Search for:
Actress 女優

<フル>MIYAVI&満島ひかり『コードギアス』主題歌の制作秘話明かす 「21年に作ったのに音沙汰なかった」  『コードギアス 奪還のロゼ』第1幕 上映記念舞台挨拶



<フル>MIYAVI&満島ひかり『コードギアス』主題歌の制作秘話明かす 「21年に作ったのに音沙汰なかった」  『コードギアス 奪還のロゼ』第1幕 上映記念舞台挨拶

さあさりましたではおずつ挨拶を頂戴し たいと思いますが尼崎さんからお願いし ますはいえコートギアス奪還のロゼでえ ロゼ役で出演させていただいております 尼崎公平ですえ本日ですよろしくお願い いたしますお願いしますありがとうござい ますでは続いて宮さんお願いしますはいえ オープニングえランニングマヘッドを担当 しましたそしてえ若干今日はアシュの部屋 スタイルを意識してきますみですよろしく お願いします 続いて島さんお願いしますあ島光です えっとエンディングを担当させていただき ました初めてこの大化みたいなのを担当し たの普段は俳優をやってるんですけれど ちょっと緊張しております今日よろしくお 願いし ます続いて大橋監督お願いしますえ監督の 大橋ですえ今日はよろしくお願いし ますそしてプロー願いし ますコフィールマークスの谷口ですえっと ま見終わられて聞きたいことと言いたい こといっぱいあると思いますけどもま皆 さんが今日はねいっぱいお話いただけるん で是非聞いていただければと思います よろしくお願いいたしますはい見て興奮の なさ皆さんにお聞きします映画いかがでし た かいいですあここ皆さんも見た見た後て ことそうなんですじゃネタバレオッケーで ござですねオッケーでございますようやく ようやく話しますねありがとうございます 今のお気持ちをせくださいはいえっとです ね実は僕結構業長いんでま大概ることって そんなに同時ないんですけどあの昨日は 寝れませんでした ほ何の拍手なんですかこれいやあのリアル に寝てませんあまりまあのね色々心配だっ たりとかもあったんですけどま Twitterとかちょっとちらっと覗い てあんまり評判悪くないかなっていうのは 見てちょっと安心してます今の拍手を聞い てどうですか嬉しい です大きな拍手お願いしますじゃその後 舞台上で寝ないでくださいね監督大丈夫 ですお願いしますあの寝たら起こして くださいわかりましたじゃ尼崎さん同じ 質問ですが今のお気持ちをお願いしはいえ そうですねあのアフレコに携わらせて いただいてからえ数えるともう2022年 から始まってたのでえようやくこう皆さん にえ見ていただける日がえ来たことを すごく嬉しく思っておりますまフレコが 始まったのが2022年ですからもうそれ よりも前からもっと前からえ大橋監督はめ えスタッフの皆様がえ作品に携わられてて えようやくの思いで今迎えていらっしゃる と思うのでえ皆さんをま代表してじゃない ですけどロゼ役としてここでお話しできる ことがすごく今嬉しいですはいありがとう ございます すごい本物のロでの声の人でしょあそう ですよはいそうなん ですじゃ続きましてですねもご自分の曲で ノリノリで入場されました宮さん今のお 気持ちをお願いしますいや乗るしかない ですよねですね僕の曲なんであのまそう ですね本当にこのあのま世界的にも人気の ある作品のオープニングを担当させて もらってまとにかくあのとにかくギターを 引いてくれと言われたんでとにかく引き ましたはいあのまね10何年ぶりですか 13えっと過去のシリーズからで言うと 18年目になりますですよねはいそうそれ の新しい新相が始まるということでまその なんか勢いというかワクワクをこう感じ られるような楽曲にしたいなと思って作ら せてもらいましょう僕僕も結構作ったの 2000何年だろう21年とかそうです そうですねあんまりちょっと言いづらいん ですけど2021年ぐらいでしょはっきり とはふわったいやもうどうなってんのかな と思って全く落とさなかったから 谷口ピどうなったのかま一応あのこの時間 はねネタバレオケーと話なのではいはいま でもねあのかっこいいねむしろそもそも なんかタイトル違ったっすよねさんさ最初 からばしませんちょっとすダのZだった気 がするそうなんですねダカのZうんあの玉 中でZって叫ばなくてよかった ですそうですねままあまあでももうね皆 さんご覧なられてなぜロゼなのかっていう のはねちょっとっていいたんじゃないかな うんま無事にこうやって今初日ですよね はい公開できておめでとうございます ありがとうございますありがとうござい ますでは今ね皆さんは三島さんの声を聞い たばかりだと思いますよエンディングなの ではいいかがですか今のましはいあそう ですね私もえっとちょうどあの歌を歌え ませんかみたいなメールが来た時にあの デンマークにいたんですねでデンマークの お友達にアニメ好きな子が結構いたので あのコードギアス知ってるた知ってるって なっておそのでコードギアスの歌歌わない みたいな話が来た絶対やった方がいいよっ て言ってそ歌手の子だったんですけど私は えどうかなアニメーションの主題歌で普段 俳優さんやってる人が歌ってるのどうかな と思ったんですけれどその子にこう後押し されて参加することなって本当世界に ファンがいっぱいいるんだなっていうのを うあの最初から実感してはいいや台本をね あの最初に歌前に脚本を読ませてもらった んですよどういう感じでこうロゼットあ アッシュと咲夜がこうはい切り替えれあ ロゼ大丈夫大丈夫やしい切り替わるのかな と思ってたんであの出来上がったもの見て ちょっとおおこんな感じかと思って ちょっと質問なんですけどそのあ僕ですか ねはい声の録音される時ってその同時に 一緒にはい2人であ切り替わる場面がある じゃないですかはい一緒に一にできてまし た2022年なのでちょうど中にままっ ただ中のタイミングだったんですけどあの なんで全員で収録っていうのはできなかっ たんですけどこう分散収録しつつ掛け合い のある役からは同じ日に取りましょう同じ 時間に取りましょうっていう形で調整して くださってだ僕も上田さんの声を聞き ながらあ昨役の上田レナさんの声を聞き ながらお芝居させていただきましたどっち もやるっていう選択肢はなかったんだいや そのできそうだよねできそう声ができる ならですけどそこはそのいろんな大人のの 情大人の事情があるんでまオーディション の時に一応そのあの資料は頂いてたのでま 確かに受けようと思ったら受けれたんです かね僕てあのことは可能でしたよあ受ける ことは可能ちなみにそれってどんな感じで やれるちょっと待っえ [音楽] 例えばロゼロゼロゼはえだからやっちゃっ てさんみたいな感じでえ昨夜はいやも昨夜 はってやってますけどそんなんないです からね えすめらぎ咲夜が 命じる無理ですっ てさんごめ準備してると思ってた準備して ない準備してないですこれは台本には なかっ たあの多分今の声だ落としてます落とし てる落ちちゃった受けてないのに いやそうですねまでも田さんがこうと一緒 にあのディスカッションしながらアフラも させていただきましたねその声のお芝居し てる光景ちょっと見たいですね2人のこう 切り替わる呼吸がえ声優とかやられないん ですかおですか違う違う島さんね監督え これ多寝てたらこの切り返しできて確かに 起きててよかったそれねたまにそうそう たまにちょっとやったりもしつら作感あり ますよねあうん僕よりは実写が来たらもう め作もあの出来上がったアニメ見ながら声 じゃなくてこうポーズをずっとこう練習し てたあさっきも言ってましたねポーズどう しようってこうやっててこのギアスかける 時だそうそうそうそうあのポーズやりそう ですよね え流行らしてください皆さんお願いします ぜひお願いしますぜひ動画をね後で撮り ましょうかみんなにいやポースの動画 ありがとうございますではプロデューサー 今の気持ちをお願いしますはい今の気持ち だけで言うといや楽しいメンバーに恵まれ たなという気持ちでいっぱいですね本当に 今の本当に今の気持ちとしてはまずっと もうねもうずっと吉本感が出てるんですよ なんでだろう一応バダナコフィール ワークス所属なんですけどもはいあのまあ ねあの真剣な話をちょっとさせていただく ともうこの3年間実はもうちょっと前から あのこのダカのロゼは制作をスタートした んですけどももうその間にもあのすごい数 の制作スタッフの方々があの集まって いただいて作業していただいてもう本当に 監督も初めとしてネルまもおしんで作業し ていただいてやっとここの皆さんお届け できたのでもうこのタイトルを発表させて いただいたの2020年なんですねあの NEXT10イーズプロジェクトとして うん発表させていただいたんですけど ようやく皆さんにお届けできて今はもう なんて言うんでしょう私はここに立ってる のはおがましんですけどもこのこの並び見 てくださいよなんぜこのさんがここにいる のかって皆さん思ってるでしょでもねあの 本当にこれ光栄なことだなと思ってまして いや本当にこうダカのロゼを今日からお 届けできるってことに非常にありがたい 気持ちでいっぱいですねはいありがとう ござい ますそうですねあのやっぱりまあ一幕で 言うとロゼイコール咲夜だったっていう ところが1番のまあのこうひっくり返るま 仕掛けの1つなのかなという風に思うん ですけどあのそれを分かった上でもう1度 見ていただくともしかしたらその なんだろうなあのちょっとロゼの様子が 違ったりとかあの人によって対応が違っ たりみたいななんかそういうちょっとした 違いをもしかしたら分かった上で見ると 気づいていただけるんじゃないかなって 思うんでま毎月っていうお話もありました けどま1ヶ月あるんでで週がわりの特典も あるんで是非ねあの皆さんま4回は最低見 ていただいてね特典を全部ゲットしたい からえ4回見ていただいてさらにねあのお 休みがある日えね時間がちょっと開いたら カフェに行くんじゃなくて劇場に足を運ん でいただければなという風に思っています はいモハ回答ですありありがとうござい ますこんなに営業が上手な声優さんいるん ですなかなかいないですね熱意が熱意で やってますいみさんからえ伺っていき ましょうかはい注目 ポイントて僕の話の前にあれでしょロゼが 何です か作だったっていうことずっと隠してたん でしょずっと隠してました言っちゃダメっ て言うのではいだって言ったらどっちだけ じゃないですか確かあごめんあの騙された と思った方本当に申し訳ないですえ結構 びっくりしましたよね俺も見ててそうでも 僕自身 はやっぱアッシュじゃないですかうん アッシュのあの後派なアッシュがえもう あの喫茶の下りやってんですよねはいやっ てますあのラズベリーちゃん にえあそんなそんなメロメロなるんだって いう ぐらいあのアッシュのそのなんてうですか 2面じゃないですけどねあのギャップと あのやっぱり僕はやっぱその戦闘シーンの かっこよさというかうんあの何でしたっけ ZアProでしたっけアロうんあの乗って あのスピード感とま実際それをイメージし てギターあの楽曲作ったでもあるんです けどうんあのスピード感とあとそのカメラ ワークがなんかすごい普通に停点で取って んじゃなくてなんかカメラワークもこう 動きながらそそうとあの戦闘シンを映して の見てかっこいいなと思いながら見てまし たねはい2回目の参考になさってくだ ありがとうござい ます三島さんいかがでしょうか注目 ポイントえ私はあのその前回までの ルルーシュの時はあのシェイクスピアの ハムレットみたいだなと思ってこう作品見 てたんですけど今回はまたシェイクスピア の気にメスママという作品をすごく 思い出して自分が舞台で演じたのもあった んですけど本当は女の子なのに男の子の 格好をして自分の好きな人たちと一緒に旅 をする結構ちょっと あのアイデアがあってでそれであのそう いうのもあってかこう最初にあのこう風道 をかぶってるのをこうパンってあはいの時 にこう工場みたいにこう舞台の1番最初の なんかやややそうやそれですなんかこうお 芝居がかってちょっとこうあの相手に対し てあの向かってくこうこのちょっと工場 みたいのがすごい好きですねセリフが あの辺は結構こだわってディレクションし ていただきましたそうですねなんかねあの まあの最初のあの前の流れでこう魔法使 いっていうネタがあってでいいねって言っ たのはあ今日は魔法使いのネタでいこうっ ていううんうんあの流れこうちょっとお こうアニメの中でお芝居がいっぱいこう 1人1人の相手の前でどんどんこう芝居を してる感じがすごく好きですねあま2芝居 をしてる23人うんうんはいありがとう ござい ますじゃ監督からの注目ポイントも教えて くださいはいもうちょっと絞りきれないの でもうあの至るところにネタと情報を ぶっ込んでありますのでうんあの何回も見 て考察してくださいてあこれも防犯回答 ですねありがとうございますで具体に1つ かなんか聞けないです1つだけえここは 改めてああのね考察してほしいのはやっぱ ノーランドかなうんうんあの多分 びっっくりすると思いますうんま詳しく 言えませんけど当詳しく何も言えないです けどてあるんでねでもアインベルクと七高 星団の面々もあの濃いメンバーが揃ってる からそのそれぞれにも注目してほしいです ねうんあとまなんでマスクをしてるの かっていうのもちゃんと意味があります おおはいということ ですではですね今作のオープニングシか 担当いただきました宮さんに伺いたいと 思いますはいrunningInMy Headえどのようなオーダーがあって どんな思いを込めてお作りになりましたか 何前外人風に言ったんですかかっこいい じゃんや多分みんな思ってたから今 ちょっと大便しようと思ってありがとう ございますえっと何でしたっけ何でしたっ け曲ですよ楽曲どんなオーダーがあってお 作りになったかとそうですねあのいや本当 にギターあの自分の作品だと結構その やっぱりギタリストとしてのイメージが あるのでやっぱギターもそうですけど ギター以外のこともいろんなことを チャレンジしたりいろんなことやるんです けどまやっぱりこういうあのオファー もらった時時ってのはやっぱりやっぱり ギタリストとしてのうん音像を期待され てることが多いのでも本当にまさっきも 言った通りそのねスピード感と躍動感と その勢いワクワク感みたいなものを僕は 多分この楽曲であの表現するのが自分の 役割なんだなと思ってやらしてもらいまし たねその受けた時にもそのこういう感じの 曲とかっていう注文あったんですかあり ましたっけま一応あのこの解放感のある 感じみたいなのはオーダーでも入ったん ですけどまあんまりこう 細かい技はしまかそうですねオープニング のエコテを監督が担当されてで実監督も そのねえエコテと合わせてみていかがでし たかはいま上がってきた曲聞いてま想像の 10倍かっこよかったんで おハ回です回 回もうビビりましたいや嬉しいですねいや 本当にはいあごめんなさいあのまその辺も あってあのなかなかちょっと頑張って映像 も作なきゃともう気を引き締めてイも作っ てますありがとうございますいや嬉しい ですねやっぱりあのまこういうのってあの ま映画の楽曲とかアニメの楽曲とかあと スポーツのあのスタジアムとかで演奏させ てもらってもするんですけどそのやっぱり お互いこうどう刺激し合うかというかなん だろうここれだけやってるぜっていうので またそれにインスパイアされてまた作品を こう返すみたいなそれやっぱり アーティストとして作り手としてのその やっててなんやりがいのある部分でもある のでそうですねそうですね嬉しいですね 映画のスタートを飾るという1曲ですもん ねはい尼崎さんはそのえっと楽曲を聞いた のは完成してからになりますかはいえっと いや完成する前に聞かせていただいており ましたけども僕なんかあのあのランニング インマヘッドの方は あのファイターの一面をなんかその作品に おけるそのファイターの一面をすごく表し てるなって思っていてで僕あのランニング のランていう言葉をちょっと調べたんです けどなんかえ調べなくても知てるじゃない そんなま聞いてくださいよさんまだ先が あるんですその走るっていう言葉ま分かり やすく皆さんあの想像できると思うんです けど他にもそのいわゆるその起動するとか そのま機械が動くとかなんかそういう言葉 でも使われてたりとかあの他にもその水が 流れる時が流れるみたいな言葉にも使われ てたりとかして結構そのランていう言葉 だけですごく意味が走る以外にもある みたいなですねで僕その このタイトルを聞いた時にどういう意味 合いなんだろうって考えてまそれを調べた んですけどなんか結構聞く人によって しかもそのこの作品で皆さんが感じられる こう感情みたいなものによってここの何の 部分が変わっても面白いのかなっていう風 になんかすごく思ってなんかそういう聞き 方もあのなんかできたらそのより オープニングでその気持ちをそうそこで こうあげていただいて作品に入り込めるの かなという風に思ったりしましたなるほど もうねもうそのその通りあその通りその 通りやっ たご飯回答ですかこれ飯回答以上です回 その通りですも本当にもう大好きであの 今日あの古川君にあの足役の古川誠君とお 話した時にずっと頭の中であのランニング イマヘッドが流れてるもまさにだから ランニングイマヘッドしてるってずっと 言ってました彼もが嬉しいすねすごいま 本当になんかこうねやっぱりアテしてやっ そのあの作品によったその音楽を作ること ですごいま簡単というかねやっぱ インスパイアされて作るんですけどまそれ と同時にやっぱ自分の世界感とそのいい バランス感というかやっぱライブでも ずっとやっぱり長く演奏していける曲だな と思いますしあとはもうそのテーマとして もその葛藤もやっぱりいろんなね人生生き ててやっぱりいろんなあの難しいことだっ たりあのね辛い時もあると思うんですけど そのそこを超えた先の景色うんそそこに こうあの抜けた時のその解放感みたいな ものをこの楽曲では感じてほしいなと思っ てですはいありがとうございますでは続い て三島さんはいえエンディングねえロゼオ とえ主人公の名前に関して楽曲なんです けどもこのえ曲にはどんな思いが込められ ているんでしょうかへえこの曲でもあの すごくあれでしたよねそのここまでは描か ないでくださいここまでのは歌詞はここ までにしてくださいとかこういろんな あのこう 咲夜の方の目あの気持ちの柔らかい部分を 描いていたりするのであんまりこうみんな にこう察知されるような歌詞にしないで くださいとかあのそういうのは結構細かく あって元々は前編あの英語の歌詞だったん ですようんうんうんそれででもやっぱり 日本のアニメーションでこう18年前から ずっと愛されてきてて少し日本語入るのは あのその咲夜の気持ちを描く時にいいん じゃないかっていう話でちょっと日本語の 部分だけあの最初から見ました18年前の 作品からもう1話からずっともう久しぶり にこうずっと見てでなんとなくこう気持ち を貯めてこう歌詞を書いていったりとか作 やられたってことですかそう日本語部分 だけ作素晴らしいしましたうんなんか特別 な支配っていうフレーズが浮かんだ時にシ てなるほどですねそうそういうのはあり ましたねでもあの情景をこうコニー青きさ んって英語の死の部分を作ってたコニさん と一緒に本当じゃあ最初アーtheクイッ スカイでこうあ空の下に立ってててこ2人 でこうお芝居しながら立っててでこう でしょう気持ちこうでしょうて言いながら あの最後の歌詞まで2人でこう演劇し ながら塩を作っていく感じでうん体作って 塩を作ってきましたなるほどその動画とか ないんすかないかであのすごくコード ギアスの本当にマニアなあのお友達がい ましてサックスプレイヤーのお友達がいて その子にこうこれこの時のルルーシュは こういう気持ちででここが今のコード ギャスのこれに繋がってとか全部こうあの 指示も受けながらおおちょっと作ってまし たもう実写版完璧じゃないですか あれ動きも えいそのロゼを気になって天咲さんは いかがでしたかロゼ調べたのロゼの意味は あの逆に意味はあんまり調べなかったん ですけどそのまタイトルっていうところも でもそのあのまランニングイヘッドがこう 銅の部分だったらせの部分をなんとなく そのエンディングのロゼからは感じてあと そのいわゆるファイターの一面じゃなくて そのま命とか人間的な一面みたいなもの その心情すごく あのあの丁寧に描かれているなっていう風 に思ってあの特にやっぱ好きなのがあの livingForever行き続け るっていうそのま最最後の方にある最後の 歌詞なんですけどなんかその行き続け るってま不可能なことじゃないですかでも なんかその残るものってあるじゃないです か作品とかま芸術作品もそうですけど なんかその行き続けるっていう言葉って なんかいいなって思ってそのいわゆるそう いう作品とかに携わらせていただける身と してはあのすごく素敵な言葉だなっていう 風に思ってなんかもうもうこの作品も なんかこう校生に残るようなあの行き 続ける作品になればいいなてそしてその あのまロゼとかアたちのこの運命咲夜も 含めてのこの皆さんの運命がえなんかこう 1つ光に向かって光の歌詞も印象できてて でしたけどなんかその素敵な中光の1つに えー届くといいなっていう風に思いました 聞いて皆さん2回目見る時には歌詞にく 是非ご注目くださいませはいありがとう ございまし たからお願いじゃあスチールカメラの皆 さんはいよろしくお願いしますセンター からですね枚から参りますあいいですね なんかポーズ出していはあれですか ねこれこれやり ますみんなでやっ絶対これ使われるよこれ しか使わ ない1枚やってきましょうかはいお願いし ますこれを生で見られた皆さん幸運 ラッキー ユはいすいません礼いただけますかはい いただきますはいきます行きますきます はいありがとうございます初に左います じゃあ左の方をご覧くださいませあギアス もかけてもらって いいございますもうみんなギアかけられ たいですよねね声 でよかったら皆さんもやっていいですよ 映らないですけどみんなと 一緒てください はい くさいでまたマイクを手にしていただき まして立位の方にご移動 ください手を振っていただいてありがとう ございます素晴らしかったですよ繋がった 繋がったありがとうござい ますあたいなかったんですかあの プロデューサなんで裏方なんでえでもあえ お色なししに行ったんかなと思っお裏で メイクさんに直してもらいましたま手勝っ てます けどありがとうございますなんとですね あっという間にお時間が来てしまいました えそれでは最後に皆様からですねファンの 皆さんに向けて一言ずつメッセージを頂戴 したいと思いますのでまず大橋監督からお 願いします えっとまこれから4ヶ月間ジェット コーストアニメになってます皆さん乗り 遅れないようにあの毎月必ず見てください お願いし ますありがとうござい ます谷口プロデューサーお願いしますはい えっとならく喋ってなかったんでね声が 出るかちょっと心配だったんですけども 絶対吉本 でしょコルワク所属あまちょっとねあの 真剣な話をさせていただきますとまご覧 いただいた通りでえっと実は反逆のルルシ から続くキャラクターも登場いたしますで まねこのダカロゼえ先ほども話しました けど多くのスタッフの方多くのキャストの 方にえ作っていただいて今またね新しく このコードギアスのサーガになるように あの新しい一歩を踏み出したのでまこの ダカのロゼがどこに行きつくのか是非皆 さんの目で確かめていただけたらと思い ますまあのね3までご覧なられたんでねあ あいつも出るのかとかあこの後ああいと あいつも出るのかと思ってるじゃないです かまねなんか今言えないですけど言えない ですよ言えないですけど気持ちだけ届け ときます皆さんにお楽しみください本日さ ありがとうございましたありがとうござい ますでは三島さんお願いします私もまだ 劇場では見てないので劇場で是非見たいと 思うんですけれどやっぱ18年前から ずっと愛されてることがこうなんか アニメーション見ててすごく伝わってくる というかあのあとやっぱ時代だと思うん ですけど動きがスムーズになってたりとか 映画のタッチがやっぱうくなってたりとか 時代が進んでるんだなっていうのあの最初 から見てるとすごく感じる部分とあのこう 声その音楽を作るにあたってまだこう ラフェの時にラフェが動画で動いてるもの にあの声優さんたちが声声だけ録音した ものを聞かせていただいたりとかあの本当 にこう脚本もそうですしアニメーションも そうですしあの声優さんたちの声のこう艶 とか張りみたいな本当にアニメーションの 仕事っていつも感動させられてて日本の 才能全部ここに集まってるんじゃない かって思っちゃう時があるぐらい本当 細やかでもうなんかすごいです劇場で本当 に私はまだ皆さんは見たけど見てないので 見たいなと思っています第4幕まで本当に 楽しんでくださいありがとうございまし たありがとうございますではみさんお願い しますてことはあれですか劇場に行ったら 三島光に会えるかもしれないですええいや 宮さんにですよ宮さんそうそうどこ見て いいかわかんなくなっちゃますねはいあの そうっすねあの本当日本がえ世界に誇る 作品だと思いますし本当に世界中に僕も あの先月かなこちらでアメリカ行ってて あのロサンゼルスのスタッフとあの話して て実は高さの話なっ時やっぱ知ってる スタッフいたんでうんやっぱりねそのま今 アリトもそうですしまボリともそうだし あとはまフランスのアニメーションとかね たくさんあの素晴らしいチームいますけど やっぱり日本のアニメがどれだけその世界 に影響を与えてきたかそしてまコード ギアスのえ作品をすごく好きな人たちが たくさんいるでその作品に関われたこと すごく公演に思ってますしま今日多分多分 というか 世界初めてですよねはい今ご覧いただいた 方々うんなのでねあの作品見て感じたこと とかえ思ったことえいろんなことをま 世界中に一緒に発信していきたらなと思い ますありがとうございまし ありがとうございますでは最後に崎さんお 願いしますはいえようやくこの日を迎え られましたえお話できるのがすごく今日は 1日楽しかったですえそうですね えそのうんあのここにね登壇させて いただいたキャストの1人として登壇させ ていただいたんですけども声優だけでも 本当に数多くの方々がえこの作品に関わっ ておりますでそれぞれのえ方々にこのダの と向き合ったえお話がえあるのでなんか こうそういう話ができる機会が えもっともっとこう作品が盛り上がってえ たくさん作れるといいなっていう風に思っ ておりますもちろんえ声優だけじゃなく かかってくださった全ての方々がお話 できる機会がえ多くあるといいなという風 に感じていますえいつかねダカのロゼの イベントでお2人に演奏過ししていただく ようなことが全 もしできればごめんなさい今脳天気で拍手 してました僕も違考え責任者全然いつでも いつでもくださいありがとうございます なんかもう本当にそういうような形でこう たくさん関わってくださった方々と見て くださった方々と一緒にダカのロゼをえ目 一ぱいえー楽しんでえいきたいなという風 に思っておりますえ第4幕までえー見逃し ないようにえそしてあのネタバレのええ SNS投稿につきましてはえっとなるべく ねあのままだ見てない人もいますからね こうちょちょうまく控えていただいてあの YouTubeあののですね公式のあの コド形成のYouTubeチャンネルの方 の動画のコメント欄でネタバレができる あのコメント欄がありますのでもうそこで う存分書いていただいてでこのSNSの方 ではうまい具合に面白かったよという風な ふわわっとし感じでもいいですよ皆さんが 感じたことをえたくさん語っていただいて えたくさんみんなと一緒にえ盛り上げて いけたらなという風に思っておりますので 引き続きえ応援の方よろしくお願いいたし ます本日は本当にありがとうございまし たありがとうございました

↓ぜひ、フィールドキャスターのチャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/user/fieldcasterjapan?sub_confirmation=1

人気アニメの劇場版『コードギアス 奪還のロゼ』第1幕。
上映記念舞台挨拶が行われ、天﨑滉平さん(主人公・ロゼ役)、MIYAVIさん(オープニング主題歌担当)、満島ひかりさん(エンディング主題歌担当)、大橋誉志光さん(監督)、谷口廣次朗さん(プロデューサー)が登壇しました。

MIYAVIさんが制作したのは『♪Running In My Head』。
自身で作詞、作曲、歌唱もつとめました。

「本当に世界的にも人気のある作品の、オープニング曲を担当させてもらった。とにかく『ギターを弾いてくれ』と言われたんで、弾いた。勢いやワクワクを感じられるように作った」と、笑顔。
続けてオファーをされた当時のことを「作ったのは2021年とか?」と暴露。
「どうなっているのかなと思った。全く音沙汰なかったから‥ そもそも(当時は)タイトルも違っていた。『奪還のゼット』だったのでは?」と、明かすと制作陣は苦笑い。
会場は笑いに包まれました。

さらに、司会者が「Running In My Head!、どんな思いを込めて作ったのですか?」と尋ねると「何で今、外人風に言ったんですか?皆んな思っていたからちょっと今、代弁した」とツッコミ。

改めて「オファーをもらったのは、ギタリストとしての音像を期待されていると思ったので、本当にスピード感や躍動感をこの楽曲で表現するのが、自分の役割なのだなと思ってやった」と、こだわりを明かしました。

一方、満島さんはエンディング主題歌『ロゼ(Prod.TeddyLoid)』の作詞と歌唱を担当。
「『歌を歌いませんか?』とメールが来た時、私はデンマークにいた。デンマークのアニメ好きの友達に『コードギアス知っている?』と聞いたら『知ってる〜!絶対歌った方がいいよ』と言われた。私は普段俳優だから、アニメの主題歌歌うのはどうかと思ったけど、その子に後押しされて参加することになった。世界にファンがいっぱいいるんだなと最初から思っていた」と、振り返りこ作品の人気を絶賛しました。

『コードギアス 奪還のロゼ』第1幕は上映中!!

#フィールドキャスター
↓芸能動画ニュースは「フィールドキャスター」
https://fieldcaster.net/

Write A Comment