Announcer 女子アナ美人

アンティーク着物の名店「壱の蔵」で夏の着物を総チェック❗️レトロ感満載な単衣や帯が続々登場👘あなたの着物コーデにもお役立ち🤗【着物・サト流#110】antique kimono



アンティーク着物の名店「壱の蔵」で夏の着物を総チェック❗️レトロ感満載な単衣や帯が続々登場👘あなたの着物コーデにもお役立ち🤗【着物・サト流#110】antique kimono

え今日はですね夏これからの着物を学ぶと いうことでアンティークそしてリユースの 着物一倉さんに再びお邪魔します一倉さん ねのれがかかっております [音楽] けど失礼しますあこんにちはよろしくお 願いいたします先生もなんか素敵今日も ありがとうございますありがとうござい ますちょっと今日はなんか内がそうな夏 仕様そうあの1から夏仕様ですねあの夏の 着物と日本の場合は素材がね夏用っていう もつ洋服では夏用の素材ってあるんですか ね確かになんかこう袖切って短くするとか Tシャツにするとか半にすあ自はそんな 変わんないじゃないですか確かにところが 着物っていうのは夏素材っていうのを使う んですよしか使わないえ例えばあれとか そうなんじゃないですか先生これこれ夏 だけこれはロですよねでこれがロでこれは アンティークの大正時代の路なんですねで これは現代のロであのま現在の島亀さんと かで作らしたようなものらしいんですけど もこれもアこれはアンティークで夏じゃ ないんだけどこれはうん模様から言って ひりだから に使ってみたらどうかなて思って今日 ちょっと見てもらおうと思って出したかい だからこれとこれは対象ですね対象ですか はい日本人ってすごくないですかえこれは 先生これもちょっと古そう対象です対象 はいでこれは川島さんて いうそうそうのものでここは刺繍ですま ちょっとなんかやっぱ夏っぽいですよね うん多分これ字がね島さんのでで繍の職人 さんがさしたんですこのこれ刺してんです かそうもう塗ったようにそうですねすごい 細かいいや昔はね東京の刺繍と京都の刺繍 と随分違ってましたからねやっぱ京都は すごいぞはいはいでこれら辺はここから これはちょっとセミフォーマルから フォーマルに使用できるああで例えばこれ は人から夏物ロですこれあこれえこれあ 本当だはいはいこれだロそうなそうで こっちはねラリンさんなんだけど生地が 非常に薄手なんですよだから柔あのもしか したら1の着物に付け下げとかぐ使って いただいてもいにきますねこれ思ったより 薄いこれはあのやっぱり字が薄いので ちょっと面白い対抗部ってこうあのはい ああ釣りしてますね釣りしてるでしょう これ中国の話からった柄らしいんですけど にんのでこれもには使えたら楽しいかなも 1のねつぎとかこさらっといいですねいや 素でこれが竜村さんまた村どでこれはロ なんですねえこれもうん はどというかシというかねうんで思って よりやっぱ夏見た目より薄いです薄いです 全然薄いです夏物だからだこれは夏仕様 ですねでこのぐらいの雰囲気だと アンティークにも使えるし現代リスとか 新しい生き物にもコーディネートできます よねこれは先生リスですよねリスなんだ けど雰囲気的にちょっとアンティークの 雰囲気が香りがありますよねだからいいか なと思ってすはいでこれは記なのでま ちょっとセミフォーマルぐらいの時に薄だ から1への着物の時にどうかなと思ってえ これもリウスうんアンティークっぽいけど リウスなんだま図柄がね元々昔の柄を使っ でやってるのでそういうのあるよねうん するちゃんはいこれちょどっちかと言うと 合わせですねはいあのこれ浦野さんのあの やっぱ立派こうチリメンで鬼チリメンに 型染めとはいはい白も乗って白が乗っかっ てるんでま物によってはセミ方までぐらい もいけるしつぎとかうんああもう カジュアルにもいけるうんすごい豪華に なりますね愛とかに乗せても綺麗ですね きっとはい じゃなくてどけと合わせよっていうこと ですね合わせよねうん [音楽] うんあここもこれを今日ね見ていただき たかったこれこれあこれこちこれ アンティークのはいロノ振り袖ね夏用の ロノ振り袖そうでこんな贅沢なもの今ね なかなかないじゃないないですえロノフり 袖って現在作ってるのかしらロノ振り袖 なんて見たことがないですよ現代で作る けど夏物ではなかなか今もう売れないから 作らないよねそうですよね夏に政治しない しこれももう随分古いあの昭和なのか対象 なのかちょっと分かりませんけどまどっち にしてもあ欲はちゃんとついてますね あらこれはね見る価値があるこれすごい度 さん刺繍とかすごくないいや刺繍 すご安えいやもう 乳と刺繍のコラボでとてもいいですよね ステもう色が溢れてるのに全体にきに まとまって上品でひよくね溢れ てんこういう色ってはいあの反対の色だ から力がお互いにあるじゃないですか力お 互いの力が同じぐらいだからバランスが 取れてるんだけどなるほどあのステンド ガラスあああれって原色がいっぱい入って じゃ確かにだけどあれ見た目美しいじゃ ないこう万華をみたいなそうそうそうそう あれは僕なんかこの色彩の勉強した時に 周りに黒の線で縁取ってるんですよはいで 黒の色でしってるからこそ同じような力が ぶつかってもハレーションを起こさないで 調和を保ってるうん確かにステンドグラス そうですね枠を取ってるそうで日本人の 場合これ優勢行くとねこの外側をね白で 抜くんですよそうそう塗り置きしてね細い 色がこの輪郭にあることによって色が色が 重なってきても喧嘩しないで調和すると いう すごいすことですよすと私はそうやって 勉強したんすごい確かうんだから着物の コーディネートで行くと襟白白旅が白白で そういうのをパッと見た時に白が区切っ てるコーディネートをね確かにうんでそれ がねそれが 美さなのと僕思ってるねあのパっと見あの 調和できるの白が入ってるからそうそうし たことなかったうんうんうんうんなんかあ 帯とか乗りじゃないけど枠取りしたみたい なイメージになるわけですよねそうそう そう うんなんかこれね本来はねあの色がもっと 濃かったと思うの色のういって年が立つ ことによって50年とかとかつとこう色が 飛んでいくんですねうんところが多分ね これ今日映像撮っていただいてるけどね うんフラッシュを炊いて写真撮るとねこの 繊維の奥にね潜んでるね本当の色が前出て くるんですいやドキドキ素ですルーブル 美術館みたいなことになってそうそうそう そうだからこのアンティークっていうのは 表面上の色は枯れてるっていうんだけど 我々は色のうついって言ってこのうん自 騎士の色ってもっと白かったもし真っ白 だった思いだっ思それがこの経年劣化と いうか時のういでこの色がちょっとうん だって我々だってほらなんとなくほらこう 白いじゃんここうんね近藤さんあのすい ませごめんなさい聞けて話いけじゃないけ じゃないそんなんじゃないいや僕なんかも ねこうやって780になれやねはい色が くんでくるわよ80年先生うんうんと やっぱりこれだと100年経てばね色は くむだけどこの色のくみ方がアンティーク の良さだってこれでもやっぱ着たら絶対 素敵だなと思いますですよというのはね 黄色い肌にはねこのぐらい色が飛んじゃっ てかれてるような感じの色合いのものの方 が合うんですよなんかあの二のお嬢さん だったらこれ真っ白でもいいかなと思うん だけどこれだったら私も切りますうんうん そうあの要すにあの近藤さん今年60の あのねはいまだ60じゃないもんもう早く 繰り上げよあそう早く繰り上げ ちゃうなんでかって言ったらねなんで かって言ったらねこれ60歳のお祝いで皆 さん昔赤いの切るとかっていうあったじゃ そうそうだから見てる皆さん方が年齢60 歳れなくてお祝いとかする時だったらこう いうの来ていただいても暦の振り袖でそう あいいと思ういすごいすごいいいと思う うん行きましょうそれで全然大丈夫 です帯がアンティークを使いたいんであれ ばこういうこれすごいすこれ一応竜村さん なんだけど満玉って書いてあるすごいすね これ村ちょっとこっちはリウスなのであの こっちを使われてもいいのであだからあの 例えば近藤さんがこれ切るとしたらうん うんどっちをその選ぶかっていうことよね はあどっちも合いますよねそセンスが わかるからえドドキまそそんなね困難が あって着物は楽しいというコーディネート も楽しい楽し楽しい先生うんでこれはね1 の着物はいおおいいでしょ伊方のねきもで でこれは1人の着物っていうのを4月の 中頃からはい6月の中頃まで来てほしい なって思うんですね2ヶ月間普通は6月 じゃない6月とか9月とも本当1ヶ月1 ヶ月って昔は言いましたけどね今なんか ちょっと暑いんでまね今年ももう暑いです うんでなぜその2ヶ月間とか4ヶ月間とか ね人置きましょうっていうのはね日本の 山々に咲いてる花ってさはい自分が柵温度 を感じると歯の咲かせるわけでしょ桜も そうですよねうんえそれをね我々は毎日見 てるわけですよだから藤の花が咲いたら1 の着物始めましょうっていうねうん皆さん 27°になった25°になった暑いから人 へ来ようとかって言うじゃないですかそう じゃなくって富士の花が咲いたら多分富士 の花は20°になったら花を咲かせ るっていう力持ってるから自分の近くに藤 の花が咲いたらあもうそろそろ下きようか なていう桜が終わったら藤の花ですよねで その頃から1人の時期の染の着物でござい ますそだいいですねこれもすごい素敵で これはこういう曜日を閉めていただいても いいしでこれ今たまたまね廊かけてあり ますけど塩瀬の白っぽい感じの名古屋だっ たらあああの人への最初の時期はいいか なって思いそれは普通ですねそうですね はい塩瀬のそ今のシーズンとかはいで6月 入ったらもうこれもうもう本当にねこれで うんうんうん行ってもいいのかなってま あとはお好みですのはいこれこれ半幅可い これはね半幅を今までは曜日だけで楽しん でたけどこれからは一焼き物もハンハビで 楽しみませんかうんでこれがたまたま祝 かの子先生の作品をこれあの名古屋をあれ にしたんですけれどもこれ半幅として染め てると思いますはいでこれもあのこういう 面で使いやすそうですよねこの帯もうんあ これえロになってませんかそうん生地がね うんちょっと素になってへえそれでこう いうのに合わせてもらいたいのがあの 例えばささんなんかでもお母さんやおばあ ちゃまからもらった夏の長日とかない夏 名古屋は私は使わないやつとかないも全部 使ってるやっぱりそういうのがあったら それを半幅直しにして使いませんかって いうあなるほどなるほど確かに夏はやっぱ 半幅楽ですそう名古屋もう最高にいいんだ けどいいんだけどうんあのハハも楽しいか なうんうんうん夏はね便利だと思います おっしゃるようにこれはあの夏の着物とし てま修理の鼻おりっていあやですねでこれ はもうあのて感じこのところにロりって どの折り方が牛が入ってますでしょかそっ かここにうんうん折りとロが混じってる 折り方のことを言うですねああこれもこう いう名使ってもらってもいいし半幅でも いいんじゃないあらまあいいですねこの シコ染めね染めでで裏はこれゴの帯ねえ なんどっちも合いますよねうんこっちは これ青さんのはいあのこれ息子さんの檻な んですけどこっちは青さんのあのもので あの染めなんですねこれくめで染めほちょ 絞ってあるのかなそうそうそうそう両面 いけるえ素敵だこんなおしゃれなとも めちゃくちゃおしゃれな帯ですねおいくら もありんですうんえあおおおいくらお姉た お姉見ない方がいい見ない方がいいの俺田 はちょっとうん俺私だけちょっと見ていい 私だけこそっと見るうんうんあていうかね これ両面使いだか両面使いでうんもう日本 もう立派な方ですからお2人ともねうん うんねこれ息子さんのほこっち息子さん でしょでも裏裏はあれでしょさん青さん でしょうん2人分でまそういう はいで今ざっとこう見ていただきました けどもうちょっとね夏の着物と種類がある のでぜひお願いしますああ嬉しいこっち どうぞ はいとりあえず浴衣ということで浴衣はね 生地によって方が変えるっていう楽しさが あるのうん生地が基本的に昔の方コマて 言って薄い面素材の生なんそれに抽選で 染めてるんそれを一般的に浴方って言っ てるんだけどこれ手で絞りで絞ってもらっ たものなんですけれどもへえこれは麺と朝 の勾配勾になってるんですああ麺勾配うん ああでこれはね僕が大正時代の手ぬいが あったのアンティークのはいその手ぬいの 絞りがこんなんだったのええ これ京都のあのしり屋さんに染めてもらっ たの素敵素敵でしょうんこれね某ね有名な ねアイドルのねあの今もう会社が亡くなっ たところのアイドルの方が来たこと反え それはでもあの男性男性がこ男性も両方 兼用だからこれこれは男性よそう男性と 女性がこれご夫婦で行きましょうて言って 女性版も同じなんですだから確かににわ これえでもこれすごい先生素敵でしょ素敵 でしょこれもねあの柄違いとこが結構ある のでこれはね生地が麺のあれがあるので 浴衣として切るよりは襟をつけて角帯で男 の人は来てもらいたおいいね女性もだから 下にだから襟をつけて長を長でだからもう 変それ中もね朝の長じ薄い朝の長じ白を着 て白着てねちょっと透け感が出た結構これ 透けるんですよねだから白の薄い長を着て はい女性も男性もそういうき方をして ほしいいいなあでこれがあの同じように やったものなんですよちょっと違うこれは ねちょっとね片つりのようなねほんとだ くるくるくるくるしてこっちは真玉みたい になってるけどねこの絞りの大きさはね今 絞るの大変なんですよこれ絞り屋さしすご ちゃいもん細かいもんこれうんすごい素で これこれも素材が麺が入ってるんだけど 生地がつぎよりのような生地なのでこれも できれば浴衣として襟なしで来ていただい てもいいんだけど襟をつけて来たできる これも絞りでこれも絞り絞りなんですこれ へえ私これ好きうん私これ好きとか言って うん後でねはい買買ってもらいたいです 買いに来たわけじゃないのよ いやお客様が店に来た以上はお客様なので おりしなきゃいけないって いう次がですねこれがあの素材がよく わかんないんです私自身がだけどこれあの 朝だと思うんですはい朝なんですなんか そういうあの朝のでも節もあるからこれね 男性がね来てあと奥さんに とかがるんですよこういうのはうこれ すごいねうんだこういう日本人の気道楽 ってもう外国の洋服着てる人なんかはね こんなねいろんな生地を着るのってない じゃないですか糸を変えて染めを変えて 折り方を変えてそうでこういう時にがある んですもんこのバチエりっていのがこれ さっきのはね広 な昔はねバチりだったのででうんすっはる うんすっきりはきやすいんですけどうん今 はひりの方を皆さんお好みになるので浴衣 でも広に仕立てることがよくありますはい それが特徴ですはいでもう1つこれはここ に意識当てていうこれも贅沢な考え方よね 日本の着物ってすごいと思うのうんうん うんでこれはどうしてこういうものつける のか にちょっとあるデパートの成の方に聞き ましたらね1つはお尻の格好がプンと出 すぎるからこれは1枚噛ませることによっ て違うんだうんそれから下着の色があの 夏物の薄い時は響かないってね響いちゃい まし響いちゃうのと色が出ちゃうことも あるああまあ何色のパンツ入ってるかって 見えちゃう見えちゃううんうんうん私は そういう意確かに本当薄いんですよこれ 薄いの 薄薄ね熱い方もっとこれから薄いが出てき ますだから本当にあの夏は白地の言方を 着る時はお嬢さん気をつけなさいよって いうねうんだからこの意識当てとこがつく かつかないかで表の値段っていうのは 変わってるはずなんですあでそこでもっと 変わるのが表の値段が高ば高いほど下手 高いんですよはいだって建築って家出る時 に設なんかする人いるじゃないですか建築 デザイナあの人は走行費の何割ってもえる わけでしょあわあそっかね1億円と 1000万じゃ丸が違うかもそうそうそう で着物も300万の着物を押し立てする 場合には300万の責任取らなきゃいけ ないのねうんでそうすれば 当然仕立て高くって当たり前よねへえでも そういうのを見てお仕立ててデパート高い のねあそこ高いのねっていうのはそういう ことも1回見ていただいてからあの考えて みるとんいやいやなんかなんか知ってる ようで知らないってか目からうこうですね もう毎回先生のお話うんうんえでこれがね すごですよねエチゴ上布エチゴ上風あ やっぱこうなんかシャリシャリとしてます ようんこれはねアンティークですうでこれ がね僕は大好きなのこれこれは沖縄沖縄 八山の八山八山のあの有名な作家先生の ものなのよ初期のものなだからこういうの 見るとうん年たんとしりとかちゃんとし 先生が作ってるとそれなりのお金は高かっ たかもしれないけどいいなって思いますよ ね全然綺麗これもう50年は経ってんじゃ ない私と同年うんうんいやいや あ40年って言おうと思ったのあいやいや もっと言ってるけど ねっていうようなあの上布ですねこれは いやもう本当あの朝上のうんもっともう1 段その最高峰と言われる上これが都上宮上 都子上布愛のねアアアも沖縄の愛ですよね これはいうん素敵だと思いますね琉球愛 ってやつですようんえ全然えこれ全然これ チマえチマチマかうん細いでもであの ちまってわかんない人が言ったらあのすぐ スマホで引いてください ね教えてくんないですねマホで引いて ください喋ってると素材まで糸がどんな こんなんいったらもうすごい時間これ すごいよすごいですこれだってさ一応 カスリになってん でしょこでチマの糸ものすごい細く引いて あるからそうそうそうそうツルツルなのよ はい次があ次はい次はい沖縄余を味合わせ てくれないはい場 フ場所フはまたこのほら節がてんてんて 貴女カとか本島の方にある場所オフでは なくて島の方の場所オフではいすごい素敵 ですよ場柄 もこの柄はねあの揺れがあるそうなので それもスマホはいスマホで引いて くださでもなんかもうすごくもうもうこれ 見てるだけで琉の風これこれで沖縄編が 終わったあ終わりましたはいわかりました 早早生もめっちゃ早スピーで [音楽] これがね本当ですよこれがめなのあめの人 へですだから今からもうもうどんどん来て もらいたいのねでもこれって先染めでしょ 先先染めの糸はだからここれで折りで出し てて かいでしょこれ青さんの青さんのあうん 出雲おりぱ違うねなんかあ違ううんそう そうやっぱりだからねお値段ちょっと高い かもわかんないけどやっぱり違う違 ちょっとりでこれ揉め揉め揉めねだから これだとザブザブ洗えるじゃないいや ザブザブ洗える洗こめだから洗えるの 洗えるけど色が落ちそうですねだんだん いや色が落ちていいんですはいこので間で 染めてれば色はもう出るのはもう手触りは だからもうあの結構綿がうんもうこれね かなりねきこんでるのでもうねあのこれ来 てらっしゃいますちょっとえりついてるし うんうんね本当何回も洗われてますよね そうそうだから風合が柔らかくなってます うんうんうんでこれがね あの夏の気配あうわ気夏気はね糸染めが8 畳で染めて新潟で折ってるんですねそれを ナキハって言うんえ僕もまだあのうんあの あるかもわかんないけども八条の方では ナツキあは追ってないような気がするん ですね私ナキ初めてましたこれはだから もうすごいさらっとしてええびっくりした 一瞬何なのかなと思ったレースみたいなね そうそうそうになってのか車になってる それでこれがね夏大島の人ですはい先生夏 大島だからちょっとあの1人と言より ちょっと薄手の夏子になってはい大島に なってこいうはいあ薄いです薄いですです これはもう1人の実家全いですねの コーディネートが非常に染めでもいいしま 博多の半幅でもいいし折でもいいですよね はい折でもいいと思いますこれも未情夫が また出てきたわこれもあの柄が違うから こういうあ うすすごいこれも男の人が来てもいいよね いいですよねいや絶対すげだと思います だってもこのガラもしくりしてごけないか もしれあ本でもこんなにつやつや照りが あるんだね思った以にロしたみたいにね そうロー引きしたみたいおっしゃる通り糸 細いんだと思う上布ってもうちょっとあの バリっとしてシャリッとしてたんですけど これ終終わりはい終わりはいでこれがね これがこれが巻き入ってますね先生はい そうこれが竹あなんだと思うじゃあ試験え これはえっと夏気違う夏勇紀って何勇気の 夏のもっていうことそうそれじゃあ40点 失格40点格じゃないけど40点40点 うんなんだろうもう1頑張りしてもう1 頑張り麺夏っていうのはキなんですキに うん朝が入ってああ横糸に朝 かでこれが我々がもう本当に目を三角四角 角にしてしてる 欲しい夏がすごいねでわあ本場夏本場夏友 ってで野村半兵さんこの方のこの夏勇紀は もう他のとこじゃ真似できないもうこれも 1人の時期から夏にかけて来てほしいで帯 だけ夏用と1人用と変えてもらえれば確か にこの中にね手引きの真が横に何段か入っ てその間に朝がまた何段かはい入ってここ にこう折り込んでいってるわけでこれはね すごく打ち込んだらダメなんですって固く なりすぎて朝要するに量感がなくなるああ 確かに確かに確かそ加減が難しいらしい ですよあ確かに加自ですから軽軽 軽いいや見えないわかんないと思いますよ でこれなんかもこういう風に意識当てが ついてるうんあの意識当てをつけといて いただきたいのねやっぱこうまここっちは 守るっていうのもありますよねそうそう 守るしあのご自分の体のいろんなものを 防御してくれるそうそうそうそうそう薄い わけではないんですよね薄薄い薄いんです か薄いです朝が生が見えうんこの朝がこれ が入ってんのねうんそうでしょそれによっ て違うんだこりゃ素晴らしいこりは一品 ですよこれが普通のあの勇気の勇気のあの 人勇気普通って言われてるいやあれから 比べたらねみんなの憧れが普通うん普通 うんこれがほら1のあ本当だ薄いはいはい はいあなんかこれ馴染み深いえ頑いやこれ 私大好きですよこ黒好きだも今日の帯びめ てもらってうん全然まめちゃめちゃ節が出 てるのがやっぱ勇気はいいですね私ねこう 大好きよあのね節が出ちゃいけないの本当 の本あんまり出てないようん糸引く時にに あれマタってねこうやって引くのとこう いうに引くのがあんのようんで勇気はこう やって引いてんですでなんでかたらこう 引くことによって糸を細くあの節を出さ ないように引けるんですよでうんうん恒例 の女性がやった方がいいんですってどうし てだっけ体液が枯れてるからあ ああだからそんなにつかないってことね ああうん前のに納得ちゃいけないあああ いう寝ねのものそうすると残るんですって へえいう逸話ですそういうなんか粘って するもんはダメてねうんでこれがいきなり 今度九州に行きましてはいこのかの有名な メサ おお絹より細い麺の糸って言って遅いから もう本当に肌触りがいいしパっとミその物 に見えないっていうかそうなんですねこれ もね名札っていうのはねあのスマホで 調べると色の楽しいこと出てくるんで なんかちょっと迷彩っぽい感じに見えてる のあこれは折り方の今これあ糸ね [音楽] うん帯帯ですでこれがまさっていくとこれ がカム カムカムといういなこれ福島の方でうん あれしてるカムの糸を使ってるってからね そうあ虫虫の糸っとことなんですか全然 違います違う初めて聞くことだったんです うんちョ朝うんちまちまてうんちまちまで これが露チリメンロチ面の染め物ですね名 ですでこれもるかる春化シト瞬か冬 ちょっと民ゲっぽいうんでもリウスですよ ねそうですそうです全部リスですねこれ 真ん中どうなってんですかえこれだから 通ってんあの名古屋です名古屋前が白に なるねあ両面使えるこっちも使えるま大体 こっちかなって感じですそうですねここは ちょっと色がなくここにだけ色が入ってる のでだからうんここら辺が前に出よってあ でもすごいわかりやすいですねわかり やすい合せやとしてねうんうんでこういう ちょっとあの塩ぜ塩でこういうこれあの 富本吉さんの器にやってる柄をはい あこういうのよくありましたねこううんで これは夏えの時期か秋1への時期に来て ください夏物としては使いませんはいはい はいま暑いですしねやっぱちょっとうんで もこれは色的には あの秋でも夏前でもあのいけると思います ねもう今色的な感じ5月6月4月もこれが これがこれはうんえっとなんだっけえっと ね あの何でしたっけララじゃない木木じゃ ないえ幻のシフだうんああ良かったね出て きてあ書いてるすませんシフですシフの 名古屋をはいえシナフってこんな書くんす ねうんそうなんですよ場所風的なああいう のあだからもうこれもだからあの草草な あの台って言って古いあの糸があってそん 中の1つのシフ [音楽] はいこれもだからあの場所とあのちょの コボで折ってるみたいですねでこれも夏の カジュアルにはすごくいいいと思います手 のチマと場糸がいやこれ本当にええだいぶ ねス感があるのでもう本当に成果成果です よね先生軽いようんうんうんうわ めちゃくちゃうん先生ちょっとちょっと 触らせて ああこれは日本人にしかわからない そう感覚です美識ですよねそう実家の棚と かそれと似てるけどて感じです似てるけど 違うあれがいやすげえこんな軽いんですね そうですねへだからね僕はこうやってこう やって説明するとねいっつもねあの段で 平等じゃないと思ってのね皆さん段で どっちもどっちなしだって言うじゃない はい着物の作はもう女性が何本帯使う確か にそうですよね男って2本ぐらいしかない の角帯とへ帯ぐらいしか幅も広いし幅も 広いしあんた丸帯だ滑った転んだとぱある じゃないのよ確かにフシもそうですね なんか女性から病になってないよね確かに 良かった女性でうん良かった楽しめますよ でこれがね1枚だけ今出したんだけどあの 袋帯でちょっと夏のあの一重にも使いたい なっていう素材で茶袋の西神折りのものな のでなかなかないですよ種類もね今まで いっぱい出てきたけどまこれだったらま夏 もいけるしま1人の時期もいける両方兼用 できるおしゃれ帯になってますちょっと 付け下げとかそうですねままねホモもそう だし無事とかはい [音楽] 染めですか染なんですで染めでねこれは何 て言うんでしょうかえこれはロロー叩き じゃなくてどういうことああえなんかえ 何これえああえっとしえ幸せ違うななんだ これ幸せでございます何幸せうんあよかっ たもうドキドキうんそう授業みたい験 みたい裏にこの柄ですよね網網みっていう か何玉毛じゃないけどうんうんうん星星 あみ魚じゃなかったで外からはうっすらと 見えるだけでこれおしゃれですねおしゃれ でしょこんな洋服の世界にこのおしゃれ ないから間違えてこっちが表かと思っ ちゃうよね違うだよそうしれうっすらこう かんでるってこっちもほらえそこ見えない とこじゃないですかじゃ胸あ胸 すっげえおしゃれ僕のりじゃないからね あらおしゃれですねこれねこれはなかなか おしゃれでかついやここぞという時に来 ますよね気じゃないです心がね日本人って 贅沢だよねこれ1週間ぐらいしか切れ なかったね昔はだからも本当にマナスです よね夏じゃないのえいついつ切るの1人の 走りあ1人の走今頃うん確かに合わせに なっちゃって飛車が合わさってるからうん うんそっかだからね後ろはねこっちはね路 です炉の上に車がかかってるんだでけて 見えてるまたおしゃれ なこっちあの時間が迫っておりますのであ 時間しはいはいはい先生はいでこれがね夏 のこれ麺勾配キ勾ですねあキ勾配あでも なんかでこれも猿を片のですよあのもう夏 のあれでうわあ綺麗なこれもねこれもね今 のこれだとね裏にもこう柄が出てるじゃ ないですかはい出ないやつもあるんですね 染め方でああそうすると歩いた時に表には 柄が出てるけど裏がこうめくれた時に柄が 出てないっていうあるからなでちゃんと黒 の意識やもついておりますもうこれは透け ちゃうからねもう絶対あの中に切る長板を で考えないといけないはい次先生これが次 の可愛い 次いやー薄これ好きよこういうのちゃ 似合うなとねえちょっと片がりみたいな 感じになってですねそうですはいいいです ね息だねいいですねこっちでね息だでこれ も1人の時期にでこれなんか絞りになっ てるですよねしりシこれつのですつうん うんだからこれを1人の時期もねあの来て いただいても今今切れますねこれは切れ ますね夏もなから両方いけるって今の時代 はいう あほあら 綺麗でこっちがあの前になるわけですよ そうですここからねうんでこっちは隠れる んでここに帯が入りますからあうん テキはい先生は急いでる よこれがかなりのスピードですいかなりの スピードじゃない先生これはロの問訪問 ですこれあのささ似合うだから確かにだ からさ私に似合うもんばっかり出さない いやいやいやいやたまたまたまたま出した のがそういうことなのよすごい素敵です帯 は何でもいいんですよ帯はもう黒系でも白 系でもねいけることですよお好みでね1つ 門が入ってますねはい門はねあの僕は男の 人の家紋っていうのはもう絶対その人が ついでいってほしいですねそこの家の後が ねうんでも女性の門っていうのは昔からね 関東と関西っていうのはちょっと門の使い 方が違ってるんですよ京都から西側の方 っていうのは女系問っていうのがあって 女系門っていうのはそのおばあちゃんや お母さんからあの引き継いてきてある こんなもんて言ましたそうそうはい条件が あるでおばあちゃのもを切ることもあるし うんこういうを大にからてもいたいのには こういう問があったら1つのデザインとし て女性の場合のみ来ていただいてもいいの かななるほどなるほどはいまつもとか入っ てたらちょっと気なますけどつだとねつ ぐらいだっ たでこれはあの抜きもになってるんですが こう刺のももあるんですねは取っちゃって もいいのいますもそのままていきたいなて 僕は思いますもったいないですもん日本の そういう繍が入ってるあれももう技術です もんねそううんまそんなぐらいであの フォーマルとセミフォーマルカジュアルの 折りと染めの着物を簡単に走り走りで 終わりましたあ岡先生いやすごく分かり やすかったですしもうなんか出てくるもの が一品すぎてうん味わいけど急いでるから あという間の時間でした先生本当に今回も ありがとうござ見ていただいた感じが ものすごくしましたね今日結構私ごみの ものも多かったなんか先生だんだん私の 趣味が分かって分かってきたもう もういろんないろんなことの趣味が多少 分かってきたの でチャンネル登録高評価よろしくお願い いたし ますne [音楽]

アンティーク着物歴50年の「壱の蔵」オーナーの弓岡さんに夏の着物や帯を学んできました👀レトロ感溢れる浴衣から、豪華絢爛✨絽の振袖😵そして超希少な夏結城まで❗️厳選35点一挙ご紹介🎉眼福タイムをお楽しみください♪

✴️着物好きが集まるコミュニティ
「サト読ム。キモノ倶楽部」を開設しました!

コンテンツ内容は動画でも紹介✨ぜひご参加ください❗️
👉 https://youtu.be/9iOLILHnKIc

▼「サト読ム。キモノ倶楽部」への入会はコチラから▼
⏩ https://fanicon.net/fancommunities/5646

◆レギュラーコース(月額980円)
・キモノ好き同士のコミュニケーション・サトちゃんも参加!?
(グループチャット)
・キモノの種類や産地など、キモノをテーマとした情報交換!
(掲示板)
・サトちゃんのキモノコーデやYouTube「サト読ム。」の㊙エピソードをお届け! 
(タイムライン)
・サトちゃんがひたすらお喋りする生配信動画!
(生配信)
・サトちゃんとのコミュニケーションイベント・YouTube「サト読ム。」公開収録のご案内!
(各種イベント参加権のご案内)
・バースデーメッセージ動画やその他、楽しい企画を展開!

◆プレミアムコース(月額3,100円)
 下記リアルイベントへの優先参加権
・スナック・サト(サトちゃんとの飲み会企画)
・キモノ産地見学ツアー
・キモノお見立て会
・その他、お食事会やお茶会などを予定!

*サービスへの近藤サトの出演・参加は不定期です。
*レギュラーコースの内容もお楽しみ頂けます。

✴️サト読ム。「公式LINE」
YouTubeでは紹介できなかった情報やオフ会情報など公式LINEでいち早くお知らせします👘
▼是非、友達登録をお願いします▼
「サト読ム。公式LINE」は下記より「友達登録」いただけます。

https://lin.ee/gHKen4V

*PCからは「友達追加」から「友達検索」に進み、下記のIDにて検索してください。

@750uucqf

▼こちらも是非、登録・ご覧ください▼
サト読ム。公式X(旧:Twitter)  

サト読ム。公式Instagram
https://www.instagram.com/satoyom_official/

サト読ム。公式TikTok

@satoyom_310

サト読ム。公式HP
https://satoyom.com/

▼YouTubeに関するお問い合わせ
satoyom@gee-asia.com

  
#着物 #キモノ #kimono
#きもの #浴衣 #ゆかた #帯 #おび #帯留め #和服 #和装 #呉服 #日本 #和風 #日本文化 #伝統文化 #伝統工芸 #ものづくり#ファッション #おしゃれ #グレイヘア #近藤サト #サト読ム #コレクション #着物好きとつながりたい #アンティーク着物 #絽 #紗 #夏大島 #夏結城 #夏黄八 #振袖 #龍村平蔵 #越後上布 #宮古上布 #八重山上布 #芭蕉布 #榀布 #紗袷
#yukata #obi #Japaneseclothing #Japanesedress #Japan
#Japanesestyle #Japanese
#Japaneseculture #traditionalculture #traditionalcraft #manufacturing #fashionstyle #fashionable #antique #SatoKondo #satoyom #collection

4 Comments

  1. 今回は沢山検索が必要で復習に難儀しそうです。単衣のお話では、茶道の場の故が当地ではかっちりと暦通りの括りがあり、夏日でもまだ袷なので辛いです。

  2. サトさん、お着物の着こなしがすっきりされていて粋で好きです❤️少しほっそりされましたか?どんなサトさんも素敵です。

  3. 藤の花が咲いたら単衣着ましょうって、四季を感じる表現でとても素敵ですね!✨

Write A Comment