Announcer 女子アナ美人

【出戻り】退職者を再び雇う?外で修業を積む?既存の社員は反発も?当事者の心境は?アルムナイ採用とは?|アベプラ



【出戻り】退職者を再び雇う?外で修業を積む?既存の社員は反発も?当事者の心境は?アルムナイ採用とは?|アベプラ

[音楽] ここは都内のとある 企業エンジニアとして先月入したばかりの 一郎 さんちゃんとカとかもる ちゃんと唐揚げなんかめちゃめちゃあっ 種類 がらしぬ 舞なぜか とうとが務めていましてえっとちょっと間 2年ぐらいは別の会社さんに一瞬に転職し た時期がありましてでまた今年の4月で またこちらでお世話になることになって ますそう700そう元いた会社に出戻り 入社したん ですさんのように1度辞めた会社への出 をと呼びます [音楽] 卒業を意味する言葉で先月には パナソニックが中途退職者の交流 ネットワークの運用を開始するなど今退職 した社員を再雇用する動きが注目されて いるん です時代とともに転職や副業企業と労働者 の関係が変わる中およそ3割の企業が アルナネットワークに取り組んでい ますさんがりしたは様々な業界に向けた システムやアプリを顧客と共同開発する 会社なぜ退職したのかはスタジオで直接 伺うとし て転職先では理想の仕事につくことができ ず直談判し少し給料が上がる形で中途採用 として再び入社したの ですここだけ聞くと少し都合がいいように も聞こえますが 企業はなぜ傘さんを再雇用したのでしょう かまず人手不足っていうのがあるかなと 思っているのとそこで関係を終わって しまうのはやっぱりもったいないなって いうのはあるまやっぱり気心が知れている だったりとか温度感は合ってる状態でお 仕事できる戦力になるっていうのは魅力か なとは思い ますでは社員たちはどう感じているのか 聞いてみると 新しい現場でいろんなことを経験されて それをま生かして社内にも話してくれる ことにさらに嬉しい気持ちですかねうん 個人のスキルだったりとか個人のキャリア どんなものを歩んできたかによってだいぶ お給料だったり待遇ってのは変わるとは 思っているので自分とは違う経験を積んで きているのでそれだけの給料が出 るっていうお話だと思っているので全く その辺はそうですネガティブなところは ないですね が近にいると本を言いづらいいえいえ皆 さん出戻りを大歓迎していますそうねやっ てたやってた一方である調査では出戻り 社員をよく思わない人も一定数いることが 分かっています出戻った社員の方が後退群 を受けていたりすると既存社員は嫉妬や 不満を抱くケース もそうした社員のケアが特に重要なのです ア内にはこうした声も戻りたい気持ちも あるけど未だ年序列の会社には戻れない 一部の人たちから裏切り者という目で見 られ そう働く環境が多様化し転職が当たり前の 今どうすればア内が日本で寝付くのか考え ますではゲストご紹介します5年務めた 会社を退職しおよそ2年後の先月出戻り 入社した郎さんですどうぞよろしくお願い しますよろしくお願いしますお願いえ そしてもう1方え企業とアル内の関係に ついて研究を進めるア内研究所事務局長の 大森浩司さんですどうぞよろしくお願い いたしますお願いしあの去年転職希望者が 初めて1000万人を超えたそうですま 転職が当たり前になり当たり前になりつつ 今ま注目集めるこのアルム内というものな んですけど大森さん改めてこれどういった ものな教えていただけますかそうですねア 内というのはまここにある通りま英語で あの同生とか卒業を意ではあるんですが今 まの世界においてま企業における退職者を さしてる言葉になっておりますうんでま あのこのアルム内に取り組むことっていう のがあの最雇用だけではなくてですねあの 退職した方とまビジネスで コラボレーションするという取り組みも そうですしまアルムない同士で何かこう コラボレーションするということもあるん ですがま今回はあのその中でも結構最近 こう話題になってるアルムナイ採用という ところでま採用あの再びこう雇用される1 回やめた方がまた戻って来るというような あの取り組みについてのお話かなとと実生 カサさんはやられたということですよね まずどうなんですか転職しようと思った きっかけからお伺いしてもよろしいですか はい転職しようと思ったのはまずその自分 がやりたいことが別に見つかったっていう のがま第1ですねでまあ30歳っていう 結構節目の年でもあったのでまじゃあこの これを機会に新しくえっとなんかスキル アップできることが何かあるのかなって 考えた時にちょっとそのSNSとかで ちらっとこう眺めてるとあこういう企業 さんあるんだみたいなちょっとたあの スキルアップやってみようみたいな形で 結構チャレンジしたってのがありますうん ま結構その前向きなえ転職にはなったのか なあの大企業で転職された給料も大幅に アップされた後にこれ戻りたいとなった 理由っていうのはどうなんですかやっぱり その面談その面接とか面談をやっていく中 でその言ってた内容とやっぱ実際にえっと 業務に携わった後の内容がやっぱちょっと 開きがあったんですねギャップがちょっと ありましてもちろんそのギャップをこう できるだけこう狭めるためのその努力って のはもちろんそのま自分の上司に当たる方 たちとえっと面談としてやってきたんです けどちょっともう限界があるうんところで えっとま次あの戻り戻りたいというよりは まちょっと次この会社はちょっとやめた方 がいいのかなっていうところでえっとま 代表にうんうんの元委託会社の代表に ちょっとえっとどどうかな戻んですけど どうでしょうみたいなえっとまやり取りを したそれは例えば大企業に転職して給料も アップしたわけじゃないですかその条件と いうのはじゃあ前の条件のまま再雇用して くださいという風に伝えたとことですかあ 最初はそうでしたね大体このぐらいその大 企業行ってこのぐらいのえっと年収を もらってるのでま大体このぐらいの金額だ と嬉しいですってお話したんです別にそれ にこだわることは全然なくてうんでばその もう戻ってくるまでの2年間でやってきた スキルとかやってきたことに対して ちょっと評価をもらいたいなとちょっと 思ってはいそこはお話をさせていただいた 同僚の人たちのこの反応というのはどう だったんですかあの皆さんありがたいこと にお帰りと言っていただきましてなんか 本当にあのチャットツールとかあるんです けどもうそこでしっかり元々いました みたいな話をしたりとかはいあそ1つネタ に持っててそうネタにしてはいそのまま その会社にいた人たちよりもさんはお給料 が高い上で働けてるっていうことになるま そうにはなりますねまその他の方がいくら もらってるかって正直わからないんです けどやはりその2年間でその積み上げた スキルってのがもちろんあるのでそこは あの会社としてその会社の基準として評価 していただいたなっていうところであ大 さんこれアルムない作用っていうのは結構 増えてるんですかこういったことそうです ね今あの非常に増えてましてえまあの元 から出戻り採用っていうのはあったと思う んですねこれあの育児であったりとか介護 であったりとかあの配偶者の天という ところでまこういったところで取り組む 企業さんはあったと思いますが最近この 言われてるアルムナイ作用というのはかさ さんに転職をしたとかあと独立をした方が 戻ってくるとまこういう取り組みとしてえ 今あの実際に導入してる機業増えてます うんでこちらにあるように最高したこと あるというのは72%とありますが アルムナイ採用だけに特化するとま3割と かっていう形のあの数があの色調査の中で はあの言われてるところですねやっぱり 企業のメリットとしては即戦力だったりま 人柄知っていたりっていうそういった ところが大きいんですかねそうですね やはりあの即戦力はもう間違いないですし あの企業というのはあの当然こう ポータブルスキルというどこでもこう通用 するスキルだけではなくて特に日本はま昔 からこう企業内で求められるスキル それぞれこう会社ごに求められる固有の スキルというものがあるんでやっぱりこう いったアルムない採用はそこに対して すごくこメリットが大きいポイントかなと いう風にうんうん私の会社もめちゃくちゃ 出戻り多いんですよ今勤めてる会社もはい で逆にあんまりそのデメリットがないなっ て感じてるんですよはいはいでこれCて いうならデメリットみたいなところで言う とまあのVTRでもあったと思うんです けどいくつかあるんですかそうですねあの まメリット本当にこちらにこう書いてある 通りなんですがあのデメリットは実際に ここに書いてあるようなことが起きるかも しれないというあの企業として正しいあの 情報発信が必要というところあると思い ますうんうん先のさんがおっったような あのやっぱりこうが変わる給が変わると いうとこにしてま評はされていないものの まどういう形でカさを採用して前とどう 変わるからこのポジションが用意されてっ ていうことを正しく発しないとやっぱり 嫉妬だったりとか何かあのやっかみみたい なものが生まれてしまって結局ギシして しまうってことがあるかなという風に思い ますであの1番上にあとあるようなこう ハードルが下がる退職へのハードルが 下がるという点に関しては実際あのが調査 してる中では実際これを要因に離職率が 下がったというのはあんまりなくてですね うんなのでまそういったところからしても あの基本的にはあの辞めたから絶対採用さ れる仕組みではなくてはいあのただ関係性 はあの維持した中でもしお互いが マッチングすれば採用に至りますっていう こういう仕組みです周りには例えばあの大 企業にいらっしゃったんですけれどもその 後企業してでそしてもう1回あの元の企業 に戻るというような方あのボに戻るような 方いらうんしちゃったりとか普通にするん ですよねでそうすると特にあのま傘さんも そうでいらっしゃったようにその専門職で あるとかエンジニアであるとかその手に職 みたいな部分でそのすぐサラリーとそれ から自分のスキルというものをあの評価 できるそういうあのま軸が社会の側にある とこういったそのアラム内でのその最終職 みたい最終職って最雇用みたいなのはやり やすいのかなと思うんですけどでもそれ こそさっきのお話みたいにいろんな部署が あるその大企業なんかの場合は例えばそれ が事務職であったりとかした場合にその 能力の査例えば5年空いてますそして能力 をもう1回再査定するっていうのちょっと 難しいのかなと思うんですけどそういう ところで問題は起きたりはしないんですか はいそうですねまさにそこは1番難しい ポイントになりましてやっぱりそれがなん かこう日本型の人事制度がまだまだ成熟し てないところでやっぱり家のところかなと 思いましてやっぱりまだあの職能的なこう 考え方でやっぱりこう人事制度があると なかなかこうフィットしにくい面もまある かなと思うんですがそこにちゃんと役割 だったりジョブだったりそれがま明確に なればまフィットしやすい面はあるかな うん そうすると例えばまかさんの場合は2年間 あの他者でえっとスキルを積んでもう1回 帰ってこられたので練習はアップにはなっ ているけれども例えば5年間A社から離れ ていてでB社に行ったんだけれどももう1 回A社に戻ってきた人っていうのは5年間 をブランクとして評価されてしまう場合も あるっていうことですかねそうですねそれ がもう全く関係のないお仕事になるとま そういった面もあるかもしれませんが基本 的にまやっぱり転職考える時にやっぱり その自分のキャリアを考えるに完全にこう 全然ううん違うとこなかなかま考えにくい ところあるかなと思いますんであとはま ポータブルスキルっていう先ほどお伝えし たようなま共通性みたいなところでいくと ま少なからず新しい挑戦をする職場で全く 違う役割やった時は何かしらのやっぱり スキルは得られると思いますんで1つ重要 なところであのとある企業では10人に 1人しか戻さないというケースだから誰も が戻れるわけじゃないんですよというのは 注意した方がいいんですよねそうですね あのこれはもう本当極端な例ではあるん ですがま住人に1人しかま結果戻れなかっ たとあ結果はいはいいうようなところは あるかなに思いますしまあの外に出たらア 内の方もなんかえ会社に残ってたよりも なんかこう活躍したような気になるという か辛い思いを私は外でしてきたんだだから また戻ってきた会社でもっと活躍できる はずだみたいなちょっとなんでしょうあの 勘違いをしてしまうといういうようなもの が出てしまうとやっぱりそれは違うと思い ますんで謙虚に外で何を学んでそれをどう 今のあの戻った組織でどうあの還元してく のかっていうのはあの正しく発信すべ これれっていうのは10人が戻りたいと 言った中で1人しかやっぱり戻れなかっ たていう話ですよねあそうです10人の 応募があってですねああで1人だけ歳入者 が決まったというケースです会社側がこの 人なら戻していいなっていう風に思えた人 が10人に1人だったってことですそう ですああすごく極端な例ではあります ちょっとかさんにお伺いしたいんですけど あの1回出てってよかったなって思うこと てあるんですかやっぱりその5年間その 同じ会社に務めているとやっぱそのその 染まっちゃうんですよその会社に対して うんただ外外に1回出たとことで自分の 会社を俯瞰して元いた会社は俯瞰して 見れるのでああそこの点はこっちの会社が 良かったなてこっちはあこの点はこっちの 会社がいいなみたいな比較ができるように なるですよねそうはいでそれをまた出戻っ た時にじゃあ自分が俯瞰してどう思ったの かっていうのをまま軽そうなったりとかま 人事とか採用とかにも伝えるみたいなこと っできるのでまうんすごくいいいなんか 経験ではあるかなとは思いますうん森さん どうですか何かこうやっぱりもっと日本は アムないやってった方がいいという風なお 考えなんですよねもちろんねそうですね もちろんそこだと思いますしやっぱり やめる方がちゃんとあのやめる理由を説明 して戻る時にもやっぱりそれを説明して 周りの納得感を得られるっていうやめ方を 変えてくってのはすごく大事なポイントか なと思いますねこれやっぱり大企業はやり あ先ほどごめんなさいどちらの話でしたっ け大企業はやりやすいものなんですか アルムないっていうのはどんどん導入し てるものなんですか中企業の少なかった あるそうですね今段階ではあの大企業の方 がまこういった取り組みをスタートするの はま早いんですけれども別にあの企業規模 であのこれが早い遅いってのはあの早い 遅いというかなんか導入しやすいしにくい はま関係ないかなというところ書とかにも よりますよねそうですねはいま不省にもま よりますけれどもま基本的にはまあの企業 と退職者のま関係構築っていうことが 正しくできてればまこれはあの実現できる 仕組なのかなていうところですうんだから その時の感情で そのういうのがだからま言い方なくてもう ただただひたすに感謝だけを述べて離れて であの人間としての関係はあの崩さない まま離れてでなんか自分にちょっと メリットがあるなとか思ったらすっと 戻れるようなやめ方をした方がいことです よ戻りの1つの選択肢が たた安プライム進行の平石ですご視聴 ありがとうございますこれおきに チャンネル登録よろしくお願いします

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3JQpVGL

◆過去の放送回はこちら
【キャンセル】過去の疑惑で起用見送り?清廉潔白はどこまで?アンチによる魚拓攻撃?コンプラ規制は加速?|アベプラ
▷https://youtu.be/uEzeGjddtm4
 
【ちょんまげ】外見に縛られない生き方って?常識や当たり前どう打破?古代都市ペトラで暮らす人&ひろゆき|アベプラ
▷https://youtu.be/gtYW-3oA-vs
 
◆キャスト
MC:山崎怜奈
笠慎一郎(1度辞めた会社に4月から出戻り)
大森光二(アルムナイ研究所 事務局長)
池澤あやか(タレント/ソフトウェアエンジニア)
泉房穂(弁護士)
河崎環(コラムニスト)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #出戻り入社 #転職 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

25 Comments

  1. 出戻ったけど、その時に採用する企業側に明確なニーズがあって、それを自分が埋めれるなら基本ウェルカムかなと。その間お互いの事情は色々変化してるわけで、過去のお話はあまり関係ない。

  2. 外資系メーカーに勤務する友人曰く、外資系は転職して新たなスキルを身に着けスキルアップして出戻りして活躍するパターン
    日本企業では転職する動機がスキルアップ目的ではなく金銭的問題や職業環境への不満がきっかけで転職することが多いから出戻りは少ないだろうし、増えることはないだろうな

  3. エンジニアだったら転職して年収あげるとか当たり前だし帰属意識も低いし…知ってるIT企業だと出戻りからすぐにCTOとか普通にある。

  4. 外を知ることで、得た知識や技術があるだろうし、元の会社の良さを再認識して、前以上に頑張ろうと思うこともあるだろうし、出戻りは逆に良いと思うけどね。

  5. 会社としては金になるなら雇いたいよね
    ただ仲の悪い社員がいるともっといい社員が辞めるリスクもあるのがね

  6. 秘密保持や営業情報管理が緩いネット企業やメディア界隈では許容されるけどまともな会社は嫌がるよ。こんな制度。
    ハッキリ言って責任感のない社員にとって美味しいとこ取りができるかもしれないけど、真面目に働いている社員には「人事がバカやってらぁ~」くらいのもんよ。

  7. 出戻りでも仕事してくれればなんでもいいよ👌

    むしろ転職して貰った方が、自分の本当の価値を知ってくれるから助かる🎵

    年功序列の役立たずはさっさと転職して貰って、戻りたいと言われても拒否すればいいから楽🎵

  8. 金がある企業はそれができるから良いですよね。本来スキルアップするならそうあるべきなんだよな。

  9. 悪名高いITのSES業を「システムやアプリを顧客と共同開発する仕事」っていうと聞こえがいいなw

  10. まさに去る者追わず、来るもの拒まず
    同業他社なら大海に出せば育成コストを掛けず勝手に成長してくれる

  11. 出戻り社員が既存社員より高いのは仕方なくて、他の所で経験を積むのと、これまでの既存の仕事をこなすのとで意味が違うやん
    休職中に資格手に入れて給料アップしてずるい!って言うんかな

  12. まず、有権者国民のほとんどが経済成長や資本主義というものを知らないので、間違った政策がすすめられて、国が貧すれば鈍するの悪循環に陥っていくのではないだろうか。
    経済成長とはなにか?GDPが増えることを意味する。 GDPとは国内生産の合計であり、国内支出の合計でもあり、国内所得の合計のことでもある。 これら3つは必ず一致する。これをGDP三面等価の原則という。 経済成長とは、付加価値の生産の合計でもある。 人口の増減は関係なし。経済成長は、人口ではなく「就業者一人当たりの付加価値の生産量の増大」により達成される。 例えば、超硬合金で作られる包丁。伝統工芸の逸品を超える切れ味。それを入社1年の女性が作り出す。機械化と自動化によって。一人当たりの生産性の向上である。 経済成長は生産性で決まる。むしろ人口が減る、人手不足になることは大チャンス。 投資すれば絶対儲かる状態だからだ。

    資本主義とはなにか? 資本主義とは、生産性の向上により、単位労働コストを引き下げて成長するモデルのこと。 人手を増やして、人海戦術で生産量を増やすことではない。資本を投じて機械化や自動化を進めて、生産性向上を図ることが資本主義である。 労働集約型から、資本集約型への転換こそが資本主義。人手不足は大チャンス。資本を投じて大儲けする、大成長するチャンス。しかし移民を入れれば、労働集約型という産業革命以前に戻り、チャンスはパーに。

    デフレとは総需要不足でこの資本主義が機能不全を起こしている状態のことだ。

    デフレの時は、需要が不足し、人手が余っている状態なので、儲からず、投資は起きない。 デフレで先行きが見通せず、儲からないときに、民間は投資をしない。だから、デフレの時は政府こそが支出、公共投資などを拡大したり減税して、需要を喚起しなければいけない。 通貨を発行できる政府こそが、中長期的な財政政策、公共事業などをコミットすれば、民間は安心して設備投資などを拡大したり、賃金を上げたりできるのだ。今の日本にはやらなければいけない公共投資が山ほどある。防災減災、教育、介護、国防、インフラの更新と整備等々。 輸入物価高のコストプッシュゆえに、減税もやらなければいけない。そうすれば、再び日本は成長の軌道に乗り、デフレから完全に脱却し、金利も上げられ、為替レートも落ち着くだろう。

    しかし政府がやっているのは真逆で、この30年間、自国に経済制裁を科し続け、需要を奪って、自らデフレの沼に深く落ちていっているのだ。今のインフレはコストプッシュ型でありサプライロス型であり、実際はデフレである。

    公共投資や地方交付税を削り続け、増税を繰り返し、グローバル株主優先改革を進め、企業は何より配当金のための存在となり、そのために人件費を削減するために、雇用形態を破壊し、派遣、非正規雇用を拡大し、貧富の格差を拡大させ、中間層を消した。そして貧困が増え、貧しくて結婚できない国民が増え、少子化に。

    少子化の原因は非婚化であり、非婚化の原因は貧困化であり、貧困化の原因はデフレであり、デフレの原因は政府による緊縮財政であり、緊縮財政の原因は「クニノシャッキンでハタンスル~」という大嘘である。

  13. 上司や社長や専務と信頼関係築いて無かったら出戻りとかマジ無理!

Write A Comment