【忙しい人向け富永啓生📻解説】DFで狙われてるシーンを徹底解説‼️#nba #クーズ男 #gleague #gリーグ #keiseitominaga

21 Comments

  1. リーチが短い、当たり負けするなら、その分他の選手より走り回って頑張るしかない。
    トレイ・ヤングですらここは絶対守らなきゃならんって時は良く走ってやれる限りのディフェンスをするし、出場時間の限られてる富永はそれを全時間やらんと生き残れない。

  2. ウォンはちょっとラッキーな3決めた時スクリームポーズ真似してたり(啓生が3打った時の「カネー!」コール同様、揶揄するんじゃなく親しみや信頼の表れだと思う。他の選手もやってた)、コート内外でも2人笑顔で仲良さそうに話してたし、バチバチって感じじゃないと思う
    ライバルだけどちゃんと仲間してる

  3. オフェンスでの目立った機会がない分、相手にアジャストされたディフェンスでのマイナスが露呈しやすかったって感じ。
    長く出た4qは積極的にディフェンス出来ていたって富永本人も言ってたけど、ディフェンス面で現状出来ることを積み上げ続けるしかない。
    オフェンス得点とれなくても、自分の引力を活用する良いシーンあったのは流石

  4. ディフェンス面は身体的な面で不利が大きすぎるからこそ、ハンドリングは練習してなんぼだから試合でももっとドリブルついて欲しいしオフェンスを磨いて欲しい

  5. んー、オフェンスは裏取られたり抜かれることは許容して詰めればいいし、守りではポストアップされて起点になるなー。せめてハンドリング良くガードの仕事ができるか、押し負けないフィジカルがないと厳しそう。

  6. ディフェンスはもうしゃーないけどハンドラー出来ないのがなあ

  7. サイズとウィングスパンはどうしようもないけどフットワークは改善しないと苦しい
    簡単にスイッチしちゃうし見てて遅く感じる頑張って欲しい

  8. ウィンターもそだたけど、結局 河村含む福岡第一dfにやられたもんな‼️
    dfがいかに重要かが分かる‼️
    後半になればなるほどね‼️
    ただ、FIBAとnbaではルール違うから、国際大会で誤審にならないようなdf意識も大事かも!?

  9. クリエイトとフットワークが身に付いてくれば…!って感じなんですね…本当にVer.アップに期待ですね…!!
    …即席チームだと難しいかもしれないけどネブラスカの時みたくカッティングが増えると動きやすくなるんじゃないかな…!と思います

  10. 全盛期のカリーみたいに走り回れる体力欲しいな。身長無い選手はぽっちゃりだと厳しそう…!

Write A Comment