    給料未払いはだめだし、日本企業が潰れていくのは悲しい

  9. とりあえず…仲間ごっこしてくれる…あえて…「仲間ごっこ…」してくれる集まりにでも…おったら?意味わからんと…パニックなるなら…

  10. とりあえず…これからの国にビビッてるなら…あえて…「友達ごっこ…」してくれる…その辺の団体や宗教組織にでも入ったら?国がどうのこうの…ビビッてんやったら?

  11. ピーチクパーチク言うてパニックなるくらいなら…あえて…「友達ごっこや仲間ごっこ」してくれる…その辺の宗教組織にでも入って…「友達ごっこ…」しといたら?

  12. 10年前くらいに経験あり。笑うしかなかったよね。でしばらくろくに休めて無かったので旅行とか行って転職理由は明確なので転職も割とすぐ決まり、ポジティブに言うとまぁターニングポイントになったかな。ただその時の年齢によりますよね。

  13. なるほど
    自由同和会が複数人役員に潜り込み乗っ取ったということか
    ただの経営難とか、競合に負けたとかで倒産したわけじゃないから「ミュゼ転がし」「自由同和会」で検索してね
    この報道の仕方はクソだね

  14. 借金を付け替えて、倒産させちゃったのかな。誰かが得をしているのでしょうね。闇が深そうで怖い。

  15. 終身雇用の時代は終わったからな、仕事なんていつでも次を探せるように生きなきゃいけないね

  16. あのさ?弁護士なら知ってるはずだよ?普通は給料は他の債権よりも有線債権っていって他の債権(それは例え銀行の債権でも)よりも優先的にしなければならないはずだよ?それが例え倒産だとしてもね?他の債権者もそれは守らんといけないよ?従業員の生活が守られる様に創られた法律なのだから

  17. でも会社の破産申請の場合、優先度で言えば最優先が破産手続きの事務手数料で、次に従業員への未払い賃金の支払いを優先する義務があると昔民法少し勉強した時に書いてた気がするし、会社都合での急な解雇なら翌月1ヶ月分以上の給与も支払う義務があるから、この会社の主張みたいに「払えないし払いません」は通らないはず。

  18. 給与は役所が肩代わりしてくれるし失業保険もすぐにおります。大阪の人情で再就職が早く決まるように祈ります。

  19. 銀行はどれぐらい融資してたのか?
    借金チャラ、とかかな。
    弁護士が、相当儲けてそう。

  20. 従業員も経営状態は分かっていただろうに。早く辞めて転職すれば退職金も貰えたのに。

Write A Comment