Announcer 女子アナ美人

【対立】子持ち様VS子持ちでない様「相互に配慮と適切な報酬を…」個人間でもできる“恨まれない・恨まない”心構えとは 専門家に聞く|アベヒル



【対立】子持ち様VS子持ちでない様「相互に配慮と適切な報酬を…」個人間でもできる“恨まれない・恨まない”心構えとは 専門家に聞く|アベヒル

有給使い切った血筋続きの子持ち様が言う 休む権利って 何子持様の分の仕事も独身なんだから どうせ暇だろと負担させられ たり今SNS上で幼い子を持つ親を批判 する投稿が増えてい ますなぜ今このような状況になっているの でしょうか 臨床心理士で明星大学藤井康教授は職場で 不足の事態をカバーし合うお互い様文化が 限界に来ていると言います子育てをしてる 人がいてま時短勤務だったりとかま突然 こうあの職場にいられなくな るっていうことが起こった時にやっぱり その不公平感を感じたりとか単発とか数回 であれば人ってやっぱり耐えられるんです けどもあのやっぱりこう蓄積してくるわけ です ね2023年11月Xのユーザーがこも様 がおが高熱と言ってまた急に仕事休んでる 部署全体の仕事が今日1.3倍くらいに なったと投稿したところ表示回数が 3000万回以上に登り賛否両論が 巻き起こりまし た藤市はSNS上でお持ち様という表現が 定着したことにも注目し ます名前がつくとやっぱりこう自分の不満 がこれだったんだってことで自分でも意識 するようになりますしま意識すると言い たくなりますよね連体をしてしまうと じゃあやっぱり自分が思ってるのって 正しかったんじゃんえその相手の人って 悪かったんじゃんていう風な認識になって まちょっと攻撃的になったりとか無理に つながったりっていうのもあるので 勤務や急な休みなどを取って批判を受けて いる子育て中の親当然給料は減っていると しても支える周りの人は給料は増えず仕事 だけが増えるという状況 にどっちかが配慮されるっていう対象にな るっていうのはやっぱりその職場としては あんまり健全じゃないので例えば自由な 働き方認めるとかまその辺のこの格差 みたいなものをこうなくしてこう持たない 様にもねちゃんとこう権限とか配慮を 与える報酬を与える評価を与え るってことが大事なんじゃないかなと思い ますけど ね藤師は子持ち様が周りの人たちから恨み を買わないためにできることが3つあると 言い ますその1つ目は仕事人である自分を 見つめなす こと仕事時間が短くなった中で自分が職場 に貢献するためにどう変わらいけない だろうかことをやっぱりきちんと考えて 見直してそれを行動に映すっていうことは 必要だと思いますよ ね時短勤務でやりきれない仕事を抱えてい ないでしょうか独時代と全く同じことが できると自分を過信してはいけませ ん2つ目は周りの人に意見を 求める自分の仕事の仕方に反映したとし ますよねでそうするとあの周りの人からし てれはですね自分がアイデアを提供してん のである程度それを取り入れてやってると あの何があっても文句がつけづらいって いうことがあるんですよ ね3つ目は周りの人に共感を求め ない共感を求めるっていうことはやっぱり 自分とまず同じ温度を持ってもらってで えっと分かってもらおうっていうのはあの かなりねそのやっぱり相手の感情のありか を しようとする行為なのであのそれって不満 にもつながりますよ ね子育て大変なのそんな愚は職場ではもっ ての他 ですでは一方の子持ちでない様が不満を ため込まないための方法も3つあると言い ます1つ目は子持ち様のことを本質で理解 し ない考えば考えほどねやっぱ葛藤につがる んですよねうんだからこの人はなんで こんなことすんだろうとかなんで分かって くんないんだろうとか思い始めるともう 答えが出ないの で子持ち様のことを考えるのはやめ ましょう自分とは別だとして理解もしなく て大丈夫 です2つ目は優しくも冷たくもし ない優しくしてしまうとですねね結局その ギャップに苦しむというかあのそれって ずっと続けられるもんなんですかって言う となかなかそれは難しいと思いますよ ね冷たくすると対立してしまいますが 優しくすると自分をかって追い詰めること になり ます3つ目はニコニコして いよう顔に出てしまってるとま言わなくて もやっぱりそれって周りに伝わっちゃうし お互い人間相作用ですからあの空気が良く なくなったりそれが結果として自分の ストレスに帰ってきちゃってなんかあの人 に優しくできない自分ってどうなのかしら みたいな感じで葛藤したりと か人と人の間の溝は最初から存在していて 大事なのはその溝が仕事に影響しないよう にすることだと言い ます感情だけではカバーできないもう限界 が来てるっていうところだと思いますので まその仕事上の後から周りの人のこで 例えばこう手間がかかる作業とかやりたく ないこととかそういうのをも言われたから やるんじゃなくてま率先してやったりだと かきちんとそこの部分で周りの人に対して 影響が及んだことをま事後にちゃんとこう 周りの人たちが望んだりあるいはその 受け入れられるような形でカバーできる かっていうところがま求められてるんだと 思いますけど ねはい最近本当によくネット上で見かける 持ち様とちない様の論争についてはどう見 ていますかそうですねま批判対象に3とか 様をつけるっていうのはネット特有の スラングだと思うんですけれどもま そもそものところでね対立している分断し ているっていう風に捉えるよりも対立させ られている分断させられているっていう風 に捉えた方がいいと思っていてじゃあ対立 させている主体は何かって言ったら会社 企業なんですよねじゃそれ何のためにね 対立をしないためにどうしたらいいかって その解決策なんですけれどもま今ねその この小様の話が話題になっているきっかけ っていうのが元々ネットであったスラング ですけれどもハフポストの相本慶太記者が キャンペーン報道的にずっとこの問題を やっていてでそこの記事の中で実は処方戦 っていうのがしっかりと示されていてえ要 はその会社が現場に丸投げしないってこと なんですよね会社側の責任としてじゃあ あの育休取ってくださいどんどんね熱が出 たら休んでくださいっていうのはいいん ですよそれは大切なことなんだけれども じゃあその代わりの人員をきちんと手当て をしなければ当然それをカバーするために 現場が疲弊することになるわけですよねな のでその人員の手当てをしっかりや るっていうことがまず第1ですしもう1つ はねあのじゃあいつ何時あの子供の熱が出 て抜けなきゃいけない状況になるか分から ないわけですからそうなった時のために しっかりとその業務を平準化して誰でも いつでも引き継げるような状況にしとくっ ていうことですよねその真逆な状態って いうのはその業務が俗人化してしまって その人しかわからないその人がいないと 仕事が回らないっていう状況だとその人が ある日突然いなくなった瞬間に回らない よっていうことになってしまうわけです からそうならないように業務を平準化して いつでも引き継ぎやすくしておくっていう ことそれからもう1つはじゃあ仕事を カバーする人は何のメリットもないんです すかっていう話なんですよねもちろんね えっとお子さんがいらっしゃる方のために しっかり自分が頑張らなきゃっていう善意 でいるわけですけれどもなん現状だと じゃあその善意があただ削除されてるだけ というような状況になってしまいますので そこに対してしっかりとインセンティブを 出してえ作手に終わらせないってことです よね例えば井住友会場なんかは級を取った 人ではなくて級を取った人の同僚に最大 10万円のえ手当てを出すというような ことをやっていてこういうのってすごく いいなという風に思いますしあのそういう ものがあるとねあまやっぱり人間ただ無償 労働をさせられるっていうのはね疲弊し ますからちゃんとそこが報われるというか 評価される仕組みっていうのが必要じゃ ないかなって思いますねそ人の手当につい てはまずあの持ちじゃない人もま体を普通 に風うんを引いたり体調不良で休むことも あれば介護の方もいるので様々なまず必要 ですよねでこのインセンティブですよね 変わってくれた方のについてはまもしかし たら難しい会社も多いのかもしれないん ですけどこの小持ちじゃない様からすると あの私独身なのでやっぱちょっとこう しわ寄せが来るだけで例えばま結構仕事 時間も長くなっているとで過酷だけど特に 何もないってなった時にちょっとここで 結婚こて難しいうん そもそも時間しますからねあの独身だっ たり子供がいいって結構ま身軽ではあるん ですよでもちろん全員が転職ってのは不 可能だと思うんですけれどもちょっとま 職場変えようかなっていうのはま独身で あるとやっぱ結構身軽な分できるかなって いう気がしちゃうのでま人の確保どこも 人手不足ですから人の確保っていう点でも 大事かなと私は思ったりしますけどねそう ですねまやっぱりそういうブラックな職場 からはもうら離れるっていうのも1つの 選択ですですよねえそれはそのお子さんが まいない方もそうですしいらっしゃる方で もそんなギスギスした職場はやだよって いうことで全然離れることはできるわけな ので大事なのはじゃあそのえお子さんが いる方いない方同士のその対立構造にする んじゃなくてそこを煽るんじゃなくてね 伝える側のメディアの側もいやそもそもの 問題は会社側にあるよねっていうことと あとじゃあそれに対する処方線っていう ものもセットで伝えてくってことが大切か なと思いますおっしゃる通りこの問題って すごくよく見られているんですそもそもの 構造をちゃんと伝えていかなきゃいけない ですねそうはい 最後までご視聴いただきありがとうござい ますアベマヒルズキャスターの柴田彩です これをきにチャンネル登録もお願いします

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/4dhHGfI
 
◆過去の放送回はこちら
【物議】公衆の面前で”緊縛ショー”なぜ実施?「子どももいるのに…」ゾーニングの必要性は?【レインボープライド】|アベヒル
▷https://youtu.be/x-L3DTLbx7E
 
【SNS型投資詐欺】“人生最後の願いです”がん闘病中の森永卓郎氏かたる偽広告に…康平氏「父も相当怒っている」 Meta社が声明発表も進展は?|アベヒル
▷https://youtu.be/CtwZZgrR1nM
 
◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター : 神庭亮介(ダイヤモンド・ライフ副編集長)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
 
#アベヒル #子育て #働き方 #独身 #職場環境 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

27 Comments

  1. 馬鹿な論争。
    今の子供達が将来年金を払ってくれて、今の大人を養う。
    他人の子供だろうが自分の子供だろうが関係ない。
    子供に関する苦労は親も他人も苦労の前払いだと思えば良い。

  2. 土下座して「子供が熱出してしまって帰らせて下さい」ってして栄養ドリンクや晩御飯代渡せばここまで苦情ないんじゃない?子供の為にそれすら出来ないならこ黙って残れって話
    当然のように帰るのが腹立つんだよ。まじに他人の子供とか関係ないのになんであなたの分まで働かなきゃならんの?ってなるわな。

    会社も人件費カツカツだろうしその絶妙な時間だけ人増やすは難しいの分かるし

  3. 聞いたこともない対立を、まーーーたメディアが勝手にPV目当てで作ってら笑

  4. 嘗て北海道はアイヌの人たちの土地でした。
    しかし内地(本土)から様々な文化や風習が持ち込まれた事もあり、アイヌの人たちにとっては住み難い場所になり少子化,少数民族化に繋がりました。
    今の日本は子供目線で捉えると(子供目線に成る事は実は難しい)子供が生息し難い社会を作り上げて居ます。
    日本人の子供が生息し難い社会や国は何れ日本人たちが住み難くなる社会を作り上げた事に直結します。
    例えば、大谷選手の活躍ぶりやソフトバンクや楽天のCEOや現総理のサクセスストーリーを幾ら吹聴しても焼け石に水でしょう。

  5. 育休OKの自称優良企業はほとんどこれでしょう。とくに中小企業のほとんどが

  6. 会社が時短や子育て中の人がいる場合、派遣社員やバイトを入れるなど組織としての対応を。個人攻撃すべきじゃないです。子育て中の人は働く条件が違うんで、別の雇用形態と認識して仕事をしたらいいと思います。自分と同じだけ仕事をする人ではないんだと思えば腹も立たないでしょう。子どもがいない人は仕事量が増えたのなら具体的な増えた分をデータ化して冷静に管理職や組織に訴えるべきですよ。
    しわ寄せがきたら、我慢したりその子持ちの人個人に訴えるのではなく組織に訴えること。
    それができないのは子持ちの人のせいではなく、ちゃんと組織対応しないブラックな会社のせいです。

  7. 国あげて少子化対策とかやってんだから子供の価値が上がるのが当たり前やろ。

  8. 働き方改革と言いながら企業がやったのは1人当たりの仕事量の増加。従業員に他人を気遣う余裕が無い。企業側は「労働基準法順守」「社則」を盾に正当性を主張するから解決策無いよ

  9. 子育て終わったら、親の介護が待っている。骨折、病気(癌)手術、通院。、痴呆。
    子育ては、先が見えるが、介護は先見えず、元気にはならず年齢と共に弱るばかり。
    自分の親ながら、いつまで続くかわからず。理想では片付けられない。

    子育て論争からは、外れました。子育て中の方も会社の方々に感謝されている方もおられるかと。
    お仕事をふられたかたは、納得いかないと思います。会社と子育て中の方と三者三様の意見を出されては?これも理想論に過ぎませんかね。すみません。

  10. どんだけ忙しい職場やねん
    そんなギリギリではどのみち子持ち関係なく1つのきっかけで崩れる。

  11. 子持ち様の仕事をカバーした人へのインセンティブについて。仕事量の評価なんて難しいだろう。大体はみんなで少しずつしている。それを誰かの判断でインセンティブという分かりやすい金銭での評価をされてしまうのであれば、最後の矛先は子持ち様に向かう。
    子持ち様と、それを支える覚悟のない人との棲み分けが一番。暫くして子が大きくなった時に元祖子持ち様が新たな子持ち様のカバーをしてあげたら恩送りの社会となる。

  12. 分断して人間関係がギクシャクして心理的安全性が担保できず、安心して働けない環境になっているんだと思う!人間その立場にたつというのは難しいんですよね~

  13. 現在の資本主義は、企業がサービスを提供して利益を得るシステムなので
    働いて報酬を得るシステムから
    在籍していれば報酬を貰えるシステムだけ変えても企業(そこで働く従業員)が疲弊していくだけだと思う。

  14. 子持ち様オンリーの会社を作ればマルっと解決では?
    皆理解があるから、最高😂

  15. 解決とまではいかないけどまぁまぁ状況が変わった身としては、やっぱり現場で声を上げていかないと結局は何も変わらないんだなと思う。
    上もよくない状況をわかってはいても、不満の声が上がってこない以上は皆許容してくれてるわけだから現状は問題ないかと判断するだけ。

    俺も上に声を上げるまではずっと溜め込んで身近な人に愚痴ってるだけだったから人のことは言えないんだけど、SNSで愚痴ってる人もおそらくSNSで愚痴ってるだけに過ぎないのかなと思う。
    言いづらいのもわかるけど勇気をもって現場で声を上げてほしい。

  16. 子持ち様もあるけど、親御様もある。以前アルバイトで販売の仕事していた時、親御さんがデイサービス利用者の方がおられ。早番、遅番の仕事では、自宅で親御さんの迎えがあるので遅番は、出来ないと言われいつも早番でした。

    大変だなと思っていたら、私にも実家の母が癌かもと、かかりつけ医から専門医で腎てもらうように連絡が。それから、検査や入院、骨折、通院。結局仕事辞めました。(兄弟もそれぞれ事情あり)。(昨日も書きましたが。)

    子育て中の皆さんも、子供さんがいらっしゃらない方も、簡単に解決策は見当たらないかもでずが、うまく行く事を願うばかりです。他人事のように言っていると感じたらすみません。私ねか二人の娘も、今、子育てと仕事でバタバタしています。

  17. だから何故自由競争を尊ぶのにその結果生まれた子供の負担を他人に押し付けるのか。
    結婚も仕事もなんなら生き死にも競争社会から逃れられない現代社会で『子育て』を選んだのは“子持ち様”だろ?

  18. やっぱり日頃の行いも大事だよね。理解して理解してって乞うのは不満につながる。

  19. 協力させられる社員がビジネスケアラーだったらどうするのでしょうか?そもそも中身が整ってないのに制度だけ作ってスタートさせた所が大問題なのです。

Write A Comment