FAX使ってますか? 学校は原則廃止へ 街で聞いてみた…若者「使ったことないレア感」「残ってる文化」 - Moe Zine

FAX使ってますか? 学校は原則廃止へ 街で聞いてみた…若者「使ったことないレア感」「残ってる文化」

FAX使ってますか? 学校は原則廃止へ 街で聞いてみた…若者「使ったことないレア感」「残ってる文化」

複合機自体はあるんですけどそ来た フックスはそのサーバーにデータサーバー にデータとしてPDFで溜まってそこから みんな取るっていうような感じにしてるん で一応はいフックス自体は受信はできる けどペーパーレスになってますあの僕の 体感としては今もうほぼ使ってないんで 必要ないかなと思ってますフックスって 知ってますあれですよ電話のとこずてある それは知ってるん使ったことはありますか ないですあで待ってまゆの家から1回来た ことあるそうそうそうそうなんか料理の レシピみたいな送った気がするそれは スマホとかじゃダメだったなかったよね あの時ああ自分らがちっちゃい時マジで小 学校とかの時なんでどうでしたやってみて ええなんか不思議だなて感じ変だなとえ逆 になんかさスマホとかよりすごい感じする うんすごいレアレアかうんなんかえすごい それがそこに行くんやみたいな感じみかの 取り寄せとかそういうフックスでお願いし ますみたいながあったんで昔ファックス 色々やり取りしてたんであの実家の知子と か あのお誕生日の時にはそれでファックスで 送ってあのおめでとうってきたりとかもう 送ったりとかそんなんで使ってました介護 食なんですけどまそういう物品とかの発注 とかのやり取りとかうんまそういうこうま そういう医療まその両者さんのこう情報と かをこう病院とかに送るみたいなそういう ととかこうファックス使ってることがいい ですかねどんなところ便利ですかうんま やっぱりこう誰でも使えるまそれこそこう あのちょっとこうね僕よりこう年配の方 世代でにもがやっぱりこう馴染みはあると 思うのでまそういうところでは全然こう誰 比較的誰でも分かりやすく使えるっていう ところはメリットなのかなっていう風には 思う職場に複合機があってまファックスは たまに触りますけども基本があの僕は会社 に行かない在宅がメインなのでま正直 あんまりうんなくてもと思います逆に どんな時に使ってるんですかなんか営業の 人たちがなんか発注だなんだっていう相手 方とっていうところで使ってるみたいです けどやっぱり対相手がパックスを希望し てる相手方にね合わせるっていうのでま 残ってる文化なんだろうなっていうのが

文部科学省は先月教育現場でのデジタル化を進めようと2025年度までにFAXを原則廃止にする方針を示しました。業務にFAXを使用している公立の小中学校は全国で約96%にのぼりいまだ現役で使われているようですが、さて街の皆さんの家庭や職場でのFAX利用はどうなっているのでしょうか?

「FAX使っていますか?」

【30代男性】
「複合機自体はあるんですけど、きたFAXはサーバーにデータとしてPDFで溜まって、そこからみんなとるっていうような感じにしている。FAX自体は受信はできるけどペーパーレス。僕の体感としては今ほぼ使ってないんで必要ないかな」

【10代高校生】
Q:FAXって知ってる?
「あれですよね。電話のところでピーって」
Q:使ったことありますか?
「ないです。あ!でも待って。家から一回きたことがある。
Q:あ~~そうそうそう
「料理のレシピみたいなのを送られた気がする」
Q:それはスマホではだめだった?
「スマホがなかった。自分たちが小さいとき小学校の時なので」
Q:どうでした?やってみて
「不思議だな~逆にスマホよりすごい感じがする。レア感。え、すごい!みたいな。それがそこに行くんや」

【60代女性】
「みかんの取り寄せとか「FAXでお願いします」みたいなのがあった。昔はFAXで色々やりとりしてたんで、実家の父とか誕生日の時はFAXで「おめでとう」って来たり送ったりそんなんで使っていました」

【20代男性】
「介護職なんですけど物品発注のやりとりとか、利用者さんの情報を病院に送るので使ってることが多いですね」
Q:どんなところ便利ですか?
「やっぱりだれでも使える。それこそ年配の方が馴染みがあると思うので、比較的誰でも分かりやすく使えるっていうところはメリットなのかな」

【20代男性】
「職場に複合機があってFAXはたまに触りますけど、僕は基本会社に行かない在宅ワークがメインなので正直あんまりなくても…とは思いますね」
Q:逆にどんなときに使う?
「営業の人が発注の時に使っているみたいですけど」
Q:相手がFAXを希望している?
「相手に合わせて残ってる文化なんだろうな」

<スタジオ>
確かにコミュニケーションツールなので、相手方がFAXを望んでいたらFAXを使うというのはもっともな意見だと思う。

学校現場は原則廃止の方向だが、県と広島市の教育委員会に取材したところ、学校のやりとりは共有フォルダーなどで行われていてFAXを利用することはない。
一方で、試合の参加申し込みやお弁当や備品の発注に使う場合があり、また災害時など学校は避難場所なることが多いのでネット回線がダウンしたときにバックアップとして使うので必要。行政としては一概に「廃止」ということは決めにくいという声も聞かれた。

【広島大学大学院・匹田篤 准教授】
「テレビ局は割とFAXがあるのでは。私の職場もこの間、買い替えた。やっぱり手放せなかった。でも一方で勇気がなくて、いつか使うかもと捨てられないという人が多いという感じがする。むしろ残っているのだったら、味があるとか、紙がそのまま届く、そういう部分で記念品として残るコミュニケーションはまだあるかもしれない」

どのように存在を残していくのか、注目していきたい。 **********************************
テレビ新広島がオススメするニュース、スポーツ、地域情報の最新情報をお届けするチャンネルです。チャンネル登録宜しくお願いします。
※掲載されております情報は、取材当時のものですのでご了承ください。
#広島ニュース #テレビ新広島 #TSS #ライク #プライムオンライン #ニュース #広島県 #HIROSHIMA

★広島のニュースはこちらでチェック
https://www.tss-tv.co.jp/

★テレビ新広島のホームページはこちら
https://www.tss-tv.co.jp/

★公式YouTubeチャンネル「HIROSHIMA NEWS TSS」
https://www.youtube.com/channel/UC7_jFLwpm5apDF-v-pXZb4w

★TSSオンデマンド(エンタメ系)
https://www.youtube.com/channel/UCouV316ueTMMIlXvzKoe6kA

★カープ全力応援チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGtlcql20e1g3iCn6LrWLug

★TSSアーカイブプロジェクト
https://www.tss-tv.co.jp/web/archive_project/

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version