Search for:
地下アイドル

ハイテク自販機が廃止されてしまった理由…【ずんだもん&ゆっくり解説】



ハイテク自販機が廃止されてしまった理由…【ずんだもん&ゆっくり解説】

僕はズンダもン新しくて面白いものには目
がないのだちょっと喉が乾いたしジュース
でも買おうかな自動販売機を見つけた
ズンダモンはジュースを選びながらふと昔
懐かしい思い出を蘇らせまし
た今日の部活寒すぎたのだ何か温かいもの
が飲みたいのだおち半期あんじゃん温かい
缶コーヒー買おっとこのルーレットいつも
数字がチカチカ点滅するだけで当たった
ことないのだえ数字揃ったすげえもう1本
もらえんじゃん好きなの選んでいいよ1本
あげるのだいいのありがとうかコーヒーに
しようわあったけ手に持ってるだけで指先
が温まるのだ部活帰りの夜道も自販機の光
が照らしてくれるから怖くないの
[音楽]
だ自販機は僕の青春の1つでもあるのだ
最近の自販機といえばこれタチパネル式
大型のディスプレイで存在感があるし今日
の日付や今の時刻天気予報なんかも表示さ
れてまさに現代風のハテ自販機なのだあん
だもん偶然ねメタンちゃんジュース買うの
そうよもうすぐ完全になくなるらしいし
なくなるこのジュース販売終了になるの
違うわよイノベーション自販機はに今
あんたがジュース買おうとしてるこの
タッチパネル式の自販機がサービス終了に
なったのそんな知らなかったのだこの自販
機どうなっちゃうのジュース買えなくな
るってこと従来の自販機に戻るのかしら
ジュースが買えれば困らないけどこの
タイプの自販機がなくなると思うと寂しく
てなくなるだなんて寂しいどころの騒ぎ
じゃないのだjr東日本などが駅中に設置
しているタッチパネル式のイノベーション
自販機2023年10月以降順次サービス
を終了し2025年度末までに別タイプの
ものと完全入れ替えとなります僕がハキ
自販機に出会った時の
ことなんだこのでっかい画面ズンだも知ら
ないの自販機だよ最新の自販機ってこんな
感じなのなんだかワクワクするのだ黒くて
スタイリッシュで見た目もかっこいい自販
機なのだ最近駅中でよく見かけるしネット
でも超話題だぜ近未来的でおしゃれ自販機
が液晶画面って面白いこんな田舎にもハテ
な自販機が置いてあって感動昔じゃありえ
ないな時代は変化していくねでもこれどう
やって可能ジュース選ぶボタンがないのだ
本当に知らないのかよタッチパネル式なん
だぜお金をて僕が飲みたいオレンジ
ジュースの絵をタチすればいいのそうそう
わナンカ音が流れてるし水しぶきが上がっ
てるみたい買うのが楽しくなっちゃう演出
なのだデジタルアートとかのコンテンツを
作ってるチームラボが共同開発したらしい
ぜへ通りで音と光にたけているわけだふむ
ふむしかもこの自販機スマホアプリと一緒
に使うことができるんだぞアプリ
アキュアパスイノベーション自販機と
合わせてお得にドリンクが楽しめる
スマートフォンアプリです何それ何に使う
アプリなのだドリンク買う時の支払いに
使ってるよ現金とかスカで十分じゃないか
わざわざアリ使わなくてもノーノーノーお
勧めしたいのは事前購入セット割り
プレゼントなんかどれも気になるワードな
のだ1個ずつ教えてなのだよく使うのは
事前購入なぜなぜ時間がある時にじっくり
商品を選んで事前に決済しておけば自販機
にQRコードをかすだけで受け取れるよ僕
どのドリンクにするか迷いすぎて電車の
乗り換えに間に合わなかったことがあるの
だ慌てて選んでせっかく出てきたドリンク
を取り忘れてしまったのだそれはなかなか
聞かない話だけど落ち着いて選べるって
いいねあとラインナップだけじゃなくて
在庫情報とか成分カロリー口コミまで書い
てあるから便利だぜ新商品が気になるけど
僕は炭酸が苦手だから炭酸が入ってないか
ちゃんとチェックできるのは嬉しいのだ
しかもいい口コミのおかげで美味しい
ドリンクを見つけるきっかけにできたら
すごく嬉しいのだだろ他にも複数の
ドリンクをセットでお得に変えるのも
キュアパスの醍醐み普通の自販機購入では
セット割りなんてないもんでお茶と水両方
欲しい時とか甘いドリンクを飲み比べし
たい時とかミルクシキとプリンシェイク
比べてみたいと思ってたのだそれ今あるの
か見たことないけどうまそう後で受け取っ
て飲もう手のりで買っておけるなんて外出
先の冷蔵庫が割りみたいなのだそうだな
それからプレゼント昨日もあるんだぜ
アプリ上でジュース奢るってことそうそう
QRコードを遅れるんだ親父も会社の同僚
にあげたって言ってたしゲームで負けたら
ジュース奢るって言われたけど僕水とじさ
してたから飲み物足りててねでも奢って
もらったからそれ飲んで水筒のお茶残し
たらお母さんに怒られたことあるのだ
ズンダのエピソード11特殊なんよなまあ
そういう時でもQRコードでもらえば後で
好きな時に飲めるからな魅力ざ昧じゃない
かああとアプリ購入でポイントが溜まっ
てくんだけど貯めたポイントでドリンクに
引き換えるからお得だぜ貧血の時のために
ポイント貯めておこう広告動画視聴したり
アンケートに答えたりするとドリンク
プレゼントなんてお得なキャンペーンも
あるよすごい明りなのだ早速インストール
するのだおう友達が語る魅力に引かれて
アキュアパスをインストールした当時の
ズンだもさらにお得な機能を見つけました
サブスクて書いてあるけどこれは何なのだ
フリスクみたいなドリンクが出たのか
ちげえよサブスクリプションの役分かり
やすく言うと回避月学生とか定学生のこと
だよ毎月980円支払うと音楽が聞き放題
になるみたいなやつかそうそうそれの
飲み物版キュアパスと連動したサブスク
エブリーパス月額制で1日1本のドリンク
をイノベーション自販機で受け取れる
サービスです毎月2980円支払うと毎日
1本ドリンクが飲めるんだぜ2980円の
サブスクって聞くとなんかちょっと高く
感じるのだでも考えてみろよ130円のお
茶を毎日1本買ってたら30日で
3900円だぜ1000円近く損するだろ
確かにエナジードリンクとか200円超え
のドリンク飲む人は圧倒的な違いなのだ
100円のミネラルウォーターででも元が
取れるね代わりだにも挑戦してみよう
かなって気になるししみ70個分の力とか
飲んでみようかな昨日はマーボスープ飲ん
でみたよ毎日電車通学の僕たちにとっては
コスパがいいのだ毎日どれを受け取ったか
見せはこしようそうしようこうして
アキュアパスにはまりイノベーション自販
機の常連客となったズンダモンでした
そして現在
ズダサービス終了ってどういうことなのだ
仕方ないじゃない廃止が発表されたんだ
からだってこんなに素敵なサービスさって
いうのにまあそうだけど告白の邪気の
おかげで友達との思い出もたくさんあるん
だよまさかみんながお高いドリンクをお得
にゲットしすぎて経営破綻したのか理由は
知らないけどこうなったら地下談判なのだ
あんたひょっとしてまた余計なことをあ
jr東日本さんですかイノベーション自販
機についてお話を聞きたいの
だjr東日本クロスステーションに聞けば
答えてくれるんですかありがとうござい
ますなのだ今からお伺いするのだなんて
イノベーション自販機担当の会社に行って
くるのだ話聞かせてくれるってめたん
ちゃんも一緒に行こうガチで言ってる直接
話しってやめましょう迷惑にもほがある
じゃないとことことことこ手をいずんだ
もん勢いよく向かっていったずんだもん
メタンも巻き込まれイノベーション自販機
の担当者を尋ねることになりまし
たを発表イノベーション自販機のことでお
話があると聞いたのですがなぜ廃止になっ
たのかちゃんと説明してくれないと納得が
いかないのだじろり喧嘩星やめろそのため
にわざわざ若い子はエネルギーがあるね
馬鹿にしてるか
きちそもそもイノベーション自販機を展開
し始めたのは今からおよそ6年前2017
年のことこれまでにはない全く新しい自販
機の開発をコンセプトに開発したものなん
だもうかれこれそんなに立つのか全く
新しい期ここで言う全く新しいっていうの
は何か問題を解決したり改善したりという
意味ではなくて自販機でドリンクを買う人
たちにとって想像もしてなかった驚きや
興奮が体験できる自販機を作ろうという
試みだったんだ普通じゃありえない自販機
のあり方に挑戦したんだな僕も見た目や
機能にびっくりしたしワクワクしたのだ
当時のスンダモンのはしゃぎ方が想像でき
ちゃったわ自販機に新しい価値を
生み出そうと1年くらいかけて考えたのが
スマホアプリの活用でね僕も最初はアプリ
と自期のコラボなんて想像できなくて
そんなのあっても意味あるのかなくらいに
思ってたのだ私も初めはそう思ってたわ今
となっては知らなきゃ損するアプリなのだ
これまで自販機と人との繋がりと言ったら
自販機の前でしかなかったのがアプリが
あることで常にどんな時でもお客様と繋が
れるようになってお客様にとっても自販機
が身近な存在になったんじゃないかな
間違いないのだ僕のお父さんはこの中で
テレワークだった時期に難関な業務を
こなしてくれた部下にQRコードを送って
ジュースを奢っていたのだズンダモンの
お父さん優しいのね勘違いした部に告白さ
れててお母さん激怒してたのだそうそれは
ある意味大変だったわねはははそんなこと
があったんだねコロナは人との繋がりが
薄くなりがちだったけどドリンクを送る
っていうやり方でコミュニケーション
ツールとして使ってもらえたのは嬉しいよ
僕はサブスクも愛用してるのだ私も毎日駅
でこっち開け取ってるわありがたいね
2019年に始めたサブスクのエブリー
パスは開始まもなく予想をはかに悪多くの
人から反響があったよデザインも
スタイリッシュでかっこいいよね10m
離れたところから見ても分かる新しい自販
機の形そして黒くて大きめに作られている
のと従来の自販機の概念を崩して
ディスプレイを長方形ではなく正方形に
近づけてみたんだ言われて見れば確かに
独特なデザインよね決済部分の傾斜や子供
や車椅子の方でも安心の定位メニュー搭載
などこだわりが詰まっているよそんな
細かいところまで考えられてたのか
ディスプレイにも広告動画が流れてて
うまく活用されてるなって思ってたわ僕も
見たことあるのだ従来の自販機にも写真が
掲示されてるのはあったけど新商品のPR
に静止がだけでなく動画を使うことが
できるのもディスプレイの魅力の1つさ奥
が深いのだあと運営側のメリットにはなる
んだけど商品の入れ替えの時に楽だから
重要員からの評価も高いよそれはどういう
ことなのだ従来の自販機は商品を別の商品
に入れ替える時サンプルとして陳列して
いる感やペットボトルも入れ替えなければ
いけないけどイノベーション自販機では
全てがデータ管理だからディスプレイに
表示させるデータを変えるだけで済むんだ
なるほどなのだ業務の効率化もでき
るってすごいな魅力ばかり伝えてしまった
けどご存知の通り完全撤去だからね
すっかり話がはぐれてしまったけど肝心な
本題に戻るのだそうだったわね
イノベーション自販機の歴史や魅力を教え
てもらえた2人改めて廃止の理由を
問い詰めまし
た結局のところこんなに魅力だらけの
イノベーション自販機を完全撤去して
サービス終了って言ったどういうことなの
だ私も気になるわ理由を切ってみたい
ネットでもみんな悲しんでるのだどうして
くれるのださよならイノベーション自販機
ドリンク買うのなんか楽しかったな撤去さ
れる前に写真撮っておこう数回しか使った
ことないけどなくなると聞くと寂しいな
溜まってるポイント使わなきゃアンケート
でドリンクもらえるの地味に超嬉しかった
のに廃止の理由は何なのだ実は太陽年数の
タイミングでね太陽年数ソーラーパネル
からなんかに変え時きってこと様の太陽
じゃないのよ会社で定めている機体の運用
年数を経過して自販機事態を入れ替える
時期なんだもうこれ以上は置いておけな
いってことか太陽年数は何年なのだ5から
6年だよそういう期間があるってことを
初めて知ったわ2017年3月から置いた
イノベーション自販機はフィールドテスト
機として20代あったんだけど今はもう
対応年数を過ぎて全部撤去しているよその
後で来たイノベーション自販機は2018
年3月以降に400代展開したんだけど
これらも役目を終えて順次撤去している
からそれに合わせてアキュアパスや
サブスクも終了になるよもう
イノベーション自販機は新たに設置しない
のかそのつもりは今のところなくて従来の
自販機に戻していってるよ僕らは今後駅中
全体の魅力向上を目指す方針さほ電車に
乗ったり追加決済したりすることでたまる
JREポイントの利用を促進したいんだ
JREポイントって聞いたことあるけど
使ったことはないのだ駅前のビルでお
買い物した時にポイント分割り引いてくれ
たわ
へえそれはいい話なのだお得なポイントが
駅中で溜まるし使えるってことがまだまだ
広くは知られてないんだよね積極的に
キャッシュレス決済を使ってもらうために
もキャッシュレス決済専用の自販機を
増やしたいと思ってるよキャッシュレス
決済がますます普及しそうなのだ食べ物の
自販機も増やしていきたいと考えてるんだ
お菓子アイスの自販機はついつい買って
しまうわもっと増えてくれたら僕も嬉しい
のだイノベーション自販機がなくなるのは
悲しいけどこれからよりいいものを開発
する期間にしてて欲しいのだそうね見合が
楽しみだわまたお客様に喜んでもらえる
よう今後の取り組みも頑張るよ
イノベーション自販機配信の経緯が分かっ
た2人完全撤去される前にと存分に
サービスを利用するのでしたその
後僕もみんなが喜ぶ銀未来的な自販機を
作ろうかなあんたが開発するのふふふ
どんな自販機自販機の前に立つだけで
欲しいドリンクが欲しい数だけ勝手に出て
くるのだそれは無理でしょ時代はタッチ
パネルならぬAIなのだお金に困ってる人
はAIが判決してくれて無料でプレゼント
してくれたりはお金払いたくないけど好き
なドリンク飲みたいってことでしょ
え合てズダも割りそうの自販機について
妄想を膨らませるのでし
[音楽]

■お借りしている素材■
VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:青山龍星
立ち絵(坂本アヒル様):https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10…

ずんだもんBB素材:ずんだおばけ様

【ED BGM】
LAMP BGM様
立ち絵(坂本アヒル様):https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10…

50 Comments

  1. 単純に通常の自販機よりもコストが高く、それに見合った売り上げが見込めないだけじゃないのかな。
    最初の導入コストが高いだけでなく、常に新しいコンテンツとディスプレイの電力を注ぎ続けなければならないのでランニングコストもかなり高いと思う。

    耐用年数が直接の原因ということにしてるけど、ペイできているのなら安全性に問題でもない限り壊れるまでは使い続けるのが一般的でしょ。
    そもそも普通の自販機は一体何十年前のだよって思うくらい古いのが現役で動いてるのがいくらでもあるし。

  2. 撤去の理由は出たけど、実はこの動画では「廃止の理由」は解明されて無い。
    耐用年数が理由で撤去されるなら、新しい自販機に変えれば良いだけなのに、何故しないのか?
    多分コスパが悪かったのだろうとは思うが…

  3. 住んでるところの駅にあったけど、すごく使いにくかったイメージが強い
    サンプルは平べったい液晶よりも凹凸のある実物のほうが自分は良い

  4. ガラパゴスは急激な環境変化に適応できず絶滅する。これはルールです。まぁスイカが生き乗るには最大手のペイペイに吸収されるしかないでしょうね。

  5. 大して売上変わらないのに電気代とかサーバー代余計にかかるからコスト問題で撤去しただけだと思う
    サブスクも月30本とかじゃなくて1日1本って言われても毎日欠かさず駅行かないし
    結局最初は目新しくても自販機に飲み物が出てくる以上の機能求めてないんよ

  6. 野ざらしじゃない駅中なのに耐用年数がたった6年は不自然に感じるし、他人の特許に抵触していたが真相だと思う

  7. 「耐用年数が過ぎたから撤去する」いや違うそれは廃止の理由じゃない、おそらくだけど「儲からないから廃止する」が答えでしょうね。

  8. 初めの頃はルーレットが別添で付いてたのだ
    その後は自販機に組み込まれるようになったのだ
    その後はハイテク自販機になったようだけど
    地元では見たこと無いまま終わりそうなのだ

    …ってJR東日本かよ
    こっち(関西)で見かける訳が無いのだ

  9. ハイテク自販機が廃止されてしまった理由?ふーん、この動画見てみるか
    (10分後)まるで話が進まない…バカが作ってんのかこの動画

  10. 見た事も無いわ、職場の役所にあるの伊藤園系かコカ・コーラ社製だしw
    自分にしたら金入れないでスマホ使ったタッチ決済式とか言うだけで近未来どすwwww

  11. タッチパネル式のは荷物で間違えて触ってしまって欲しくない飲み物が出てきたことある😂

  12. この自販機かわからんけど、客をカメラかなんかで認識しておすすめ飲料出してくる自販機なかった?
    余計なお世話だわって思ってたw

  13. 普通の自販が電子決済以外にQRなどに対応するだけでいいじゃん。サブスクしてもその自販が無いとサブスクの意味が無いし一日一本でも買わなかったら繰越とかできないと意味ない

  14. 自分の利用してる駅のから消えてどうした?と思ったらまさかずんだもんで知るとはw
    ありがとう!

  15. 社会から求められない機能満載の無駄機械だったことを理解できたのでしょう。ディスプレイ見本の入替も,むしろデータで更新する方が手間がかかるかもしれない。あと筐体が巨大化しすぎ。

  16. インドアすぎなのか、田舎すぎなのか分からないが、1度も液晶自販機見たこと無かった😢

  17. 言われてみれば近くの駅から無くなったな。日常的に自販機を使う訳じゃないから言われて気付いたけど、従来型のシンプルさが本来の自販機として使い勝手が良いんだろうね

  18. たまに激マズの缶コーヒーが出てくるの、どうにかしてほしい(´;ω;`)

  19. 広告入れるとか何か上手い事やればコスト面の問題は解消できそう。
    あと色々ご提示されたサービスが消費者のニーズを微妙に把握してない面倒さが残念。

  20. この自販機が登場したときは、誰も居ないときは広告か何かが表示していて、自販機の真ん前にきたときに男女と年代をカメラて検出して、お勧めのドリンクを表示するギミックがあったのか凄いって当時は思いましたね。
    今は単なるタッチパネル自販機だけどな😭

  21. 目新しさで話題にはなったけど採算取れなかったってことだろうね😢
    サブスクの1日1本もそもそも土日の休みに何の予定もなくても100円程度の損したくないために外出すんの?て状況だったしコロナ禍で在宅勤務が普及してからはなおさら需要が減ったことは容易に想像がつくもんね😂

  22. 自販機自体の価格が高そうだよな
    基本屋内じゃないと設置できなさそうだな
    うちの地方ではこの自販機はなかったけど、高速道路や自動車道なんかでカップコーヒーとかの自販機でタッチパネルのやつはみたことあるけどな

  23. まあ、俺は自販機がネットのWi-Fiが使える場所として、お金をチャリンと入れると、一日使えるWi-Fiが使えればいいと思うし、携帯の充電も自販機で出来ればよいと思う。
     案外使う人が多いかもしれんし、なんなら、自販機で、公共料金払ったり、ネットで使うお金を払う場所として使えば、情報インフラ金融として、儲かるとも思う。
      つまり、コンビニに行かなくても自販機で料金を払えばいいって事だな。 でもこの場合は、流石の日本でも、盗まれるようになったり、破壊されてしまうのかね?とちょっと問題があるかもしれん。

  24. 自販機を作ってる業者とリース契約してるのかもね
    耐用年数=リース契約期間と捉えることもできるし

  25. Coke ONでもサブスクには抵抗があるのに、JR東の範囲しかないacureじゃね…

Write A Comment