Announcer 女子アナ美人

【退職代行サービス】「若者の早期退職」その実態とは 岩田松雄×原田曜平×谷本慎二 2024/5/3放送<前編>



【退職代行サービス】「若者の早期退職」その実態とは 岩田松雄×原田曜平×谷本慎二 2024/5/3放送<前編>

[音楽] こんばんは5月3日金曜日憲法記念日の プライムニュースです今夜のテーマは こちら退職を代行してもらう若者も方策は 働くことへの世代感ギャップですそれでは 本日のゲストをご紹介します元 スターバックスコーフージャパンCEOで 現在は企業のリーダー育成に携わる岩田 松尾さんですよろしくお願いいたします よろしくお願いしますおります若者の意識 や文化の研究がご専門の芝浦工業大学 デザイン工学部教授の原田洋平さんです よろしくお願いいたしますよろしく願いし ますお願ます退職代行もう無理代表の谷本 慎二さんですよろしくお願いいたします よろしくお願いし ますまずは退職代行とは一体何なのか今日 のゲスト谷本慎二さんが代表を務める退職 代行もう無理について伺っていきます業務 内容としましてはこちら仕事をやめると 決めた人に変わって退職の意思を会社に 伝えるというものです2022年3月に サービスを開始し今年で3年目利用料金は 正社員の場合2万2000円ですが リピート割りもあるそうですで連絡は24 時間体制で受け付けていまして顧問弁護士 による監修や労働組み合いととも定型先月 1ヶ月の依頼者数は 1397人でうち新卒者は28人となって います谷本さんそもそも退職代行という サービスを始められたきっかけっていうの は何だったんでしょうかはいえ私自身前職 はサービス業でやっておりましてやっぱり かなり労働環境が良くなかったんですね それで同僚とかがやめていくでえやめる 意思を伝えてもあ上司に引き止められる そういったことを当たりにしてやっぱり 需要があるサービスなんだなと思ってそう いった方の力になりたいと思って今回始め させていただきましたうんうんそして 先ほどもご紹介しましたが入社から1ヶ月 経つ頃なんですけれどもまあの4月の依頼 者数は1397人これ1年を通してみると 今が1番多い時期ということになるんです かそうですねやっぱり4月に関しては かなり多いですしあとは連休明けですねお 盆だったりえゴールデンウィークあと年末 年始そういったところに需要が高まるうん ありますそれは新卒者で1ヶ月ないし1 ヶ月以内1ヶ月ちょっと働いた新卒者の皆 さんが多いっていうイメージですかそう ですね今の時期はやっぱり新卒の方が多い んですがこの時期を過ぎるとやっぱりえ何 年か経った方とかそういった方の依頼も ございますうんそして気になるのが リピート割りありというところなんです けれどもこれどのくらいの利用があるん でしょうそうですね集計をさせていただき ますとえ約3%の方がリピートありで多い 方で言う 回を利用された方もらしますえじゃ10回 天10回代謝するってこそうですねあまり 良くはないことなんですが実際にはそう いった方もいらっしゃいました1回2回ま リピートされたりうん退職からの転職をさ れる方っていうのは次のステップに進む時 っていうのは前回よりもいい条件になって 転職をされてる方が多いんですかそうです ねあのくづいてしまってるっていう悪い 見解もあるんですがまほとんどの方は転職 されて前より条件が良くなたと今楽しいで っていうお声の方が多いのが現状だと思い ます良くなってるって例えばじゃあその まあ10回って言われちゃうとその人の レアケースをずっといじり続けるのは多分 番組上良くないと言いながらまた聞くん ですけどね10回やった人ってのはじゃあ それ例えば給料とかってのが上がってっ てるんですかそ本人それぞれの価値観が あるんで私は給料よりも休暇だっていう人 は休暇とかその人の希望に沿った仕事に だんだんだんだん近づいていってるんです かそうですね10回された方に関しては やっぱりちょっと かなりそういった方だったのでま本当に レアケースですね大体ま1回もしくは2回 ぐらいの方が多それリピート割 りっていうのは なぜそういうリピート割りという制度を ごめんなさいねその退職ということを 繰り返すことを干渉してるようにも見え ちゃうんですよそれはなぜそういう制度を 導入されたんですかそうですね私自身も やっぱり退職は悪ていう考えが以前までは あったのでそれで退職は悪じゃないうん えなのですめても大丈夫でていうのであの リピートというのは作りましたうんそれは ユーザーからの希望ですかそれとも谷本 さんからの発案みたいな私からですね結果 どうだったんですか反響というかありがた いってこういう感じですかそうですね やっぱりその退職代行をお守り代わりとし て新しい道に行かれてるのでなのでま結果 的には良かったなと思っておりますでは この退職代もう無理が依頼者の退職する 意思を務め先にうんまでの流れを見ていき たいと思いますはいまず依頼人はですね LINE電話対面うんこのいずれかの手段 を使いましてモ理に依頼をしますLINE での依頼が9割を超えているそうですで 依頼者の意思を確認したもう無理は電話で 勤め先に退職を伝達えやめるためにどの ような手続きを踏むのかを確認しまして 必要書類の作成ですとか退職日の調整今後 の対応まで引き受けるというものですうん 谷本さん依頼者との対応こちらLINEが 9割以上ということなんですがこれ依頼者 の方々面談での相談というのはどちらかと いうと嫌がられる傾向にあるんでしょうか そうですねやっぱりその退職大工を使わ れる方っていうのはあの新身的にえっと かなりきつい状態なのでLINEで対面を せずにすぐあの退職をしたいっていう方が ほとんどですうんこれごめんなさいその この電話連絡より下の部分ね意の伝達企業 にします退職手の確認します必要書類もモ さんで作るんですかそういうの作るように 依頼人に指示をするんですかそうですね えっと退職後の必要書類に関してえっと 依頼者の方から要望を受けて企業の方に 伝えるような形になりますはいうんあ じゃあこれは紙作りの代行ではなくて事情 の高等伝達みたいな口伝みたいなこんな イメージよろしいですかそうですね企業の 方にえ要望を伝えるっていう形で対応して おりますでも企業によっちゃ紙出してく れっていないしメールでくれとかLINE でくれとかLINEとは言わないかメール でなんか出してくれとかそういうの当然 言ってきますよねそうですね退職届けなど はえっともし必要であればえ退職者の方が 直筆で書いて郵送するっていう流れで対応 しておりますうんあなるほどそうすると やっぱり退職する人っていうのはとにかく もうなんて言うの紙作るぐらいまではいい けれどもその採用担当者とかそのやめる 会社の人事の人と顔を合わせるなしその 会社に足をもう1回踏み入れるもうそれが 全然もう嫌なんですねそうですね依頼はい 依頼者の方は対応ができないから当社に 依頼をいたくっていう形になってますねで まその依頼人から連絡があったらもう無理 さんとしてはね断るケースもある断る ケースそうですね公務員の方などに関して は弁護士を紹介するなどそういった専門 機関を紹介する対応も行ってます公務員 ってやっぱりやめにくいんですかやめ にくいというかあの労働法が適用されない ので我々が出るような立ち位置ではない いっていうことです公務員は労働法が適さ れないそうですねはいえ退職代行に関して は えっと法律を元にえ対応させていただくん ですね例えば正社員え無き雇用の場合は2 週間で退職が確定するそれを元に企業にお 伝えして2週間で退職を確定させ るっていう内容をするんですほおそれが 公務員に関してはそれができないんです そうですねはいそうするとじゃあまた別の 手続きが必要になるんでまそれは弁護士で 弁護弁護士には2万2000円でやって もらえるんですかいや弁護士はまた別です ねはい別はいそれ弁護士費用というのは じゃ自分で負担弁護士紹介まではするん ですかそうですねはいそれまたベッド費用 かかるということですねそうですね我々と はまた別の弁護士にえっと対応をお願い するっていう形になりますそうなっちゃう とじゃあ公務員の方がやめたいと思って じゃじゃ我々の方でも無理さんではもう 無理だとじゃああの弁護士さんでやって くださいってとまだベッド費用がかかると いうことなょ当然2万2000円よりも 高くつくでしょうからあいあの 2万2000円はかからないですはいそう です弁護士はもう弁護士とやり取りを依頼 者の方がやられるっていう形ですああそう ですかそれ大そっちっていくらぐらい かかるんですかそうですねその弁護士に 関しては5万5000円で対応し 5万5000円でも5万5000円弁護士 費用を払うつもりがあればおそらく公務員 の方でもやめることはできるというこそう ですねはいその例えば2万2000円とか 5万5000円っていう費用負担がはい そのハードルとして高いと思ってじゃあ はあ2万2000払ぐらいだったら自分で やるよっていうそういう人はいないんです ねおそらく ま当社に依頼が来る方に関しては いらっしゃらないと思いますはいはい なるほどこれあのやめる依頼があって代行 をしてやめるっていうまでにうまく スムーズにやめられなかったりとかこれ までトラブルになってしまったケース みたいなのはありますかうんうんそうです ねトラブルっていうのはやっぱり会社側が 違法な対応をされるまそれこそ退職を認め ないとか勇気を使わせないとかそういった 時はやはりトラブルというかま論になっ たりはします論はい勇気を使わせないって えでも入社して例えば1 その2週間とか3週間で有給をそれは多分 そのそ社何年か働い方有をたまってる方の 場ですよそうですよねで例えばじゃやめ させない会社っていうのははいあんまり こういうとこで喋んない方がいい会社そう ですねま我々が聞いてもちょっと引くよう なあそんな内容があるんだっていうような 企業さんが実際にはあります原田さんどう いう会社ですかいやどういう会社ですどう いう会社ですかどういう会社なんですかで もやっぱり本当にハラスメントとかはよく 聞きますねはい暴力とかも実際には理由で いたいたりはしますあそれ業種とかその いわゆるその反射との関係があるとかそう いうことでなくて会社の体質としてそう ですねカルチャーとしてあの非常にこう 圧迫感が強くてでもそういう人たていうは でも社内的には圧迫感があっても社外の 例えば第3者例えばモさんからこう連絡 あってねその人がちゃんとした政権の 手続き踏め踏まえてやめたいって言ったら ばその本社に対しても圧迫的な圧迫説得 みたいなことって普通できないですよそう ですねでもやってくるそうですねはいあり ますねでもそれで電話ですよねおそらく はいそうですそうそう電話で谷本さんも 電話でやったりすあのあのその会社とも 従業員が対応するような形ね谷本さんは その電話をやったことあるそうですね私は しないですねしないどんな感じになるん ですすかていうま大きいの今日どこされて たか伺えばいいのかもしんないけどなんか 大きになってるもありますかそのやめさせ ない会社の電話の対応の仕方なんでうちの 社勝手にやめさせるんだ権利があるんで あんたやるんだこんな感じですかそうです ねふざけるなからまず入ったりする方も いらっしゃいますしお前らのせいでとかっ ていう風に言わあなるほどなるほどあそう かあなた方のせいでうちの大切な社員が 1人やめようとしてると責任取ってくれる のかみたいなこんなイメージですか ちょっと違いますね違うはいそうではなく あいつのせいでこの会社がダメになるとか そういったことですね誰々がやめるから 回らないから損害賠償するぞ訴えるぞそう いった会社が実際1割未満ですがいらしい ますねそんなのだって効率的に全く成立し ないじゃないですかそうですねはいでも そういうのをど電話口で怒鳴る会 怒鳴りつけてくる会社があるんですねあ はい当然ごめんなさい規模感的に言うと 非常に小さい会社ですかそれは一定企業 大きい会社でその人事ないしはホームとか そういうのがしっかりしてるところはそう いうのやるとは僕はあんまり思えない いかがですかそうですねやっぱり中小企業 のトップだったりちっちゃい企業っていう のがほとんどなんですが大企業の現場はい でレベルで言うとあるにはあったことも ありますねあそう はいここまで退職代行も無理の今の実情に ついて伺ってきたわけなんですが原田さん どのようにお聞きになりましたかうんはい あのまず前提としてま長らく若者研究を やってきた立場としてあのモさん 素晴らしいお仕事されてると思いますけど もちろん退職代行を使う子は若者の中でも すごくごく一部だってのはまず前提として 最近メディアに取り上げられすぎてるんで ねみんながっていうちょっと誤解だ全はい はい 毎 がってまでも12万人ぐらいで森さんが そのうちのね例えば1000人とか 2000人とか割合から言うとそうです そうですまただとはいえこういうサービス が出てきたりま退職代行使わないまでも そういう思考っていうのを世代をねあ共通 したものがいくつかあると思っていてまず 1つが異常な超売り手市場はいあ戦後すぐ 地方から東京に来た人金の卵 はいなるほどこの 中コロナ退企業よ不足した業の本多いるま とにかく若者とっちは成果になるっていう 時代になっちゃってるんでま赤い人として はま転職しやすくなってる前提としては いうのがまず1つでから2つ目がえっと だいぶ人手不足でブラック企業も減ってき てはいるんですがまだおっしゃってた みたいに残存しているとで特に若者が かなりそういう売手市場な時に昔の昭の うん適切な時代のブラックなやり方でやる とそれは昔の人はちょっと耐えれたけど今 耐えれないと当たり前な状況になるとで 一方でもう1つはちょっと企業側の見方を するとホワイトにだいぶなってきてるんだ けれどもそれ以上に若者の人手不足で気象 価値が高まっちゃってから企業からしたら こんなことでって思うことでもハだセクハ だやめちゃうていう子たちもおそらく増え ているとちょっと両面あるというのが2つ 目の理由とあともう1つがやっぱSNS人 関係うん はいブロックカルチャーのだもうこれ違う わと思ったらパンと切るっていう感覚を 多分昭和の不適切な時代の人たちに比べる と強くなってきてるっていうのがあります ねうん切りやすいだからもうねちょっとで もお世話になったから電話しよっていうの ももう任せちゃおうみたいな感覚っって いうのは多分増えてきてるんじゃないかな といううに思いうんさんいかですか品これ 大きになりました今の話まずですねあの 今回そのお話があって初めてその退職代が あるいうの聞たんですねですぐ検索はいも あるというまずそれに驚きましたそもそも そういうあとはそのやっぱ退職というのは 企カからするとやっぱり非常に大きな痛手 なんですよねやっぱその採用に費用はかけ てるしそのま教育もしてるわけですね最初 は特にねでそれをこうそれでまそのやめ てくのある程度しょうがないけれども やっぱやめ方にやっぱ大きな問題があって そのやっぱ成実にやめてもらえたわけです ねそれはなんでかやっぱそのえ引き継ぎ だったりそれからまなんですね公認が 見つかるまでとねまななね認も見つから ないかもし少なくときマニュアル作ってこ ればそんにリスうんは少なくなりますよね だけどいきなり電話変ってきてやめますっ て明日からでも有給消化ですって言われ たらもうその日から来なくなりますよね 多分2時間ぐらいありますま新卒の場合は 気多分取れないのでいいと思うんですけど 基本的にはもう1ヶ月みんな持ってます からね気はねそうした時やっぱ困りますよ ねそれはやっぱりある意味じゃ契約雇用 契約これはお互いに一緒にやっていき ましょうっていうことで1回ま入社して もらったわけですねお互いにでそれをまず かまそれはねあの僕は自分社長の時は やっぱり必ず退職者とは面談してましたで えっともううんやめるって言ったこ人に 対してねえっとそれを引き止めるのま基本 的に無理ですねそれは基本的に無理だと 思いますよっぽどことない限りねでで僕は なんで談するかと言となんでやめたかそれ はまさしくねそのパワハラだったり会社の まいろんなえ割面ですよねやっぱそれは その自分計者としてはえ改善すする チャンスですから本音出ますからねやめる 時はね僕は必ずそのまもち時間的制約あり ましたけど基本時はあの全員とあってどう してやめるので聞いてあなるほどね頑張り なさいっていうのとあとやめ方大事なのは 基本的に例えば独立するとか次の会社行く 時に1番あのいいのはその元の会社から 仕事もらうことなんですねうんはい いきなりねそんなねあの独自してね仕事 なんかもらえないですよでもあのあみんな でねそうか頑張れよと送出してもらえば 仕事をねあげると思うんですねであるいは まリクルートなはそうですねOGOB すごい頑張ってますよねでああいうのが やっぱり理想的なやみ方だと思うので やっぱそのやめる神義というと言葉良く ないかもしれませんけどやっぱりある程度 その迷惑をかける事実なんだからそれにし でることるうんでであはその会社側はねも その医ハラスメントていうまそのレベルが 低いって形かもしれないでもそれは ちょっと例外であってまただねそのそう いうこと以外にも会社にとって反省すべい ことはあるかもしれないのでそれは ちゃんと聞き出して次のことに備えるそう いう人をやっぱ減らしたいわけですねって ねそういう風に考えますうんはい退職理由 はいえ退職理由ここまで今利用者が急増し ている退職代行サービスについて伺ってき たんですがここからはすぐに退職を決断 する若者のうんについて分析していきます こちらに出てますが退職代行もう無理の 利用者の主な退職理由が業務内容や雰囲気 が合わない業務内容と勤務実態の管理人間 関係などとなっておりまして利用者から どのような声があったのか一連見てみます とまずサービス業の女性は上司がサービス 残業を進んでしているなどここで働くと プライベートがなくなるように感じた建築 建設業の男性からは土曜が休みなど嘘疲れ たことにショックを受けそのような会社と は顔も合わせたくないですとかサービス業 の女性からは上の方々と勝ち感が合わない 3年間勤務することができないと思った こういった声が出ているということなん ですよね谷本さんこういった声はかなり こう思い悩んだ上で出てきたという感じ でしょうかそれともあもう無理ってなっ たら勢いでパンと出てきたような感じか どのようにお感じになりますそうですね 新卒の方に関してはまあのおっしゃられて いる通り1週間や1月でやめられてるので まそのその時の感情っていうのは結構ある かとは思うんですけどそれ以外の方に関し てはやっぱりかなり悩まれてその上であの ご相談いたいてる印象を受けてますうん この3つのケースとかってのそれぞれ新卒 か金属何年目かってなんかご記憶あります こちらはえっと新卒新卒と3年間勤務する こちらも新卒ですね全で新卒っていうこと はまだこのこの今の今日の段階でお話を 伺えるということは4月この4月に入した 方そうですこの4月にしてま1週間が2 週間でもうやめた方々の理由がこれだと いうことですよねそうですね入社して1 週間でサービス残業を進んでしている上司 の姿を見てプライベートがなくなるように 感じてその1週間でもこでもダメだと 土曜日が休みで最初の1周目か2周目か3 週目かぐらいで土曜日が休みだて聞いてい たのに働けって出勤だと言われたんでもう 顔回せたくないという風に思ったそういう ことですよねそうですねまただこちらに あるのはかなりオブラートに包んだ言い方 にしてるでま実際は例えば土曜土曜日曜 休みって聞いて入ったら土曜日は完全出勤 だったとかでえっとプライベートが なくなるように感じたのも30分前に出勤 したけどそれでも遅いと言われて1時間前 に出るように言われてもちろんその1時間 は勤務時間に入らないとかなるほどそう いったのがあるのでまそういった本当に あのごく一部ではあると思うんですけど やっぱりそういった方々からの依頼があ るっていうことですねうん原田さんに伺い たいんですがその退職をしたいという理由 です このえ思っていた職場のイメージと働いて みたのギャップこれが感じたにすぐじも やめたいっていう直結してしまうこの若者 の心理どう分析されてますかうんまここの 回答も多分相当柔らかくされてるとは思う んですけど柔らかくとも別にちょっともう 1回出していただきたいんですけど昔と そんな変わんないいっすよねあ前も別に昔 からある話で今っぽい話ってないですよね まつまり1番根はいをたどると先ほどから 言ってる通りとにかく就職ダイヤモンドの 卵になっちゃってるんですようんうん もちろんいろんな価値観の変化とかもある んだけどまやめやすい状況になってい るっていうのはとても大きいと思いますね うんだからさっきのあのご質問で言うと わがままもあるんじゃないかっていうけど それは売り手市場ですからそれはわがまま に多少はなってる面はあるとで一方でも彼 らを庇うと昭和の時代のままブラックの まま残っちゃってる日本は特に中小企業 多いですからいいうん人事の研修だなん だって手が行き届かない会社も多いのでま 両面ありますただ我がままになってるか なってないかっつったらそれはこの環境 だったら誰でもなりますという話なそれは なんですかそのZ世代とかね言われるその 人たっていうのもその特徴はいザクっとし たこう特徴よく言われるも色々あって僕は よくわかんないんですけどんですか特徴 ってはいはいあの一応私はZ世代という 自分の本の中でチル&ミーとはいちょっと ねごめんなさい一応用意ざわんないはい これ何ですかはいあごめんこれあくまでも 上の世代が若い時と比べた時の今のZ世代 まZ世代っていうのは簡単に言っちゃうと 今の多分156歳ぐらいからえ入社数年目 ぐらいまでの人たちを23時ぐらいまで はいま数年目ぐらいですねの人たちをま 一応ま定義は色々あるんですけどZ世代と いうんですがあのチル&ミでチルっていう のはもう賛成堂の信号時点にも乗ってます があチルするとかチるってるって使います けど要はマイペースでまったりするみたい うん意味ですうんこれもう50年少子化 続けできてバイトするにしても大学入るに しても塾入るにしても来てください来て くださいバイトでも有給つけますよ会社も 来てください来てくださいていう状況に なってうんバイトて有あるのもうそういう とこも結構ありますよすいません僕しい ませんでしただからやっぱり散っちゃうん ですよ本当で勇気あるのそうですよそう いうとこもありますよだからちっちゃうん ですよそれは氷河世代からそれ比べれ 当たり前な話彼らが悪いんじゃなくて むしろ50年少子け常利ですよねはいはい にというただもちろん世代もいんタイプが いるのであくまでもッに捉えてほしいん ですがまず全体的な傾向としてチル とにかくマイペースでまったりしてるだ 会社が俺流に染まれとかうちの会社こう いうルールだてももう受け入れられない マイペースですからまったりですからはね だからみんながそうなわけじゃないんだ けどそういう傾向は結構あるとまこれが チルですもう1つはミはSNSによるまこ ちょっと識過悪いで書てあるはい自己承認 欲求とか自意識っていうのがやっぱり中学 1年生からみんなスマホを持って Instagramだなんだってやって何 乗せたってみんないいねを押してくれるだ からまいいねいいねつまり昔はもう殴られ たりけなされたりしてたのがみんないいね いいねいいねってカルチャーでもちろん 炎上とか負の側面もあるんですがま基本的 にはプチ自己証によきを満たされて生きて きたとで今のZ世代の子た見るとみんな ちょっと大人しい感じで昔の方がつっぱり リゼンとボタとかねうん己いまいやいい ですよンんでもいいですけど昔の若者の方 が一見自己認求は強いように見えるんです けど僕の調査だと今のこのがよっぽど プライドも自己承認求も強くてでも静かな んだあのだからプチ自己承認欲求と言った 方が多分正しいんですけどもうなんか何 やってもプチねをもらえるっていう感覚 ですよねだから叱られると厳しく言われ るって感覚はもうだいぶ少なくなってるん で人にもよるんですが全体で言うとだ からりうんマイペースで自意識過剰チル& ミーっていうのがZ世代の一応世代特徴だ とそういう人たて要するにじゃあ自分の 欠点とかってのあんまり認めないの要する に自己肯定感が強いか弱いかみたいな ところあでもねそれがまたそれは深い話で 自己肯定感に低いと思いますねだって SNSで自分たちより優秀な人たちが死ぬ ほどだからやっぱりいいねをしてもらって まプチ自己承認きを満たすって構造になっ てるんだと思うんですけど海外で同じよう に少子家がこうぐーっと進んでいるような 国の話を聞いているとうんになっていく からどんどんその競争が列になっていくん だっていうようなニュースをよく耳にする 気がするんですけどそうはい競争の列化 っていうの日本にはあまり当てはまらない んですかあの僕世界中でずっとZ世代研究 をもう15年ぐらいしてるんですけど昨年 もアメリカ4都市1か月回ってきたり ソールプさん行ったりついこの間も ジャカルタ行ったりいろんなとこでやっ てるんですけどチルは日本だけですねうん うんあそうやぱ韓国も7割しか就職大卒者 できないしソル大学でても1の人でない はいはいもうみんな必死ですよアメリカ だってポスト主義だからいいハバード出 たってNPO団体務めて数年頑張って ポスト開いたら受けるとかじゃないですか 中国もすごく人口が多いから少子家とは いえ横たわり族ってねみな行って就職で 諦めちゃうみたいなうん日本だけですよね 要は移民による人口増加率がそんなに多く なくて50年少子化続けてで結構有料企業 が多いとだからま難しい企業に入んのは 大変だけどそこそこ食ってくにはそんなに 苦労しないいていうのはうんだけです岩田 さんここまでのお話どうお聞きになりまし たかうんはいまあのやめる側のま意見はね いっぱいありましまもうちょっと経画の方 なんですけどねうんえっとまずそのZ世代 の話についてはあの今の若者はやっぱ 甘やかされてるままたこれもあのえ ちょっと問題発言かもしれまけど結局ね 例えば大学入手って今5割しかないんです ねあとは5割は推薦とかあの一発入手とか いわゆるその受験許やってないんですねで 部活だって今最近パとか言われてるので もうま我のに僕野けどうん水のとかねと 走れとかそういう世ですねだ我慢は一応 覚えてるわけですねだけど今の若者って そういうことまそもそも親とか周りがもう すぐあのパワハラとか言われてしまうので えま合されだからその我慢できないって いうででも人間っていうのそのま例えば その水を被ることによってえ腹必須 ホルマン出るみたいな話と同じでそう負荷 があって初めて強くなるわけですよねだ けどその強なん深が与えられてないから すぐ諦めないでえっとま次のこと考え しまうで今はい就職まなんですかねあのま 兵器の逆だからま金の卵大門だけどこれま 僕は移民に対してちょっとまた別に意見 ありますけど移民が入ってる時にその人 たち戦った時に例えばね僕はコンビニ行っ たらえっと日本人とそうじゃない人があの レジにいたら僕昔は当然日本人は並んた けど今外国人はなぜならその対応がいいん ですね日本人はも嫌やってるの分かるわけ ですよつまりそういうそのすぐやめて しまう人たちはそういう人たちと今度戦っ て時に戦えるんですか今ははい あれ事どんAだったりにてますよねそうに あの本当にね今のように食っていけるのか であの最近ですねえっとま労働派遣の生の ロード派遣のね仕事ちょっとしたんですね 仕事かまコンサル見たことねはいその時に やっぱりねもうずっとそっから抜けれない んです1回派遣やってしまうとねだから もうあの携帯持ってないとか電話ないと もちろん車はないそれもずっとそういう 生活がずっと4 者は知らんないかなうねその我慢できない でやっぱ何か手に食あるとかそうはないと ま労働価値がなくなるうんですかね価値が なくなるになりますあのやブランド化し てかないと思うんですけど要する簡単に 置きられるものになってしまうわけですね ですから僕はそのえ若者に対してもねそこ は3年は我慢してやっぱ最初の3年すご 勉強なるんですねもやっぱすごくえ教育し ますからねうんもちろんそうじゃない気分 もありますけどねだけど基本的にはまあの 一般的に教育をしてやって時にその3年間 もだってただで勉強させてもらうわけだ からやればいいんじゃないかっていうは僕 なんか思うわけですねそれは今の話を 変わってるとその本当に本当にか嘘にって いうのはもうこれはもう個人の判断だから どうにもならないんですけれどもここの 企業にいても例えば岩さん最初に就職され たところであれ海外留学されてのは企業 派遣ですかそうですねそうですよねで企業 派遣で例えば留学するとかねで内はそこで 色々な営業に行ってドブ板やってそれも それでもうもうなんか水泥水をすするよう なって例えになるような営業をされてそれ も自分の血肉になるみたいなそういう経験 っていうのがはい後になって自分にとって プラスになるという風にお感じになって いる人もいればそのある企業に入って僕は あの会社にいた5年間は本当に意味が なかったって風に後になって思い出す人も いるかもしれないそういう人が例えばモ さんに行くことこここれ自体は否定はされ ないうんまだけどねその今後その社会人と してですね嫌のことて今後もあるわけです よねありますよで確かにねま僕もね7回 ぐらい転職してるから7回言ってるわけ ですねその上司ないま人事ねやみますって そあ今日なんか比較的その転職するなって 言ってるようだけど実は7回も転職僕でも 最初日産は13年いましたからねあとは 経営者ですから経営者ってあのそ女責高い じゃないですかだからやっぱ日産すごく僕 は感謝してます勉強させてもらうしそれが 自分の基準になってるわけですねだから あのその最初のね1月うんやめてしまっ たらまそもそもねま今度企業が言うと僕は だったらそんな人取るなよとうんもう人事 しかありませんその人じゃなくてそうです ねなんでこんな人を採用したのあるいは その教育担当何してんのともっとちゃんと ねそのこういう会社のま多分誤解が多いと 思うんですねその会社をやめる理由の中で 説明してないとかあのまま上司悪ことも あるでしょうそういう時やっぱ移動させる とか上司注意するとかそれは会社がの問題 だと思うんですねうんだから あのましっかり理由を聞くっていうのも 大事だけれどもでもそれはまず僕はその こちらあのモさんにじゃなくて人事なりま 上司なり先輩なりまず相談するっていう ことが一歩目ででもその上司もいやそ道を ねやめて困るとかって話だったらねこれで は無理だっていうことだったらもちろん あのましょうがないと思うんですけどね あるいはまあの感なって本当にね先ほどの 話に本当にもうあまなんてね暴力弾魔 みたいな話がねあるかもしれませんからね それはもちろん僕はそれどっちかてもう どっちかあの老老とかですねもうそっ弁護 話だと思うんですよねだから僕はその やっぱり自分でえ自分の今後人生切りたく なったらやっぱそういうこともやっぱり嫌 なこと乗り越えて初めてね1ずつまあなん ていうかなこうえ度胸もつく体力もつくて いくんだと思うんですよねだからちょっと うんあのいきなり1ヶ月ぐらいでやめて しましかも自分で読まないでねこちらを使 うっていうのはうんあんまりちょっと理解 できないですねうんそれは特に会社側にし てみたらまずこっちに一言言ってうん ほしいそれ理由も知りたいといううんかし たら対応できるかもしれないそれやっぱ そのコミュニケーションができてないから だと思うんですねだからそれままず採用の 問題あるコミュニケーションねそうですよ ね今のお話と谷本さんね コミュニケーションが会社において一定 程度確保されていればいきなりモさんに 来ることはないだろうっていう今の話は いかがですかそうですねもう先ほど おっしゃられたことは本当にその通り おっしゃる通りだと思っておりまして やっぱり自分で言えるにこしたことはない し長く続けられるに越したことはないん ですねただそれでもどう頑張ってもでき ないうんいう本当にを病んでしまう方が いらっしゃるのでまもちろん一定数以下か もしれないですけどそういった方々の助け になるために助け船としてあの最後の砦と して自分たちがいるっていうのはま今後の 時代に合ってるのかなっていう風には思っ て [音楽] ますtil

▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1
新年度が始まり1カ月、退職代行サービスが注目されている。入社日に退職する若者と企業のギャップとは?コロナ禍を経て社会に出た世代との向き合いを探る。

『退職代行で辞める若者…人手不足と早期離職の処方せん』

新年度が始まり1カ月。本人に変わって退職の意思を伝える「退職代行」サービスへの依頼が殺到。利用者には新入社員もいる。なぜ彼らは就職した会社をすぐに辞めてしまうのか。そして、なぜ代行を利用するのか。3年以内の新卒者離職率は10年以上ほぼ横ばいで、若者の早期退職が問題視されて久しい。そんな中で「退職代行」という新サービスが急拡大する背景を徹底分析。働くことに対する意識の変化に企業はどう対応すべきか、その方策を探る。

▼出演者
<ゲスト>
岩田松雄 (元スターバックスコーヒージャパン株式会社CEO)
原田曜平 (芝浦工業大学デザイン工学部教授)
谷本慎二 (「退職代行モームリ」代表)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #反町理 #退職代行 #早期離職  #人手不足

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

23 Comments

  1. 中国とか韓国の熾烈な競争から自国で就職出来ない有能な人材が日本になだれ込んでるけど、日本人はこの連中に勝てなくなってくるだろうな

  2. 人材系の人間から聞いて笑ったのですが、一か月とか一週間で早期退職したことを「評価されるのが当然」って態度で次の会社に面接来る人いるらしい。早期退職は悪くないよねと仲間うちで理由付けしてるうちに「悪いどころか決断力がある素晴らしい才能」って自意識がつくられて平然とそれをアピールしてくるのではと。

  3. 谷本さん、良い仕事をしていると思っている感が否めなせんが、人としての基本中の基本、モラルハザードのゆっくりした進行を後押ししている事だけは認識して頂きたい。
    すでに首相を筆頭に政治家のモラルハザードと同じ感覚と同時進行しており日本が狂っていきます。

  4. 外国人からも日本で働くことの人気が下がっている中、働かせてやってるから選んで入社してもらって、働いてもらっているって意識持つべき。
    これから日本人の労働人口がもっと減るのにこれまで通りの労働条件、パワハラなんかの体質を改善していけない企業は潰れていくだけ。

  5. 現実はスタグフレーションが加速して、ワーキングプアが2割から3割になり、日本の国民生活は夏場に死活問題になります🌸
    日本の税収は天文学的な数字に至り、完全な黒字化を実現しながら金余りな国家になり肥大化、しかし、エネルギー補助金は打ち切り、金融緩和も打ち切り、さまざまな物価高と消費税もスライド高になり、日銀、財務省の失策により自殺者も過去最高になるでしょう🌸
    この責任は、政治家では無く、官僚の怠慢であり、独立行政法人やファミリー企業への癒着から生じた国家の危機的搾取、侵略行為です🌸

    【日本は負債の倍の資産を保有】
    増税により、日本国家がどれほど大きな資産を保有しているのか、その全貌が公にされていない現状は、犯罪に等しい虚偽の改竄であり、国民が豊かになるためには真実を明らかにすべきである。

    財務省が発表している「国の財務書類」というのは、実は日本銀行が含まれていない。これらの書類は政府のみの財務状況を示しており、全体像を示しているわけではない。これは問題であり、日本銀行を含めた連結決算を算出することが望ましい。政府だけの財務状況によると、負債が1443兆円、資産が641兆円で、差額が702兆円のマイナスであると報道されているが、日本銀行を含めると、負債が1546兆円、資産が1613兆円となり、67兆円のプラスとなる。

    『さらに、以下の資産が加算される』

    1. 徴税権の価値:
    日本の国税年間収入は約30兆円以上であり、専門家によると徴税権の資産価値は税収の25倍、すなわち750兆円に相当すると評価されている。
    2. 通貨発行益(シニョリッジ):
    日本銀行が紙幣を発行する際に得られるシニョリッジは、経済の成長やインフレ率に依存して変動する。具体的な金額は公開されていないが、通常は数兆円規模の利益が見込まれる。
    2021年度532兆円(財務心理教著書引用)
    3. 為替差益:
    国が保有する外貨資産により、為替レートの変動が発生するたびに生じる為替差益は、特に外貨の価値が上昇した際に大きな利益をもたらす。この為替差益は、年度によって変動があり、時には数十兆円規模のプラスとなることもある。
    4. 簿外資産:
    簿外資産には、通常の財務諸表に記載されない資産が含まれる。これにはブランド価値などの計上できない無形の資産も含まれ、企業の財務評価に間接的に影響を与えるが、これらの具体的な金額を算定することは難しい。

    『搾取し過ぎて活性化しない経済を改善』

    日本の課税と財政負担の改善にはいくつかの方向性が考えられます。特に、経済成長と国民の福祉を促進するために、以下のような改革が提案されています:

    1. 消費税の見直し:
    • 消費税は国内消費を抑制する影響があります。低減税率の拡大や必需品に対する免税措置の導入が、消費を促進し経済活動を活性化する可能性があります。
    • 消費税の免税点を引き上げ、中小企業や一部のサービス業に対して税負担を軽減することで、より多くのビジネスが恩恵を受けられるようにする提案もあります。
    2. 固定資産税の調整:
    • 高額な固定資産税は、特に都市部で不動産市場にマイナスの影響を与えています。固定資産税の見直しにより、投資の促進と市場の活性化が期待できます。
    • また、農地や林地など特定の用途に供される土地に対する税率を見直すことで、地方の経済活性化を図ることも考えられます。
    3. 相続税の制度改革:
    • 相続税の高率が資産の海外流出を促しているとの指摘があります。相続税率の見直しや免税枠の拡大により、資産の国内保持を促すことができます。
    • 生前贈与の税負担を軽減することで、世代間の資産移転をスムーズにし、経済活動を支援することも提案されています。

    『大手企業の内部留保より中小零細企業』

    中小零細企業向けの法人税制に関する改善策は、日本の経済において重要な役割を担います。これらの企業は日本の企業数の大部分を占め、地域経済や雇用の創出において中心的な役割を果たしています。以下に、中小零細企業向けの税制改革における詳細を挙げます。

    1. 法人税率の調整:
    • 中小企業専用の税率設定を導入することが提案されています。これにより、中小企業の税負担が軽減され、資金の再投資や事業拡大が容易になります。
    2. 内部留保課税の見直し:
    • 内部留保が多い企業に対する課税が議論されていますが、中小企業にはこの影響を緩和する特例措置を設けることが考えられます。これにより、利益を再投資に回すインセンティブが生まれ、経済全体の活性化につながります。
    3. 投資促進の税制優遇:
    • 設備投資や研究開発に対する税制優遇措置を強化することで、中小企業の技術革新と競争力の向上を支援します。具体的には、投資額に応じた税額控除や税率の軽減が提案されています。
    4. 資金調達の支援:
    • 中小企業が新たな資金を調達しやすくするために、信用保証制度の拡充や低利融資の提供が検討されています。これにより、資金の確保が容易になり、事業の安定と拡大が促されます。

    これらの改革によって、中小零細企業が直面する課題を緩和し、より健全な経済成長を促進することが目指されています。このような税制の見直しは、企業の持続可能な成長だけでなく、地域社会の活性化にも寄与することが期待されています。

  6. 役所なんて退職申し出されたら規則通り淡々と応じるだけだと思うのだが、公務員辞めるのに5万5千円も払って依頼する状況が想像できない。欠員が慢性化している不人気な専門職種とかで強引な引き止めとかいうこともあるのだろうか。

  7. 就職も契約なんだから、言ったことは守らないと。退職された会社は何年社会人やってんだろ。
    そんな会社に付き合ってる時間は無駄。

  8. 岩田の思考がまんまモームリに掛かる理由でしょうに。全く分かってない。

  9. 岩田さんだっけ。ここ何十年日本がダメになった理由があなたみたいな考え方の人のせいよ。

  10. 「土曜休みが嘘だった」とか「始業30分前に来たら遅いと言われて1時間前にくる」みたいなやべぇのをスルーして
    「若者は甘えてる」に終止するの正気か?
    「労働条件で嘘をついてはいけません」「労働基準法は無視して良い法律じゃないです」っていうのを唱和してから収録すべきだったのでは

  11. 原田さんの言う通りなのよ。

    そもそも転職市場を活性化させたリクルート、マイナビその他転職サイト大手と自民党や国の責任がでかい。派遣ビジネスのあとは転職市場だーーってめちゃくちゃ活性化させてたやん。

    転職するたびに利益あげる仕組み作って誰でも辞めるのが簡単な時代にしたんだから退職代行が生まれるのも必然。

    岩田さんの気持ちも話もわかるが目先の利益を追う企業体に支配されてる政治なんだから、他が割食うのは避けられない。
    リクルートはOBOGのつながりで市場支配するぶんかあるんだから一般企業とは比べられないよ😂

    マジでここからの20年30年どうするんだろうね。労働市場語るどころか人口減りすぎて崩壊しそう。

  12. 岩田さんの言わんとしてることは分からんでもないが、不合理なことやらせる管理職も問題。日本社会の問題は年功序列であること。管理能力ない奴が管理職になってるケースが多すぎるな。

  13. 思考が昭和的でお粗末、「嫌なこと、我慢する」=時間のムダ。成長することはない、
    昭和のスポ根?師弟関係的発想。更に、売買市場とか意味がない。一流企業と言われている会社の存在・仕事がブルシット・ジョブと叫ばれている時ですよ。

  14. 岩田さんの発想は、組織内でスレ違いを生むだけだと思う。ソリューションには繋がらない。
    現実を直視すること。結局は人と人との繋がりが組織を強化するということが分かってない。
    人を駒としか捉えていない。だから会社も従業員から駒(選択肢の一つ)として捉えられてモームリのようなビジネスにニーズが出る。
    組織を強化できなければ、会社という組織として大きな利益、成果を生む活動はできないだろう。
    骨粗鬆症のように強度の低い組織として、何かのきっかけで崩壊する可能性を孕むだけだ。
    ただ、岩田さんが「後半」の動画で結論した、「共感型の自走式組織」という点には共感。

  15. 15:35 そもそも円満退社じゃ無いテーマだろ?
    円満退社して無いのに独立して元居た会社から仕事貰う思考とか無いよw
    逆に潰してやる!と思うのが普通
    面談して辞める理由を聞くとか辞めるに至るまで放置してるトップが無能って自分で言ってるような物

  16. 土曜日休みだと言ってたのに違かったっていうのは、問題だと思う。結構労基違反だと思うけど、取り締まりってゆるいんだ

Write A Comment