【宮田愛萌、焦る!】「あやふやで、不確かな」の深掘りで宮田さんの恋愛観が明らかに・・・?【ぶっちゃけ聞きます、本とのトコロ】
ぶっちゃけ聞きます本当のところ本日の ゲストは宮のさんです宮ですよろしくお 願いし ますはいというわけで先ほどまでは本屋 さんでお買い物してきた後なんですけれど もこちらの企画では1問一等の形式でえま 今回はみさんのこちらですね新刊あやふや で2かについて色々とお話を聞いてま宮 さんの頭の中を丸裸にしていこうじゃない かという企画になります [音楽] はいそうですねこちらのタイトルあの実は はい担当さんがつけてくれたんですけどあ そうなんすねへそうなんですなんか私が こう打ち合わせとかしたりプロットやって プロット送ってで実際に書いてこのうん タイトルがいいんじゃないかという風に 言ってくださってなんか最初にそれで言っ てくださったのがこちらのタイトルでその 後もいくつか案はいだいたんですけどでも なんか私の中でこれがすごいしっくり来て なんかこれになるなっていううんうん感じ があったのですごいお気に入りですねはい なるほど はい今回のテーマはなんか言わないと わかんないよねっていう言葉にしないとん と伝わんないし言葉にしたとて伝わるとは 限らないよねっていうのを自分の中の テーマにしてますうんどうなんですかその 伝えるっていうことの難しさっていうのは みさんご自身も普段感じてるところなの かっていうのちょっと聞たんですけどあ やっぱりすごく思いますね同じことを説明 してもそれが伝わるとは限らなくって 伝わらないことの方が多くてうんうんが人 とずれてるのかな やっぱり思うこともめちゃめちゃあるん ですけどなんかそう思ってそこで諦めるか またそこからなんとかしてじゃ私の見てる 世界を伝えるために言葉を尽くすかとかで も関係性って変わってくると思うのでそう いうのを考えてますなるほどこうなんか 自分のこと伝えるっていうのもありつつま 相手も受け取り側じゃないですかなんか 相手に対してなんかもっと伝わってみたい ななんかそういうこと思ったりんされる 機会とかてあったりするんですか相手に 対してああんまりないですねめちゃめちゃ 弾投げて1個でも受け取ってもらえたら いくかなっていう気持ちで数打ち当たる みたいな数打ち当たるなるほど結構でも 作品の中でも例えばその伝わる伝え るっていうところでのすれ違いが描かれ てると思うんですけれどもなんかこう 気持ちのすれ違いが起きた場合の対処法と かスタンスとかあるのになったですそう ですね私は割となぜすれ違ったのかという 根本まで遡りどこの発言ですれ違ったのか を全部考えますねはいあめちゃくちゃ 深かってくというかはいなんかどこがダメ だったかとかここでこういう解釈を下げて でそれに気づかずにこう言ったからこう いうことを相手は考えているんじゃない かっていうのを想定してなとしたらまず ここの誤解を解くために私が今から言う べきセリフはなんだろうとかを考えます じゃそれ突き止めた上でそれじゃ相手にし てはい私はここでこういう風にあなたが 尖れたと思ったんだけどてどうですかね なるほどすごいそこまで行くってことです かなるほどはいでもなんか逆にちょっと 小説の内容とみさんご自身について結構 ギャップがあるなともちょっと思ったりし てやっぱ撮影で一緒にいる分にはみさんて すごいなんか好きっていうことをなんか 伝えるのがすごい上手だなって思っていて なんかすごい好きなものにして好きうん うん意識されとかあるんですかえ私は好き なもの好きって言っといた方が絶対得だと 思っててうんなんかもしだからそれを他に 好きな人がいたとしたが私も好きなんだよ ねってコミュニケーションのきっかけにも なるし私が好きっていうことによって興味 なかった人が興味を持ってくれるかもしれ ないていうのもあってなんか好きな発信は 結構どれだけしてもいいかなという風には 思ってるんですけど それこそあまり発信しない人もいるじゃ ないですかはいそうですね言葉にしない人 とかからそういう人って何考えてるん だろうなと思ってはあんまり私はそういう タイプではないので理解ができなかったの でそれとか知りたいなと思って結構こう いうキャが設定になった人とかもいますね うんうんうんうんなるほどどうですか実際 これ作品は今回原作短編ですよねなので なんか物語繋がってると思うんですけど どうですか実際別はいされる中で キャラクターが自分の意とは思わぬ方向に 動いたみたいなシーンってやっぱりあっ たりするですかまなきの1個目の賞は私の 痛した通りに何にも進まなくって何もそう どうしてだろうなと思いながらどうして そうなるのかなって言いながらあなんか 半泣きで追いかけていってこう胸ぐらがっ て掴んでえわかんないって言ってるみたい な書き方ですね どですか意味わかんないポイントで具体的 になんか作中の登場人物の行動でなんか 記憶残ってるものってなんかありますか なんでそれしちゃうのああなんか不安に なってることを言わずに自分の中だけ自己 解決してはいるとか最後までそのまま行く なんか間違えたら間違えたなって絶対 気づいてるはずなのにはいなんかでももう これしかないって突き進んでっちゃうのと か はいなるほど どうですかそういう意味でなんか作品を 書く中でなんか新しく発見したこととか 自分の今まで思ってたことちょっとこれ 違うんだなみたいなそういう発見の部分 なんかありましたうんなんか言うのが怖 いってはいいうのを知りましたうん言うの が怖い言ってどうなんか言わなくても関係 性って変わっちゃうけど自分が言うことに よって自分が関係性を変えてしまうから その1番初めの一歩踏み出すのが怖いん だってうんいうのを知りました今まで逆に みさんはそこはあまり気にされてなかった というかかはい結果は変わるなら自分が 動いた方がいいじゃないですかうんな自分 の手で自分の運命掴みてみたいじゃない ですかめちゃくちゃ なんかなとしても自分が動いた結果だっ たらなんか相手が悪いこてどうにもなら ないけど自分が悪いことは学びになるじゃ ないですかだからそれはそれでいいと思っ ててうん迷惑はかけてますけどはいそれは 申し訳ないなと思いつつでもそれは コミュニケーションの結果なのでなんか次 はこうしないようにしようっていう反省に もなるのでそんなにそこ考えてなかったん ですけどなるほどま行動を起こせば結局 自分の身になるい前提があったけどそれに 対しても怖いと感じる人もいるみたいはい それが怖いから踏み出したくないっていう のがあるっていうのを知りましたうん作中 で逆になんかすごい自分の気持ちと 噛み合った瞬間ってやっぱあったりしたん ですか噛み合った瞬間で言うとさえが もっと付き合ってた人真のことを怖いって 思う瞬間あると思うんですけどそれとか すごいわかるなはい ていではなそうじゃなくなったに自分の想 の行動さげると怖いよなと思ってなんか それこそ友人関係とかでもなんかええ みたいになることあると思うんですけど そういうことに近いのかなと思ってそれは すごいわるなと思って書きました確かに あれもあれですよねだから身近でずっとい た存在が何かのきっかけで全違う見え方を してしまうかはいしその親しい時だった その行動って別に普通のことではいはいな んですけど関係性が変わった瞬間に行動が 一緒でも別な見え方になってく るっていうのはすごいわかるなって思い ましたどうなんですかこれ例えば作品全体 を通して例えばこうお付き合いされてる 登場物が出たりするっていうのがあると 思うんですけど例恋愛の中でこみさんが 1番大事だなはいって感じてる部分って 何かありますか恋愛の中で1番大事だ なそそうですねあごめんなさいえっとああ 愛です ねああ ああのはいどうしようえっと分かりました えっと感情を相手に伝えることが1番大事 でうんそうですそれがなきゃ どうにもならないのでいやえどうしようね あのそうです伝えることが大事です伝そう です [音楽] ね僕でもこのタイトルすごいいいなって 思っててふで2しかなっていうなんか掴み どころがない感じが伝わってきててどう ですかみやさんご自身にも例えば屋で2し かなっていうものに当てはまるような なんか時期があったのかそれとも今もそう うんなのかとちょっと聞いてみたかったん ですけどうんうんなんか自分自身がという よりは自分の感情とかはいつもあやふやで 結構不確かな部分とか多くてはい私って今 何考えてるんだろうなって思いながら結構 生活してるのでうんそういう部分ですごい 全部があやふやだなって思いますうんその あやふやな自分の感情に対してみさん的に はどういう歩み寄り方をするそれあやふや のままなのかそれもっと言葉にしたいああ えっと言葉にするために過去の読んだ本の で集めたいろんな感情を照らし合わせます なるほどさちょっと具体的に聞いてもいい ですか過去の本って今まで読まれた本を 読んではいはいそう登場人物の心情とかあ そうです登場人物って心理描写をちゃんと 小説の中だとされているのでうん言葉に なってる感情がたくさん詰まってるので 自分の感情の中で1番近いもはいを探して うんうんそれであこういう風なのかなって これはちょっと違う気がするなとかを ちょっとずつこうすり合わせていってで こういう感情の一部なんだろうなってこと を推測してますうんなるほどどうですか 今回執筆される中でちょっと大変だった こと聞いてみたいんですけどはい うん大変だったことはまずその1番目が ほと本当にすごい全然書き終わらなくって 理解できなさすぎて 全然けなくって主人公もそうです登場人物 全員の感情が何もかもわからなくって分が ないものどうやって書くんだろうと思い ながらはいずっと書いて てそれにより締め切りをすぎあそうなんす ねあのはいではいそうなりあのやばいなっ て自分で焦ってしまったことにより余計 焦って書けなくなるという悪にいはいそれ が大変でしたねでもその悪瞬間はどうやっ てそ乗り切ったんですかめっちゃ謝りまし たあ謝罪で担当の方に担当さんにあのすい ません何日までいたしますマジごめんなさ いっていう気持ちを伝えてそあの全然 大丈夫ですよって言っていただいて申し訳 ないこんなことを言わせている自分が不い ないと思いながらなんかでこの申ない 気持ちをどうすれば返せるかって 書き上げるしかないと思ってはいそれでも 絶対書き上げようても絶対ちゃんと 書き上げるんだっていういいもを出そうっ て気持ちでせめてものみたいな気持ちで 書きましたじゃそこあるちょっとおしに気 がついてやり切った部分もあるはいあ本当 に担当さんのおかげでできまし たすごい優しいから なんかいつでも土下座ライブはするんでて 言ったらいらないでって言っいらないです そう確かにとねいがわと思っ てなるほど今回でもあれですもんね表紙も はいはい大先生に書いてもらっそう書いて いただきましたなるほどそこはでも オファーというかやり取りがぱあったりし たんですか結構最初の段階からそう本出す 時魚さんに表紙書てもがいですねていうの をずっと言っててほ話の内容がま決まる前 ぐらいからずっと言っ てはい言っててでいざ本当にじゃあ ちょっと無理かもしれないんですけどダメ 元で言ってみますねと言ってくださってそ が受けてくださってなるほどそれで今のこ 完成しなんですねなるほど そうですねまいろんな登場人物うんがてき ていて全部別になんか誰か実在な人物を 想定したっていうわけではないんです けれどもいろんなシーンとかに多分もしか したら経験があるような会話とかシーンと かもあるかもしれないと思うのでやっぱり こう普通の日常の話なのでそういう場面で 自分のこう感情とかがこう思い出された時 あ懐かしいなとかあこんなことあったなと か思ったらなんかそういう人との思い出と かちょっと振り返ったりとかしてそういう 人とのコミュニケーションについてとか そこからちょっと考えてみるきっかけに なったら嬉しいなと思いますはいわかり ましたはいえっと今回は宮マさんをお招き してえこちらですね現在発売中のラフで2 確かなえクそちらえそちらの方について 詳しくお話をお伺いしましたえこちらの 詳細については概要欄の方に貼っておき ますのでぜひ皆さんチェックしてみて くださいありがとうございますはいとわけ でえ皆さん今回は本当にありがとうござい ましたありがとうございまし [拍手] [音楽] たJA
ぶっちゃけ聞きます、本とのトコロ📚
今回は作家の「宮田愛萌」さんに2回目となる一問一答インタビュー!
新刊「あやふやで、不確かな」を中心にインタビューさせていただきました。
■本屋ロケ(前回)の動画はコチラ👇
■1回目の本屋ロケはコチラ
■1回目のインタビューはコチラ
■撮影店舗
ブックファースト新宿店 様
【今日の一言】
3回目にもぜひご期待ください(笑)
【編集担当】
シュッパンダ
—————————————————————————
【動画目次】
00:00 企画説明・ゲスト紹介
00:40 一問一答スタート
14:38 一問一答終了
—————————————————————————
■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/shuppunk
■出版区 Twitter
Tweets by SHUPPUNK
■法人様等のご連絡はこちらまで
alphirk_01@tohan.co.jp
■各素材使用元
・SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト
https://kage-design.com/
・MIXKIT
https://mixkit.co/
・いらすとや
https://www.irasutoya.com/
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
・OtoLogic
https://otologic.jp/
・Pixabay
https://pixabay.com/ja/
・illustAC
https://www.ac-illust.com/
・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
・フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp/
・YouTubeオーディオライブラリ
・Adobe Stock
※動画により、使用していない場合がございます。
#宮田愛萌 #作家 #出版区
11 Comments
木曜日はどんななんだろうか
結構変わってるよなw
これからも色々発信していきそうだ!
毎度ながら質問者さんも優秀なんだよな
3回目に期待しております(笑)
まなも〜
『好きを発信する』
わたしは結構苦手なので、頑張っていきたいです
途中カタコトになるとこw
愛萌さんのYouTubeチャンネルでの自己解説で触れなかった質問もあったので良かったです。今回も呼んでくださりありがとうございました。
12:19 愛萌さんの「全然大丈夫ですよ〜」
なんかこう、本に関わってる時の笑顔がキラキラしてて本当に幸せそうで素敵
恋愛の話題になった途端カタコトになって愛萌さんがまなもちゃんになっちゃうのなんか好き