Search for:
Idol アイドル

4/26 【群龍会】4月定例稽古 七段審査稽古 田村です。二週間の延岡出張を終えて稽古再開です。



4/26 【群龍会】4月定例稽古 七段審査稽古 田村です。二週間の延岡出張を終えて稽古再開です。

あの出ていく時のさはいあの頭の方頭の あの頭をさ下向いたりさやるとさすぐ バレるからねちょっとこやってくるさこう 下目に見ないようにしないとこう平行に見 ていかないとまっすぐ うん審査で1番よくねんだうんで拠する時 にさこうちょっと下目に見てこうやってっ てともうダメだだからもう霊をしてこ行く 時にさあの自分がこっから出ていく時に 会場にさ出ていく時にさもうさずっとこ前 を見てさずっと前を見てもう必ず迷見て スススっと歩かないとだめこうやってこう やってほで頭動かさないでさすっとこてさ 顔もこうもう平行になるようにちょっとで こうやるともう頭が動くのがすぐ分かる からああ でそういうのがさやっぱりさあのタさ なんかやかましく見てるんだよな最初が ちょっとこう目つきを変えたりいろんな するとうんこれやらないとやらないと ちょっとちょっとや叩けてもダメなんです これ うんうん気をつけないとだめだそういうの だから必ず目線をさこう向けてさパッと 向くようにせる目線を買えないよ ずっとだから相手を見るっつんだけどさ 相手をこ横目で見ながらさこうこうやって 横目でこうここうやってちょっと見ながら 行けばいいですねうんそれでこで向かい やってさでそん時にさ損としる時にさかず さこうこう相手を見てないとかうんただ こうやって頭を下げてなってうんだから そういうのもさすごくさ今そういうことも やかましくなんか言ってるみたいだから からちゃんとねうん昔からそうなんだけど さうんだそういうのでそういうので落とさ れたらさ練習なんかしたダメだからさうん だからもうそういうのをさちょっとこう気 をつけて審査はね特にうん緊張もするけど ただ普通にこうせ目線を動かさないように いけばいいだけですからねうんそで脅され たらもう目も当たらねえから うんまっすぐまっすぐ歩けばいいんだから [音楽] はいやってはいはい一緒にはい [拍手] あ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] はい おお [音楽] komDETfedお ほれお ほれト トレう おおい あ おそ [音楽] お [拍手] お お [音楽] やそま れれほれ [拍手] お お Hおお [音楽] [拍手] [拍手] そお [拍手] おれそ [音楽] やめど はいはいありがとうござい ましだ全般にあの動きが勝てんし動き がどっちとやっぱりこうちょっとこうこう でこうでことかまってるうんそれこうそれ を動かせっことじゃないんだけどもう構え た時に さ田村さんちょっとさこうなす見てさはい うんもうちょっとこう前にさこう出さ なきゃだめこうやってこうやってはいうん ここここ刺してみたいにでちょっとこう やってこうやって立った瞬間にこうやって 動いてこういうこういう手は良くないうん これこれを左手をこう相手にこう出すよう に変わってとこうやっうんうんこうやって うんこうこうこうやってるですこっちこう やってはいうんこっちへこうやってるから うんもっとこっちこうちゃんとはいそれで やっぱり前かみになっちゃっ てるうんだから必ず右足から出るそこっち がこうやってこう横から見るとねちょっと なこうこうなっちゃっみなもうちょっと まっすぐ立った方がいいまっすぐ立って この右の膝をちょっと曲げればいいですで こう立っちゃうとこれで飛べるような感じ がするんだけど と飛べないんだよね うんほで膝が伸びちゃってるからちょっと こうやってくるとこらこうやってこうやっ てこう止まっちゃうですこういう動きをし ちゃううんそれこう持ったらこの膝を ちょっとこほでみんなそうだけど母さんも そうだけど膝を曲げないんだよね あんまり足がだから膝を曲げると体がこう やってこうやって行ける動作ができるんだ けど足は動かせなくてもほらほら体が行く 動作ができるじゃんこれを使わないとだだ だからこうなったまんまこうやっていっ ちゃいくから飛ぶ相手に飛びかかるの が分かりすぎちゃうのみんなそれはちょ ちょっとこと電が前にこうやったら膝が こうやってハラハラハラハラハラとこう こう こうてってそれがこうなっちゃったまま 動いてるからだんだん動かなくなっちゃっ てうさだけぴょんって言っちゃうみんな うんそこのこう相手の市内のこの兼ね合い がもうね相手が出てくるポっとこその 兼ね合いがほっとただけパッとこていいん だけどそこが自分が自分のタイミングだけ でパーンて飛ぼうとするみな人の タイミングをもうちょっとそうあのないと だだ うんそうするとすっと入った時パカっとこ 打ったりパパッと返して打ったりいろんな ことができると思ううんまあまあまあまあ いいんですようんだけどやっぱりこう ちょっと出立ち送りがある川さんはうんあ 最後なってから何本か当たるけどもう最初 のうちにみんなやられちゃった後なんで もうちょっとあのだからそういう動きを 使いながらあの受けられてもいいですよ 相手 にだけどその打つべきところをうと打とう としないそれは動きだからこうやって相手 の動きにこうやってこうやってほらほら ほらほらほらてこ動いてるわけだからさ こうやってうんパっといくわけだから相手 の動きに必ずだから審査は当たるから合格 するなくて理合から当たらないとダメだっ てことせめて打つってことは感じからで その攻めてのは相手の動きを殺すか抑える か中に入って打つかそういうことだからだ から慌てないでいいんでょうん打を打とう として慌てたらもう絶対ダメですから うんいかに相手に相手をじらす焦らす ぐらいの感じでこうほらほらほらほらほら てこうでやれるかどうかねそこでパンと 合わせればさ1回で終わっちゃからうん うんだからそれが大事なんだけどそうする と相手が今度は焦って出てくるとは ちょっと行くだけでパッて出てパーン パーっとこ打てるじゃないですうんその そういう形にしないとダメなです自分が うんだから最初はやっぱり硬いからみんな こうどこで飛ぼうかどうやって出ていこう かって考えてますからみんなねほとんどの 人がねうんだから逆に言うと足が動けば それを焦らすことができるわけ相手に相手 を相手に打たせることで相手自分が相手に 打たせるように作れば乗ったり押さえたり 抜いたりできるわけうん震災がそれを見 てるですねみんなそれを1番大事なとこほ で来なかったらさもうそんままバってって デーンて行けばいいですよそれが悪いん じゃねえから相手相手の動きを殺して打っ てるから大丈夫 うんあはだから ね普通のこ相手の動きの中でパァっと入っ た時にパッとた時にパカパカって打ったが もうそれがだからあんまりこう自分で こうとうしない方がいいかもしれないうん それにやっぱり動きを使いながらやって くると相手が今度は逆にそれを狙ってくる から狙うと閉めたもの打たせるとね狙って くれればそれを今度は乗ったり抑えたり できるうんだから自分だけが打つ打つのが 1番良くない うん相手にも打たせないんそうすれば自分 がねそれを返したり抑えたりポっと出て くるとこパッと押えたりターンと打ったり できるようになるからそこそこがポイント だろねうんだからそういう風にちょっと こう気をつけてやってくださいはい [音楽] バ [音楽]

m(__)m 当チャンネルの収益は全て道場の運営に使わせていただいています。皆様のご支援に感謝申し上げます。#剣道 #沼田剣桜会道場 #基本 #一拍子の打ち
【稽古内容】
00:00 田原先生アドバイス『七段審査はまず目線』
02:41 審査稽古
 河内六段先生・藤塚七段先生
 田村六段・藤塚七段先生
 田村六段・藤塚七段先生
08:37 田原先生講評

そして、、、

(^o^)/ 入門等のご相談は下記へ (^o^)/
 沼田剣桜会道場 館長 田原 泰
  〒378-0015
  群馬県沼田市戸鹿野町739

 連絡先
  田原剣道具店
  TEL 0278-24-4926

(^o^)/ 動画に関する疑問やご意見はコメント欄に、
    田村に『出稽古に来い!』というお誘いは
    numaken.tamura@gmail.com
     までお願いします。

2 Comments

  1. 田村先生出張お帰りなさい、今日も先生方との立ち会い稽古に、田原先生のアドバイス勉強に、
    田村先生打つ前の大事なことを言われていました、私も先生方に言われます、後は気迫ですね‼️願願願願願祈り‼️

  2. 田原先生、よく見てくれてますね

    立ち合いが終わり「やめ」の声がかかり、開始線に戻るとき、どうしても開始線と足元が気になりますが、相手に会釈する素振りをして頭を下げて開始線と足元を確認しました。

    立ち合い時、左右に動いてはいけません

    構えた時の左右の握りは私も気になってました

    立ち合いの時間は短いですが、色々なことを考えられますよ

    ご参考まで

Write A Comment