立憲民主党は衆院選で何党と組む?候補者は200人以上擁立へ!【泉健太×選挙ドットコム】|第300回 選挙ドットコムちゃんねる #1

この今の自民党の状況を見れば当然党とし てさらに区間にえ上を目指していく必要が あるということで候補者を200名立する という目標を掲げかつ自民党と比べて次の 総選挙で民党の議席を上回る国政比較第1 等を目指すというのを体で決めたんですね うんこの日本の書関係はまあの1つは国会 での連携とやっぱりいざ選挙の時の連携で は大きく異なるっていうのがあると思ね 国会で はさあ始まりました選挙.COM チャンネル私MCを務めます編集長の スックですそして本日もスペシャルゲスト にお越しいただいております立憲民主党 代表の泉健太衆議院議員ですよろしくお 願いしますよろしくお願いします泉さん 今日今回で2回目のご戦ということではい もう大変お忙しいところありがとうござい ますゴールデンウィークも全然お休みなく もう全国ばられてたんですかもうそうです ねやっぱりまだまだもうたった3つでしか 勝ったわけじゃないのでもう全国もあって もっともっとやっぱり我々の仲間を増やし てかなきゃいかないおおでも正直あの保線 終ってやっぱだいぶ勢いが今あるんじゃ ないですかいやそうですねおかげ様で本当 にあのあちらから声をかけていただくこと とか反応が増えてきましたねああそうです かいやそれは嬉しいですねあちょっとその 辺りの最近の話も是非ですね今回お伺いし たいと思いますんでよろしくお願いします はいはいということでもう皆さんもえよく ご存知だと思いますがもう簡単にあの泉え 代表のですねプロフィールをご紹介させて いただきますえ1974年生まれという ことで実はまだ4え4940代ですよね はいまだ40代ですね大変若いですねあの えそして元々えっと衆議議員当選されたの 29歳の時ですかね25の戦をしてえ29 の2回目の挑戦の時にこれ2003年です よねえおそうだから実はですね以降以降7 回当選だから合計8回でいいのそういう ことかあそういうことですねいや今そうな 補欠選挙も合わせて8回ええええええええ ええあそうですかいや結構なんかこう政治 の世界ってね割と5年配の方方多い イメージですけど野党大一の投手が実は 40代っていうのは結構ちょっと希望 やっぱり感じますねはい でもね本当あのそらウクライナ ゼレンスキー大統領ねフランスマクロン 大統領みんな若いですからねええま確かに そうですね日本はそういう意味では随分と 年齢上の人たちが権力を持ってるっていう なるほどむしろ日本の方が珍しいかもしれ ないま確かにそうかもしれないですねあの ま前回もねプロフィールのお話少し返した んですけども今回ちょっとまあのこの チャンネル選挙.チャンネルなんで是非 あの泉よに選挙の話少し振り返って いただきたいんですけどはいま過去えっと ま最終的に8回当選された中でうんうん 1番思い出に残ってる選挙ってなんかあり ますかねいやまあどれも結構ねあの深いん ですけどまやっぱ1番最初25歳の時に 立子干たの2000年の選挙ですよねえ ああそうですかでこの時は3ヶ月半ええ ええだったんですね出馬表明から投票まで ええええええまそれでもあれだけの表を いただけたのでええあの本当にしかもあの 応援してくれてた仲間たちがみんな同世代 ばっかりで戦ったのでみんなわ若いそう ですねほんと今までないその選挙の空気が 生まれてまそこに随分とあの自治体議の方 や年配の方々もあの面白そうだって言って こう応援してくださったへええあそういう 選挙だったんですか結構正直なんか選挙 現場ってまこれもやっぱりこう5年配の 方々が手伝ってるイメージがやっぱり多い んですけどえええ表ず若いから若い方が 手伝ってくださってたんですねそうですね 僕も実はまあの選挙コさんほど全然立派 じゃないんですけどあの学生の時からその 民主主義とかその選挙に行こうというよう ないろんな取り組みをやってて例えばあの 政治家の公開討論会はいはいはい知事選挙 とか市長選挙の時に京都とか兵庫とかあの 名古屋とかで公開討論会を開いてたんです よねあとその京都結構大学生の街だったん うんえええええええその京都の大学生たに え所の表作業をえやってもらうっていう ほお選挙管理委会と一緒にあやって選挙官 のお手伝いをされてたんですかあそんな ことされですそうあの開表なんかしたこと ないじゃないですかええそう僕らが投票し たやつがこんな風になってるのかっていう ので関心持ってもらうとかえええなんか 解表ってすごいやっぱ厳格なイメージが あるんでそんなお手伝いできるっていう 印象がなかったんですけど えいやってたにアルバイトで回してくださ いって言ったで40人だ40人の枠を取っ てそれを流してもらってそこに応募させて ていう形えでも当時だからその行政の仕事 をある意味取り行ったってことですよね なかなかそれパワフルですねあの見方に よってはまこれはもやっぱり行政はあの 決して行政のものではなくやっぱり市民の ものであるっていうのはうん こう青臭いけど持ってましたねその時のお 仲間とかもじゃあやっぱ手伝ってくださっ たそうなんですよでそういう時の仲間たち は僕の選挙を1回目手伝ってくれて今は うんある大臣の秘書になってる人もいるし おあのある市街議員やってると市長やっ てる人もいますし秘書やってるのも当職員 やってるのも結構いるみんなそれぞれこの 世界で頑張ってますあいや面白いなあだ そういう意味でもやっぱり1回目の選挙は 非常にやっぱ思い出深いことですねですね ありがとうございますあのもう実は泉代表 も代表になられてからもう3年近く経ち ましたんですけれどもその代表なられて からのお話はですねまた次のテーマで ちょっとたっぷりお聞きしたいと思います んでえプロフィール紹介ちょっとこの辺り にしておきたいと思いますはいということ でえ本日泉代表にお返したいこと大きく3 つございますこちらですえ衆院保線代表 衆人3年そして解散戦挙というまどれも やっぱりあの代表なので非常に重いという かですね大きいテーマですけもよろしくお 願いしますはいあの3つしかテーマないん ですけどもあのちょっと箱からまたないん ですすいませんはいもうこれ必ずあのお 伺いたいと思いっぱい入ってるわじゃ入っ てないんですけどはいありがとうござい ますあ3番ですねおいきなりいきなり解散 総選挙マジえ東京の展望ということで えっと早ければ今年に解散総選挙あるので はないかと言われております今回泉代表に 衆院戦と野党京都の展望をお伺いしますえ まずはこちらのスライドご覧くださいはい え衆院戦の両立目標で引き上げ論という ことでえこれ実はちょっと古い記事であの 本日収録のですね実は午前中にあの泉田平 は徳島行かれた際にはいえこの両立目標に ついても記者会見でお答えされていてその 時にははさえどういうお話でしたええま あのこの前というかま今年の2月に当大会 があってそこでは私自身のまある意味当 代表を持するかどうかのラインていうのは 150ですとうんうんうんうんうんうん それはそれはいそしてしかしこの今の自民 党の状況を見れば当然党としてさらに区間 にえ上を目指していく必要があるという ことで候補者を200名成立するという 目標を掲げうんうんかつ自民党とうんて次 の総選挙で自民党の議を上回る国政比較第 1等を目指すというのを対で決めたんです ねうんうんうんうんうんでまこの今回の 補欠選挙3つの勝利を受けてはいやっぱり この200をさらに上回ってま江野さんの ようにこの真ん中のポツとですよね江野 さんのように想定数の過半数を目指すべき だというような考えも出てきたとうんうん うんうんまあのとはいえでうん候補者がい なけりゃあの目指すものがそうですねえあ やっぱり今ちょうど徳島で舎決定して 179おまで来ていますからはいはいま ここをいかに早く200を突破してうん うんうんまそしてさらに上積みを測って いくかとことで今日はちょうどその情報 修正もありうるという発言をしたうん うんうんそうですねそれがかなりニュース でも回ってましたねうんこのどうですか 特にやっぱ保線でまあの保線の話また ちょっとベットしますけどもんえま立民拝 ということでま前されている中でですね だいぶこの候補者の応募なんかもこう 集まってきてるような状況ですかね今そう ですねあの実はということでやっぱりあの 保線後あのま当然複数あのそういうですね 候補者にという声は来てますねおそれは かなりじゃああのこの現実的にやっぱ 200を超えてえ相当な数立できるメドが 立ってきてると感じですそう簡単なのじゃ なくてそのなりたいという風に応募して くる方が全国どこでもっていうわけでは 必ずもないやっぱりそのマッチングですよ ねこの選挙でやれるかやれますかっていう ことで例えばねそこの全然出身者ではない かもしれないそれでもやりますという人も いればやっぱり何かしらゆりのあるとこで やりたいて人もいたりするのでまこの マッチングが本当大変なんですよなるほど あそうなんですねまじゃやっぱなかでは ないんですねでもやっぱりこの200を 超えてくるとまいよいよ本当政権を担う党 としてのやっぱりこう期待がより強くなっ てくるというか実際にそのどうですかね 保線後全国回られててやっぱりこう有権者 の方々の期待立憲民主党の対いっての感じ てますかかなりあの先日も福岡でこの全国 アギのですねゴールデンウク中の最終日が 福岡だったんですけどそこの集会で市民の 方が手をあげてくださってえ民主党政権の の時は308取ったんだから300立て るって言いなさいっていうまそれ言いたい ですよそうじゃああの出ていただけます かっていう話をしたんですけどねあの本当 ねやっぱり政治をあの観客としてえええ えええ見るというかまあね投票する側に立 つっていうのもそれも大変重要なことなん だけれどもうんうんうんうんやっぱり みんなで変えようということでうんうん このプレイヤー側にぜひ回ってほしいなと 思っていてうんうんうんうんうんあの プレイヤーがいなければやっぱ変えられ ませんうんうんうんうんだからこのあの 今回の映像を見ていただいてる方の中でも もう立憲民主党で今ね一緒になって政治を 変えるんだと国政にもう自分もやってみ ようっていう方がいたらもう是非もう来て いただきたいなとはいあそれはちょっと 嬉しいですね選挙ドコ通じてあもう選挙 選挙.comを見ましたと言っていただけ たらま何があるか別何があるかわかんない ですけどもはい是非あの応募していただき たいなと思いますねぜひよろしくお願いし ますあのこの今各社の 民党上ててますよねこのまえま民党の シリーズが下がっている中でこの野党の ただ立憲以外の政党でじゃ全部があってる わけではないとやっぱりこの立憲民主今 上がっているっていうこの状況っていうの は泉大はどう分析してますかうんうんあの まとはいえねやっぱり自民党とのまだ実の 差があるっていうことでやっぱりこれ 例えば他の業界でもそうですけどうんうん うんうんこっちの商品が嫌だからと言って 急にこっちのファンになるとか指示をする とかっていうことまで行くにはやっぱり 1度ですね例えば自民党が嫌になった方は 1度様子を見てどこの党がどんなこと言っ てるかで最終的に投票先を決めるっていう パターンがあると思うのでうん必ずしも今 みんなが立憲民主党に指示者になるという ところまでは行かなくうんなるほどまいか ないのは当然のことかなと思ってうんうん だけれどもま立党の言ってることで やっぱり政治を変えてほしいとかまそう いう風にこの無党派として応援してくださ るっていうのはとてもありがたい話なので ま今指実が低いことをことさらあのそんな に我々ひげする必要はないかなて思ってい てうんうんうんやっぱりそうそう簡単に 政党指示を決めるっていうところに行くに はもう何回も何回も信じて信じてあの 見定めて見定めてうんじゃあもう私は 間違いなくこの政党だってなった時に 初めてその政党指うんあるというところが あるのでうんうんうんまその意味ではこう シ実が離れていても今回長崎やま島根や 東京でま勝たせていただくことができ たっていうのはあのそこはある意味あの 強みとしてま持っておきたいなと思います うんうんなるほどいや非常に冷静な分析 ですねあのこう2009年の民主党政権が こう誕生した時っていうのはやっぱり かなりこう無党派の方々が最終的に民主党 に期待して投票してこう大きく政権を取っ たっていううん結だったと思うんですけど もあの時の空気感と今はやっぱりまだ違う とうんうんまだ違う あの自民党に対する怒りという意味では 同じぐらいかもしれませんえおそれは同じ ぐらいですからそれは同じぐらいかもしれ だけれども一方で野党は決して1つでは あの時みたいに1つではないしうんうん うんうんまそしてそうですねやっぱりあの 2009年の政権交代の時っていうのは その前に200年の参議院選挙があて すでに与野党を逆転してたんですねです から本当にもうもう政権交代寸前という 雰囲気で総選挙に入ったわけですよねうん うんでも今はまだうんそういう意味では 野党の側第1等がだってまだ保線で勝って ようやく99議席とかですからまだ100 に行けてないわけですよねうんうんそう いった意味ではあの頃とは随分まだ環境が 違ううんなるほどうんというところあり ますねそうかそうかそうなんですねいや ありがとうございますでもい代表非常に こうフェアで冷静なこうなんかこう分析を されてるのであの私の方がむしろ浮かれ てるとこのまま行くんじゃないかみたいな まそういう勢いは大事なんですねでも本当 にあの人がいなければ制限交代もねあの 議席を伸ばすことできないので是非募集し てます繰返よろしくお願いますはいあのと いうことでちょっと次のスライド行き ましょうかこれですね実はあの我の弊社の ですね選挙.チャンネルでご出演いただい てます朝新聞の近野さん近野記者がですね え泉代表中心にえ作成した野党の相関数と いうことになっておりますこれあのご本人 にお見せするのちょっと私も若干遠慮も あるんですけどもでもあのお見せしてです ね色々ちょっとあの赤ペを入れていただい たとこいいかなと近野さんがあの近野さん の取材に基て勝手に作ったあの作です作ま まあでもそれなりにはいあのそれは専門 それなりにはいはいということでちょっと この相関図をベースにですね泉代表にお 伺いしていきたいなと思うんですけども まずやっぱりま今回の保線でも1つ注目さ れたこの日本維新の会のババ代表うんま かなり立憲に対してのこのなんて言うん ですかねこうまきつい言い方というかえ 表現がちょっと目立ってきていてちょっと ここのこう協力っていうのは難しいのかな とからうんうん見てると思うんですけど泉 代表どうご覧になってますかこの日本維新 の回答の関係はまあの1つは国会での連携 とやっぱりいざ選挙の時の連携では大きく 異なるっていうとあると思うんですよね 国会ではやっぱり自民党の改革姿勢が全く ないので例えば維新さんだって文書通信費 のことはずっと言ってきてるわけですから そこは一緒にやれるはずだしやらなきゃ いけないしということで結構連携してます うんうん終わったのこれ今日まさにもう 出たてほのものなんですけどね5月8日の 日付でこれあの議院成林心で野党の側から 申し立てをしてえこの44名の自民党の 裏金議員出席しなさいという申し立てなん ですねでこれてはい補の前はえ野党の議席 が足りなかったんで申し立てのする権利が なかったですあ出せなかったあ委員会の 人数が野党の人数が足りなかったああ1 申し立ては必要なんですね今で25の委員 会審査会なのでその中で8人しかいなくて はいはいはいはいでこれ13以下じゃない だからでこれが9人になったんですね今回 あの3議席増えたのでこの委員会でもポス が1つ増えたんですねその結果13上回っ たんでえこれ野党みんなでえ立憲民主党 維新共産党国民党がちょっと人数少なくて こには入ってないんですけどなんだけども そうやってですねあのえこれだって並ん でるの維新と共産並ん でん入ってますあ亀さん名前も入ってます 亀さんも今当選すぐここに入ったんですよ リおという意味で国会では連携しているん ですねうんうんうんうんうんただま維新 さんはずっとこの間いわゆる準決勝論 なんかクライマックスシリーズはいはい シーズンシまそういう論でまずはリケと戦 うって言ってきてたのでそういう姿勢で なんかやらないやらないぶつていう話だっ うんうんうんうんうんうん党とその の民党とってるのではいはいはいはい ちょっと維新さんと戦うあの理由もなけれ ばつもりもないのでうんうんちょっとま ああいう激しい発言っっていうのは1人も のようにま僕は映ったんじゃないかなと 思いますうんうんなるほどあのこれ例えば まやっぱ国会でご協力されていると実体 がってま選挙でま今回はちょっとねあの そんなにこうバチバチだったかもしれない んですけども例えばこれま1つのこう ロジックとしてえ立憲民主党と自民党と 日本維新の会がそれぞれ候補者を出して いる選挙っていうのはありますよねでそこ でえっと正直その構図で行くと自民党が 指示率が低くても勝ってしまうとでそこを 例えば調整してどちらかに一本化すれば 最終的に全国で並べてみた時に立憲民主党 にとっても日本審の会とっても自責を えっと調整した方がこう上乗せでき るっていう可能性もあると思うんですよね うんうんそういう意味でその選挙の調整と か協力の余地っていうのはないのかなって いうのは旗から見てると思うんですけども 泉代表はどうですかま可能性もあるといえ ばあるかもしれないぐらいに多分維新さん も思ってるんですのはば維新さんから すりゃ大阪では別に立憲ミスの力をもらわ なくたって勝てるぜみたいなのが大半で 大阪が強いですねうんでそれ以外のとこだ とほとんどま大阪以外だとケミストの方が 多分今表を取る状況になってるのではい なかなかそのなるほど調整をする場所って そんなにないんじゃないのていう話にな 現実的な選挙を考えてくと意外とその調整 したところでお互いにこう上乗せできる ところがそんなにやっぱりね例えば東京と か神奈川で石さんがいっぱい舎を立てて しまっているにうんでもすでにいますから ええええええじゃあそのどっちを下ろすの みたいな話になるとまじゃあ片一歩だけが どんどん下ろしますって話はなかなかなり にくいだろうしうんうんうんうんあと実は いろんなこう他社の世論調査だとか見て いるとうんうんうん実はその維新さんが 立法して自民立憲維新の構図になっている ところで言うとうんうんうんやっぱり維新 さんって自民表も結構取ってるのがはい はいはい必ずしも立憲と維新で割れて るっていうことでもなくうんうんうんうん うんまあるし密になっていくところはある んですよねうんうんま選挙によっては えっと日本維新の会の広報者がま自民党の 表を削ってまむしろ立憲民主党にとっては その構図の方がいいという選挙もあると いうことですよねなるほどまそういう意味 でもなかなかちょっと選挙協力というのが あまりお互いに実はメリットがないかも しれないとただですね僕はその議席を予想 して選挙協力をするということの頭の前に うんうんうんうんやっぱり何のために協力 をするのかうんうんうんうん何をしたくて 協力をするのかっていうところでうんもし かしたら一気に話が進めばそれはある意味 まあなんてゅうのかなコラボレーションと いうか大きな何かダイナミズムがあるかも しれないな思っていてやっぱりこの自民党 の政治改革案がええすごく生見で中途半端 でグダで今国会終わった場合にうんうん うんうんうんうんそれは国民が政権交代 望む論がどんどん高まってるわうんうん うん野党は何てくれん何やってんの話に なるにうんうんいつまでも野党バラバラで いいんですかていう風に話も向くかもしれ ないのでその時にはなんて言うんでしょう ね自分たちの党の持っている政策だけに こだわり続けて帆はやりませんとかブツ ブスって言ってたら結局国民の期待に答え なくなるわけになるですからうんうんうん うんうんだからそこでもしかしたらじゃあ 自民党に対抗するためにうんもっとわれ こういうことで一致させてうんそれぞれ 頑張るべきじゃないかというのはあり得る かもしれませんそれが選挙調整っていう 名前じゃなくてもうんうんうんうんうん うんうんなるほど対自民戦線みたいもが やっぱりできる可能性っていうのは僕は あると思なるほどあの泉代表がずっとこう おっしゃられてるまさにミッション型の その内閣というそういうやっぱりお考え ですよねはい別にそのどの党にとって都合 のいいっていう話をするつもりはなくて うんうんうんうんそれはもうねいろんな 政党の主張していることだも例えばあの 教育の無償家なんかはうんえええええ各と みんな納得するはずですよ野党はそううん まかと言って全部が政権に入るって話でも ないと思うんですけどそうれとみんなが あの合意できるテーマはうんま堂々とそれ を自民党にぶつけてえ自民党なのかそれと もミッション内閣なんかどっちがいいんだ ということをやっぱ言っていくべきだと思 ますねうんうんなるほどこれもこう泉田の お考えをお伺いしたいんですけどもまよく そのま例えば日本維新の会とか国民民主党 がま立憲民主党との関係を問われた時に ですねえやっぱりその国家とか基本的な 政策その安全保障であるとか憲法とかの 部分でやっぱりへたりがあるので一致が 難しいていうなお話をされるんですけども 一方でまもちろんそれは重要政策ではあり ますけども他にもいろんな課題がありで かつ今国民が例えば政権交代望む声が非常 に大きいとしてそういった課題以外の部分 でしっかりとそのミッションを一致して もらってこう自民党に変わる政はいをやっ てほしいという期待はやっぱあると思うん ですよねなんかそういう部分でそのなんて 言うんですかね違うところばかり強調する じゃなくて一致するところをこうなんて 言うんですかねなるべくこう作ってこう 請求担うってことはできるんじゃないいや 僕もそう思うんですよだからこさ違いを 強調したらいくらでもね例えば維新さんは 核共有っていうわけですようんうんいや そこまで本当に国民の今中心的議論が核 共有にあるんですかとそはうん違いますよ うんうんうんでもそこを強調する必要なく て安全保障でじゃあどこがどう違うのと みんな国民も維新も立憲も防衛増税反対 だって言ってるし防衛費が増えることは それはありうるっていうところも一致し てるしうんうんだから日米安全保障条約だ て当然守った上で日米同盟の元で日本の 防衛を担っていくのも当然のことだしそう いう基本的なところは一致してるんだけど じゃあすぐ憲法うん れそれまで国民のんのは僕らはそうじゃ ないと思ってで合意できるとこでやれる でしょうとうんうんエネルギー政策でも 経済政策でも立憲ミはもうこの間ずっと 現実路線に僕今歩んできていますからね すぐどっかの電力が絶するような政策 なんか取るわけないしもうとにかく安定し た電力供給だとかそしてこの経済について も活性成長させるだとかそうん安本を ちゃんと継続させていくだとか信頼関係を 大事にするそういう安定政権を作ってうん 加えて政治改革絶対やるぞとうん加えて 教育の無償が絶対やるぞとうん少子化対策 もやり直すぞというところで僕は十分 やれると思そうですね今お話伺ってる ミッションだけでもかなりやっぱ国民の その自民党の政権に変わる期待というか 非常にやっぱこう集められるような やっぱりテーマなんじゃないかなと思い ましたあの今ちょっと日本維新の回との 関係はいを中心にお伺いしてきたんです けども今度ちょっと国民民主党との関係で 言うとたまきさんあの恩恵なる恩家な多性 による政権交代とおっしゃっててでも実は これってうん突き詰めてくと泉代表の おっしゃってることと共通する部分あるん じゃないですかねどうですかねこれはいだ 共通しますよあのそれは今すぐ2大正当性 っていう風なことじゃないとたきさんは 言っているのでうんうんうんうんやっぱり このあの衆議院のその比例代表の制度を 考えても恩なによる制はい交代っていうの はま事実上そういう風になりつつあると いうことはあると思うんですねそれが最終 的将来的に2大政党戦に修練していくかも しれませんけど今は少なくともこの恩家な 多性ということはま十分視野にあるという ことですよねなるほどまそれでこのま 例えば島根とか長崎の補欠選挙で言えばま 東京はちょっとね玉木さんとは路線違い ましたけどはい国民党と事実中僕ら一緒に 戦ったのでもうたさんありがとうござい ますおあううんいやそうですよねたまき さんも確かね先日あのご発言の中でその 立憲民主党さんとの選挙のま協力とか調整 についても言及されてそうですねあの全国 各地結構お互いにあの協議をしながら県連 同士やってるところがあるのでうんうんま それはこれからも大事にしていきたいです ねですからまあえてあの図で言えばその 立憲と国民にそのバチバチ火っていうのは はい他よりだいぶちっちゃいいそうですね なんかやっぱりちょっとこの間状況が 変わってきたというか目線がだいぶこう 近くなってきたようなやっぱり印象を受け ますねはいうんえそして日本共産党です けれどもまこれちょうどちょっと作られた 時にえ田村さんのご発言としてもその悪性 4ということでま事故国民日本維新の会に 対してえこういうご発言がされていたと いうこともありましたけどもこのま日本 共産党とのこの距離感というのは泉表どう 考えてますかうんうん あの政党同士のという意味ではえやはり あくまで別々なうんあのそれぞれの存在と いうことだと思うんですねで一方で うんうんそのま今回のこの申し立てでも そうですけど国田刑事さんが載ってます けどやっぱり国会ではうんえ対自民という 意味で共通するところもあるしま目線は その市民とかでその国民特に富の再分配だ とかそういう政策においてもうんうんあの うん似ているところはあると思うので うんうんまその辺はですねあの国会で やっぱり一緒にやっていくことはあります でいざこの次の政権云々ということになる と江野さんの時もうんあの立憲共産党だと かって言われましたけどはいはいあの時も 核内には入らないということを言っていた わけですよねうんですから現在もも当然 ながらその共産党さんがと一緒に内閣を 構成するということはま想定はしていない んですけどもうんやっぱり共産さんうん 非常に正義感が強くてそしておかしな政治 は絶対許さないという強い信念と歴史が あるのではい例えば企業団体献金の廃止だ とか政治改革においては結構我々に思いを 託してうんうんうんくれているという ところはありますその中で高度な判断をし てま自主的な行動としてえ校舎を出すのを やめたりだとかまそういうことは共産党と してされていてですうんうんだから我々と してはそのま政権を一緒に構成するうん じゃないけどもその企業団体献金の排出だ とかっていう政策はやっぱりある意味 私たちとして受け止めてそれをじゃあ いかに自民党にぶつけてえ実現していく かっていうのやっぱり考えなきゃいけない なと思うんうんなるほどあの今政権を構成 するてお話ありましたけどもこのもちろん ま可能性の話なんですけども例えばこのま 玉木さんおっしゃってるような恩恵な多性 であるとかえこうミッション内閣っていう ものをこう作る時に例えばじゃうん憲民主 党と日本審の会と国民民主党と教育文償化 を実現する会この4等でうんうんその政権 を構成する可能性もま0ではないですかね まこれ次の総選挙がうんま確定した時点 終わった時点で議席がどうなるかによって 本当全然変わってきますよねうんあほほほ ですから自民党がまず関数割れするのか どうかその割れ幅によって自民党の方とし てはあそこに丸がありますが野党分に利 ありますけどうんうんうんうん国民に声を かけたり維新に声をかけたりする可能性 ってやっぱあると思うのでうんうんまその 時にそれぞれの生徒がどうするかっていう のもありますしただやっぱり自民党が過半 数割れするっていうことは民意が自民党を 選ばなかったという結果ですからうんうん うんそこはあの細川政権の時の7等1会派 とかああいう形と同じように野党の中で いかにうんうんま非政権を作るかいう話に なってくるうんうんなるほどただま僕らと してはやっぱり野党大の責任もあるので うんうんまず者をできるだけ多く立てる そして議を多く取るうんそしてまあのその なんとか新しい政権を作るために国民党を まず最初にですねえ仲間としながらまどれ ぐらいの政権作りが可能なのかっていう ことはま当然模索はしますねこれ選挙の後 でやっぱりその各生徒訴える中身だとか 考え方もやっぱり変動してくるとこもある んで決して現時点だけであの決められるも じゃないですなるほどもしかしたらですが 自民党から回国が出てくるかもしれない ですえ確かにそうですよねそういう可能性 だったありますもんねでもそうすると やっぱりマスマス泉代表がこう元から描い ていたミッション型内閣に近づいてくる 感じがしますねうんうんうんそれはね石 さんでも小泉さんでもま誰でもですけども 本当にこの自民党のおなんかこう一心一体 というか結局ものを進まない改革姿勢で いいのかとうんいうことは昔の自民党あれ ばもっと出てきてましねうん確かに戦局に なって政権交代が1回あってうんもう なんかもを言うと公認外されますみたいな になってから自民党内が全然元気が なくなっちゃって確かにそうですね本来は もっと果敢に東内で声が起こるべきですよ ねうんうん確かにあのすいませんあの実は ちょっともう1もう1とあの教育無償化を 実現する回のちょっと今回まだ矢印がメ書 とはできてないんですけどもあの実は前原 さんあの先日もご出演いただいた時もです ねあのうん泉代表のこと舞原さんがですよ あの健太健太てあのってるぐらいもう本当 にあのなんかすごいあの親しみを込めて あの呼ばれてたので非常にあの個人的な こうご関係というのは仲が良さそうだなと 思うんですけどやっぱ前原さんとは相当 そうですねま隣の選挙区でもちろん私出馬 する時からずっとですからえま時にね当然 私は前原さんのグループにいたこともある しうんうんうんま本当にあの前さんのその チャレンジ精神とうんうん うんねうんうんうんただまいかにしてその 私とすれば当然今の立憲民主党の仲たちを 大事に大切にしてうんそして我々はが軸に なって政権を構成できるかっていうところ に向かっているのでまそういう中でさっき 言ったように教育の無償化は1つの合意 テーマになり得るしうんうんま前原さんが またどういう役割りを果たされるのかって いうのは私もあのよく注目はしてます なるほどでも前原さんもずっとおっしゃっ てるのはま非自民非共産の政権を作りたい ということはずっとおっしゃっていてうん えそれその方向性と泉代表のね方向性の中 で共有できるものもあるんじゃないかなと いうのは感じですそなんうでしょうねその 主義主張として共産主義というものをその 立憲民主党だっってそことは違うわけです よね線は引いているわけですよねただ共産 党支者の方々や共産党の議うん皆さんは 極めて真面目に不正をたそうそして困っ てる方々に寄り添おうという政治スタンス を持って主義市長に基づいて活動されてる 方々なのでうんうんうんそのなんて言うん でしょね存在に対する理解っていうのは 当然あるべきだと思うんですねこれ維新 さんが例えばぶっ潰すとかっていうことを 共産党さんにも投げつけるのは非民主的だ とやっぱり僕は言わざる得ないしその ことさらその政権に入る構想は今ないわけ ですうんはいはいはいそれ以上にこさ阻害 をしたりその弾圧まではかないにしても ですねなんかこう嫌いをするっていうのは うんやりすぎじゃないかなと思いますね耳 を傾ける部分はかなりありますようんはい ありがとうございますいやでもなんかこう 私色々泉代表の話をお伺いしているとま泉 代表がまさに代表就任された当初から おっしゃられていたこの方向性というのが なんとなくこう多の他の状況が変わり ながら少しずつ少しずつこう揃ってきてる ような印象を受けるんで非常になんかこう 期待感を持てるというかですね今後は 楽しみですねもう泉さん予言者通りになる かもしれないです最終的に一歩1歩 一歩一歩ですねはいありがとうございます ということでえ本日はここまでとなります また明日もですねえ泉代表に引き続きご 出演いただきますので皆さん是非ご覧に なっていただければと思います高評価 チャンネル登録そしてコメントの方お寄せ ください本日もありございまし た選曲だけに配信するバナー広告と YouTube広告よろしくお願いします 一太郎ですよろしくお願いします一太郎 ですなんだか最近の人ってスマホばかり見 て全然受け取ってくんない おなんだ これスマホ世代の有権者に思いを伝える ならコネクタのバナー広告と YouTube広告ネタの広告は政治家 専用で券を超える実績があります公職戦報 のチェックも万全ですので安全 安心配信する地域が選べるので抜群の コストパフォーマンスで有権者に届きます 累計1000以上政治家のネット広告を 運用して違反ゼロ政治家専門チームによる バナーの作成動画の撮影や編集もお任せ ください政治家専用のWeb広告始めてみ ませんか ですからあの衆議院の敗北っていうのは 本当にある種社会的インパクトも大きかっ たしうんうんま岸田さんにとっては黄金の 3年間と言われたわけですからうんこれを 20年近く裏金やってたって言われたら うんうんなんだなんか自民党と立憲民主党 って同じルールで試合やってたかと思って たら実は自民党ってドーピングしてたの ねY

今回は立憲民主党・泉健太代表に「次期衆院選の展望」を伺いました。

4月に行われた衆議院議員補欠選挙において全勝した立憲民主党。その勢いで次期衆院選でどこと組むのか、何議席狙うのかが注目されています。

今夜は泉健太代表が次期衆院選の展望と、日本維新の会や日本共産党との関係性について明かします。

ぜひ、最後までご覧ください!

<ゲスト>
泉 健太|立憲民主党・代表、衆議院議員
X(旧Twitter):https://twitter.com/izmkenta

<MC>
鈴木 邦和|選挙ドットコム編集長

◆政治家・候補者限定 LINE公式アカウント◆
ネット選挙・公選法・情勢調査など情報配信中!下記からご登録ください!
https://lin.ee/us3KFGF

◆視聴者アンケート実施中◆
https://forms.gle/h8xZnLgryPn5F8BE8

◆切り抜き職人募集中◆
https://forms.gle/oUxCCaNUX5f4usNC9

\政治家の皆様を強力サポート/
選挙ドットコムが提供する
ネット選挙必勝ツール 「ボネクタ」
https://vonnector.jp/vonnector/
首長・現職ベテラン議員にもご愛用者多数!
国政・地方選挙で日本最大級の実績。

ネット広告で有権者からの知名度が上がる!
「選挙区ターゲティング広告」
https://vonnector.jp/targeting/
×
選挙ドットコムがあなたをインタビューして有権者にPR
「政治家PR記事」
https://vonnector.jp/pr/

選挙区ターゲティング広告×政治家PR記事の最強コンビがネット選挙の勝利の方程式です!

選挙ドットコムは、全ての政党、全ての政治家、全ての立候補者を全力で応援し、有権者がもっと政治に参加したくなるよう努めています。ぜひご協力ください。

選挙ドットコム:https://go2senkyo.com/
日本最大級の選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」衆参議員の国会議員から、都道府県知事、市区町村長、地方議会議員のすべての選挙情報を掲載。また、政治家自身が発信している政策やプロフィールもあり政治家選びに最適です。

#衆院選 #立憲民主党 #泉健太

27 Comments

  1. 岐阜で立憲を裏切って自民に走った女性候補者がいましたよね。あの人粘っていれば国会議員になれたのに。馬鹿なことをしたもんだ。

  2. 婚姻平等法について、しっかりと説明、国民に是非を聞かない時点で、世の中を舐めてる。結局説明をしない自民と同じ。

  3. メーデーで手を振ってくれたのは嬉しかった!
    立憲は嫌いだけど、泉さんは好きだぞ!

  4. それでもまだ老人達は自民党に入れ続けようとしてるという・・・
    恐ろしいわ お願いだから私たち若い世代に全てを決めさせてくれ

  5. 衆院補選で全勝したんだから大したものだ。敵失だとしても、勝負で勝つということは運があるということ。代表の仕事は選挙で勝つこと。泉健太代表は選挙で勝ったことをアピールすべき。

  6. そもそも自由主義を掲げる政党と共産主義を掲げる政党が手を組むこと自体があり得ないよね。

  7. 立憲は他の党が候補者の席を譲ってくれている事をちゃんと自覚して感謝して野党としての立場をきちんと明確にして欲しい。いつも結局は賛成してるイメージだし…そう言うところが立憲を支持できない理由。

  8. 消費税減税もしくは廃止に、後ろ向きなのはなぜ?自民と同じでは駄目でしょう!。

  9. 代表、変えて下さい。
    この人では、自民党嫌だから、投票して貰ったになりそうです。

  10. 基本政策が違う党が選挙協力を行なっても、必ず野合批判が起きるでしょう。
    金権体質以外には、経済・外交政策など自民党の政策に特段の異論は無い。
    立民は、民主党政権の大失敗の反省が出来ているように見えず、日本の国益を守れない。
    よって、次の選挙には、維新か国民に入れる。

  11. 共産党が抱き着きとかフリップが悪質だな。立憲だって共産票を当てにしているんだろ?立憲は、共産に協力してもらっても、議員になったら知らぬ存ぜぬを決め込みたいようにしか見えないけどな。共産と組むなら、覚悟を決めて組むべきだ。だまし討ち、悪質な利用をすべきではない。

  12. 小西洋之氏が憲法審査会をサル呼ばわりして維新との関係が悪化したのではなかったか。それも中山太郎氏の訃報の直後に。

  13. 岸田内閣が野田内閣みたいな解散の仕方をして、93年の連立政権のような枠組みで山本太郎を総理にする流れが1番良いと思う!

  14. 小選挙区であの男に二連敗し比例でなんとか復活
    へこんでいるとき
    三連敗しかねないあの男の浮気で生き返って代表に
    恐るべき強運に神風もふく
    強運泉健太政権が出来ればすべてうまくゆく

  15. 悪夢の民主党を更に劣化させた立憲共産党が政権を取れば日本は中国共産党に支配されるでしょう。

  16. 泉さん…何考えてる…⁉️😡 あんたも自民党よりの考えだろ😡😡

    国民は良い加減目覚ませ‼️ 立憲代表は裏がある顔してるぞ‼️😡

  17. 静岡県知事選挙で、野田とスズキ相談役が笑顔で写ってる写真があるけどなぁ。😅

  18. 何処とも組む必要はないです。今自民党、維新、国民民主党の支持率が下がり続ける段階で他党と組む必要が有るのか。何故立憲の支持が上がっているのか考えるべきです。今また、維新や国民民主党と組めば間違いなく立憲の信頼は落ちます。維新は立憲を叩き潰すまで言った相手です、更に榛葉氏は常に野党共闘の批判ばかり繰り返す、この連中と組めば支持者は間違いなく立憲に絶望します。

  19. まぁ、2021年の時のような、勘違いで総選挙に挑んで、逆にボロボロに負けて、議席減らす可能性もあるから気おつけた方が良いよ。今回も、あの時と同じ様に、消極的に立憲を選んでいる人が大半ですからね。また、今回保守王国で勝った立憲民主の候補者の亀井さんは考え方的には、調べればわかるが「保守」よりだし、お父さんも自民党出身だったから、一部の自民党支持が動きましたが、他の区ではどうでしょうか?もちろん、自民が候補者出してないところでは、勝ちましたが、それは投票に行く一部の自民の支持層が消極的に立憲を選んだのと、大半が無投票を選んで、投票率が低く、共産党など他の政党と組んでた立憲の組織票が有利に働いたからです。おそらく、本番では、みんなガチでくるので、今回と同じなるかわ不透明です。
    話は変わりますが、共産党と同じの移民を推進させる事や親1親2などの訳の分からないを止める事や悪夢の民主党の時の幹部(蓮舫、辻元、野田、岡田など)を追い出すなど国民の為の政策を取るなら、まぁ少しは支持も考える。
    今のままでは、悪夢の民主党のイメージが強いので、、

Write A Comment