ヤマトよ永遠に REBEL3199:ラストシーンネタバレ解説&第二章 赤日の出撃考察|宇宙戦艦ヤマト解説・考察
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第二章 赤日の出撃』特報 <2024年11月22日(金)上映開始>
———————————————————————————————————
3199に備える用(本当は全部見てほしいけど公式の総集編はみておくと吉)
https://amzn.to/4ciR3KU
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』 冒頭5分映像
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』本予告 <2024年7月19日(金)上映開始>
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』特報第二弾 <2024年7月19日(金)上映開始>
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』始動直前特番<2024年7月19日(金)上映開始>
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』本予告 <2024年7月19日(金)上映開始>
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』特報第二弾 <2024年7月19日(金)上映開始>
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』新規キャスト&キャラクター発表(AnimeJapan 2024)
https://www.youtube.com/watch?v=6U843w_APPQ&ab_channel=EMOTIONLabelChannel
宇宙戦艦ヤマト3199の解説です!
#宇宙戦艦ヤマト #ヤマトよ永遠に3199 #宇宙戦艦ヤマト3199
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』特報 <2024年7月19日(金)上映開始>
『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』4Kリマスター / 2024年1月5日公開 予告[4K UHD]
ヤマト3199の情報が解禁!判明情報を整理すると大変な事態に…|宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に REBEL3199徹底解説・考察|SFアニメ/SFドラマ解説考察
春藍やアンドロメダIIも!?ヤマト3199に登場する地球艦隊戦力を美麗ヤマトファンアートと共に徹底考察|宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に REBEL3199徹底解説・考察
【宇宙戦艦ヤマト3199】旧作とはここが違う!3199で地球が敗北した4つの理由:ヤマトよ永遠にREBEL3199最新情報|ヤマト解説・考察
【宇宙戦艦ヤマト3199】遂にアリゾナや「しゅんらん」も!?西暦2207年の地球艦隊戦力考察|2202時代のとある空白期間が鍵に
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
▼その他紹介作品
・スターウォーズ, ©The Walt Disney Studios, Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
・機動戦士ガンダム00, ©MBS・創通・サンライズ
・機動戦士ガンダムUC, ©創通・サンライズ
・シドニアの騎士, ©弐瓶勉・講談社/東亜重工重力祭運営局
・宇宙戦艦ヤマト2199、©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち ©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会
・銀河英雄伝説 Die Neue These , © 田中芳樹/松竹・Production I.G
・銀河英雄伝説©田中芳樹/キティフィルム/徳間書店
・マブラヴ オルタネイティブ、© Muv-Luv: The Answer
・スタートレック, ©CBS All Access
・ホライゾン・ゼロ・ドーン, ©Guerilla Games, Sony Interactive Entertainment
・エクスパンス、 ©Amazon.com/Amazon Video
・ウルトラマンコスモス、©円谷プロダクション
・『終戦のローレライ』, 講談社, 福井晴敏
・『亡国のイージス』, 講談社, 福井晴敏
・HALO, ©343 Industry, Bungee, Microsoft Studio
・アーマードコア, ©フロムソフトウェア
・バトルスターギャラクティカ, copyright of Universal Cable Productions LLC
・マクロスF, ©2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員
・スターシップ・トゥルーパーズ, TriStar Pictures Inc. All Rights Reserved.
・ゼーガペイン, ©サンライズ, プロジェクトゼーガ
・マスエフェクト、EA Games All right reserved
※表記に問題がある場合は即時削除または修正いたします、下記にご連絡くださいませ。
japanscificommunity@gmail.com
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
■紹介作品一覧
多数のSF映画、SFアニメ、SFドラマ、SFゲーム等を解説・考察しています
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ、トランスフォーマー
■作品のジャンル・キーワード
#SFドラマ #SF #japansci #japanscifi #sfを語ろう
宇宙戦争、宇宙艦隊、宇宙戦艦、宇宙巡洋艦、宇宙駆逐艦、宇宙空母、宇宙主力艦
艦隊戦闘、会戦、銀河戦争、戦争戦争、宇宙戦闘、超弩級戦艦、宇宙艦、宇宙船
ビーム砲、ビーム
レーザーキャノン、レーザーCIWS
粒子砲、粒子フィールド
レーザー砲撃、防御、シールド、フィールド、ミサイル、アーマー
機動兵器、変形、ジェネレーター、サーベル、ライフル、ブースター、可変機構
ワープ、ジャンプ、サブライト
エンジン、ドライヴ
ロボット、メカ、二足歩行兵器、人型機動兵器、戦闘機、高速戦闘、超兵器
宇宙、銀河、太陽系、恒星系、地球、月面、火星、土星
異星人、エイリアン、異文明
サイエンスフィクション、スペースオペラ、ロボットアクション、フリートバトル
ハードSF、エスエフ、ソフトSF、スぺオペ、サイファイ、空想科学
地球連邦軍、地球連邦政府、地球連邦平和維持軍
星間国家、銀河帝国、共和国、同盟軍
家族、親子、統一政府、脱出、侵略、防衛、迎撃
#滅亡の光 #オリジナルSFドラマ #ライトインアポカリプス #ライトインラスト
42 Comments
※訂正:神崎さん死亡してないです
3199クソ面白いので、Blu-Rayおススメしておきます
劇場にはない、サプライズも用意されていました!
https://amzn.to/4faNt7z
ネタバレ↓
Blu-Rayには、3199のOP映像と、第2章の予告収録されていて
予告編は公開されているものと異なります
OP映像は、リメイク作品を追い続けたファンたちへのラブレターになっていて超良演出でしたね!
その他特典も収録されてますので是非
「新艦長には真田さんあなたが」みたいな流れがあったら🤭
聖総統は分岐した歴史の古代進では?分岐世界では森雪は高次元から帰ってこなかった。真田澪が第一章に出なかったのは妹サーシャなのでは無いかな娘サーシャは出てたよね。
Ⅲと合体しているって事になっているけどガルマンの惑星破壊ミサイルいっ太陽に命中する。
太陽が暴走したらデザリアムも滅亡するのでは。
ヤマト途中で新たな星探しするのか?
シャルバート星は出ないと話にならないじやない。
ルダ王女、ハイドロジエイント砲は出て来る。
サーシャはどこかのタイミングで「地球へ」のトオニィのように自分の意思で成長した姿になるのではないかと思います。旧作では単にイスカンダル人は成長が早いという設定でしたが、今作ではチートなイスカンダル人として、対デザリアムの切り札になるのではないでしょうか。
昨日(20日)劇場で視てきました
で本編(全26話中の冒頭2話)を視通してみて、現代(2024年)における国際情勢にかなり符合するストーリーラインであるコトに気付かされました(よくも此処まで似せたモノだな・・・とw)
まあ物語世界(2207年現在)の地球連邦の立ち位置が『日本』であることは当然として
地球連邦のテリトリー(第11番惑星宙域)への"領海侵犯"を常態化させ、かつ連邦構成国の一部"だった"ガルマン(=ガミラス)との戦争状態にあるボラー連邦は『ロシア』
そんなボラー連邦から分離独立したガルマン星『ウクライナ』を取り込み、自らの銀河系における策源地たるべく富国強兵に邁進するガルマン=ガミラス帝国は『米・英・EU』~また、其れは現状『日本』に準え得る地球連邦と強固な同盟関係にある事実も見逃せない・・・
そして地球人との"同胞関係"を匂わせつつ、地球の政界・財界・軍部そしてマスコミに触手を伸ばし、"静かなる侵略(?)"へのシーケンスを重ねつつあるデザリアムは『中国(=中国共産党)』に相応するのだろうな、やっぱ・・・
・・・あと地球連邦に潜み暗躍する"第五列"たる「火星派閥」がナニに相応するかと謂うと自己憐憫の自家中毒を拗らせた挙句、国家の大局を見失った某地域の住民或いはソレ等を扇動する左翼活動家(ヒト、それを「サタン(左端)の会堂」と言う !)を指すことになるのだろうな
差し詰め「火星派閥」の代表然として藤堂長官に接触する妹(義妹?)の立ち位置たるや玉・・・、おっと
Blue-Ray、次回ムビチケ買いました。見るの楽しみ!神崎さん死ななくて良かったですね。いつも解説ありがとうございます。楽しい楽しい!ヤマトブラボー👏
最後に岩崎宏美の銀河伝説が流れた瞬間、ジンと来ましたね。胸熱激アツ長く待たされた分、期待と感動が倍増!コレクションにまたお金いっぱい使っちゃうな。
「なんと、速いワープだ」は聞けないかなー
火星で墜落死したサーシャが復活するかもしれないと思いはじめました❤2歳児が17歳になる妄想です😅
CRSと神崎さんのシーンは良かったけど、イスカンダル文明の粋を集めた装置なのに地球人にお説教される構図は不覚にも笑ってしまいました
ふるさとの歌声はサーシャのものではなく、登場したゴルバから流されていたものでは?パンフでも記載されているとおり、6つの自動惑星ゴルバが「ふるさと」の歌声とともに登場した。とあるので、サーシャの声ではないでしょう。「たった一撃で」は、通常のショックカノンが強化されたヤマトが予告で第三バレラス上空にいたグレートプレアデス級同型艦(通常のプレアデス型と違うのでガリアデスではないか?劇場の二章予告でカザンらしい男も出てたようだし)をたった一撃で撃破するのかも。2205で2、3発グレートプレアデスに撃ち込んで軽損害を与えたレベルなので、通弾弾ですら強化してるかも。波動カートリッジはゴルバ戦待ちでは?あと銀河のショックカノンプレアデス級一撃で沈めるの熱すぎた!
スターウォーズのデス・スターのXウイングの戦闘と永遠にの中間基地の戦闘シーンはどっちが先でしたか?
しゅんらん…はゲーム設定なので、本編にいれて欲しく無い
敵がやたら空気を読むのと射撃が下手くそなのなんとかして欲しい。今回はいくらなんでも酷すぎる。
Z世代ながら、現代人こそヤマトを見るべきと思いましたね
銀河の螺旋ショックカノン良かったですね!個人的には、山本晶がどう動くが気になります。公式が推し推している、というか公式が大好きな山本が今回一切登場しませんでした。彼女は、ヤマトクルーであり、火星人ですからどっちの陣営なのか、、、スパイとか??はじめに火星側で、後からヤマトにつく熱い展開もありかも?妄想がつきません。
南部重工はデザリアムに結託したのか?
旧作における古代守のポジションは、南部パパになるんじゃないかと思う、公式サイトのキャラ紹介で不穏な事が書いてあったから
中間補給基地のシーンは大好きだから楽しみだなぁ。
真田さんが、オープニングで朗読していた詩集「パーセクのかぎしっぽ」読んでみたいな😊
今日観てきました!
アスカ級大集結からの篠原艦の波動砲のところがかっこよくてめちゃくちゃ興奮しました
やはり波動防壁弾はかっこいいですね
実際日本も戦争状態に成ったら敵側に寝返る連中が多数出てくるでしょうね
スパイ天国ですから
福井さんが描きたかった裏の意味はこれだと思います
そろそろ第三艦橋ぶっ壊れてくれても良いのではないでしょうか?
銀河、そのうちサーシャに反応してなにかやらかさないかなぁ、と期待。
ボラー連邦の船に、あの首相の肖像画が飾ってあるのみて、彼の出番もあるのだろうな。多分ヤマトの航海で「ヤマトⅢ」の話をいれてくるんじゃないかと想像。
今日、見て来ましたが、ちょっと気になったのが、「イスカンダルのかけら」、これが「銀河」のコスモリバースの事なら、藤堂長官を締め上げ無くても、「銀河」の所在確認すれば分かるはずので、もしかして、「サーシャ」の事かなと感じました。
島根西部民です。
19日に、広島バルト11で観ました。
一度観ただけでは色々と気づかなかった点がありますので、
もう1回行ってきます。
山南(ヤマト3199)「よく見ろデザリアム。これがヤマトだ。」
ホ・ヨンファ(亡国のイージス)「よく見ろ日本人。これが戦争だ。」
最初の総集編が長く、1話分くらいありましたが、
ヤマトIIIが25話だったので、
3199も本編25話分なんですかね。
サーシャを一目見せて欲しかった
旧作「Ⅲ」の要素はどこまで出てくるんでしょうか?ガルマンやボラー連邦も登場しているし、「3199」の「3」は「Ⅲ」の要素でもあると思っていたので。ベムラーゼも肖像画で出ましたね。
・これまでの物語はいらない。・上映時間が短い ・エンディングの岩崎宏美さんの歌はよかった。
山南艦長、戦争で同僚を皆失っていく中でも強く前向きに生き続けてる姿にいろいろ思うものがある…
神崎さんは第二章予告で収容されていましたよね。
7/20(日)の舞台挨拶で公開された映像ではこの解説と違ったものが観られましたよ。
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』これまでのあらすじが公式よりYouTubeに公開されて
ますが、3:35 頃に「ガミラスは移住先を求めて地球に侵攻した」とあります。
ガミラスを地球人類を絶滅させてまで星を奪い取ろうとする極悪宇宙人にしたく
無かった出渕監督らは原作にはあった寿命問題を「無かった事」にしていましたが
脚本が福井氏に変わった事でいつの間にかそうであった事にされています。
作られる想定では無かった続編が、前作との整合性の乖離に悩まされる。
旧作シリーズも大概だったが、リメイクもそうなるとは。
デザリアム側のキャラで現時点で公開されているキャラ以外に、劇場用予告編に一瞬映った不明なデザリアム将軍らしき人物が気になる
しゅんらんは出さないで欲しい
今度の新作に臨むのは、とりあえず、サーシャ(真田澪)には生還していただきたい。
数少ない古代家の肉親で、やがて、古代夫妻の元に生まれる美雪ちゃんの伯母さんなのでね。
第二章で真田ミオ(サーシャ)登場。
声優は潘めぐみ熱望。
※旧作は母親の潘恵子さんなので。
後は旧作で出ていた加藤三郎の弟の加藤四郎出るのか(補給基地襲撃あるなら可能性ありか?)
波動カートリッジ弾や新波動砲の使いどころがどうなるかは気になるところです。
たった1時間半の尺しかないのに、そのうちの1/3は、前回のあらすじ。映像の使い回し。
製作陣は、ヤマトファンをナメきってるな。
銀河に武装が搭載されていたのには意味があったんだね