Announcer 女子アナ美人

能登半島地震から4か月が経ち復旧・復興はどこまで進んだのか?珠洲市・泉谷市長に聞く【ウェークアップ】



能登半島地震から4か月が経ち復旧・復興はどこまで進んだのか?珠洲市・泉谷市長に聞く【ウェークアップ】

鈴市の泉市長にお話を伺います市長 よろしくお願いいたしますはいおはよう ございますどうぞよろしくお願いします 大変な仲ありがとうございますあの涼しで は4ヶ月経った今も東海下国がそのまま 残っていて復旧の大変さも感じたんです けれども市長は今の復旧状況どう感じて いらっしゃいます かはいえまずですね断水の解消ですけれど もえ今現在でえ給水数が2900件ほどに なっています体4800件ですからえ およそ6割ですねえま解消ということに なりますけれどもえまだまだ遅れており ますあと応急仮設住宅ですけれどもえ本日 現在でですね823個が完成とえなって おりますがえ必要個数はですねえ1500 ほどと思われますのでえまだまだですね こちらも進んでいない状況ですえまできれ ば応急仮設住宅もですねえまこれから着と いった部分もありますけれどももえま7月 中できれば完成えさせたいと思いますしえ 遅くとも8月の半ばぐらいまでにはですね え完成できるように迅速に進めていきたい と思いますえ本当にこうなかなかはらない 面もありますえ市民の皆さんにはですね こう心苦しいと言いますかえ申し訳ない 思いでえおりますはいあの懸命に対応 なさっていると思うんですけれどもあの 水道局の皆さんからお話を伺ったのがその 水道の復旧のためにもやはりその開した家 の撤去が必要なんだとであの公費解体を 巡っては同意書をその所有者の同意書を 取り付けるのが大変でなんとかその条件の 緩和ですとか代わりとなるものを市長涼し として何か対策考えられています かそうですねあの原則はですねえこう相続 の対象の方についてですねえ全員の同意が 必要とえいうことにはですね変わらないん ですねあの こう当期がもう変更されていればですねえ すぐにえこの申請の受理できるんです けれどもえまずそこでえ少しこう難しい面 も出ておりますえまできればですねえなん とかえこの全員の分をえ同意を取り付けて いただきたいと思いますがどうしても 難しい場合はですねえまケースバイケース となりますけれども色々と対応できればと いう風に思っていますうんはい山崎さん 泉谷市長スタジオの山崎ですあの1つ伺い たいんですが復旧が遅れている要因の1つ に工事や解体作業に携わる方々の滞在拠点 を整えるのが遅れているという話も耳にし ますが鈴の場合は現状いかがでしょう かえっとですね今あの解体撤去に向けた皆 さんのですねえこの仮説の宿泊施設え こちらもですねえ今あこの建設が進められ ていますえこの止まる場所っていった ところも去ることながらですねえこのある 程度解体提供の新制がですねこう件数が こう増えてこないとですねえこの作業の 体制が構築されてもですねえ思うように こうスピードアップできないといった ところもありますのでえこちらはもう本当 にあの一体的なものではないかなという風 に思ってえおりますうんそしてあの人口の 流出が今課題とないるわけなんですけれど もこちらですねあの避難所の学校では子供 たちの数がもう減ってしまったんだという 声も聞かれましたあの市長現状はどう 受け止めていらっしゃいます かそうですねこの震災の前からですね数値 の最大の課題は人口減少でございましたの でえこの8歳以降ですねえこの転出される 方が多くなっていますえこれなんとかこの 防ぎたいとえいう風に思っておりますて こちらにつきましてはまずはやっぱり成り 再建え事業所のですねえこの再開再建と いったものが重要でありますしえそれと もう1つはですねやっぱり住まいですねえ 今現在先ほど申し上げましたようにえ応急 仮設住宅の建設を進めておりますけれども あのその後はですねえ災害公営住宅といっ たものをですねえ整備をしてまいりたいと 思っておりますえなかなかご高齢な方も 多いもんですからえこの応急仮説住宅の後 えご自分でですねえこの自宅を新築できる かえとなるとですねなかなか難しい面が あろうかと思いますえできる限りですね これからえ地域の皆さんといろんな議論を 重ねてまいりたいと思いますがええ災害公 住宅をですねえ建設を進めていくことに よってえまたこちらに戻ってきて いただけるえそんな取り組みをですねえ しっかりと進めていきたいと考えています はいそしてあの4月には復旧復興本部も 立ち上げられましたその災害営住宅が整っ た後どんな街づくりをしていきたいと視聴 お考えでしょう かそうですねあの多くの建物は壊れました けれどもえ数子が取り組んできた取り組み はですねえ壊れていませんのでえそうした 取り組みをですねえこれからの復興に向け た財産えまた光としてですねえ進めていき たいと思っていますえ中でもあの奥の国際 芸術祭え2017年から3回にわって開催 をしてまいりましたえできればですねこの 復興に向けてえアートであったりえそして また戦区的な技術をベースとしてですねえ この魅力あるえ最先端の復興を目指して ですねえしっかりと進めていきたいと考え ておりますはいそしてあの最後に私たちに できることどんなことがあります かそうですねあのボランティアの方々この 連休ですねえいつもよりもやっぱりこう2 倍あまりのですねえ皆さんがえお越し いただいておりますえ特にあのはい学生 ボランティアの方もですねえ多く活動して いただいてえ本当にありがたい限りで ございますえこれからですねまだまだえ そうした人的支援えもう長期にわってです ねえ必要になると思いますのでえ是非とも ですねえお力をいただきたいとえ思って おりますしえそしてまたこれからの復興に 向けてですねえ財政的な支援もですねえ内 とよろしくお願いしたいと思っており ますご覧いただきありがとうございました チャンネル登録も是非よろしくお願い いたします土曜朝8時はウカップ

最大震度7を観測した能登半島地震から4か月が経過した。復旧・復興が急がれるなか、石川県内では4000人以上がいまも避難生活を続けています。自治体のリーダーはいまの現状をどう見ているのでしょうか?地震の被害が大きかった珠洲市の泉谷市長が番組生出演。被災地を取材した中谷しのぶキャスターが復旧・復興に向けた課題を聞きます。(ウェークアップ2024年5月4日放送)

#読売テレビ #ウェークアップ #読売テレビニュース #中谷しのぶ #山崎怜奈 #能登半島地震 #石川県 #珠洲市 #断水 #仮設住宅

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://www.ytv.co.jp/wakeup/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

3 Comments

  1. ニュースだったり、支援を伝える内容の番組だったりを見たりする度に、遠くから僅かな額の募金しかできない自分が情けなくなります。
    障害を持つ身なので、近くのコンビニに行って、レジ横にある、プラスチックの募金箱、いつ見ても数個の小銭しか入ってない容器に、結局は自分だって数円しか入れられない
    思いと行動が合致しないもどかしさを感じます。

  2. これからは木造の災害公営住宅を場所を選定し直して作って、長期的に買い取り/賃貸などで住む方向で考えるのが良いと思います。
    場合によっては、公費解体からそのまま個人宅に木造仮設住宅を建てるのが理想的です。

  3. 過疎化言われてるのに、金と人注ぎ込んでどれだけ人が戻ってくるの?
    何十年も前から、あっちこっちの自治体でやって、成功例がどれだけあると思ってるの?

Write A Comment