Search for:
Actress 女優

【メイン切抜】ネタバレ分析・今作が観客を99%感動させられる6つの理由/青春18×2 君へと続く道



【メイン切抜】ネタバレ分析・今作が観客を99%感動させられる6つの理由/青春18×2 君へと続く道

1番最後にま手紙で手紙っていうか アルバムか手紙で真実を知る系のジャン ルって感じでめっちゃ分かりやすかったな とは思うけどね結構そのアミがまずジミを 気にしてないわけないじゃんっていうだっ て4歳年上のとかってバイト先のくりあっ たでさで地味と真逆だねってもう意識し てるじゃんどう考意もうわざわざ言う必要 ないわけだよ興味なかったらだから逆に 興味がなければ言わないようなことをで 嫌いになる要素もそれまでないわけだから もう確実にうん好きな上でその好きを表現 できない裏返しとしてやってるうんからあ 好きなんだなってのもそれで明確にわかる し夜景を見るところでさ人生長くないかも よって言うじゃん地味がこれから探すよ みたいな人生長いんだでしかも自分を 確かめる旅だっていうのがなんかこの子 あって病か何かがあって先が長くないん だろうなっていうのもそこでわかるしで 現在の軸この36歳のジミの軸で明らかな 存在感がない網ねうんだからもう絶対ジミ 自体も知ってるだろうしだって電話とか するじゃん日本そんなのもなくただただ 当てもなくしかも遠回りしてなかなか 近づかないじゃあもういないんだよ彼女 はっていうのもね近づけづらい心の中が あってみたいなのも含めてますげえ分かり やすいもう後半全部出てくることが後半 それがなかったとても手に取るように 分かるようになってるんだけどでラスト までもう大体予想はつくんだけどただ一連 の素晴らしさは何かっていうと監督は 分かってて見せてるののがいいと思う結局 はここまでの振りでもうどういう状況か 分かりますよねって多分もう監督も振って てだからシレッと出てくんだよもう仏壇が ちょっと見て鼻があって仏壇っていうここ でえとかていうわけわかんないの入れがち な映画もあるけどもうそういうことだよっ ていうのがもう散々言わしまくってるから それはすっと見れるからいいなと思って もうわってますよね皆さんていう感じの方 うん最後の方も静かになりましたやっ会い ましたねそうこが単体だとこれがすげえ 分かりやすすぎるって話を散々するけど ゴールドボーイもそうだったし今回のも そうだけどなんかアジア県とか海外関わる と結構うまいこと行くなっていうこういう のはリてらし任せようよってやってくれて んだろうなっていうそこは合作の良さか なっていうしかもその分かりやすいわけだ からで分かりやすいことがダメって言っ てるんじゃなくて恋愛映画だからその分 感情載せれるっていうねあの分かりやすく て頭がついていけないとかって言うと感動 できないから恋愛映画うんとしてはいいの かなってストーリー軸としても綺麗で シンプルだからその辺は非常にうまく 気持ちを持っていかしてくれるような女装 をけさしてくれるなってところはありまし たねだからうまいのはその散々分かった上 で最後手紙っていう形で回収もしてくれる そういうことがあったんだよってのも ちゃんと回収してくれるのがちょっと 読み取りにくいなって思う人全員に優しい うんあの作りになってるからいいのかなと 思ったりはしましたねはいなんであみはさ 散々自由は求めたんだけど恋愛では自由に 生きなかったのはなんでなんだろうって すごい思っててもちろんさ自分の病気の ことでまこういう仲になったとしてももう 辛い思いさせるだけとか迷惑かけるだけ 自分抑えられなくなっちゃってっていう 気持ちは分かるんだけどなんか網の性格を 考えるとなんかそこだけ内緒にしてるとか 奥定みたいになってんのがなんかちょっと 引っかかった引っかかったというかどっち も考えた時に打ち明けた方がさそのま網も ねどこまで地味がっていうのは確証が なかったから言えないと思うけどお互い 後悔したまま死んでくことになっちゃう わけじゃんうん結局最後の最後でやっと 分かったんだけどさだったらさ自分の 気持ちもジミーの気持ちも分かった上で 後悔ないように生きた方が良かったんじゃ ねえかなって思っちゃうんだけどうん あんまりこう自分の弱いところを見せよう としなかったじゃんジミたちには基本強い 女の子だもんね親親の前ですらねそううん ちょっと明るく見せててそれ隠し通して もうケロッとした状態で地味に会いたいっ て思ったんじゃないそうねミスチルの歌に もさその柔らかい後悔がっていう話もあっ たけどさやっぱまどういう形であるでも あるけど後悔しちゃうんだよなってこの形 でお別れだと知らないまま終わってるわけ だからね民にとってだからああいうことに なってるわけその後ね会社であれねあの 周りが見えなくなったとか言ってたけど そう思うと結構なバッドエンドというかね バッドエンドってかあの時点ではバッド エンドであのこれから始まるよっていう話 だからその主軸のストーリーとは別に日本 文化の素晴らしさみたいなのをすごい 感じるというか直接的にも関節的にも伝え てくれる溶け込んでるよううんな映画だな と思って直接的な表現としてはま日本の アニメ漫画のスラムダンクの話がて聖地 巡礼したり主人公が後々ゲーム会社を 立ち上げるけどそのきっかけは日本の ゲームうんストリートファイターとかあと 桃鉄やってるくりもあったけどさそうね あとなんだっけあれデビルメイクライも やったかなでま映画ラブレターも出たけど ミポリンのやつね春二監督つてたねうんあ だから95年なんだなあこれ見ても分かる わけだな時代が歌も出てきた途中カラオケ でさあのモームスラブレボリューション うんだから平成初期を感じさせるような とこら辺がでプラスその間接的にだけどは 見せてるからこれあれだなって思ったのは カラオケってそもそも日本の文化じゃんだ からカラオケでバイトしてるっていうその 設定がでしかもねカラオケを持ち込んだの は神戸のおじさんだったわけですうんだ からあこういうとこでもちょっと日本文化 をひけらかすことなく入れてくれてんのも いいなって一番最初に意味に見せてたのが ジミがさもう会社追い出さうんて実帰って さうん実家から出た瞬間あるじゃんでそっ から物語て始まるんだけど出た瞬間の後ろ にカーブミラーがあるじゃんうんあれも 日本文化だもんねあカーブミラーそうなん うん日本が発症だからカえとかなんかそう いう多分ね入れてんだなと思ってステルス で入れていくっていうのもなんかまそれ だけ溶け込んでるっていう表現だから別に 気づかない方がいいと思うんだけど台湾と 日本の合作だなっていう感じがここでも 伝わってきたという色味なんだけど完全に 今は青そうだねなんか感触系のうん過去は 赤いんだよね結構だもうそこにで明確に 分かるしうんで映像上でなんで結構さパパ パパ変わるんだけどなんかね全然見てて 違和感がないというかあ今だあ過去だて いうのはずっと来るからなんでだろうなっ て思ったけどやっぱ過去は台湾が舞台さで あがいるで現在は日本部隊で退避になっ てるじゃん綺麗にねま色味とその舞台設定 とっていうところですごい過去と未来うん 生きする系の映画において直近見た中だと 一番こうそこが分かりやすくなってるなっ て頭ごちゃごちゃなんだね考えてたら感動 できないからねぱっと見で分かるからね 色味が全然違うしすっすって入ってきて これでも買ってぐらい分かりやすかった けどそれはいいな今回あの中国語の部分に は字幕が全部ついてるじゃんでカラオケ 神戸のあのおっちゃんにも字幕がついてる んだけどこの人だけ途中から関西弁になっ てのちょっと面白かったあ字幕が字幕が ああわかんなかったな字幕が関西弁になっ てですさなんとかやみたいな字幕になって てええそのふあるんだそうなこの要素いる のかなて俺思ったんだけどねあ面白い 遊び心はねそれた線の近くで実家の黒木瞳 さんとマシ豊かに会うっていう下りがあっ たと思うんですけどた線って合図なんだよ ね福島県の合津にあるけどあんなもんじゃ ないよなりうんあなりがしかも余計とマ豊 がやってた役で言うと結構乱暴な口調目な いい人だったじゃんあんな綺麗に喋れない ダっぺしたとかかぐらいまでは言わないと 聞き取れなかったら困るっちゃ困るけど ちょっとなんかあまりもあまりなりがなさ すぎるかなと思ったりはして台湾との合作 だからてのあるよねもちろん プラスアルファで名前入てたわけわかん ないけどなるからあるけどやっぱそこの ディテールはちょっとあれだったなって いうもうちょっとくらい入れても良かった かもしれないねあのイントネーションから 何から何まで東京すぎるからあら いらっしゃいとかっていうぐらいの ニュアンスもいいんだけどアズであんな 綺麗な言葉の奥様いない から1回ね怒られた方がいいと思うよ過去 とさ現在の切り替わりがさあの映像の色の 温度とかですごい分かりやすいって話をし てたと思うんだけど切り替える時必ず同じ 音か映像で繋げてるんだよ一番最初の シーンだと現在のジミーが電車で音楽を 聞き始めてその同じ音楽で過去のアラーム アラームがその音楽になってそこで繋がっ て切り替わったりとかアラーム一瞬 びっくりしなかったもうちょっと後のる中 で起きるでんでんでんでんでんでんてもう iPhoneのあれまんまだからさうん あれなってるあ俺じゃないよしかも最初 ちょっと遠いからさなんかなして人いのか そうそうてなるっていでもその後ちょっと ずつ大きくなってかからあ映画の中のやつ なのねていうやつねひやっとしたちょっと 冷やっとしたうん道路を走ってるシ車でさ ランタン飛ばしに向かうシーンがある じゃん現代でああ現代の現代でランタン 飛ばしに向かうシーンの車で走ってる ところがパッて切り替わって過スクーター でバイクで道路を走ってるシーンに 切り替わったりとか近しい音近しい映像で そこの切り替えを行ってくれてるからこう 急にパっパってうわなんか全然違うとこに おるやんみたいなじゃなくて変わったなっ ていうのが分かりやすいてかさ俺さまそこ も1個スクーターんとこさ思ったんだけど さあの掴み方怖くないあ肩の腰牛じゃなく て肩にさちょこンって乗せてた落ちたらっ て思ったらなんかすげえ手震えてきちゃっ て俺 とこれね思ったよりも日本語が少なかった ねうん予想以上に恋愛っていうよりかは旅 思ってたよも俺全然良かった良かったね うざったい恋愛じゃないからいいと思あ冬 なのにあんなにいるんだっていうあいつ いいやつだよな意外に後半にポっと出て くるキャストが豪華っていううんうんこの ミスチルに意味があると思わな足玉に違う よ桜一緒に見に行ってや

国境と時を越えて紡がれる切ないストーリー「青春18×2 君へと続く道」の気になるところ

この動画は切り抜きです。
是非本編もご覧ください。

《本編はこちら》

最新映画「青春18×2 君へと続く道」を本音レビュー!
国境と時を越えて紡がれる、切なくも美しい初恋と青春の物語。
「新聞記者」「余命10年」の藤井道人が監督・脚本を務めました。
ストーリー、映像、キャスト、演出(・音楽)、感情の5部門で点数をつけてレビューします。
詳しい感想は動画内で!

チャンネル登録お願いします!
《チャンネル登録》
https://www.youtube.com/channel/UCcjm-T6DnN6WlwumsPdf13g

《再生リスト》

《チャンネルについて》
アラサー2人が、話題の映画やアニメなど映像作品を点数つきで紹介・レビュー!
ストーリー、映像、キャスト、演出(・音楽)、感情の5項目に分けてレビューします!
正直な感想を話しますのでよろしくお願いします。
劇場公開中の最新映画やサブスク観られるおすすめも紹介します。

みなさんのおすすめ映画などもよろしければ教えてください!
公開予定の映画やネットフリックス(Netflix)やアマゾンプライムビデオ(アマプラ)もオーケー!

※この動画の内容はあくまで個人の感想です。
 内容にネタバレを含む可能性があります。
 ご視聴の際はあらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

《作品紹介》
青春18×2 君へと続く道

始まりは18年前の台湾――
高校生・ジミーのバイト先に現れた日本から来た4つ年上のバックパッカー・アミ。
ひと夏を同じ店で働き過ごすことになった2人だったが、次第にジミーはアミに淡い恋心を抱いていく。
夜道をバイクで2人乗りしたり、映画を観に行ったり、2人の距離は縮まっていったが、突然、アミが日本へ帰ることに。気持ちの整理がつかないジミーに、アミは“ひとつの約束”を提案する。
時が経ち現在。あるきっかけで久々に実家を訪れたジミーは、日本に戻ったアミから18年前に届いたハガキを見つける。
初恋の記憶がよみがえったジミーは、過去と向き合い、今を見つめるため、日本で初めてのひとり旅へ。アミとの思い出の曲を聞きながら列車に乗り、ジミーが向かうのは彼女の故郷。ジミーはアミとの再会を果たせるのか――。
(Filmarksより)

監督:藤井道人
配給:ハピネットファントム・スタジオ

《引用元》
(C)2024「青春18×2」film partners

#青春
#映画
#レビュー
#映画レビュー
#アラサー
#感想
#バズムービー研究所
#恋愛
#シューグァンハン
#清原果耶
#道枝駿佑

2 Comments

  1. 何でアミが恋愛だけ自由じゃないのは岩井俊二監督の『LoveLetter』を見れば分かると思います。ジミーのことを想ってる確証も、病気を隠し通す理由もそこなんですよ(泣)

Write A Comment