Search for:
地下アイドル

【アーバンギャルド】最新アルバム『メトロスペクティブ』全曲インタビュー!!



【アーバンギャルド】最新アルバム『メトロスペクティブ』全曲インタビュー!!

MAヘッドラインMCのダーリンハニー
長島ですそれでは早速本日のゲストをご
紹介しましょうトラウマテクノポップ
バンドアーバンギャルドの皆さんです要皆
さんこんばんはアーバンギルドですどうも
ですそうは限らないでしょ病気とは限ら
ないですいみんな病気ですよみんな病気
ですからみん病気ですカの方ね何かしらま
そうですねカタカナの方かもしれないです
ねはいま皆さんま何らかの現代人心病んで
ますみんなSNSやってるじゃないですか
SNSみんな心病んじゃいますいやのっけ
から先ほどの僕はまトラウマテクノポッ
プっていう言葉出しましたけどもこれは
もうご自身が松永さんがおけられたそうね
もう最初からずっとまいわゆるだから
世の中に共感を生む音楽感動させる音楽涙
を誘う音楽色々あるじゃないですかでも
あのトラウマになる音楽っていうものを
やっぱりもっと作りたいなもっと世にあっ
てもいいんじゃないかななんかあの心の傷
をえぐるというか心の傷をえぐるんだけど
その心の傷をタトゥーにして刻みつけて
やるぜみたいなねお前の心にアーバン
ギャルドのタトゥーを刻みつけてやるぜ
みたいななんでカメラ見せあの感じの音楽
あなるほどなるほどなるほどやっぱ尖って
ますねアーバンギャルドはねうるさいだけ
ですえそんなことないですよありがとう
ございますはい松永さんはそのまアーバン
ギャルド始める前にま死の活動であったり
とかはいそうですね死のボクシンググって
いう死の朗読をお互い赤コーナー青
コーナーで言ってどっちのが良かったか
みたいななんかそういうも競技に出たりと
かあとま劇団をやったりとかはいうん色々
やっていった上であのどんどんどんどん人
がいなくなり最終的にバンドしかやるもの
がなくなってしまったんですねでバンド
やるかって言ってま大学卒業した辺りから
バンドを本格的にやり始めてでなかなか
うまくいかなかったんですけどこの浜崎
さんが入ってからこう目に見えて
ありがとうございます動き出した感じ目に
見えて動き出したああなるほどそうなん
ですよで僕はねあの松永さんと知り合った
ので結構もう8年もう10年10年近く前
ですかねまその頃まだからそれもなんか
いわゆるサブカル的なねイベントでだから
ずっとアーバンギャルドがサブカルにいる
んですよあのメインカルチャーにもなれず
でもやめることもなくずっとアーバン
ギャルドはサブカルチャーの時期位に
ずっといるっていそれもでもすごいですよ
ねサブカルっていうぶ1つのジャンルが
もうそうですね確立されてるというか
サブカルの黄所って全然嬉しくない称号を
いただけるかもしれないですねこのままい
たらそうサブの大御って嬉しい年ぐらい
頑張ればね頑張りたいと思います確かに
確かにはいこれ最初に音楽的な関わりで
言うとま演劇まCとか色々やった中で音楽
はどういったところでこう好きなものが
生またんですま今だったらまたちょっと
違うのかもしれないですけど当時はその
2000年代のそうですね2007年とか
それくらいの時期は音楽が1番自由だった
と思ったんですよほうほていうのは音楽は
歌詞っていう形で死の表現もできるし僕
ミュージックビデオがすごく好きで
アーバンギャルドは毎回凝った
ミュージックビデオを監督とタグくんで
作ってるんですけどミュジックうんで芸術
的な表現もできるしだからなんて言うのか
な音楽が一番なんかあらゆるエンタメを
あらゆるエンタメあらゆるアートを両がし
た活動をしやすいなと思っああ確かに確か
にだから自分が色々やってきたま演劇的な
表現もライブでやったりとかしますので
自分が色々やってきた中でもう音楽って
いうのは1番自分のやりたいことを全て
詰め込めるものだったのかなはあはあ
はあはあね一番影響を受けたアーティスト
とかっていうと1番えとそれ
ミュージシャンですよねミーシャンですね
ミュージシャンで言うとま筋肉少女体ああ
なるほど王さんですねはいはいはいとあと
まムーンライダーズっていうあの昔から
やってる番ですけどこの2台共闘ですへえ
でも金章とムーンライダーズだと結構ま結
局ですま金章はもういわゆるまアングラ的
な世界あま王家さんの独特な歌詞世界で
ムーンライダーズはちょっとひねくれた
ものをポップに表現するみたいなうんはい
で両方お勉強させていただいた感じですか
ねほほほ勉強ですなるほどなるほどはい
はい割とその例えばアングラ的なまあの
昭和的な対象的ななんかその絵画感とか
はいはいま丸性広的な世界観というかはい
それも大好きですよはいそれも大好きです
しだから僕はアングラなものも好きだし
こうポップなものも好きだしまそういった
ものを色々混たんですけどやっぱり
アーバンギャルドはまあなんていうか浜崎
さんが歌うことによってこうなんていうか
な一見ポップになるんですようん実は実は
ドドロなんですけどはドの世界なんです
けど浜崎さんのこうなんていうかあのまお
綺麗な声でね歌うことによって一見その
なんかポップな感じでアーバンギャルドは
そのポップなんだけどこうお菓子に毒を
仕込ませるようにポップなんだけど毒が
あるものを作りたいってのずっと思ってっ
たです浜崎さんニヤニヤしますけどそれ
その感じであってますよねいやでもあって
ますなんかアーマンギャルドのその世界観
を私みたいなボーカルじゃなくてこう
すごいエモーショナルなねほうほルだっ
たら多分すごいトーマッチだと思うんです
よあなるほど胸を起こしちゃうっていうか
もう歌まで入らないああ確かに確かにうん
うんだからちょっとそういう部分では
ぴったりだったんだろうなとうんはははは
確かにそうかもしれないですねうん割と
こう何度かこうねボーカリストも変わって
きった中でそうそうもうみんなみんな私に
愛をつかしてやめていったんですよいやで
もこれ本当ですか本ですか私に愛想を
つかしてやめていったえでも浜崎さんが
入ってうんもう本当数ヶ月ではいいろんな
オーディションに根性あるんでねあるん浜
さん入って数ヶ月でいろんな
オーディションとかにかかり引っかかり
やすくなったりとかもう目に見えて空気感
が変わってたんですよねやっぱこう
アイコンとしてすごいもうそうですね立っ
たアイコンが入ってきたみたいなアイコン
もそうですしやっぱボーカリストとしても
だからなんて言うんだろうやっぱこの歌詞
をもう僕はずっと歌詞書いてるんですけど
この歌詞を表現してくれる歌い手っていう
ものがやっぱなかなか見つからなかったの
かもしれないですねうんふんふんふんこの
歌詞をこうなんて形にしてくれるというか
演じてくれるというかそういう意味では
感謝してますよ
うん困って初めてこんなことってない感じ
します感困ってないんですよねちょっとっ
てないですよこってなくってこってないの
にこういう大の場でそういうこと言うから
なんかファンの方はなんかみんな勘違いし
ちゃっていい人なんだと思ってしあ
なるほどなるほどねいい人ってるはい
やしいビジネスビジネス的なうんあそれ裏
もう見えないとこでもっと褒めてほしいん
ですけどあなるほどなるほどそれはまた
違いますもんねそうですねうんやっぱ松永
さんは代の詐欺師なんでそうですね代の
詐欺師なんですよねそうなんですよよ欺な
んですよでもね本当そんな我々もでもなん
うく曲あった中でやっぱあの突然僕が
こんな人間なのにはいあの某国営放送の
はい某子供番組のレに突然抜擢されてで某
子供番組のなんかこう挿入家を作って歌っ
たりとか浜崎さんがcgキャラになって
はいこうおしりをしたりとかだそんな子供
に対してはね上層教育上やっぱ必要なこと
なのかないやテクノポップはやっぱり子供
に必要ですうんああなるほど子供がこう
慣れ親しむようなピコピコ感がある音あ
ありますねなんかやっぱり昔小学生の頃に
あの冬のね時期にあの朝縄飛びをしないと
いけないあ昔あったねそういうのあるん
じゃないですかん体みたいなそれでも本当
に嫌だったんですけどその時に縄飛びし
てる間にかかってる音楽がポップコーン
うんあポプコン昔のかのあるていうやつで
ずっとみんな飛び続けてあルですねそれね
それ多分先生がテクノポップ好きだった人
がいるんだと思うんですけどあれはもう
トラウマですねあ逆あれを聞くとなんかび
しないといけないみたいな感じになっ
ちゃうけどでもやっっぱりあピコピコンっ
てもう子供が分かりやすくはしゃぐああ
なるほど確かに神和性めっちゃ高いのかも
しんないですすごいなんか楽しい気持ちに
なるけどなんかりきついみたいなはいはい
はい気持ちになってなんかその時にやっぱ
トロマテクノポップっていう言葉をま
編み出した人ではあるんですけど松永さん
がその時に私やっぱり1番最初にポはい
ほ演奏しましたかあやっぱりトラウマ
テクノポップはうんトラウマだよなって
思って飛びなことです
よ話ですよねで浜崎さんはまアバン
ギャルドに入る前はうんあのシャンソンあ
そうですそうですシャンソンされてたと
いうことですけどうんそうなんですよね
それはもうシャンソンたまたまシャンソン
だったっていうだけなんですけどなんか歌
やりたかったんですよでそれでたまたま
そのシャンソンの先生にひょんなことから
出会ってあなた歌をやなさはいさみたいな
感じになってそこから歌い始めてでなんか
シャンソンってやっぱフランスの音楽なん
ですけどフランスの昔のタなんですけど
そこからフレンチ
ポップ聞き始めてセルジゲンズブールとか
がすごいあゲンズブールかはいうんで
ゲンズブールもなんかちょっとひねくれ
てるじゃないですかなんかこうダブル
ミーニングだったりとかこう結構攻めて
たりとかこう世間のその時のなんかなんて
言うのかなうん今だったらもうコンプラ
違反のことばっかしてたわけですよねあの
本当女アイドルやしたりとかおさ燃やした
あのフランスのお札燃やしたりとかあと
そのアイドルに卑猥な歌を歌わせたりとか
はいはいはい実は卑猥だったっていう
考えるとみたいなね兄のボンボンみたいな
そうそうそうそうそうそういうのが
やっぱり好きだあなるほどねあとはあの
やっぱりデジタルミュージックその
エレクトロミュージックとか聞き始めたの
朝倉大輔さんはあはから始まってええええ
朝倉大輔さんがこう色々あの洋楽をね
なんかディスクレビューしてる時があった
んですよそれでなんかケミカルブラザーズ
だったりとかアンダワールドとかそこから
なんかテクノっていう音楽うんジャンルが
あるんだなってしって入っていった感じ
ですねははははあと意外とビジュアル系と
も好あそうそうそうビジュアル系も好きあ
なるほどなるほどねあの
ラクリマクリスティがすごい好だったん
ですけどなんかやっぱり楽曲の世界観と
自分たちのこう予想うんうんうんそういう
ものをこうちゃんとしてる人たちだから
当時なんだろうあんまりこういう言い方
良くないと思うんですけどあのTシャツ
みたい
なそのなんかロックバンドってま我々が
デビューした頃ってTシャツジーパンの
いわゆるなグランジ系の流れがずっと続い
そういわゆるTシャツgパンでライブ出
ますみたいな人ばっかりで逆にそのスーツ
来たりとかそのドレスアップしてっていう
バンドあんまいなかった気がする確かに
そうですねそれはなんかちょっと自分の
美学としてああなるほどなるほど
クラシックバレーもやっていた人間なので
その舞台に立つ人っていうのは衣装を身に
つけてぼっていう部分があってそれで
ビジュアル系も好きだったし朝倉さんとか
も衣装とかすごいすごいですよね素敵なね
そういうなんかライブとかも1つの賞
みたいな感じだったりとかそういうのが
やっぱり好きであこの浜崎さん入ってから
は何年ぐらいになるんですか崎さんが入っ
てからもう17年17年うんどうですか
そのなんか入って最初のきっかけの
シャンソンやられててアーバンギャルとあ
ミクシーミクシーにある時私がDMを送っ
たんですよはいはいはいDMメッセージを
送ってボカやりませんかでその前からあの
ミクシーって当時足跡機能てりたあのもう
毎日毎日足跡つけてたんですよはい私を
覚えてくださいねはいいや松中天満から
毎日足跡が最初何も言わずそう恐ろしいね
なかなか怖い今でミクシーはその足跡が
つくってのがある種ちょっとあのSNSの
肝だったんですよねそうですねで足跡を
つけて匂わせるみたいなはいはいはいで
ある時こうメッセージ送ってはいあの
アーバンギャルドちょっとボカやってくれ
ませんかねいきなりですかはいいきなり
です不審者ですよねなかなか怖いですねで
あの浜崎さん当時関西に住まれてたで私が
あの夜行バスに乗ってですねうんもうこの
スーツもうあの衣装のスーツのまま夜行
バスに乗って会いに行ってあのアバン
ギアルが入ってくれませんかつってどどう
でしたそれいきなりもう東京から来るわけ
じゃないですかあそうですマ
サイエンティストみたいなのがそうですね
来るわけですよっバに乗っていやなんか
最初は本当年齢詐称してると思っててはい
はいはいあ当時25歳くらいだったんです
いやそんなもっと若かった22とか3とか
そのぐらいでそれであのプロフィールに
そう書いてるけど写真見たらどう見ても
もう40代にしか見えないうんうんから
これはもし出者だったらどうしようって
思ってそれであのもしよかったら東京に
来る会ってございませんかって最初うん
はいはいはい聞かれたんですけどうんいや
私がもし行ってうん何かされ
たらそななんか本当の変態だったらやばい
のであのおもう関西にその来てくれるん
でしたらあのあってお話をしてよていう風
にそれはもちろんそのあの本気度うんうん
そのバンドで本当にメジャーデビュー
目指してますその時書いてたんですよあで
本当にメジャーテビを目指してるような人
だったらなんかちゃんと来てくれるなるそ
そうそしたらもうもう来週行きますみたい
な感じでうんうんうんうんすごい早かった
んですようんうんでいでたちであ松永天満
がいるって思ってはい松永さんですか
みたいな感じでお会いした時にこう肌が
はいピチピチしててああ223だからまた
意外と
それであ本当
にその年なんだま言ってしまったら僕は
もうずっともうあのデビューの時から
ずっとこのこのこのスタイルこの髪型この
メガネずっと変えてないんですよねはい
うんだからま当時としては逆におじさんに
見えたかもしれないあなるほどなるほど
なんかかやっと顔と年齢が追いついてき今
そそうそれであのお会いしてはいこう色々
話していくうちにやっぱり好きなものが
かぶってることそうですねそれそうなり
ますねが好きなのでうんそうそうそうあと
はテクノポップの話だったりとかやっぱ
関西ねテクノポップっていうかテクノやり
たかったんですけどあの関西って結構な
なんて言うのかなその結構うんこうブラス
バンドだったりブラスが入ってたりとか
ジャスだったりとかファンクソウル
ブラック確かちょルーツに近いですよね
ヒップホップみたいな感じのじゃないと
全然ダメなんですようんは確かにそっち
要素があるバンドが売れるイメージがある
感性なんかテクノポップをやろうとしても
関西にねついてない文化なんでもう東京に
行くしかないって絶望してた時だうんああ
じゃタイミングもちょっと合ってたんです
ねあってましたうんなんか絶妙なすり込み
そうなんですあなるほどなるほど毎日足跡
をつけながらはいタイミングを伺ってたん
です地道なロビー活動してねこうやって
毎日足跡けなが怖いこうやって毎日足跡
つけなが実際にやると怖いですけどそう
ですねうんああなるほどなるほどそして
あの大久保さんはまあのどのタイミングで
アーバンギャルドにま入られたはいま最初
サポートからだったきっかけは何だった
でしょうま前のメンバーがこう抜けてはい
であじゃあキーボード必要だからって呼ば
れて引いてたんですよねうんま最初は
サポートで入ってもらったんですよねで
大久保さんはあのまサポートで入って
もらう前に別のバンドに出てるのを何回か
共演して見ていてうんはいはいはいま
すごいキボデトだったんですよま
めちゃめちゃまあのま早引きでバカテク
だってのもそうなんですけどもう足で
キーボード引くわうんはいあの
気切を持ち出してライブハウスで
キーボードを切るんですよでバチーンて
もう客席にかかるんじゃないかぐらい飛ぶ
んですよやばいっすねあのボデスト何と
思っててい私も本当にその時もう大久保
さんのそののこぎりプレイとすごいこ足を
引っかけながら引くテクニックに驚いて
テクニッそれこんなキーボーディストが
いるんだっていう衝撃はやっぱりてて
くらいの応体バンドだったんですけど
ボーカルより何よりキーボーディスとかも
食っちゃったんですよはいなるほど1番
目立ってたそう素晴らしいだからまあ印象
には残っててでまアーバンギャルドドって
まサウンド聞いただけたら分かると思うん
ですけど結構キーボードがキモというかま
普通のバンドだったらやっぱギターが花型
だと思うんですけど結構キーボードが花型
のバンドだからやっぱりキーボードでま
テクニックもそうだし色々こうなんていう
かあのあのアイデアがあったりとかそう
いうパフォーマティブな人がいいなとうん
持ってた時にはいちょっとお声がけをさせ
ていただいたああなるほどなるほどお
声がけお声がけじゃないんだお声あの
サポートをまずお声がけしたのその後に
大久保さんからうんあ大久保さんに喋らあ
どうぞ大久保さんどうぞこなんか楽楽し楽
大久保さんから大くさんキャプテンズに
その時そうですその時はザキャプテンズと
いうバンドにも所属してたんですけれども
はいやっぱりねあの今話聞いてた分かると
思うんですけどそのこのようなバックボン
を僕は同じように持っててうん筋肉少女体
も好きだったしテクノポップ好きだったし
なんだらシャンソンもやってるやってたの
でなるほどなるほどこれ俺以外いないん
じゃないかみたいなああなるほどなるるの
も適任だとだし結局好きなものを本当に
自分のバックボーにあった音楽を表現
できる場所はここなんじゃないかって
いうもちろんその時所属してたバンドとか
もすごく好きだし楽しかったんですけれど
もそうじゃなくてもう元々持ってた僕
オンライとかで作曲の勉強とかしてうん
たりもしたのでそういうなんだろうところ
を全部いかんなく発揮できる場所ここに
あったっていうのでうんじゃあ僕が入った
方がいいんじゃないのかっていう手紙を
出したんですよね手紙を出した改めて言わ
れるとすごいどこから目線ですね僕が入っ
た方がいいんじゃないか手紙を出したん
ですよ僕はちょうど引っ越した時期で
大久保さんから手紙を送ったからて言われ
たんですはいうんおはいと思って手紙を
読んだらそのようなことが書いてあって私
は痛くこう胸を打たれましてうんはいたの
いやだからもうあのアーバンギャルドに僕
僕はぴったりだと思うんです僕僕入れて
くださいみた戦ですよねとりあえずでも
なんか僕はあれを見て思ったのはやっぱり
みんな重要なものが手紙で送ると相手を
こうなんか運と言わせることができますあ
いや結構それ前からじゃないですか本です
かこのみたいなこと言ってますあのなんか
この時代メールとかねそうメールとかD
でるけどでも手紙をあえてくるって重要な
のかなああ本気度がちょっと違いますね
未だにそれはそうだってわざわざペンで
書いてるんですいやそうですようんそれで
3人ま大戦になってどのようにもう作曲と
いうかじゃどういう風に作っていこう
みたいな方向性になってそうですねでも
なんかアーバンギャルドはま一番最初は
その僕が始めたものではあるんですけど
やっぱり早い段階から全員で作曲しよう
ねっていうのは言っててうんでなるべく
やっぱバンドって全員のアイデアが入って
たりとかはいはい全員が曲を書くっていう
ことはすごく大事なんだなと思っててうん
うんうんそれはもう曲書いて曲書いてって
しつこくしつこく毎回言って
でまあの打ち込みで主に作っていくので
はいま曲をこう大久保さんが中心に
打ち込みを作ってそれに対して僕らが色々
LINEでもう本当にLINEのやり取り
が本当にもうもうすごいことになって
しまうんですよねlでLINEで全部
やり取りしてるスタジオに入るってことが
ないんですよねあのバンドとかって普通
スタジオに入ってまちょっとここの曲やっ
てみようかとかあるんですけどそうじゃ
なくてもうデータのやりとりなですよあの
スタジオセッションじゃなくてLINE
セッションなンラインセッションでやりし
てるんででもLINEセッションで
ものすごい細かいこと言うんですよそう
イントロあとここの部分をイントロをこ1
秒だけこうしてくださいみたいなこととか
をそのニュアンスで伝わるんですか
LINEでもうもう大丈夫って感じですか
もう大丈夫ですねまでも割とやっぱそう
いうのは伝わるからやれてるってのある僕
はもう全部秒数書いて細かく細かくくん
ですよ本当に自分が細かいなって最近思う
ことがあるんですけどMVの監督とかに
対してももう細かく細かくダメ出しをする
んですよねでたまに人によってはそれで
怒っちゃう人もいるんですはい中にはね
そうでもやっぱりそれだけほんとそれだけ
なんかおこだわりが私はあるのではいない
ですかお2人はおこだわりないですア
面白いのはその割とアレンジからとかじゃ
なくてメ本当にメロディコードとメロディ
じゃなくてメロディだけから作るんですよ
うんはあはメからねだからメロから作るの
で例えばそのま浜崎さんからウメのデータ
が送られてきてそれをだからみんなで作曲
する曲うんの場合はそれをじゃあ僕は
ちょっとここはこうした方がいいってその
データをちょっといじってそれを今度また
テ方がいじってっていうようなセッション
というかラインセッションなんですよまあ
今の時代は結構コラとか増えてるじゃない
かはいはいコラコラトってするにあの何人
かで作曲をした人で変まだからちょっと
そういうまDTMを使ってるんだけど
DTMを1人で完成させるんじゃなくて
色々意見を交わしながらうんうんうん作る
みたいなことは結構ずっとやってますよ
はあはあ
[音楽]
さあそれではですね2月28日リリースの
約2年半ぶりとなるニューアルバムメトロ
スペクティブについてお話伺っていきたい
んですけどもはいまず2年半ぶりの
アルバムでございますけど制作どうでした
その何年ぐらいえっとですねまあのその間
にリミックスアルバムがあったりとかあと
オールタイムベストがあったりとかはい
色々あったんですけど本当は2022年に
出したかったんですよなるほど2022年
の初頭くらいに次のアルバムタイトルは僕
アルバムタイトルから全て決めるんです
けどアルバムタイトルはメトロスクティブ
で行きますで局名を書いてアルバム
タイトル書いてこういう内容で行くんでっ
て企画書送ったのが2022年あの企画書
を送るんですよバンドなんですけどあの
会社会社みたいにあの最初企画書を僕は
送るんですねで企画書をお2人に共有して
でまでもそっからあの僕のアルバムがあっ
たりとかあ僕の47道府県のツアーソのね
僕の僕僕のことが色忙しかったもじゃあ
ようやく作るかって思った時にありがたい
ことに
そのオールタイムベストアルバムを作り
ましょうとかオールタイムブルーレイを
作りましょうとか言われてでその後にあの
15周年記念公演をサンプラザでやってで
約作るかと思ったん15周年記念公園の
ライブアルバムを作ることそれやっぱ自分
細あるじゃないですかはいはいていうこと
をやってるうちに結構時間が過ぎちゃって
で去年の夏くらいにほようやく作り
ましょうええうんでまあの先行シングル
じゃない他の曲を手付け始めた感じですね
うんああなるほどその時もバチバチに喧嘩
しててええもうLINEも全部ブロックし
てブロックする話できなくなっちゃうじゃ
ないですかそう僕が間に入っ
てよこさんこう言ってますけどテマ君こう
言ってるけどめどくさいすね
いやもう本当伝バトです
よ喧嘩しててもう絶対2度と口聞かないっ
て思って私がね浜崎さんにLINEを
ブロックされてしまったんですねXま9
TwitterもInstagramも
全部ブロックしてあ崎さん
Instagramはまだブロックしっ
ぱなしだから排除してくださいそろそろ
そろそろ解除してくださいまだ
Instagramやり方がわかんない解
の仕方メンバーにブロックされる人いない
ですよいないですよそれましたねその捜索
としてそうですねいや本当にもうぶち切れ
てもう知らんて男たちだけでやってく
れってなってああなるほどそれでもう男た
だけでやり始めてうんうんそれでなんか
大久保さんが浜崎さんそろそろ本気で動い
てくださらないとアルバムが出来上がり
ません大人だから大人なんで人なんそれで
うん仕方ないなって思ってうんうん
ブロック解除最初にまずブロック解除して
3ヶ月ぐらあれ長かったよねでもはい2
ヶ月ほどブロックされてました今までで
1番長かったよまイースターはまだ
ブロックされてるんですけどねいやそれ
言うけどこれタイトルが
レトロスペクティブこれはどういった
ところから来たえこれはま
レトロスペクティブて解雇するって言葉が
ありますよね古店とかでレトロスペクティ
ブって言いますけどこレトロスペクティブ
とこのアーバンギャルドちょうど15周年
の時期に作ってたんでアーバンギャルド
そうだなアーバンギャルドはやっぱり
アンダーグラウンドだなと思ってうん
アーバンギャルドはアングラだからもう
今回はもう地下だなと思ってなるほど地下
鉄だなと思ってメトロだと思ってはいその
アーバンギャルドはもう地下地下を
アーバンギャルドの地下のこうこう今まで
のこうやってきた童貞を振り返ってみよう
みたいな感じでうんレトメトロ
スペクティブで行こうつってああなるほど
結構造語作るの好きですよねそうなんです
よ毎回あの根性語ですねうんはいま
そもそもアーバンギャルドという名前
アーバンギャルドそうですねアーバンと
いう言葉とアーバンギャルドをちょっと
混ぜてうんはいそうなんですなるほど
なるほどでジャケットが今回中村ひさんと
いうはい結構だってねあのますごい
インパクトのあるはいあの画の方で
1930年代生まれでまだあのご存命なん
ですけどなくなってると思ってたからね
いやいややめろやめろそういうこというの
はなんかWikipediaを見たらはい
あのあまだご存命でらっしゃったんだと
思ってで90代なんですよはいでそ最初に
書いたねそのレトロスペクティブの企画書
になんかこういくつか参考じゃないけど
こういうもので例えばこういう音楽である
とかこういう映画であるとかこういう絵で
あるとかっていうのをこうなんかアルバム
にしましょうよみたいな確最初のその企画
書に乗ってた企画書の企画書の1番上に
全然あの無許可ですけどあのその中村ひ
さんの今回のジャケットの絵をこういう
イメージのアルバムにしたいんだよねて
言ってたんですよで実際アルバムのその
ジャケット考えはい
どうやこは権利がなんかあの取れなくも
ないんだっていうあの美術館とか大日本
印刷っていう会社であるとかがま権利を
持ってたりとかするんですけどなんか実は
これなんか使用方法みたいなものが書かれ
ててあ行けるんだと思ってはいはいであの
あじゃジャケット巨取りに行こうって言っ
てもういろんな会社をたい回しにされな
かららほほで最終的にその先生ご本人の
居宅も必要ですって言って変で先生が91
歳であの都内にお住まいであるとた先生は
あのインターネットをやりませんメールも
やりませんうんだもうここでまた手紙です
ねそうですね先生に手書きの文章を書いて
先生許諾してくださいって言って許諾書の
印鑑ポコって押してはい許諾してくださ
いって送ったんですよそしたら数日後に
あのもしもしておじいさんから電話あ電話
勝ってきたんですねもしもし中村って言う
んだけどねみたいな長松さんですかって
言われてあ松永ですよくあるやですね逆私
の絵を使いたいんだってって言われて是非
ともお願いしますって言ってでその
やり取りがあって本当に12月の30日
くらいに巨が降りたんですへえで1月の1
日に発表したいっつってわあっつってもう
ウブニュースわーって書いてわあって送っ
てみたいなギリギリでしたうわすごい
ギリギリこれだっていうちょっとイメージ
画像を添付してたのがそのままでもねあの
と思わなそう僕からしたらあの僕中学生の
時に東京都現代美術館っていうところで
この絵をは初めて見てすごい感銘を受けた
のをパッと今回思い出したんですけど
うんうんでもこんななんか物語性のある
なんていうかなレコードジャケットとか
CDジャケットにしたらすごく良さそうな
絵ないですよって感じなんですけど調べて
みたら意外にそういうのに1回もなって
なかったんですよへえだからこれはいいな
と思ってお話をさていだいてなんとかかん
とか完璧にアバンギャルだねあのセーラー
服のいや本当そうですね世界観がねそうな
ですよセーラー服で1つ目の女の子たちが
もう大量に電車に乗ってるでこないだ先生
と初めてお話をさせてくさせていただく
機会があって色々話したんですけど先生
あのやっぱセラ服の女の子たちあの先生は
ご出身がご実家が女学校をやってたんで
すってへえこれあの戦前の話ですよ女学校
をやっててでお父さんがその営者みたい理
みたいなことをやってて女学生たちがこう
常に周りにいたとで女学生たちが学生服で
うんこう歩いてくるっていうのが怖かった
んですってええなるほどだから女の人に
対してのなんかいわゆるセラ服もえみたい
なことじゃなくてセーラー服に対しての
恐怖感とか女の人に対しての恐怖感が
すごいんですよはいはいはいだからああ僕
も僕も僕も僕もと思っ
てそうそういうのがあの絵にやっぱり
現れれてます思いましねなんかもうなあの
なんて言うかもう池の存在みたいな女の子
た制服の女の子みたいな絵かかれ方をされ
てるからだからもう本当にうんうんあれ
あの絵をうん使いたいって思う方がうんい
なかったんじゃないかないやでも私は
めちゃめちゃ使いインパすインパクすま
あの本当にあっさりしたポップスとかだと
もうジャケットに完全に持ってかれちゃう
んですよねうんうんうん持ってれると
こっちはコテリラーメンじゃないですか
はいあっちもこってりラーこってり
こってりでいにこってりを重ねてみたいな
そうはあなるほど
[音楽]
まず1局目アングラグラはいはいこちらま
いわゆるアンダーグラウンドからま作られ
た言ねアンダーグラウンドだからま今回の
そのアルバムのまテーマ曲みたいなこと
ですかねアンダーグラウンドのアーバン
ギャルドをちょっと振り返ってうん
アングラと言っていいんじゃないとはい
はいはいでま基本的にでもなんかこう結構
こだわったところがあのいわゆるアングラ
劇団的なコーラスがあの入ってるんですよ
食集団回転100名さんという劇団の中に
実際に入れていただいてんですけどはい
はいあもう感動したよね感動したあの昔の
それこそ寺山修司とかの天井さきとかの歌
ってなんて言うんですかねあのちょっと
クラシックかじってるけどなんか別にうく
ないみたいなこれってるわけじゃなく
ポップスの歌い方じゃないんだよねそう
ですポップスの歌い方じゃない演劇の人が
歌う歌みたいなでそういうニュアンスを
やっぱり入れたいってJさんが作った曲
みたいなああいうコーラスのニュアンス
出したいっていうのでうんうんうんなんか
こだわりましたねただでもEDMっていう
か全体的な曲としてはだからそうアングラ
風なんだけど曲としてはEDMであ
るっていうこの違和感を狙ったああ確かに
なんかあの全員で合唱する感じとかっ
すごくなんか演劇的ですよねそうなんです
ようなんお客さんも合唱してほしいですね
ねあそこはそうだねうコロナも終わったし
ねみんなで声を出していただいてねうんね
どういう場所になるのか想像疲れです
ものすごく異様な会場会場会なみんなで
アングラ
アングラ
どうでこれはもうMVもねMVすごかった
ですねありがとうございますMVがあの私
がですねこちなって生まれ直してく
るっていう感じのやつなんですあれ本当は
なんか私が出産するっていうったね最初
監督に言われてもう断固拒否して私は
テンマを産みたくないとあなるほど
なるほどそれはしょうがないあのまそれも
もう産みたくないのはもうそれはもう大
前提なんですけどそうしてしまうと
ちょっとこうバンドとしての意味合いもね
変わってきちゃうからあのそこはちょっと
違うんじゃでしょうかいううんそ会見
100面の看板女優であるあの赤子さんと
いう方が私を産んでくれたんですよねで
もう2月に取ったんですよ2月の冬の海
ですよ冬の海でも風も強い日2日間違って
たら雪降ってたんですよほ確かにていう
ぐらいの結構寒い時期に冬の海にも半裸で
しかも血のりでびしょびしょになって辛い
じゃないですかはいで辛いなやだなと思っ
ててで明日ちょうど前日にトークイベント
があって明日ね実はこうこういうあのMV
を取らなきゃいけないんですよっていう話
をしてたら共演してたグラビアとかもやっ
てるアイドルの子があでも私もあの見すぎ
で標天下で自転車漕いてたことありますて
言われてそっかグラビアの人も頑張ってる
んだったら私も頑張ろうと思ってそんな
こと言ってたらさ
私私はどんな今までねそうですねあのMV
で浜崎さんも数々のあの寒いところでの
血のり寒いところでの血のりはい色々やっ
てきましたもんねもう本当最悪ですよあの
だって本当にもうあの今俺の武勇伝みたい
に今なってます
けど私あのあイト感とかうんでぶっかけ
られてたんでちのりをねりをね過酷ですよ
私それをもう何本もですよだからっからひ
が古る中取ってたとこあったよね過になっ
まあのとかでも見てほしいんですけどま
我々はまあまあ血のらなんですね血ですね
完全にねだほんと血のりは毎回あまたこれ
ですねみたいな今回もお願いしますみたい
な感じのだから量がぬるいと思いました
なるほど
とうと天幕に復習できると思ってたねそう
そしたら大したことなくってそんなこと
ないですよ寒かったですいや大したことな
なくって私はなんか悔しかったですま僕は
あの確かに近くのアパホテル取ってもらっ
てそこで終わった後シャワーを浴最私
なんて全然恵まれてる今までそんなこと
なかった私だってレンコート来てその
ちまみれのまま自宅に帰るいやさですよ
それでしかもなんか途中でドラッグストア
に寄られてで私もなんか寒いからドラッグ
ストアでちまみれの状態でこうあのこれ
くださいってやって店員さんに聞かれると
それそうでしょまでもそれは昔こに来ても
遅いよって言われますからそんな昔はその
MV予算0円で作ってましたからそう今回
初めてベンチコート買うとか言い始めて
そうそうひってるんですが今までされて私
なんてベンチコートなしでなしでなんか
もう肌も全部見えてるような服でもう一と
感でバシバシバかけられてたのにこう
いきなりペチコート買ってアパホテル近く
にアパホテルちゃっちゃらおかしいですね
バンド貯金でベンチコート買ってもう何な
んだってねってそれなからもう武勇伝の
ように語ってもう僕は大変な撮影をしまし
た多分これはいずっと言うだろうなって思
まずっと言うんでしょうねでそこ私はもう
鼻で笑ってます本ですね赤だなとmvでは
ねもうもソロも含めてMVで本当に好きな
ことやらせてもらってるなと思って毎回
毎回いろんなことやってるなってはいいや
本当だ本あの2曲目のメトロイメラていう
曲もま電車で撮らせてもらったんですあれ
すごいですねあれもあれもガチ電車です車
あのねあの千葉県の泉というところの山奥
に可い名なんですけどはいポッポの丘って
とこがあるうんポの丘ポッポの丘可愛い
でしょポッポの丘どういう場所かと言うと
ですねあのもう使わなくなったあの配線に
なった車両をなんか山奥に置いてある施設
があるんですよあなるほどなか電車の墓場
ですそう電車のオみたいなそれをなんか
ケラの農場をやってた方がケラ農場やって
た方が10年前によしやろうと思って始め
たものなんですけどでそこであの昭和多分
340年代ぐらいなのかえ昭和
丸内で撮影させてもらったんですああ
いいっすねまた昔の車両でねであの昔の
車両がだからねやっぱこうあのレトロな
感じのね車内とかもそうだし外観とかも
そういうレトロで多分僕はあんまよく
わかんないけどテオの人とかグっとくる
えいデザインなうんそうなんでしょね
うん私もInstagramであの写真
アップする時にハッシュタグテオってつけ
ましたつけたで僕はなんかあの鉄の
知り合いにあの440系ですねみたいな
こと言われて知らんと思いますけどそして
3局目1国書はいはいこちらもね
ミュージックビデオもすごく印象的なはい
これはね教会で撮ったのかなこれはそう
オールタイムベストの時にあの当時15
周年だったのでちょっと15周年を
振り返ってま1ですよね15ではいあそう
ですね1アーバンギャルドがうんアーバン
ギャルドという人こうバンドに人格があっ
てうん15歳の少女だったらうん何を思う
のかしらみたいな感じですかねま楽曲的に
あれだよねザアーバンギャルドを目指した
そうアーバンギャルドなんかこう定番を
うん散りばめてる曲ですかねうんうんうん
うんだか大久保さんがそのやっぱアーバの
曲をはい再構築してくれた感うんうんうん
うんうんうんあの冒頭ではいパパパパパ
パって言うんですよねでこうパパパはね
パパパはフレンチポップ渋谷系アーバン
ギャルドの流れなんですよねそこね
パパパでパパパでオーラスを入れたらもう
フレンチポップ渋谷系アーバンギャルド
ああなるほどなんかパもうパパパを入れた
いって言った時にもまたかって思いました
うんそうあうんこの癖が出たかとでも
パパパで覚え浮かぶ曲って大抵そうじゃ
ないですかまま大で系とそパそうこもう
パパパを入れますって言われた時に結構
歪みあってあうんいも電子音がいいてや
パパがいい電子音がいいこの曲の
レコーディングがすごい印象的だったん
ですけど本当レコーディングの時に浜崎
さん僕がものすごい喧嘩をしてすごい喧嘩
してちょいちょい喧嘩しますねだからそれ
もだからでも真面目な話でもう歌の
ニュアンスとかの話なんですよはいもう
少し強めに歌ってくださいとかうんやだ私
はこれはもう少し繊細に歌った方がいい
いやもうこれ強めに歌った方がいいよ
みたいなことでものすごくもうじゃあもう
レコーディングやめろとか言っててじゃあ
じゃあ今から帰っで浜崎さんレディング
やめるとか言ったらじゃ今から帰って
くださいと僕は言うんですよでそれに対し
てあ本当に帰るよみたいなことをやり取り
してる時にあのスタジオのエンジニアさん
がパーってこうドア入って今怪血色が見え
てるんでみんなで見ましょう
やいみたいな今食起きてますって言って
ウキウキして入ってこ何も僕らの状況を
知らないエさんうんそれでもう仕方ない
からじゃ月でも見るって言ってそれで月を
みんなで見てスタジオから出た近くの歩道
橋にみんなで行ってみんなでこう同じ月を
見ていたんですよそしたら本当にてうん
マジで月かけたねとか言いながらほで帰っ
てその後は順調にだからね月がかけた
おかげでれた曲あそうだその時イゴ国書
取ってでその後にもうあんなに喧嘩したの
にその後にサンタクロースビジネスって
あの後半に出てく曲のはい少女のような
ハッピーな子供のような声で急にいやでも
でも大変でもそれでもうだから月のせいな
のって言いましたあそう崎さん月のせな
なるほどなるほど全部月のせつってね待機
ゲシだから私がいいってなっちゃったのだ
からごめんて言って謝る時謝るんですよあ
そうなんですねうん折れる時は折れるん
ですね僕は絶対謝んないですけどねいや
そこじゃないそこじゃないじゃあそこそこ
じゃないじゃあお互いまたブロックしよう
かなそして4局目東横キスはいこちらも
ちょズテクノっぽい感じの楽曲ですけど
あの大久保さんがスパークスがすごく好き
であスパークスがはいはいで久さんに僕も
スパークスのあのスパークスブラザーズっ
ていうスパークスのドキュメンタリーを
進められてうんはいはい見ててあじゃ
スパークスみたいな曲作ろっかつってうん
でまタイトルはもう狙いに行ってますね
東横キスですけども狙に行ってるんです
けどまだからちょっとその80年代のうん
ダサいニューウェブの曲を作ろうダサい
ことが感じですつてあこっちとこっちだっ
たらこいつでかっこよくなっちゃうから
ダサい方でやりましょうみたいな結構
ギターのチョイスとかねうんな下手に引い
てくださいってもうプロの感難しい手癖
あるしうんに引いてくださいニュウ失礼な
ことを言ってなんかなんて言うんだろうな
ニューウブってちょっとダサかっこいい
ところあるじゃないあありますよね下手馬
だったりダサかっこいいだったりちょっと
行けてないところが逆におしゃれに見える
みたいなうんそうですねなんかそういう
文化があったらしいですねでもニブとか
ああなるほどやっぱ70年代にどっちかて
いうとテクニックがうわーってきてそれの
ぶり返しのイメジあとしてそういうあの
パンクがま最初パンクがあってそのニュー
ウェブが出てきたみたいなそういう
イメージが多分あるからだちょっとその
この曲は昔のニューウェブにこのてはい
はいそれとアーバンギャルドぽいま火曜
みたいな合わせたらテクノ火曜になって
しまったみたいなあイキドリオになって
しまったそうそうそして5局目ドクターの
あこれはねちょっとライブで盛り上がる曲
にしたかったんですはいライブで
盛り上がる結構そのライブで僕メインで
歌曲でう後に盛り上げるみたいあったん
ですけど今回崎さんが私もこういう曲を
歌いたいつってドクターの聞いた時にもう
私歌いたいってなってこれ絶対天幕曲に
なるだろうてまメインのねなるのは分かっ
ているんだけれどもリードリードにさせ
てくれって言って懇願したんですよはい
はいはいそしたらだめです僕いやいや
あんまないから願するまで結果的に半々
だったらいいですよて言って半々くらい
の言い方ねの分量にラップも私もやりた
いっていうねやりたいですよねでラップは
普段浜崎さんがやることないんですけど
浜崎さんもやってもらってで曲の内容とし
てはじゃちょチャットGPTみたいな感じ
のねうんちょっとAIとやり取りするよう
なはい曲になったら面白いんじゃないのか
なることであのAがやりたいって言ったん
ですねはいAメタルをAIメタルをやり
たいですそう発でたよそう大さんにAI
メタルは作れませんかって言ったら大保
さんがこれこの曲はいかがでしょうって
チャットGPTみたいに曲すぐ作ってた
ですよこの曲はいかがでしょうかチャット
GTP扱いし
ないAIがやっぱ曲を書いてくれるじゃ
ないですかはいはいまAIなのかないやま
割と職人ですか職人今までアーバン
ギャルドでま大体メタルっぽい曲は必ず
はいはいでもまテクノポップバドじゃない
ですかもっとテクノポップとメタルをもう
少し近づけたいっていうのがあって厄介に
厄介を合わせてねそうそれがだから結構
今回はこれ成功したなて思っ今まで意外と
なかったんですねうんうんうんそして6局
目ミームなゲームはいはいこまミーム動画
をま大在としたそう感じの曲になるんです
ちょうど今猫ミームとか流行ってって知っ
てる猫ミームって流行ってんだよ猫ミーム
うんなんか猫の動画を使ったなんかこう
白白え猫がやらかしてるいやだ外国とかの
なんか猫の可愛いちょっと変な動きしてる
動画をこうなんか再編集して何か色々や
るっていうのがうん今早いなんですけど
あのミームってま言ってしまったその
ネット上のねいろんな真似をしたりとか
そういうあのネット上のなんていうか
フォロワーみたいなことなのかなフォロー
新たにこうそういううん人気があるものが
あったらそれにつしていくようなものの
こと広がって真似して広がってみたいな
繰り10年前にあの自殺入門というあの
自撮りと書いて自殺入門なんですけどって
いうあのあのSNSのちょっとやみを書い
た曲を書いたりしてたんですけどミウな
ゲームはだからちょっとtiktokとか
はいはいはいはいその辺を意識した感じ
ですかねうんで実際にあのiPhoneの
こう起動音とかはい音ぽいものをちょっと
入れたいなって言ったんですけどでもなん
かちょっと権利的にどうなのかよくわかん
ないからていうことでちょっと似た感じの
音を作ってもらいましたあなるほど
なるほど結構うまくいってるとチャット
GPTに全部作ってもらいましただこの曲
はだから現代風にしたかったからだから
あの東横キスはあえてダサしてくださいと
かって言ったんだけどこっちはなんか今
っぽいあのオトチーンでとか色々言って
作りましたねうんイントロから上がります
あがりますよねうんすごい好きです
ありがとうございますそして7局目歌舞伎
ブギウギはいはいこちらももうちょっとズ
なテクノな感じがはいこれはねあの元々
大久保さんが映画音楽とかをやるんです
けどうんあの今カフェのシーンでBGMで
流れるアイドルっぽい音楽を曲を書いてた
んですで久々にこの今回のやる時に
聞き直したらあれこれ結構いけるんじゃ
ないと思ってこれアバやけるんじゃない
うんと思ってそれをま書き直してはあじゃ
ちょっと歌舞伎町のコンカフェ城の歌書い
てみようかなと思ってそれちゃんとね
なんか世界感もマッチしてるしそうそう
ですねでもちょっとそのなんて言のかな
ちょっと懐かしい感じの初期のアーバン
ギャルドっぽい感じの曲にななるほど
ちょっとあれですねアイドルっぽいけどな
んだろう渋谷系っぽいんですよねうんうん
あ確かにそうだからアーバンギャルドって
意外とやっぱその渋谷系ニュアンスって
いうのがあってそういうニュアンスで作
老人の話をすると2000年代に系って
いうジャンルを一時言われた時期があって
秋葉系と渋谷系を秋ちょっと合わさってる
ようバニラビーンズとか本はいはいはい
はいあの秋葉系と渋谷系が合わさったよう
なアイドル曲作ろうぜみたいなりが若干
あってちょっとその歌舞伎武秋系の
ニュアンスなのかもしああなるほど
なるほど確かに確かにうんあの歌詞出て
くるパパは何のパパですかえパパカツの
パパ
ですそして8局目配信者はいはいこちは
ちょっとなんか他の曲とはまた違って
ちょっとファンキーなあそうなんですよ
この曲があのちょっと僕のソロはどちらか
というとファンク的な曲が多いんですけど
はいちょソロでやってることをちょっと
アーバンギャルドでやってみたらどう
だろうと思って曲を書いたところ浜崎さん
からこれソロでやれよって言われました
なるほどでもでもいやりたいです大さんに
あのちょっとアーバンゲラルドの私物家が
激しいんじゃないでしょうかていうクレム
を入れてはいばさんがちょっと浜崎さん
からこういうクレームがいてやっぱりそこ
でちょっと間もその時説明したのはあの
まずその天幕がソロをやる前にアーバン
ギャルドの詩人狩りという曲があって昭和
90年というアルバム入てでそれはこう
いう感じのちょっとファンキーな曲だった
んですけどそれがそこからソロとして成長
してまたこう帰ってきたんだぞっていう鮭
だよ鮭あの故郷の海に帰ってきたんです鮭
がねこうやってそう大会に出て戻ってきた
よみたい感じそうそういう説明を受けて
受けて鮭なんですとうんてうんだからでも
実際ちょっと洗練されたかなとは思って
ますねやっぱなるほどだそのちょっとその
フンク色もあるあるんだけどアルバン
ギャルド特有のピコピコ感もあるような
感じの曲であでもそうさっきあの友達にね
あの友達のがアルバムの感想送ってくれた
んですがいありいねそしたら天馬さんが
配信者で音が取れ
てるあありがとうございます続けてるとね
さすがに音手は取れますよさすがに音手は
取れるようになりますはいそしてえ9局目
青春失格はいこちらちょっとねズの
アイドルま取り分けなんでしょう松田誠子
さん的なうんあ確かにアプローチも感じる
この曲は浜崎さん作曲なんですけど浜崎
さんにそろそろアルバムがもう完成して
しまうのではいあの書いてくれませんかて
バラードがまだ1局もないですバラドが
ないんですこのうるさい曲ばかりになって
しまうんでバラードをちょっと1曲入れて
いただきたいでて言ってうんうんそれで
あのうんバラード書きたいな確かにって
うんうんうんこの出揃った曲を聞きながら
そしたら大久保さんがうんもしかして
バラードで悩んでませんかあすごいなもう
全て分かってらっしゃる喧嘩したらなめ
このコド進行はいかがでしょうって言って
コドいろんなパターンのコド進行をって
くれてAIだねAIじゃないよ人だから
分かるんだよだからがわかるんだいな
パターンのそのコ進行聞いてそれをパズル
のように組み合わせ
てなんかコードから作るの楽しくって
なんかコードをいっぱいくださいっていう
風にあの個人的にもオーダーしたりしてん
ある意味こうアーバンギャルドには珍しい
バンド的な作り方というかそのメロディー
から作るんじゃなく
てコードとかそのなんだろアレンジの
バックにじゃあ歌を載せるっていうのは
結構前作ぐらいからちょっとやり始めたん
ですけどうんうん私的にこの曲はもう
なんかボビーコールドベルとかアルジロと
かその辺をイメージしてなるな作ったん
ですよでなんかちょっと解雇的な曲になる
だろうなって思ってうんうんうんうんうん
いい曲になったななりましたねその
アルバムの中でも自分で言うなって感じ
非常にバランスの取れたそうですね感じに
なりますよねなんか大久保さんが結構
ボーカルディレクションしてくれてうん
うんうんうんなんかいい感じにでも多分
過去史上最高に歌い上げてましただねあ確
いい歌が取れたなっていう感じあり
ありがとうございますそしてえ10局目
サンタクロースビジネスもういいんじゃ
ないですかいやなんでいやこの曲はだから
あのクリスマスソングなんですけど
ちょっとあの私がですねちょっと私があの
パパになってるうん自分がパパ自分があの
独身なんですけど
自ですけどやパパになって例えばま
ミュージシャンや続けてパパになってて
クリスマスに君と過ごしたいけどパパは
ライブがあって君と過ごせないんだよって
いうシチュエーションになったらどうなる
だろうと思って書いた曲ですなるほどはい
これこそでもあのさっき配信者がソロだと
かこれこそソロ活動んですもう完全にソロ
です特徴的にはもうアーバンギャルドっ
ぽいだから浜崎さんが娘の気持ちを歌って
で僕はパパの気持ちを歌ってんそうですそ
したらパート分けですもんねそれはあく
までねそうだからパパはねま言ってしまっ
たら僕らみたいな仕事ってま大切な人とね
大切な時に一緒に過ごせないことが多い
じゃないですかクリスマスもクリスマス
ライブがありあるいは年末年始も
カウントダウンライブがあるかも知れない
で私はま独身ではあるけどもま例えばこう
自分のねパートナーであったりま子供がい
たらクリスマスの時に一緒に過ごせなくて
ごめんねていう気持ちになるなってのを
書きたいな思っいやそれはもそれはもそう
なってからそうなってから
っけど本当ですようんこの曲はあれだよね
だからあのクリスマスソンググっぽいのっ
ていうの作る時にうんなんか大竹1さんだ
なみたいなあ確アガサウンドにしようった
んですよクリスマスソングなんだけど
ナイアガラサウンドにしてなんて言うんだ
どういうノりって言えばいいんだろうなま
あいうシャッフルのノりでシャッフルの
乗りでちょっと適度にリバーブ感が聞いて
てていうあの感じで作りましたはい
ボーカルとか結構ドライなのを好むんです
よアバ歌詞を伝えたいからはいはいはい
はいはいなんだけどこれは結構もうリ
バービーに作ってきましたねあな決めの音
もだんだんダダンダンていうとそのままだ
んですけどふ来るかな来ない来ないみたい
なねえ11局目666はいこの曲はですね
えっとまあ15周年の記念講演が終わって
次のツアー16年目ですよっていう時に
じゃ今度ははいその16歳だなと思って
うんちょ16歳のやれ感みたいなはいもの
をちょっと曲に散りばめてみようなるほど
なるほどちょっとヤンキー感ヤンキーで
行こう今回ヤンキーで行こうつってであの
なんかヤンキーの人達て特攻服とかに自分
の言葉刻みつけるじゃないですかやります
ねであれすごい死だなと思ってポエムだな
と思っててで鈴木京一さんっていう人とか
が実際にああれにポエジーを見出して本を
書いてたりとかするんですけどそうなんか
ちょっとヤンキー風のうん
歌詞に散りばめてみようかなて思って
うんうんやってみた感じですね僕自身は
全然ヤンキー要素がないのであのちょっと
そういうものがダサいなと思ってて逆に
かっこいいみたいな時期ですからね今ね今
ね一周して怒られる立場ですよそうですね
られれる立買に行かされるタイプ買に
行かされる立場なんですあ今日も買いに
行かせました行かましたあ今日もあの浜崎
さんにカフェラテを買いに行ってあのお金
は奢らされましたあ僕その後ろ姿見てまし
たありがとうございますはいそんな感でも
曲としてはだそういうちょっとも激しい
感じなんですけどまボカロとかっぽい感じ
もあるのかなああなるほどだからボカロの
曲ってめっちゃ言葉が詰まってて早いじゃ
ないですかはいま全部アーバの曲は全部
そうだよであそうでアーバンギャルドま
言ってしまた初音ミクも2007年
リリースアーバンギャルドも2007年に
浜崎さんが入ってていうことでなんかこう
同時代を生きてきたなと思うんですけど
ちょっとそういうなんかボカロ要素みたい
なものをアーバンギャルドでやるとどう
なるかなってイメージしてまでもアーバン
ギャルドずっとボカロみたいだったからね
だからなんか言ってしまったら言葉がもう
詰まってるんですようんうん確かに普通
人間が歌えないような言葉の詰まり方でこ
BPMなんですけど浜崎さんはそれが歌え
るっていう歌えない歌えてないよ歌えて
ますよ行きする場所がないんですよねあ
そうよくねよくよくあのアイドルの曲提供
する時にブレス位置どこですかて言われる
んですよああブレス位置が分からない
ぐらい言葉がつまっそうアイドルいっぱい
いるからちょっとこうけ分けれるんです
けど1人だよ1人ですよねでも本当に1人
でグループ松がいますよマナがいま全然
不安だ
マナがい不安だよそれが本当ですよそして
12局目リボンマンダラはいはいこちら
どういった曲でしょうか曲は難しかった
難しかった最初もっとテンポ早かったん
ですよあそうなんですか結構これでもね
なんかやぎ早な感じはありますけどうんで
これは早すぎて歌えないよって言って
ちょっとテポを落としたらいい感じになっ
たんで多分歌えると思いますって大久保
さんに言い切られてしまって大久保さんが
言しょうがないですねじゃあおさんが言う
ならまこの曲はちょっとま和テーストとか
も入ってるんですけどまそうですねまどう
いうまでも初期のYMOみたいな感じに
しようね去年やっぱYMOのねこう
メンバーがこうなくなったりしてそこら辺
のオマージュとかを結構細かく入れてるん
ですけどなんて言うんだろうあの初期の
YMOってライブ版とかを聞くと分かるん
ですけどフュージョンバンドなんですよね
思った以上に肉体性があるというかだ意外
にそのなんていうかバンド感があるという
か引いてる感じがするっていうのかなだ
からなんかそういうニュアンスはどうやっ
たら出せるかなって色々話しながら作って
いった気がしますけどねそうですねうん
この曲とかすごいなんかライブ映えしそう
ないや難しい曲だなって思いましたでも
歌い切ったら多分ライブ買するんだと思う
うんこないリハ入ってこれもう人間が歌う
曲じゃないうん
だから最近のなんかボーカリストの方は
結構発生障害になってしまう方が多いどか
もうボーカリストが今受けてるストレスっ
ていうのはもうたいなるものが昔違って
歌い上げるとかそういうものじゃなくてる
からなんか歌のなんだろうこううん歌が
うまいから歌手になってるとかそういうの
じゃない時代になってきてるじゃないです
かその歌詞の人の個性みたいなものにこう
シフうんてるから求められてるもんが今
違っててそれでちょっとそういう風に
がね後に出ちゃう人がすごく多いからあの
気をつけましょうてうんでも無理だよねっ
て言われましたああもうアバンギャルドに
いるうちは
ねま色々お話聞きましたけど最後の最後
ですねこちらの視聴者の方にメッセージを
ですねあのアーバンギルドえ2月の28日
にえニューアルバムメトロスをリリース
いたしましたこちらの方もしよろしければ
聞いてくださいもうどんな方法で聞いても
いいんですまCDで聞いていただけるの
ありがたいですけどもサブスクでもんでも
いいんですうんあの心で念じて頭の中で
鳴らしていただいても全然大丈夫です
どんなあらゆる方法であのちょっと聞いて
いただいてですねでツアがございますと
いうかツアをやってますちょ明日ですけど
はいこちら東京がですね3月の17日え
東京神田明人ホールで開催しますこちらの
方がダンサーや映像もったちょっと特別
講演となっておりますので是非ともおいで
いただけたらなと思いますよろしくお願い
しますよろお願いします本日のゲスト
アーバンギャルドの皆さんでした
ありがとうございましたありがとうござい
ましたまた会いましょう地獄でな
[音楽]

ミュージック・エアがオススメするアーティストの最新情報をお届けする音楽番組。
ここでしか見ることできない貴重なインタビュー映像などをお送りしていきます!

今回はトラウマテクノポップバンド、アーバンギャルドが登場!バンドや音楽的バックグラウンドについて、そして2月28日リリースのニューアルバム『メトロスペクティブ』全曲に迫るインタビューをお送りします!

(MC:ダーリンハニー長嶋トモヒコ)

——————————————————————————————————————
楽器教則DVDシェアNo.1、
アトス・インターナショナルの公式Youtubeチャンネル!

松原正樹、和田アキラ、XJAPANのPATAなど
超一流プレイヤーによるレッスン動画や、アドリブや作曲、音楽理論講座まで、オリジナル動画を日々更新中!

【直伝シリーズ】
憧れのアーティストが自ら演奏・解説する教則DVDシリーズ

【10分で弾ける!】
あの名曲が、10分で弾けるようになる!

【スゴウデガールズ】
女性インストラクターによるレッスン動画シリーズ

【ライブ名演集】
一流アーティストによるライブ映像シリーズ

【横浜JAZZ】
日本のジャズをミックスしてお届けするBGMシリーズ

【ギターTV】
話題のギタリストをゲストに迎え、プレイの秘訣やそのルーツを徹底的に掘り下げる!

ギターレッスン動画見放題はこちらから
→https://atoss-online.com/

#atoss  #アーバンギャルド #メトロスペクティブ

4 Comments

  1. 最後まで聞き入ってしまいました
    やっぱり3人が3人ともかっこいいです✨️
    一曲一曲のお話、聞けてよかったです🙆

  2. 動画アップしていただきありがとうございます🙏🏻アーバンギャルドのこともニューアルバムのこともたっぷりお話が聞けて1時間あっという間でした🚇

  3. アーバンほどインタビューしがいのあるアーティストっていないのでは!長尺ありがとうございます!

Write A Comment