Search for:
Announcer 女子アナ美人

【公式】JapanOpen2024 2nd 第20競技|配信運営:HORSMART



【公式】JapanOpen2024 2nd 第20競技|配信運営:HORSMART

THEKEYtothesystisCT uniquenonmassage Whichisgeneratedbya specialised electromechanical oscillatorthatWORKS gentlybut effectivelyinaThree dimensionalRhythm whichcanbe throughoutthewhole ofthehorse BODYistheonly medicalgradeequine therapySystemthat canbeeasilyusedby nonaltoobtain Professionalresults ThereareThreeunique cycloidVibration settingsavailableon theWirelessRemote tranquilsage providestheUltimate relaxationand recoverycycloppoly modulationpromes MUSCLEstimulation ANDrehabilitation THESTANDARDsetting providesAconstant therapeuticeffect ThatisanAllPurpose settingfor maintainingPeak conditionQUedgeis SafeEasytouse Naturalnonagressive andnoninvasive theCVTTechnologyhas beenpositively testedanddeveloped overanumberofyears acrossAmultitudeof disciplinesandused worldwidethese ImagesSHOWtheeffect beforeandafteranage Treatmentyoucan visuallyseethe improvedBLOODFLOWto theaffectedAREAand decrease inmthereisnoother medicalgradeequine therapySystemThatis effectiveinthe Treatmentand ManagementOFTHE MODERNPerformance Horse eageedgegivesyouthe edgeinequineHealth Careand PerformanceDiscover WhyTOPtrainersand competitorsuseand recommend equCONTACTUStoday foraFree demonstration ロズ名のなでああここまで限てここで1つ 落がりました限定4 T [音楽] introducingedge theinetherapySystem Thatisthesatedand advancAvailandwill giveyouyourhorsethe EDasATHyourhorse needOptimum circulationto AchievePeak Performanceand MUSCLE TONEcirculation improvesrecovery fromexerciseinjury oy BL andcanhelpprevent theBUILDupoflactic Acidandaccumulation of toeageedgedelivers powerfulcycloidal Threedimensional vibrationaltherapy tothewholebodyandis scientifically proventoAssistLOCAL BLOODcirculation lymphaticdrainage relaxationandJOINT MOBILITYITalso provides rehabilitationfroma multitudeofinjuries orpersistent conditions THEKEYtotheSystemis CVTuniquenon agressivemassage Whichisgeneratedbya specialisedElectro mechanical oscillatorthatWORKS gentlybut effectivelyinAALRM whichcanbeThrough thewholeofthehorse BODYistheonly medicalgradeequine therapySystemthat canbeeasilyusedby nonalto obaltherearecycl vibra onelesstranprovides therelaxationand recoverycycl modulationpromes MUSCLEstimulation ANDrehabilitation THESTANDARDsetting providesAconstant therapeuticeffect ThatisanAllPurpose settingfor maintainingPeak conditionedgeisSafe EasytouseNaturalnon agressiveand noninvasive theCVTTechnologyhas beenpositively testedanddeveloped beforeandafter Treatmentyoucan visuallyseethe improvedBLOODFLOWto theaffectedAREAand decreasethereisno othermedicalgrade therapysystThatis effTreatment Managementthe PERED equineHealthand PerformanceDiscover WhyTOPtrainersand competitorsuseand recommCONTACTUS todayforaFree demonstration [音楽] T DET [音楽] [音楽] YouTube配信をご覧の皆さん こんにちは現在競技場内では第20競技 JCアマチュアオープンが開始されました 競技場内は1番小林慶太選手とLBエと 藤沢上馬クラブの走行です今回もこの競技 実況解説入っていきますが毎度おなじみ 福島大輔さんにお越しいただきました よろしくお願いしますスターホスの福島 ですよろしくお願いしますさもういつも来 ていただいてありがとうございますいえい お声がけいただきありがとうございます あのすごく福島さんのアドバイスがあの皆 さんに好評ということで あの皆さん多分楽しみにしてらっしゃると 思いありがとうございますちょっと僕も皆 さんに分かりやすく解説できるように 頑張りますはいよろしくお願いしますはい はい1番の小林選手と現技のまで走進めて います原点0あここですいませ1つ落とし て原点4となりましたそうですねま今回 あのまアマチュアオープンということです がえま3ポスターですね今回はあの国内の 中でも1番ま難易度の高いカテゴリーの コースターということでまアマチュアの クラスとはいえどもコースが非常に難易度 もちょっと高いのでえその辺りをどう攻略 してくるかっていうところがポイントに なってきますねはいこのいうは日本国内で はこの星の数でちょっと難易度が変わって くるということで今回は1番最高ランクの 星が4つついたクラスになっております はいはいさ今の1番の小林選手とLBエト 走行いかがでしたでしょうかそうですね やはりあのコースのはですねえ先ほども 申し上げた通り難しいということでじゃ どこが難しいかというとやはりその難しい コースになってくるとこう3つの障害の 関連性が結構キーワードになってくるん ですねはいで例えばそのま1え12はいい んですけど34ですねで567みたいな ああいう風にこう3つ障害が繋がってくる んですねでなぜ3つ繋がってくると難しい かって言とその手前のラインをどういう風 に飛んだかによってその3つ目の障害の 飛び方が変わってきてしまうのでライダー は常に馬をあのあと馬をサポートしながら きっちりと1個1個の紹飛んでいかないと コントロール性が悪くなってしまうですね うんうんうんその辺りがまポイントになっ てくると 皆さん5番6番7番のラインですねそう ですねはいじゃこの辺りちょっとね他の 選手も注目してはい見ていただければと 思いますはい競技場内は2番の杉山幸江 選手とキャンディマンが走行されてい ますま非常にねスムーズにえ乗るところが まあのこの選手のすごくこういいところだ と思いますよねはいで今これを飛んだ後に 6歩ですね6歩でこの4番と この後はちょっと右に回り込んでで垂直 からこの3つの関連性のあるライン入って きますはい5番6番7番ですその後は8歩 か7歩ですね はい今7歩できましたそうすると7歩で 来るとここの4歩がショートになって ちょっと難しくなるんですけどそれでも今 うまく立て直して4本に止めましたうはい この6番と7番の距離がちょっと歩数が あまりないというのも難しいポイントの1 つということですね さあここまでは原点0で順調に走行されて いますリズムも良くていい 走行3今原点0でゴールされましたタイム は63秒74原点063秒74でした結構 良かったですねあのただスムーズに走る だけではなくてあのスムーズな中でも ちゃんとメリハリのあるコントロールをし ていてまそれがあのこのクリアランドに 繋がったと思いますはいありがとうござい ます続いて競技には3番の選手が入場され ています野本春信選手ジバウザウィングス 藤沢ジバクラブからの出場 ですさ同じクラブの選手は3人ちょっと 続きますがはいはいこれからスタート ですさスタートしました 今回はですねあの参加等質が多い関係で えと場内を現在の2面に仕切って競技を 行っており ますさあここまではスムーズな走行ですね はいすごくいいですね うんこの選手も結構このついの競技場には あのいつもいらっしゃるよく見かける選手 なのでやはりこのババーも半分に仕切られ ていていつもとはちょっと雰囲気が違って も慣れてる走行っていう感じでしょうかね そうですねやはりあのもうシバがもう すごく素晴らしくあのフッティングも良く てま本当に馬も気持ちよく走れるのでで あのまコントロールも多分楽ですよねあの 馬も走りやすいということはあの パフォーマンスも出しやすいわけですから あのはいコントロールもしやすいのしま あとはこうスピード感覚もどんどん良く なってきますしまと一緒にに成長できる あの日本では数少ない競技今回あの天気も とても良くてはいあの馬場の状態もあの すごくいいという風に他の選手の方も おっしゃってましたはいそうです ねさ続いては4番です長井夏海選手と バトゥ西脇ステーブルからの出場です さあこれよりスタート ですこの競技はあのま238条2の1と いうルールを提供していてえ過失が少なく タイムが早い人が勝上位というルールなの でまどこでタイムを詰めていくかだけど タイムを詰めるということはスピードも 出したり困りをすることなのでま落うんと かミスのまリスクがまちょうど今ですねま もったいなかったんですけど内側トライし たんですけどやはり内側トライするという ことはちょっと斜めに入ったりとか落下の リスクがある選択なのでまそこでうまく ちょっとこうサポートがうまくできなくて Bの落下に繋がってしまうまこれしょうが ないですねやはりタイムを詰めるとなると その選択をしていかなければいけないので あの果敢に攻めた結果ということですね こういうのをこう積み重ねていてどん次に 繋がっていくということですねはいそう ですねあここもそう素晴らしい内側ですね はいま惜しい1落下はあったんですけども やはりこうやってトライをした結果まミス が生まれたていうことで次回じゃあ次に 自分が何をしたらいいかということの ヒントにもなりますのですごいナイス トライだったと思いますはいすごいタイム もはい55秒99ということで押し落下 でしたがとても早いタイムでゴールされ ました はい続いては5番です三浦亜美選手ジバ ムーンショット東関東ホース&ハウンド からの出場 です最近の若いライダーの皆さん名前が 読めないです ねすごいですねそうですねちょっと難しい はい名前のね方も多いのではいなかなか 事前に調べておかちょっと読めないです ねおしゃれな名前本当にあのあこんな読み 方できるんだとかすごいおしゃれだなって 本当にあの思う時もすごくたくさんあるの でそうあのであこの読み方わかんなかった けど前にこういう名前の人がいたから きっとこうだってたらそれが合ってたりと かしてあの一応自分のこう知識にも ちょっとずつ繋がってるって感じはあり ますはいそうです時代ですね時代です ね今のところスムーズで走行ですはい 7歩でバランスパックして4歩ショートに なますはいこの3つはちょっと外へ行き ますね はいもうここは選手のこう選択という感じ ですうちに行くのか外に行くのかそうです ねただ飛んだ後に小回りしたいのであれば その手前の障害をうまく減速させて飛ば ないと曲がりきれなくなっちゃうのでその 辺りどういう風にこう小幅をコントロール するかっいうのがポイントですねなるほど 原点0でゴールです61秒61でしたさあ 今の走行いかがでしたでしょうか 素晴らしかったですあの昨日ですねあの ちょっとあのミスしてしまってるとこ ちょっと見かけたのでうまくそこを リカバリーして今日は素晴らしい走行だっ たと思い はいやっぱり昨日がダメでも今日がまた いいってなると次にどんどんはい繋がって いきますねそうはい素晴らしいと はいさ競技場内6番の選手スタートされて い ます選手エザックス東関東ホースア ハウンドからの出場 ですまこの馬はあのサラブレットで スピードがある馬なのであのまスムーズに こう走っていけばタイムも早くなってあ この選手も内側にはい入ってきました ねうまくあすごい抜けました 素晴らしいそしてこの後はポイントの5番 6番7番の3つのラインですやりタイムを 詰めるためにはまこの後7歩4歩っていう 戦あ ああちょっと踏切り地点近くなりました はいやはりこう最初の1個がちょっとこう ミスしてしまうとこ次にも繋がりやすいと いう感じですねそうはいま普段ここの大会 ですとスリスタがメインになってま年間2 回ですかねはいはいそうですねはいえ コースターになってくるとま普段の スリスタとまたちょっと違ったコースの テストになってくるのでまなかなかそこで ねあの思うようにクリアラウンドさせて もらえないっていう部分は出てくると思 ますあなるほどこの星1つの差がすごく 大きく出てるというそうですね村田コース デザイナーもその辺りもうまく コントロールして来られる方なのではい はいま失敗してもねまた次の成功に色々 課題ができて はい うん続いて競技場内7番です吉田成介選手 常葉ジゴSアンダ上場学校からの出場です まこの選手あの農産ファーム皆さんご存知 の野山ファームの副代表の俊介さんの息子 さんですねはいはい昨日も非常にうまく 乗られてまし たさあスタートです 昔もこの競技場ができた頃ですね我々がね 中学生高校生の頃ですかねはいでその時代 もお父さんとあの我々もここでもう バシバシ勝負勝負してたんでねこうして またあのその息子さんがここで参加してい てま私の息子も今日も出てたあそうですね はいなんかちょっと感慨深いものがあり ます繋がってるっていうのがすごくあり ますね本当この競技場でたくさんの優秀な 選手たち出してるのではいままた将来この 子たちが風日本の日の丸を背負って活躍し てくれる日を楽しみにしてますそうです はいこれだけやっぱコンスタントにね競技 を1年間通してあのされてる競技場でも ありますのでやはりそういうところでは こう成長しやすいそうですねもう プログラムのような感じですねはいはい うんさここまで原点ゼロですはい 素晴らしい ですいなですねはい57秒60でしたさあ 今の走行いかがでしたでしょうか全体的に スムーズだったのでタイムもあの思ってた よりあのいいタイムできましたねはいあ 嬉しそうですね非常 にすごいよく頑張りましたいういはいもう これから楽しみな選手ですね はい続いては8番です松浦ゆ選手ジババム ブラウンスピリットバムエクワインからの 出場 ですさあとても小さな馬さんがやってき ましたはいこの馬も結構足のある馬なんで はいまちょっと走行に期待しましょうさあ スタート ですこの選手も内側をはい通ってきました ねそうですはいやはりこう小さいと小回り もしやすいとかそうですねあの車と一緒 ですあの短い車は小割り楽なのと一緒で あの短い馬のあ小さい馬の方が回転は楽に なうん うんさここからラインの5番6番7番 ですおっとはいうまくクリアしました ちょっと近くなっちゃったんですけど うまく抜けましたはいここまで原点ゼロで 走行 ですやっぱり小さくても比能力が高いで なおかつ足が早いというのはとても 素晴らしいですねそうはいさあ原点0で ゴールです60秒8球でしたさあ今の走行 いかがでしたでしょうかはいあの実に スムーズであのいい走行だったと思います はいすごいですなんかまだまだやる気と いう感じでそうですねもう1周できそう です本当です ね素晴らしい です続いて競技場内は9番です小笠選手常 クインス147北馬クラブからの出場 [音楽] ですはい馬のお名前の後にこう最近は数字 がつく馬がすごくあのなんか増えてきまし たねあのお名前こう呼ぶ時にもあのすごく たくさん最近呼ぶようになった感じがし そうですねあのま一番多いのが同じ名前に なってしまってる場合にあのバグを つつけることでま区別 するていうとこあるんですけどあとはま 自分の誕生日だったり思ある番号だったり まそういったあの皆さんの好みでる方もい ますそうですねイニシャルつけられる方と かもいらっしゃいますもんねそうですね あの私のクラブの馬もうあのSHっていう はスターホスですね さここまで原点0で走行されてい ます非常フットワークの軽い血能力の高 そうな馬ですね はいキューあちがきましたあ本当です ねさ原点0でゴールです62秒40でした さこの走行はいかがでしたでしょうかはい 一定のリズムであの走行していてすごい 良かったと思います はいそれがゼロの走行に繋がったという いうことですねぱ同じリズムで走 るっていうのが障害バの場合非常に重要に なってくるのでうんま本当にあの自分に 置き換えたら全て分かることあと思うん ですけどペースをリズムを変えられるとブ パターンも変わってきてしまうてそうです ねこう前に出たりこう急に遅くされたりと かって私たちもやっぱりそういうのと走り づらくというかそうですねなので同じ リズムで走らせつつちゃんと正しい不地点 に誘導していかないといけないのでまそこ が結構技術的には難しいポイントだと思い ますさ競技場内は10番の選手が走行され ています岩立七選手と前のトライブ岐阜 大学馬術部からの出場 ですま現在ちょっと1番で既に落として おりまして原点4で走行されていますはい まおそらくあの岩館選手ははいまあのま プロのライダーですのであのま調整でま 参加されてるのかなと思いますのでまえ 衝動をかけてということではなくてえっと まおそらく立大学バさんの馬ということな のでおそらくその学生さんたちのために 調整で出てくれてるのかなと思い ますやはり競技に出場すると言ってもただ 勝ち負けにというわけではなくそういう 調整の意味も込めての走行もあるという ことですねそうですねはいさあゴールされ ました原点8タイムは早ですね59秒99 でゴールサラブレッドなのかなみい感じ そういう感じがするんですけどやはり サラブレッドはもう本当足早いです足早い 本ヨーロッパあのま中間所の馬も全然足が 早いのではいうん普通に来られたら構 やっぱりこう走るためにこう生まれたのは サラブレッドという印象ですもね そう超力ということを考えると中間手の方 が高い場合あんですけどやっぱりスピード というとこに関して言うとやっぱりそこに 特化してるサベも高いですやはりこう特性 が色々馬によってもあるということですね はいはいはいさあ現在は11番の選手が 走行されています鈴木美男選手とコロニア アバロンヒルサイドファームからの出場 です今あの果敢にですねはい初めてですか ね2番障害など内側さらに内側でそうです ねさらにはいしたの間を通ってええすだ けどね急にあそこに障害が出てくるので うまくリカバリーしていかないとね ちょっと難しい馬もびっくりってい感じ ですかねはいでもナイストラですね本当 ですねちょっと素晴らしいですね さ残すところあと1つですここも内側です ねあああ 最後2反抗となってしまいましたので失権 となりますこのはい魔術競技はですね2回 障害を飛ぶことを拒否してしまうとあの馬 の はい今2回ですねあの3番のA障害と最後 の障害で飛ぶことを拒否したのでここで2 半刻により失権となりましたま残念でした がねまあのほと誰でもトライしないような 内側を攻めてえはいまほナイストライです ねま次また頑張ってほしいはい はい続いては12番です中野美子選手と 琥白ビッグブレスライディングクラブから の出場です やはりフォスターのコースですねなかなか クリアランそうですね本当ですね えこうちょっと攻めるところを作ってそこ に攻めていくとそうですねこう失敗 ちょっとちょっとしたことが失敗につがる ような感じのそうですねソスになっはい この選手も内側いきますはいはいうく ダブルの入りも ああまこういうことなんですよねそうなん です難しいんですやっぱりなるほどはい リズムよく3番入った方がの障害は入り やすくなんですけど内側行くとあの入り口 が弱くなってしまうのでそうすると次の 障害に向かって押し込まなきゃいけない ですね押し込むことによってあの馬の前足 はいスピードが遅くなってであの落なり やい です本当にそのやっぱりこうトライした人 がやっぱりリスクが大きくなるという コースですねボサになってくるでうん ラッキーがあまりないというかああ なるほど しかし果敢に攻めていかないと価値にも いけないというそういうとこですねそう そういうことですはい押し落下でした タイムは早かったですね57秒4球でした さあ走行いかがでしたでしょうかはいま 本当にその2番3番内側攻めたりとかま それであのどうしてもねやっぱりこうビス が生まれるもこ例えば馬がリラックスして いても落下とかが出ると馬がちょっとこう 緊張感が強くなったりするのであの ちょっとこう雰囲気が変わってきちゃうん ですねそれによってコントロールが難しく なってきたりすることがあるのでまその 辺りがまちょっと後半乱れた原かなと思い ますさ現在スタートされましたのは13 エルークラブからの出場です素晴らしい よく言えましたね全然大丈夫ですこれ ぐらい [笑い] ならもうこのあの私たち出番表というあの リストを手元に持っているんですけれども あのその枠が潰れちゃうんじゃないか ぐらいギチギチにあの文字が入ったのとか も読んできましたので今まで 最多いです多いですねなんかちょっと日ま さんそろそろ文字提言ちゃしてくれないも いいかしれないですね経みたいに長くなっ ちゃうとですも本当になんかもうこの名前 は元々ついてのかご自身で考えられたのか 本当どっちなんだろうっていつも思うよう なあの名前は結構あります はいここでもちょっと1回1半刻して しまいましたそうですねそこまで良かった んですけどはい さ今度はクリア ですさあゴールされましたえなかったです ねどうしてもあの出入り口に帰ってくる 方向は馬がうんえ修正的に帰りたくなるの でうまくいくことは多いんですけど 出入り口をせにして反対方向に行く方向と いうのはやはり他の馬さんがいない方向に 行くのでやっぱ無の中にいたいという動 ですからいない方向に行くっていうのは馬 にとってはちょっと生きたがらないので その辺りうまくライダーがまあのサポート できたら良かったんですけどちょっと失速 してきちゃいましたね はいこう惜しい走行でしたはいはい続いて は14番舟木も選手ジバ キャットウィーズルBホースクラブからの 出場です さあスタート ですおお斜めに行ったけど上手に抜けて いきました入りました ね おっと頑張れ 頑張れこの選手もこう果に内側を攻めてき てますねそうです ね おとさあここまで原点0で走行されてい ます結構早いペースではい来てますね おさゴールしました原点059秒97でし たさいかがでしたでしょうかねあの最後 ちょこちょこっと踏み切り合わせるように 飛ぶのが特徴的な馬さんでしたけどもはい ま全体的にねあの馬の邪魔をしないで うまくあのリズムよく走行できてたので 良かったです はい15番です岩田 ジィ北クラブからの出場 ですさあ今スタート ですさ結構後半になってこう内側を回って くる選手が増えてきたそうですねやはり あのま後半に出場される方というのは前半 の方の底を見たりとか研究できるというま メリットがあ参考にしてていうことですか ねはいそれを見てあいけるかなと判断し てるんだと思い ますこの出番というのもやはり競技をする 際においては結構重要なポイントだったり しますねただその早い方がいいまメリット もあるしデメリット [音楽] うんなるほどまそれはんとも言えないです ねもうやっぱりそのに合わせてが準備して いくってこと以外ないと思うんですがま ただあの大きな公式大会になってくると 予選の成績によってえ決勝の出番が変わっ てくるリバースオーダーというルールが供 されてくるのでま例えばジャンプオフに 決勝に残った時に誰かの走行を見てそれを 参考にあのま優位な立位まF1でいう ポールポジション取りたいはいであれば 予選も上位で通過するとかまそういった 計算もしながらプロの方たはみな走って ますこう出番1つにも戦略が色々あるわけ ですねはい先ほどの岩田選手は原点057 秒42での走行でした岩田選手の走行は いかがでしたでしょうかはいあの全体的に ねあのまいいリズムでの邪魔もしないし あのいい走だったと思いますはい終わった 後にこう馬をポンポンと力強くブしてまし たねはいいや本当にこのスポーツの醍醐か なと思いますよねあのやっぱりこう今を 叩いてあげるやっぱり自分あとお危ない 危ないよく戻りました戻りましたあの やっぱり自分が失敗しても助けてくれて るっていうのは乗ってる選手は分かってる と思うのでまそういった部分とかあとはえ 前への感謝の気持ちとねそういって伝えて あげるっていうのはやっぱりすごい大事な ですね大事 です16番の選手は危険されているよう です現在競技場内は17番の中里孝選手と フルオリエットステーブルクリアラウンド からの出場 です先ほどちょっと3番のBで落ちかけ ましたがなんとかこうはい上手に戻 ちょっと入り口がうまく入れなかったので Bの正面届かなかった感じですよねはい2 回目はうまくい はいここのつ続く障害は綺麗にクリアです はい おでこの経路の前半にああいう風にこの 出口から逆方向にあいう風 コンビネーションが入ってるっていう ところもこのコースターというところなら ではの内難しいレベルの内容の1つでこれ が3スターとか2スターとかていう どんどんあの難易度が下がってくるとあの ある程度リズムができてからコンビはいを 入れるっていコースが多いんですけどま こういう風に見ていただけば分かる通り まだ2個しか飛んでない後に急にあの半で いきなりダブル障害が入ってくるで向こう 反対向切ですねはいもうライダーに対して 求められるところが増えてくるあそういう ことなんですねやっぱりコースの1つとっ ても全然レベルが違うと同じダブル障害で も全く意味が変わってくるんですねそう です ねさあ無事に中選手はゴールされました 競技は18番です野村子選手とアレクセイ ステーブルクリアラウンドからの出場 です1番 障害これはスカスカで取られてますかね はいただ今のは挙ではなく通過で取られて いるようですので競技はこのまま続行と なり ます2番からですねはい 2番からはにそうですね走されております はいリズムがちょっとできてきてはい馬も こうズムズム飛ぶようになってきました ねさこの3つ続くポイント障害もうまく クリアしましたはいはいこっからはね ちょっと登り坂を登っていくような イメージでちょっと元気をる さあ最終障害 あとここで落馬をされましたのでこれは 落馬により失権となります うん大丈夫ですかねそうですね今ご自身で 起き上がられて大丈夫そうですかねはい 惜しかったですねあと1つだったんです けどねそうですね気持ち踏み切りが遠い ところに入ってしまったかなと思います うんさあまも無事にはい捕まったのではい 大丈夫そうですそう です場は我々でもしますからそうですね あの小さい時はあの落馬してうまくな るっていう風にあの言われたりもしてまし た あしなければそうですね はい はい はい折とかしたことあるんです段から 飛び降りたか階段からちょっとあの電車 間に合わなさそうで朝高校生の時にスト 加えながらあの飛び降りたらあの着地失敗 してみたいなそれちょっと 馬以外のことであの怪我だけで馬に乗っ てる時にこう大きな怪我をしてあの怖かっ たって思いあんまりしたことがないので あのすごくラッキーだなって自分では ちょっと思ったりもしてるんですけど私も 実はあの馬であの怪我してあ怪我したこと ですあ本ですかはい今のところは今の ところはまだこれからは分からないですね はいさ競技場内再開されています19番の 秋山選手とプルパジガーゼ西脇ステーブル からの出場ですおお飛んでしまう あわ頑張れ今のはちょっと違う障害を飛ん でしまいそうな感じでしたね危なかった ですねやっぱ内側を回るってなるとああ いうことも起きます起きる可能性があると いうことですねはいこ果敢に攻めた結果 そうですねねで今果に内側攻めたんですが やはりあのダブルのBで下が出てはい うんタイムは機械一連早い ですああもったいない押し落下でした タイムは50秒87でしたさこの走行は いかがでしたでしょうかそうですねやはり あの2番の後の3番の入りですねあそこ どうしても小さい回転からえと出口から逆 方向に入っていくので3番の入り口の障害 がうまく入りづらいんですよねちょっと こうよあのゆっくりになりすぎてしまう そうするとBに向かって押し出すじゃない ですかはいそうすると押し出された馬って いうのはどうしてもフラットに飛ぶことに なるのであの落下があの起きやすいえ ポイントなと思ますそうですね3のbで 結構落とす陣馬がちょっと見受けられ るって感じなのでやはりみんなそれに ちょっとはまってるっていう感じ やりなるが飛ぶだけけませんとやり ライダーがはい ちゃんとコントロールしないとうまく クリアラウンドできませんよというこう 課題をコスデザイナーからあの与えられる のでまその辺りがですねちょっと今までの 3スターの感覚とのかれですねはい なるほど さ競技場内は20番です長井恵選手と ペッパーポール西脇ステーブルからの出場 です も散歩入りましたけど抜け抜けましたね 方が可愛いまですねぴンって感じです ねこ尻尾が上にシっと垂直に上がるのが 結構特徴であ今お大に足がちょっと ぶつかっちゃいましたかねこ内側をはい 行ったらちょっと入りすぎちゃったって 感じになったんですかねですかねはい点8 59秒01でしたさいかがでしたでしょう かはいあのまちょっとあの小幅が小さめの 馬なのであのちょっとこう届かせるのが 大変なのかなという感じはししたんです けどあの最後まであの一生懸命前に 押し出しながら飛べていって良かったと 思うんですけどま最終紹だけねちょっと どうしてもあそこ右に倒れてきやすい場所 なのでそこ辺のあのこうサポートがあの 足りなかったのかなと思います はい続いては21番です高部純子選手と インパルスハラルド東関東ホースアンド ハウンドからの出場ですさ現在最終障害の 普及を行っておりますので少々お待ち くださいさそろそろ復旧しそうですねはい でこれより競技再開です この競技もこれより走行される選手を含め て残すところご神馬となりまし たさではよりスタート です早速1番はい落下がありましたね前足 で落としてしまいましたねちょっと踏切り がしかったかもしれない です今回あの1番が垂直障害高さのある 垂直の障害ということなんですけどもこれ も何かこの4スターならではのそうですね 難しさに繋がっ はいそうですねま例えばそのえ簡単に コースを作るのであれば第1障害をリズム よく迎える場所においてなおかつえ奥さん を手前を下げた段違いの奥 さんあの第一障害の元気抱えますしえその 後リズムも作れますしうまくいくは多いん ですけどあやって回転してすぐのところに 垂直障害というとただ走ってるだけでも うまく飛びづらいし飛べないですし ゆっくりでも飛びづらいですなるほど やはりその大あのにきっちりライダーがの バランスを作りながら来るっていう やっぱりコースターならではのやっぱり 難度があるコースだと思いますなるほど さあ途中でもう1つ落として成績は原点 858部42でした今の走行はいかがでし たでしょうかはいま1番はですねちょっと リズムがもう少しあってなおかつ踏切りが もう少し遠い方が良かったかなと思います ねはいはいあとはが良かったのですごく いいと思いますはいやリズムがいい走行と いうのは落下しても次の走行に繋がって くるのではいあの決してそのえ落ち込む 必要はないとうんその落としたからといっ てまはい次に繋がる内容が他にもたくさん あるということですねそうです ねさ現在競技場内は22番です森のり子 選手と白が東関東ホースアドハウンドから の出場 ですこのコンビはですね私ま同じ千場県で あのよくあの同じ県内の試合でをするん ですけども本当にこの絆ってある絆本当に つづく思うえ陣馬ですよね素晴らしいで馬 もライダーのことをよくわかっているし 一生懸命北に答えようとしてるし選手も 邪魔をしないように あの気遣いながら乗ってる姿がいつも印象 的でらしいと思い同じ意思のある物同士の なんかスポーツならではあの第5という ところですねそうです ねさあ1番の落下がとても惜しかったです ね原点463秒98でしたはいきっといつ もね終わった後に さま通称ワイと私通ワやっぱり最後はあの リゴと人参に叶うものはないですそうじゃ この後もきっと はいもらえるでしょうね はい続いては23番です高野アリス選手 ジバフィトリア東関東ホースアンド ハウンドからの出場です えっと今ちょっと障害の復旧にお時間 いただいておりますお待ち くださいさでは復旧が終わりましたので これより競技再開です 1番の入りはちょっと内側にぐっとこう 倒れやすいところから急にスチがポって あるんであの落下しやすいですよね今 うまくとはいこの選手ははい1番クリアし てきまし た外側から来るとねやっぱりこううまく いきやすいですよねラインもしっかり取り やすくなるとこですそうです馬体も まっすぐになりますしあとはダブルのBの 障害をこう待った状態で飛べるのであの馬 にとっては飛びやすい体勢になりやすい ですうんはいあっとここで1半刻です ちょっと踏切りがねあのちょっと半歩 ぐらいずれてる感じで入ってて感あ さあ今度は大丈夫です はいやはり私たちもそうですけどこう何か を飛び越える時に飛ぶ位置がこうちゃんと したところにいないとすごく飛びづらいと いうのはやっぱ馬も同じということなん ですねそうです ねさあゴールしました最終障害も落下が あったようです原点1574秒23でした いかがでしたでしょうかはいま惜しい ちょっと最初の拒否でですねあのそこまで 良かったんですけどあのやはり1回あの 拒否とかが出てしまうとどうしても馬の 集中力であるとかあのリズムっていうか その馬のテンションも変わってしまいます ますしやはりその先の高層庫と難しくなっ ちゃうんですよねどうしてもなのであそこ の え6番ですか6番の障害をうまくもし飛べ ていたら後半の楽観ももしかしたらなかっ たような気がしますうんはいうん あただいまスタートされたのは24番の 小林慶太選手とビゼ藤沢上場クラブからの 出場ですさこの選手は2回目の出場ですね 1番でエルビエントではい1回出場されて い ますこの馬も非常にあの足もありますし あの中力も非常にある馬なのではいま ゴール切れればほぼほぼクリアラウンドだ と思ますはい そうか昔から活躍してる馬ですねそう本当 メバですよ ねこうやってねあのたくさんの選手をこう やって育ててくれてるああおとここで1 反抗となってしまいまし た大丈夫ですねはい ここで2回目の反抗となってしまいました 残念ながら2反抗により失権です何か 止まった原因みたいなことはあるん でしょうかうんそうですね あのま見てる感じはえっとそんなにミスを してるようにはま見えなかったんですけど ねやはりあの大さんもい生き物ですから 飛びたくないという時はきっとある でしょうねはいまたねあの仲直りしてと いうかま馬といい環境を気づいて次また 頑張ってほしいですはいはいさそれでは この競技最後の選手です25番杉山幸恵 選手ジバエルロンド藤沢ジバクラブからの 出場です杉山選手も2投目の出場です ね1回目は2番のキャンディマンという まではい出場されております さ今スタート ですちょっとあれですねクリアラウンドが 今のところあんまり出なくなってしまっ そうですね後半の方ちょっと落下だったり はい反抗だったりっていうのは多いですが やはりこのコスターだからこそのそうです ねはいポイントにって感じですかね ポースうまく作ってますよねそうですねま ポスターもねあの年間通してやはり日本で 開催されるっていうのもやはり数少ないの で皆さんなかなかフスターのコースを経験 されるっていうことも少ないってなると またちょっとミスをよりしやすくなってる という感じになるんですかねそうです ねさここまで原点0です ねカテゴリーが上がってくる星の数が増え てくるとそのま最大の障害の高さまこれで あれば1m10cmだと思うんですけど 1m10cmの障害を何%入れなきゃいけ ないっていう手があるのであの普段3 スター2スターの大会よりはえ110cm の最大の高さの障害が数多いはずですその 辺りも難易度が上がってる原因ですねはい さあ原点0で走行されましたただ今の走行 はいかがでしたでしょうかはいあのま リズムも非常にいいですし馬しっかり走ら せていてあのまちょっと馬が助けてくれた 部分あったのかなと思うんですけどもその 辺りも普段からのその信大関係あったあっ てコストだと思いますのであのそこも含め たら素晴らしい走行だったと思いますはい はいはいでは以上で全ての選手走行を終え られましたありがとうございました競技 全体を通していかがでしたでしょうかはい え結局どなっ1位は北総上馬クラブの岩田 選手とクエンティンですねはい原点050 1秒42位でした はい2位が先ほど最後に走行されました はい杉山選手とエルロンドですねはい はい皆さんそうですね1位から4位の方は 50秒台5位の方は60秒89ではい ゴールされていますはいなかなかあのクレ ラウンドするのが難しいコースですけどね はいはいまトライするとリスクが出てくる うんで守ってるとタイムが遅くなる はいその辺がやっぱり障害術のま難しい ポイントかなと思うんですけどね はいさあ皆さん果敢に攻められたはい投稿 をたくさん見せていただきありがとう ございましたそしていつも解説時間 いただきありがとうございましあればはい では以上を持ちまして第20競技JC アマチュアオープンを終了いたしますです ね福島選手この後はですね本日の第22 競技A2グレードCSI掛川に出場される 予定がございますので皆様是非そちらもお 楽しみにご覧くださいありがとうござい ましたありがとうございました応援 よろしくお願いします S あ B L [音楽] JA [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] OG [音楽]

↓↓チャプター↓↓
0:00:00 オープニング
0:12:38 小林 慧大/エル・ヴィエント
0:14:46 杉山 幸恵/キャンディーマン
0:16:41 野本 陽信/ウィザウィングス
0:18:25 永井 なつみ/ヴァントゥー
0:20:09 三浦 綺真/ムーンショット
0:21:53 三治 信道/エッケザックス
0:23:38 吉田 誠介/ジゴロS
0:25:23 松浦 結音/BUMブラウンスピリット
0:27:07 小笠 高史/クイントゥス147
0:28:50 岩館 なな美/ゼンノトライブ
0:30:24 鈴木 美緒/コロニア
0:32:19 中野 路子/琥珀
0:34:13 高橋 茂久/ホーフエンブルーフ・D・エース
0:36:15 船木 百花/キャットウィーズルB
0:37:52 岩田 音瑠羽/クゥエンティン
0:39:36 中里 幹/フルオリエット
0:41:51 野村 敦子/アレクセイ
0:45:16 秋山 花吏奈/プルプァズィガーZ
0:46:51 永井 めぐみ/ペッパーポール
0:49:45 髙部 純子/インパルスハラルド
0:51:29 森 典子/博雅
0:53:45 鷹野 有涼/フィットリア
0:55:54 小林 慧大/ヴィゼル
0:57:46 杉山 幸恵/エルロンド
出番表・成績表
https://japanopen.mystrikingly.com/

5/12Cグレード決勝予想はこちらから参加↓
https://lin.ee/y50PmSx

5/12Cグレード決勝出場人馬一覧はこちらから↓
https://x.gd/V5BEO

<主催:つま恋乗馬倶楽部>
https://cal-japan.com/

<ライブ配信運営:HORSMART>
https://horsmart.com/top

▼チャンネル登録はこちら
@JapanOpenStreaming

【つま恋乗馬倶楽部のSNS】
LINE公式アカウント→https://lin.ee/ovmnbmz
Instagram→https://www.instagram.com/tsumagoi_jouba/

【HORSMARTのSNS】
LINE公式アカウント→https://lin.ee/y50PmSx
Instagram→https://www.instagram.com/horsmartcom/
Facebook→https://www.facebook.com/horsmartcom
Twitter→https://twitter.com/horsmartcom

↓↓↓↓↓Music provided by Vlog No Copyright Music.↓↓↓↓↓

Song: Fablik – Standby
Video Link: https://bit.ly/3L2NRah

Song: AXM – Dreaming
Video Link: https://bit.ly/3oDm6xa

Song: Pierse – It Breaks My Heart
Video Link: https://bit.ly/3L4uXRy

Song: Luke Bergs – Blessed
Video Link: https://bit.ly/3mTIAK3

Song: Fablik – Tropical Sunset
Video Link: https://bit.ly/43U1X6a

Song: Waesto & AgusAlvarez – Kaila
Video Link: https://bit.ly/3LkVslQ

Song: Limujii – Sky Blue
Video Link: https://bit.ly/3N6pV8w

Song: Fablik – Liar
Video Link: https://bit.ly/41uxSZt

Song: Waesto – Don’t Go
Video Link: https://bit.ly/3H4IUMR

Song: Luke Bergs – Essence
Video Link: https://bit.ly/41PrnQD

Song: Balynt – Places
Video Link: https://bit.ly/3oD5lCd

Song: Fablik – Say My Name
Video Link: https://bit.ly/3mUCSrc

Song: AXM – Find You
Video Link: https://bit.ly/3mWACjf

Song: Waesto – Miami
Video Link: https://bit.ly/40xdzZS

Song: Luke Bergs & AgusAlvarez – Coral
Video Link: https://bit.ly/3LmDfnT

Song: Thomas Gresen – Horizon
Video Link: https://bit.ly/41tQgBh

Song: Waesto & Luke Bergs – Let Go
Video Link: https://bit.ly/43tNzBs

Song: Thomas Gresen – Elevate
Video Link: https://bit.ly/3A2wbGx

Song: Tinora – Forever
Video Link: https://bit.ly/41yt3Oe

Song: Markvard & Pierse – The One
Video Link: https://bit.ly/3ognRAp

Song: Acn8 – Phases
Video Link: https://bit.ly/3ok5mLb

Song: Popsicles & Pierse – Lifeline
Video Link: https://bit.ly/3GOIKsG

Song: VDGL – Rising Star
Video Link: https://bit.ly/43BbGOI

Song: TVARI – Celebration
Video Link: https://bit.ly/4146lhf

Song: Balynt – Time To Go
Video Link: https://bit.ly/3MJsQUf

Song: Waesto – Waiting
Video Link: https://bit.ly/3MLdNtc

Song: Acn8 & Summer Martin – Lullaby
Video Link: https://bit.ly/3ok6sXj

Song: VDGL – Skycrappers
Video Link: https://bit.ly/3UEsKiC

Song: Waesto – Sunset Fruits
Video Link: https://bit.ly/3ogoV7g

Song: Balynt & Acn8 – I’ll Find You
Video Link: https://bit.ly/3mAiw6x

Song: Niwel – Blame
Video Link: https://bit.ly/3UF6Hsa

Song: Konqeson – Go Away
Video Link: https://bit.ly/3UGVZBp

Song: Tinora – Feel The Wind
Video Link: https://bit.ly/3KJBTlL

Song: Lichu – Snow Way
Video Link: https://bit.ly/419SeXG

Song: Waesto – Sleepless
Video Link: https://bit.ly/3UIuacg

Song: Balynt – Believe
Video Link: https://bit.ly/3ogFFeK

Song: Waesto – Not Afraid
Video Link: https://bit.ly/407zln2

Song: Balynt – No Gravity
Video Link: https://bit.ly/43AzrXe

Song: Balynt – No Gravity
Video Link: https://bit.ly/43AzrXe

Song: giant cactus – let u go
Video Link:https://www.youtube.com/watch?v=_yTy2jm3kT8&t=0s

Song: Pierse – Dreams
Video Link:https://www.youtube.com/watch?v=q_ElVp-y8Pg&t=0s

Song: Luke Bergs & LiQWYD – Good Vibes
Video Link: https://bit.ly/3UDWuMG

Song: Luke Bergs & LiQWYD – Good Vibes
Video Link: https://bit.ly/3UDWuMG

Song: Balynt – Campfire
Video Link: https://bit.ly/3my0ORd

Song: Lichu – Relaxing
Video Link: https://bit.ly/3GNAtW4

Song: Balynt – Memory
Video Link: https://bit.ly/3mHkqCj

Song: Waesto – Give Me
Video Link: https://bit.ly/3L0bbXb

Song: Waesto – Give Me
Video Link: https://bit.ly/3L0bbXb

Song: Lichu & DayFox – Tropical Bali
Video Link: https://bit.ly/41uNqfp

Song: Fredji – Happy Life (Vlog No Copyright Music)
Video Link:https://www.youtube.com/watch?v=KzQiRABVARk&t=0s

Song: MBB – Feel Good (Vlog No Copyright Music)
Video Link:https://www.youtube.com/watch?v=wIDKJeLXO5Q&t=0s

Write A Comment