Search for:
Announcer 女子アナ美人

2040年電源構成 需要増と脱炭素の共存探る【日経モープラFT】(2024年5月13日)



2040年電源構成 需要増と脱炭素の共存探る【日経モープラFT】(2024年5月13日)

特集ですテーマはこちら2040年電源 構成需要像と脱炭素の共存探るですゲスト をご紹介しますエネルギー戦略や地球環境 問題に詳しい日本経済新聞コメンテーター の松尾ひふさんですよろしくお願いいたし ますよろしくお願いしますさて今日開催の GX実行会議で岸田総理が国のエネルギー 戦略の基本方針となるエネルギー基本計画 の見直しを指示し15日から審議会で議論 が始まる見込みですえ今回の見直しでは脱 炭素と安定供給への方向性が話し合われ 2040年の電源構成の目標が定められ ます2050年の温暖化ガス排出実質ゼロ 達成のための重要な目標設定となります さて松尾さんあの従来人口減少に伴って 電力需要は減ると考えられてきた中でここ 数年AIであったりその反動体などの デジタル経済の進展で電力需要というのが 増加に転じると見られていますその背景と いうのは何なんでしょうかはいえこれから の社会をですね変えていく可能性がある 例えばチャットGPTこの1回の回答には ですねGoogleの検索の10倍の電気 を必要とするとされていますその他にも ですねええ反動体構成の反動体やデータ センターといったですね情報処理量の増大 に伴う電力がですね自大きく仕上げるとさ れていますこれまでのですねエネルギー 戦略というのは基本電力の需要そのものが 小さくなっていく減っていくということを 全体前提として作られてきましたところが これが増えるとなるとですねその同じ割合 各電源の割合を同じ割合を確保するために はですね量としてはどんどんと大きくなっ ていくまハードルが高くなっていくわけ ですねそうなると戦略も見直していか なきゃいけないとなって は 踏まえ2022年の構成と現のエネルギー 基本画で定められた2030年の目標を見 ていきたいと思います例えばですね再生 可能エネルギー現状はおよそ2割ですが それが2030年の目標ではおよそ4割に 原子力も割合では4倍に増やす計画です ただ火力の割合というのも2030年の 目標でまだ半分弱残っているという状況な んですよねこの現状の目標を踏まえまして 松尾さんはその実現の可能性ですねどう見 ますかはいあと6年という時間を考えます とですね再生可能エネルギーを2倍に 増やすさらにはですね原子力も再稼働を 進めるということがですねなかなか難しい 中でこの数字を確保していくていうのは 極めて難しい状況にあると言わざる得ませ ん一方でですねえ電力の需要というものが 増えていくとなるとですねますます迫と いうものが起こりうるそのためには短期的 には火力発電に頼らざるを得ないというの が実情なんだと思いますその火力発電に ついてですが先月末に開催されましたG7 気候エネルギー環境障会合は温温暖化ガス 削減対策を行っていない石炭火力発電の 段階的な廃止で合意しましたこの今後の 火力発電のあり方どう考えたらいい でしょうかはいやっぱりてはですね使い ながら2酸化炭素温暖化ガスを減らして いくすなわち脱脱炭素火力というものを ですね使っていくことになるんだと思い ます1つはですね石炭にアンモニアを 混ぜるもしくはガスにですね水素を混ぜる といったですね手段によってその2酸化 炭素の排出量を減らしていくいわゆる脱 炭素燃料もう1つはですねCCSと言うん ですけれども発電所から出る2酸加炭素を 回収してそれを地中等にえ貯留するとこう いった技術を組み合わせていくことが必要 なんだと思いますまいわばこうした技術を 使うことで既存の設備をま使っていって 当面の需要に増に対応していくということ になるんだと思いますうん松尾さんこの 2050年のですねカーボンニュートラル を考えますとやはりこの再生可能 エネルギーをどんどん伸ばしていかないと いけないと必要なことは何ですかそうなん ですねまず何はともあれ適地を掘り起こす ま太陽光発電のですね意外と思われるかも しれませんが国土に占める設置割合という のはですね実は主要国の中でも日本は最大 級なんですねまそれはすなわちなかなか これから敵地というのは限られてくると いうことでもあるんですが広い海洋上です ね幼女の発電さらにはですね工作が放棄さ れた農地さらにはペロブスカイトという ですね折り曲げることができる太陽光発電 パネルこうしたものを使ったビルの壁こう いったものを使っていくということが必要 になっていくんだと思います

2024年5月13日放送のBSテレ東「日経モーニングプラスFT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/plusft/clips?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

エネルギー戦略についてです。電力需要が減少傾向から上昇に転じる中で、脱炭素との共存が求められています。最適なエネルギーミックスを考えます。

【出演者】
山田幸美(キャスター)
豊嶋広(BSテレ東解説委員)
須貝茉彩(キャスター)
松尾博文(日本経済新聞コメンテーター)
花田亮輔(日本経済新聞ムンバイ支局長)

#エネルギー戦略 #電力需要 #上昇 #脱炭素 #原子力 #火力 #再生可能エネルギー #エネルギーミックス

BSテレ東「日経モーニングプラスFT」番組HP
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/mplusft/

11 Comments

  1. 脱炭素を訴える人達は積極的にあの世に旅立たれてはいかがでしょう。メチャクチャ貢献できますよ。

  2. 原発とダム発電。それに個人が自己責任でソーラー発電の3つでいい。

  3. SDGs=グリーン・ゲシュタポ

    炭素クレジット=¥・$・€

    騙されないでください

    奴隷になりたくないなら私達は皆でNO!と言うことです

  4. ピーター・カーニック氏(スイスの地政学アナリスト・もと世界銀行の経済学者)

    ”気候変動についてのいくつかの事実を明らかにしよう

    1. 気候は常に変化しており通常はおよそ1万5千年から2万年の『波』があり、その間により小さな周期がある

    したがって気候変動はゆっくりであり地球上の生命が自然な形で適応できるくらい緩やかで約80年の短い人間の生涯においてはほとんど何も気づかないほどだ

    2. 気候変動の90%以上、一部の科学者によると95%~97%が

    やはり周期的に生じる太陽活動によって引き起こされる

    真の科学者らは人間の活動や産業や自動車、農業はCO2の0.3%しか産出しておらず知覚できないレベルだと述べている

    なぜなら超過分は海に吸収されるからだ

    CO2は木々にとって不可欠な糧であり木々は同時に地球上の生命の大半が糧とする酸素を生み出す、完璧に均衡のとれた共生である

    母なる地球は万事心得ている

    3. 要は人為起源のCO2が引き起こす、いわゆる『気候変動』の背後にアジェンダが存在するということだ

    ローマクラブの悪名高い1972年の報告『成長の限界』に遡る

    同クラブの目的は地球の非再生資源が少数のエリートのためにより長く持続するように人口を90%以上削減することである
    『成長の限界』は現在なおグレートリセットおよび国連の2030アジェンダの計画であり続けている

    人口削減の筋書きは、ご存知のように、まだ健在で優生主義者達ゲイツやロックフェラー家は何処にでもいあわせている

    人間が引き起こす『気候変動』はエリートがより持続する非再生資源をもって、より長くより良く暮らすために考案された手段の一つである”

  5. リード・ブライソン教授(米・著名な気象学者で“気候学の父”)の名言

    “もしCO2が元凶だと考えるなら外に出て空中に唾を吐いて何が起こるか見てみるといい”と述べた

    教授が述べていたのはCO2が取るに足らないものであり気候を変えるとか、そういったことは何も出来ないということです

  6. 電力供給が当たり前の日本で発電量に揺れがでる再エネは合うのかな。
    停電起きても仕方ないなってマスコミや国民がならないと厳しい気がするけど

  7. 広葉樹とか逆転の時間を科学しか方が速いのでは?元々酸素が合ったわけでないし、酸素なんて酸化、、そろそろ人類の脳内世界の常識と基準では無い時間の科学の時間を考えないと、、少子高齢化にメンテナンス問題、、今だけの時間の話ししてもダメだろう、、。温暖化ぁ!ってただ大気中に使ったエネルギーが科学変換と自然法則性に乗っ取り、そこにエネルギーがあるだけだし、、個別に国々単位での話しが無駄だし、、基本的には、ここまで文明進化での、なんでんかんでんの選べる自由「過ぎる自由」の大多数は無駄なエネルギーに時間、、思考は面白く、、もうSF映画や漫画やアニメ的な世界観、、なら次は、だいたい観たらわからないかな?選べる自由過ぎより、機能性だけの効率化や時間短縮とか、皆似てるような「効率化、機能化」の物の世界観描写では?それは、「同じ」と言う社会主義的だぁ!か?学校システムかぁ?か宇宙コロニーや惑星コロニー的かぁ?か、、もう「地球と言う名の惑星と、人類と言う名の動物」の「認知と認識」を始めないと「人♪叡知溢れる無敵だぁの認知と認識の超スロースピードの時間は、宇宙と地球の超スピードの時間競争に成ったら、数字をどうする!ばかり言い合い時間ばかり失う人類は時間には負けるだろう」。

Write A Comment