Search for:
Actress 女優

『週刊バイクTV』#1045「2024年シーズンのバイクはどうなる?東京モーターサイクルショー②」【チバテレ公式】



『週刊バイクTV』#1045「2024年シーズンのバイクはどうなる?東京モーターサイクルショー②」【チバテレ公式】

年バイクシーズンのスタートを告げる高齢 行事第51回東京モーターサイクル賞企画 の2周目今週も注目のバイクアイテムを 紹介しますお楽しみに [音楽] 皆さんこんにちは東京ビッグサイトからお 届けしてまりますモーターサイクシ2周目 になります相棒はこの方はい皆さん こんにちは村 ですです楽しみですねに入ってるけど目だ けどのオープニングを直後にも撮影してて まだ元気があるんですねまだねもう寒くて 寒くて顔が硬直しそうなのでもうそれでは 早速なんか行ってみましょうあとはのせ さんお願いします はい2024年3月22日から24日まで バイクシーズンの春を告げるバイク イベント第51回東京モーターサイクル シーが東京ビッグサイ会場に開催されまし た3日間の入場者数は11万31905名 多くのバイクファンが訪れました 2周目最初に紹介するのはスズキブース ですさて鈴にやってまいりましたあみ ちゃんこれはもうあみちゃんももうずっと 注目してたよねはい注目してましたもうね このGSXS1GXについて色々詳しくお 聞きしたいと思いますのでどうぞよろしく 願い願いいたしますえこれはもう説明し なくても売れるやつですねこれはありがと ござこれはだって世界でも引き合い本当に 強いというか注目浴びてますよねそうです ねあのやっぱりあの新型っていうところで 大変注目されてる車両となってますあのS 戦まシリーズというかファミリーの中でま 最後発ぶりだとは思うんですけどこれって 元々予定にあったんですかS戦が始まった 時っていうのはどうですかねちょっとその 辺は何ともうんもうすでにお客様にその 納車されてまももちろん発売されて納車 始まってるんですけどはいはいどうですか お客のその反応とか最初のこ初動っていう そうですねやっぱりあの乗りやすいって いうようなあのそういった声は聞いており ますうんこの注目したいのがやっぱり鈴木 初の電子制御システム搭載者っていうとこ なんですけどその点も結構お客様の中では 注目されて買ってる方そうですねあの やはりこのスーパースポーツ譲りのあの エンジンをベースに足の長いあのこの サスペンションていうところをあの しっかり電子制御ではいあの制御して しっかりしたスポーツ走行からあのま ゆったりとしたあのコンフォートな 乗り心地まで体験できるというはいうん 感じで評走行モードの切り替えがいくつか できたりいうですあのsdmsアルという のがありましてそこにはえっと当然今まで 通りのあのパワ出力モードのABBCそれ に合わせてあのトラクションコントロール がえっとAの時は2はいでBの時が4Cの 時が6でそれにプラスそのアクティブ ダンピングコントロールの方があのハード ミディアムソフトっていうところであの 設定されておりますすごいね私の大好きな アドベンチャースポーツバイクっていう カテゴリーかなとは思うんですけど割と タイヤを見るとストリートっぽいそうだね 感じがあるんですけどこれガンガンリドに 行くっていうよりかはまアスファルトをを 長く快適にツーリングして道中でフラット ダートとかちょっと石畳みとかあったら そこをクリアできるっていう印象ですか 割とアスファルトそうですねそうですね あのまやはりベースがあのGSXSって いうところがベースなのでやはりロード モデルっていうところですねあのやはり あのアドベンチャースポーツ アドベンチャーモデルのVストロームとは ちょっと違うその ブロームのようなスポーツアドベンチャー ツアラーのあの快適性 プスそのスーパースポーツのあの走行性能 をこうぐちゃってこう合わせたっていう とこですそう あのこのバイクの仕事する中でいろんな メーカーのバイクの例えばこうメーターを 走ってる時のシーンを撮影したいと依頼さ れてトラコンが介入してるランプを光らせ てくれって仕事で言われることがあってだ けどそのトラコンが使いにくいバイクだと 意図的に入れるのも難しくて入った後どう いう挙動をするの心配の時があってスの バイクはねいつも的にやりたいことやらせ てくれるのだから鈴木多分まとめる力が どのメーカーなでも本当に上手というか 多分トップレベルに人のこと多分分かって くれてるというかだからこれもまV ストロームがあるがゆえにオンロードは こういうことだろうオンロード好きはこう いうことするでしょうしかもGSXの名前 ついてるからもうね絶対手抜けないです もんねそのロード性能っていうのはいや なんかちゃんとそこがめちゃくちゃねだ からもうすごいいやだから本当にセンスの いい人たちがもうすでに乗ってるんだと 思うそれを見分けたうんその住み分けがま vstrはvstromでGXはGXでで GSX000うんうんあるあるの方はもう スーパスポちゃんとこうそれぞれが 住み分けされてる私最初Vストロームから の乗り換えでGX行く方多いのかなって 思ったんですけどどうやらそうでもない みたいで実際どんな方がそうですねあの 先ほどおっしゃっていただいたやっぱり vstロームでは少しやっぱりもう ちょっとうん早く走りたいていうようなお 客さんやはりこていう方もいらっしゃい ますけれどもやはりこのまスーパー スポーツをよりリラックスしたあの ポジションで乗りたいっていうようなお客 様もはい購入されていただいてます意外と ねこういった例えばデュアルとかビッグ アドベンチャーとかこの手の形で本当に そのロードに特化したモデルって意外と実 はちょっと少なめというかぱ皆さんできれ ばオンオフ両頭したいですよねこれは かなり振り切ってるっていうまVスムの おかげもあっていうそうねよねあの アドベンチャーツアラーではなくその グランドクロスオーバーというGXGX なるほど聞くとさすって入るよねなるほど ねもすごい気になってたっていうのは私実 は昨年のヨーロッパで開催してるエイクで こちらの車両拝見して実際にまたがったん ですけど足がつかんないでシートも高い なって思ったんですねその時に多分 ヨーロッパ仕様のGXだと思うんですけど 日本仕様はそこからちょっと変わってるん ですかシートかそうですね国内はあのま ローシートっていうかはいあの15mm あの低いシートを採用してますうんなので 私がエイクまで乗ったシートコ確かに 850mmとかその前後ぐらいあったのが 日本仕様だと830ですねなるほどね 大きな違いだねそこはねそこ大きいですよ ねさらにシートもなんかオプションでもう ちょっとコンフォートなシートに取り替え られるって聞いたんですかそうですね こちらがそのプレミアムシートですね こちら前後セットにるんですけどはい なんかねすごいこのプレミアムシートって いうのがすいませんすごい好きすぎて 色々好きすぎて色々調べてるんですけど このプレミアムシートっていうのが センター真ん中の方がちょっと固めの スポンジでサイドが少し柔らかめの スポンジでちょうど体重が乗るところは 柔らかいスポンジでしっかりとお尻を 包み込んでくれる素敵なGSXSGX皆 さんいかがでしょうか1回鈴に雇ってみ ます 鈴木のシ似合うんじゃないですかうち すごいね愛が出ちゃうんですよありがとう ございますなのでねあの是非ともね今年 あの番組の方でもGXGSXSGXは乗り たい乗りたいですねこれだからこれを乗っ てやっぱりねワインディングをしっかり 走ってみたいこれでいやすごい楽しみなで しかもなんですかねこのスズキのこの 新しいデザインがだいぶこう浸透してこう いろんなバイクの中でもこう固まってきた 感があってだから最初これ多分ね数年前 だったらうんびっくりしたと思うんだけど 今見るとあ鈴木の顔だって思うようになっ てるうんなんかこうすんなりと入ってき ますよねあの最近私たちが乗った8Rはい あれも素晴らしいバイクだったんです最高 ですよね今年2024年スズキの注目バイ クって他にどんなシブがありますかそう ですねあのやはりあの先ほど言って いただきましたGSX8Rですねやはり こちらもあの出たてのバイクなので注目さ れてるとはいはいなんかこう最近もう なんか当たり続きの鈴ですけどもまあの 我々のこの時間ではまだアンベールしてい ないちょっと特別なものがあってあれま あの楽しみなきけしてらっしゃると思 ちょっと僕らも後でぜひあれ見させて くださいす引き続きどうぞよろしくお願 ありがとうごありがとうござい ます続きプレスカンファレンスにお越し くださいまして誠にありがとうございます まずはこちらをご覧ください [音楽] 2024fim世界耐久選手権コカコーラ 鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会 に燃料を始め複数のサステナブルアイテム を使用して参戦することが発表されました 鈴木車内で選抜したメンバーを中心に構成 するチーム鈴木CNチャレンジとして エクスペリメンタルクラスでの参戦となり ます耐久レースの実装校を通して得られる 貴重なデータを検証し今後の製品への技術 フィードバックをしていくそうです鈴木の 新しい挑戦に期待 [音楽] です 到着ホンダドリームに行って みよ今週はホンダドリーム柏からからお 送りしますお相手は店長の平塚です よろしくお願いしますます平塚さん今週は はいえ今週はタナックスのスマートライド モニターの紹介をしたいと思いますこれ ですねはいこれは平塚さんのおすすめです かおすすめですはいツーリングの常識が変 わるって言われるぐらいあの画期的な商品 になっておりますツーリングの常識が 変わるはい どんな一応今までスマートフォンをま ホルダーににつけてあのまナビ代わりにさ れてる方うんしてましたインカムだったり とつげて音楽を楽しんでいただく方って いうのが多かったんですけどもはいえ スマートフォンをBluetoothで こう本体と繋げていただいてはいこの モニターにこうスマートフォンのえ ナビゲーションの画面だったりアプリの 機能をあの移すことができるっていう商品 になってますあのオンラインの ナビゲーションですねをあの携帯の画面 からこう飛ばしていただくことができるの でま通常のこうはいて更新していただか ないと新しいこう地図があの反映され なかったりするんですけども携帯のこう 最新の情報がうんあのモニターに移して いただけるんでうんま更新を都々していた だくっていう必要がないいていうメリット になりますねうんドライブレコーダーの 機能がついてるが大きいですねそうですよ ねカメラありますもんねそうなんですよ はい前後あって前後はいあってライブの あのメモリもあるのでしっかりこう録画も してくれてHDR対応なので夜もしっかり こうこ鮮明に綺麗に映りますうあとずっと 気になってたんですけどここの上にボタン がありますよねこれじゃあ手袋したまんま でもうできちゃうってことですねそうです ねはいあのボタン1つでこう画面の 切り替えを簡単にできるようになってるの でへえなんかもう色々機能がありすぎて頭 パンクしてるんですけどすごいけた方が 絶対いいですよねこれそうですね非常にお すすめの商品になっておりますねおその他 にも四角検地システムオートバイ後方の 資格から接近する車両をスマートAIで 自動 検地振動検知式駐車監視緊急録画機能電源 が入っていない状態で車両への衝撃を感知 すると約60秒間録画を行い ますまたオプションでタイヤの状態を チェックできるタイヤ空気圧監視機能や 手元で通話対応アプリ画面の切り替えが できるプロワイヤレスリモコンなどが ますこれはもうiPhone Androidも対応してるこですはい どちらもAppleCARPlay AndroidOとどちらも対応してます のでどちらの携帯電話でもごりいただき ますねなるほどあとどんな車種でも 取り付けられるんですよねそうですね 幅広い車種に取り付け可能でして タナックスさんからこう専用のステが色々 出てるのでそれに合わせてこううでお 取り付けに関してもあのお客様のご希望に 合わせてあのの限りあのはいおばさせて いただきながら取り付けをさせていただい てるのでなるほどじゃあ取り付けはホンダ ドリームでやってもらえるんですかはい もちろんですでは気になった方はホンダ ドリームに行ってみよう行って みようホンダドリームではこれからバイク の免許を取ろうとしている方に免許しとく サポートキャンペーンを行っています実施 期間は4月1日から9月30日まで排気量 に応じた車両購入費をサポートまた先着 希望者には胸部プロテクターをプレゼント します詳しくはお近くのホンダドリーム店 までお問い合わせ くださいさあ続いてはBMWモトラドに やってまいりました中いつもさなってます よろしくお願いいたしますこちらさん ありがとうございます今回いろんな新しい もの新しい取り組みそういったものを発表 されてますよねまプロダクト ポートフォリオが非常にあの広いっていう か充実してるというのが弊社の強みである んですけれどもやはりその中でもやっぱり 時代の流れとしてはいえ欠かせないのが 電動モビリティへのぱ注力ですねはい今回 のC02は何が変わったんですか今回の ですねプロダクトコンセプトとしてえま イーパルクーラーという風に言ってるん ですねえすなわちパルクールですねあの ビルの上を飛んだり跳ねたりするような それをえま電動で表現するという新しいま なんでスケボとかまそういう若者の カルチャーに一石をじるというコンセプト で登場しておりますのでそうそうなんです ねこの14なんですけも非常にワイドな あのタイヤを履いておりまして衝撃を吸収 しながらまもうスムーズに乗れるという気 になるのがそう充電なんですよね通常の あの家庭用のえ100Vのあ100なん ですねボルでいいんですまどこの家の電気 普通のコンセントてことですそれすごい ですねじゃああのベッド増設する必要も なくそのまいですねやっぱりニュー モビリティていうのは楽しみですよね他に もモデルあ 例えばどんな車があるんですかそうですね え今回ま色々ちょっとありすぎてこれと あの絞るのが難しいんですけれどもその中 の1つはまずえ向こうに見えておりますM 1000XRですねはいああ来たちょっと 実物見たいからそっち行こう かさあ続いてはこちらのモデルになるん ですがさっきとは打って変わってもう こっちはやっぱりまガソリンと言うとこう いうことして遊びたいなと思っておりまし たはいこれどんなバイクですかえまあ BMWといえばMブランドが有名です けれどもえ人気のえXRのモデルにとうと Mのブランドを付けたM1000XRが デビューいたしましたMになると何が 変わるんですかそうですねまず1つはあ 最大のま見た目の特徴ですけれどもこの ウィングレッドと言われるこのま羽ですね えこのダウンフースを発生させるこの羽が つくというのがま見た目での最大の特徴 ですねはいそしてまエンジンも専用に チーンされておりましてえ200馬力を 超えるですねえスペックをですま実際この ジャンルでこれを使い切る切れる方って いうのはなかなかいないとは思うんですが そのぐらいの実際のポテンシャルを秘めた あスペックというのがまあ1番だこれはだ からドイツのアウトバーに行くと最高速の 275kmで巡行していいとすごいね的か も一のことさらに魅力的なモデルが他にも あると聞いてるんですけどもそちらもご 案内いただけますかはいさあ続いてはR 12そしてR1290なんですけどかっこ いいねR12すっごいかっこいい可愛いし かっこいいの融合なんですけどこのR12 とR12902つのモデルあるんですけど どう違うんですかうんそうですねまずこの R1290はいこちらはですねまいわゆる 今までのR90のえ後継車種になりますえ ま前後が17inのホイールでですねま いわゆるまヘリテージと言われるまあれ クラシうん デインのえロードスターモデルまより スポーティーなえま端の方にま寄った モデルになりますでこちらのR12はです ね全く新しいえこのヘリテージの セグメントの中でいわゆるクルーザーです ねなるほど前が19のえ後ろが16inの ですねでまよりクルージングに特化したま デザインのですねはいえまヘリテージモデ クラシカルなこのモデルいうことがまこの 特徴しはいで嬉しいのはこう見た限り シートコが割とフレンドリーなあはいはい おっしゃる通ですそうですよねま今回の 特にねR12の方ですねまクルーザーの型 ということもありますのでえま足付きは 抜群によくなりましてえ特にまあの本国の ですねイメージ画像でも女性が非常にあの 多く使われていたりしてえまそういった 初心者ですとか女性ですとかそういった ちょっと足付きの心配のある方にもつき やすいモデルかなという風に思っており ますそんな気になるR12とR1290な んですけどもお店で見られるのはいつ ぐらいになりますか発売時期は4月の19 日を予定しておりますはいうんうんうん これは実際見るときっとね悩んじゃうとか だと思うんですけどもう高け方がどっちも 良くはい楽しみですえBMWモトラとは ですねまこのようにですね今年色々な モデルがニモデルが登場しますでまやはり 1番の弊社の今やえ看板であるR1300 GSですねえこのモデルもいよいよまお店 の方にですねえま続々とえまモデルがやっ てきておりますので是非お立ち寄り いただければと思います是非皆さんBMW モトラドで実写を見ていただいてこの世界 を味わってみてくださいさん今日も ありがとうございましたありがとうござい ましたありがとうございました [音楽] にやってまりました藤さんどうぞよろしく お願いいしよくお願し願しますやっぱりね ツーリングといえばタックスっていう ところがあるので今年224年のモーター サイクルシで紹介したいのはやっぱりこの スマートライドモニターですかそうですね はいえっとこのスマートライドモニターは まずはスマートフォンとリンクをして スマートフォンに入ってるアプリを表示し たりすることができるようになってます 例えばGoogleMapとか普段自分が 使え慣れてるスマホ用のアプリがここに そのまま表示されるので普段使ってるのが そのまま使えるので非常に使い勝手よく 使えるようになってます今動かしてる画面 っていうのはこれはAndroidオート で動かしてるそうです今この Androidがペアリングされているの でこのAndroidに入ってるアプリの うちそのAndroidオーに対応して いるものがこちらに一覧で出てくるような 形になりますちなみにiPhoneでも 大丈夫ですそうですiPhoneの場合は Appleカープレを使って繋ぐ形になり ますのでなるほどであのこのスマートライ ですねそうですもう1つの機能としては 前後ドライブレコーダーが標準で装備され てましていなはいでこれはしかもリアル タイムにバックモニターとしても見ること ができるようになってますあの後方から 近づいてくる車両ですとかあと例えばマ ツーリングだったらちゃんとあの友達が ついてきてるかなとかそういうのもここで 確認できるようになってますしうんあとは このカメラの機能のさらにプラスアルファ として後ろから近づいてくる車両自動車を このカメラのの映像で検知をしてそれを 接近をお知らせしてくれるような機能も ああなるほどンはいポーション出してます ねちょっと気になるのがタイヤの空気圧も 検知してくれるって聞いたんですけどこれ はオプションパーツあのそうですちょっと オプションパースにはなるんですけども タイヤの空気圧センサーをあのバルブ交換 するだけなんですけどもつけていただく ことによってこの画面上でタイヤの空気圧 もモニタリングすることができるように なっていてで自分で設定した値よりも低く なったり高くなったりした時に出設定も できるようになってますのでああ1度つけ たら多分据置きずっとけっぱなしになるか と思うんですけどもモハ対策盗難対策って いうところはどうなってるんでしょうか はいはいえっとこのスマートライド モニターはあのがっちりあのもうオートバ にけっぱなしにするような設定になってる んですけども全てあの専用の工具を使って 特殊なネジで止めてありますのであの基本 的には等っていうのはされないような設計 になっておりますなるほどあのまベースと してはそのプAndroidAに対応し てるというところなので何のアプリが実際 使えるのかっていうのはまタナのwebに 加えてAppleAndroidそういっ たとこと合わせて皆さん情報収集してみて はいかがでしょうかまこれこの先えま 大きな潮流になるのはもう誰の目にも 明らかなとても面白いものだと思いますの でちょっと機会があったら我々もそのう テストしてみたいななんて思っております え田斎藤さん詳しく色々とありがとう ございましありがとうござい ましということで今週も早くも エンディングでございますもう慌しくさ いろんなブース見て回っててさちょっと 新しいものでなんかちょっとクラクラして きた情報量がすごいねすごい情報量と たくさんそのいろんな人とは合うし昔の 記憶をさすっごいこう盛りなくってとか あとはやっぱり新しいものに出会えるその ドキドキ感っていうのがたなくあるから そうだねいい疲れがありますよね確かに 確かにで今ですねちみ我々これ ブリジストンのブースにやってきているん ですけどもまバイクももちろん新しくなれ ば例えばヘルメットとかれるとかいろんな ものがどんどんマチて新しくなっていくん ですけどタイヤも新しくなっていてつい さき出たばかりのブランニューモデルなん ですけど例えばじゃ過去のるとどう変わっ たか全方位的にレベルアップしてるんだと かこういう資料を見れるっていうのも やっぱりモーターサイクル賞ならではの 面白さあねS22は私の車でも履いてるん ですけどS2はものすごく良くて ツーリングも楽しいしでサーキットも もちろん楽しいし雨が降っても安心って いうタイヤがやっぱりS22になったその S22で十分満足してたのにそれよりも さらにいいS23っていうのがまたね どんなタイヤなのかなっていうのを次の機 であ入ってみたいていう僕もこれじき ちょっと履く予定があるんですけどここ まで全方位的に性能上がっちゃってると もうこれってほぼアーテスイレブと変わん ないぜぐできててさこんだけ溝なくてさ ドライグリップだけじゃなくてウェット グリップもすごいって信じられなくない うんだってもう昔のスリックのレース頼り もグリップするしライフもあるわけよこう いう技術の進化 問とてはいかでう来週も来週も東京 モーターサイクルシの模様をお届けしたい と思いますそれではまた来週見て ねプレゼントのお知らせです千葉県大町 カフェクラブビッグ1よりノーバイクノー ライフオリジナルTシャツを2名様に ライダーと共に歩みモーターサイクル文化 を豊かに切り開くによりEXLLを各1名 様にKTモーターサイクルズ千葉よりT シャツを4名様にプレゼントしますお待ち してい ます 輝く君の未来 [音楽] をY

【#1045「2024年シーズンのバイクはどうなる?東京モーターサイクルショー②」】
バイクシーズンのスタートを告げる「東京モーターサイクルショー」企画の第二弾!先週に引き続き、今シーズン大注目のバイク・アイテムをREIと木村亜美が紹介します!
#SUZUKI #BMW #TANAX

2024.4.17放送
出演:REI、木村亜美、葉月美優

【チバテレ公式チャンネル】
http://www.chiba-tv.com/program/detail/1010

—————————————————————————-
■ホンダドリーム千葉中央
 https://www.kasehonda.com/dream_chiba/

■ホンダドリーム蘇我
 https://www.dream-kantou.co.jp/soga/index.html

■ホンダドリーム柏
 https://dream-kashiwa.com/

■ホンダドリーム松戸
 https://www.dream-kantou.co.jp/matsudo/index.html

■ホンダドリーム印西
 https://www.dream-inzai.com/

■ホンダドリーム船橋
 https://www.dream-kantou.co.jp/funabashi/index.html

■ホンダドリーム東金
 https://www.dream-togane.com/

■ホンダドリーム袖ケ浦
 https://www.dream-sodegaura.com/

■グッドウッド二輪商会
 https://www.goodwood.co.jp/

■アンフィニスポーツ
 http://infinisports.co.jp/

■カワサキプラザ千葉桜木
 https://www.kawasaki-plaza.net/chibasakuragi/

■ホンダ
 https://www.honda.co.jp/motor/

■ヤマハ
 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

■スズキ
 https://www1.suzuki.co.jp/motor/

■カワサキ
 https://www.kawasaki-motors.com/mc/

■ハーレーダビッドソン
 https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

■BMW
 https://www.bmw-motorrad.jp/ja/home.html#/filter-all

■DUCATI
 https://www.ducati.com/jp/ja/home

■ベスパ
 https://www.goodwood.co.jp/vespa/

1 Comment

Write A Comment