Search for:
Actress 女優

【芦田愛菜】信じるとは#名言 #芦田愛菜



【芦田愛菜】信じるとは#名言 #芦田愛菜

その人のことを信じようと思いますって
いう言葉って結構使うと思うんですけど
それってどういう意味なんだろうっていう
のを考えた時にその人自身を信じているの
ではなくて自分が理想とするその人の人物
像みたいなものに期待してしまっている
ことなのかなっていう風に感じてだから
こそ人は裏切られたとか期待していたのに
とか言うけれど別にそれはその人がこう
裏切ったとかそういうわけではなくてその
人の見えなかった部分が見えただけであっ
てその見えなかった部分が見えた時にあ
それもその人なんだってこう受け止め
られる緩がない自分がいるっていうのが
信じられることなのかなって思ったんです
けどゆがない自分の軸を持つのってすごく
難しいじゃないですかだからこそ人は信じ
るって口に出して不安な自分がいるから
こそ例えば成功した自分だったりとか理想
の人物像だったりにこうすがりたいんじゃ
ないかなって

4 Comments

  1. ついつい口に出してしまう、信じていたのにという言葉。
    軽い気持ちで言ってることが多いかもしれないけど、たぶんどこかで見返りを求めていたり、過度に期待していたのかもしれない。
    自分はこんなにも、あなたのために尽くしたのだから、あなたは〜してくれて当然。
    そう言わんばかりの態度を取る人もいる。
    でもそれって結局、自分が勝手にやっただけの自己満足にすぎないのかなと。
    誰かを信じたり、感謝することって確かに大事だけど、それは本当に信じ抜けるだけの信頼関係が成り立ってこそのものだと思う。
    僕はまだ本当に信じられる人に出会っていないかもしれない。家族ですら信じきれていない。
    もちろん家族とは仲が良いし、信頼している友人もいる。
    好きだから信じられる。嫌いだから信じられない。とかは別の話だと思う。
    揺るがない自分の軸を持つことで、人間関係が楽になり、本当に信じられる人が見つかる気がする。

  2. 信じるという言葉はやった事に対する評価に使うべきだと思う。
    期待させて信じろと言うヤツは詐欺師としか思っていない。
    trust meとか言ってた政治家が良い例だよ。

  3. 今回の一平さんに当てはまり過ぎる…
    私たちは一平さんに裏切られたんじゃなくて、元々一平さんはそういう人だったんだな、
    私たちが勝手にいい人って思い込んでただけだったんだなってマナちゃんの言葉で気付けた。

Write A Comment