LS500に乗ればのるほど、沼にはまりました

レクサスLS500は5.2mを超える大きさで、取り回しに気を使う分、歳を取ってからでは乗れない車です。
#lexus #ls500 #ls500h

36 Comments

  1. サラリーマン社長の会社が作る車やサービスに命を預けられるか?って、事だと思うんですよね。
    流行りや経費を追っかけることで短期的に収益を稼ぐことができても、車の本質を見失った製品で満たせば顧客は興味を無くすんじゃないの?と感じる今日この頃です。

  2. 一般人の小金持ちと同感覚でのめり込んで欲しくない枯れた整備士。

  3. 大いにマツダと違う処を、はっきり言う人いませんからね!以前マツダの営業マンに言ったこと有るんだけど😢

  4. レクサス いいですね~
    マツダでもびっくりするくらい いい車がありますよ その名もファミリアバンです 乗り心地よし 直進性 ハンドリングよし ドライブが楽しくなります いちどインプレをよろしく
    マツダ何やってるんだ? と腹が立ってきますよ

  5. レクサス開業当時はかなり敷居が高くて殿様商売的でした。私は、その当時にお店に行ってもフルシカトでした(カジュアルな服装だったからかもしれないけど)。当時のトヨタ自動車の会長が天狗でしたから。今はかなりもてなしが違いますよね。人生は一度きりですから、財務省(奥様)が許してくれるのならレクサスにどっぷり浸かるのが宜しいかと思います。

    それにしても実に羨ましい

  6. レクサスは恍惚感を与える何かが車の内装に塗り込められているに違いない。きっとそうだよ❗

  7. スポーツカー枠その2として、ベンツの現行AクラスAMG増車なんて如何でしょう?

  8. やたらとクロームの外装トリムが多く、デコレーションケーキみたいだ

  9. 「1500万あげるから好きな車1台を買いなさい」と言われマツダ車は最初から選択に入らないと言ってるような感じですかね。実際そうだと思いますよ。車は基本的に値段相応ですからね。1000万超える車の出来が4、500万で買える車に負けるわけないですから。そもそもブランド力も購入層も品質もサービスも何もかも違うんだしマツダがレクサスを目指す事はないと思います。マツダはデザインとコスパが魅力的な会社なんで、そこをとことん追求して欲しいですね。高級路線に言っても勝てませんよ。

  10. 世界のトヨタと、マツダを同じ土俵で比べても、それはマツダが可哀想ですね。
    マツダは、独自路線しかあり得ない。
    それがロータリーだったり、ロードスターや、安いCXディーゼルだった訳だけど。
    マツダ、これからもっと難しいですよね。
    どこに向かうのか、心配ですね。

  11. 確かにLS500のデザインは良いですね。問題はサイズが大きいことだけです。
    全長5000mm切るか切らないかくらいだったら,まだ良いんですが。それだとたぶんホイールベースが確保できないとかあるんでしょうね。

  12. 物、サービスは基本的に価格と連動関連しますので、高いお金を出せば出すほど良い車だから当然でしょう! それを商売として出来てるから凄いと思います。

  13. ヒデポンさんのマツダ愛が十分感じます。
    マツダが高級化と進んだ時の危機感を警鐘を鳴らしているマツダ早く気付けよ!

  14. 個人的には「未来の枯れた整備士」向けのライトウェイトスポーツカーをリリースして欲しいものです
    時代が許さねぇけど(笑)

  15. ひでぽん殿より少しだけ歳下ですが私もLSに乗り換え組です。新車もしくはCPOで購入するとレクサスディーラーにハマりますね。特にLSは我々世代にはどハマりします!

  16. ひでポン社長レクサスの車は凄く良いですね。おいらが欲しいレクサスならRXが乗ってみたいです。次はセンチュリーのハイブリッド車になりますね。

  17. マツダ車はただの商売道具な感じになってきましたね。
    ヒデポンはトヨタの社外役員になったと仰ってましたかな?5売って220クラウンに乗り換えたいと思っていますw

  18. レクサスを超えた!

    マツダ信者が喜ぶ言葉

    何一つ超えてへんでマツダ

    マツダは、側をよく見せただけ、中身スカスカやで

  19. 大きさ等を理由に車の乗り換えを先送りしてきたら乗り換え候補がなくなりました。
    …旧車オーナーあるある。(中古車という博打に打って出るという選択もあるけど)

  20. ベンツを買ったほうが良いよ。ゴールはベンツ。レクサスの通過点に過ぎない。まあ、レクサスで商売しようと思ってるなら別だけど。レクサス色々乗ったけど、マツダ車と大差なかったなあ・・・・。

  21. 安全装備もCX-60同等でCX-80を出したら間違いなく買うのやめますわ😅

    お値段はまだ知りませんが
    間違いなくCX-8より高くなるでしょうし、600万出すならいくらディーゼル好きでも卒業確定ですわ。。

  22. 私も同じ気持ちです。レクサスディーラーでLSを買って一気に虜になりました。野良レクサスはレクサスにあらず。新車かCPOで買わないとその本当の価値は分かりません。

  23. セダンというカテゴリーの人気がなくなってるのもあるのかもでふが、メルセデスのSクラスなりBMWの5なり7なんてモデルはほとんど見なくなってしまいました。で、その代わりに、LSがたくさん走るようになった感じなのかな❓

  24. こんばんは ひでぽんさん
    0:28贅沢って ドイツ語で Luxusだよ
    僕がLuxusって初めて見たのは
    20代後半頃 ハワイで左ハンのLS とES300
    あの当時 まだ日本にLuxusのディーラーなんて
    無くて 並行輸入でチラホラ バブリーでした。
    その後 Luxusのディーラーが 日本にも
    右ハンドルにステータスを感じなくて、、、
    しかし今のレクサスディーラーは ラウンジから
    得た接客 デキる黒服がいます。
    歯医者も技術だけじゃ ダメで 良き受付マネジャーが
    美容師も技術も大切だけど、デキる受付マネジャーが
    存在して 有名店にノシアガル
    ウチの周囲県に外車ディーラーを経営グループが
    あります。なんとメカニックはドイツディーラーから
    ヘッドハンティング 接客は 黒服経験者と抜かり無し
    顧客は ドクター 薬剤師 製薬メーカー おまけに
    マダムの心も鷲掴み🤣 高級車店に行くと必ず
    名前に挨拶を付けてきます。
    これはネームコーリング効果と言います。
    人は自分の名前を好意的に受け取っていて、
    名前を呼ばれると相手への好感度に変化が
    起きると言われています。
    ひでぽんさん しっかりLの一族にハマったね。😁🤚

  25. 本音は本音でいいと思います。ただ、ロードスターの事などマツダの事も考えているのです。

Write A Comment