Search for:
Actress 女優

【中川コージ】2024年4月24日 飯田浩司のOK! Cozy up!



【中川コージ】2024年4月24日 飯田浩司のOK! Cozy up!

4月24日水曜日今日の天気は雨日本放送
飯田工事のオジ
アアア朝6時を過ぎましたおはようござい
ます日本放送アナウンサーの飯田浩司です
おはようございます日本放送アナウンサー
の新陽一香です日本と世界の今が分かる朝
のニュース番組飯田工事のOK工事アップ
この後8時まで生放送ですえすでに
関東方はねえレダー見ますと広く雨が降っ
ているところがあるということですがま
今日はこんなお天気がずっと続くという
感じですかそうですね雨が降ったり止ん
だりをこう繰り返す見込みになっていて
特に朝と夜ですね極地的に雨足が強まる
見込みなのでま一旦その雨が止んだ時にお
出かけする時も傘を持ちになった方が今日
は安心ですね寒いよねそうなんですよ今日
はですね予想最高気温が17°ということ
でま3月並みの気温になるとともあるん
じゃないかという予報なんですがうん
さらにびっくりしちゃうのが明日なんです
よね明日明日の予想最高気温26°という
風に東京地方出てまして今日と比べると
予想最高気温がこう10°ぐらい上がっ
ちゃうわけなんですねだ今の日本屋上の
時計
14.5cm待っているなとねえちょっと
切るもので調整しながらねえ今日したはい
ここで体調崩すとねゴールデンウィークが
いよよやってくるからねあそうですねうん
まあ本当に気をつけながらねえぼちぼち
やっていきましょうよという感じであり
ますま本当ねえこの天気の話もそうなん
ですけれど
もまあねいよいよ初任級は明に控えてと
はいいうようなねえところであります
けれどもまあのいろんな人に話を聞くと
勉強なるなということは昨日もここの
オープニングのところで申し上げたんです
けれども私昨日もですねちょっとまた別の
専門職の人たちと食事をしながら話を聞く
という機会があってなんか怪しいいや
いやいや怪しくないよいやこれが本当あの
こう空港に勤めていらっしゃるねえ方々に
ね話を聞くというっはいやっぱあの運輸
関係の人たっていうのはこうねえお客さん
だとか乗ってる人たちだとかあの命を直接
預かるってだからやっぱ大変だよなって
いうねあの昨日はですねええその空港関係
の中でもその感染をやる人たちのはい話を
聞くんだけどまそのねあの仕事の中身に
ついてはこう色々やっぱ大変だなっていう
のもあるんだけどもう体調管理からすでに
仕事が始まってるっていうのはね
あの
アルコールチェックってのがしっかりあっ
てですねはあええだからもうもうもう前日
からずっとこうねコンディションを整えて
やんなきゃなんないんだといややっぱ
すごい仕事をしているなとねえ私も見なら
なきゃなんないなと思いながらですねえ
あの話を聞きながらですねお酒を足んだ
わけなんですがういやああだめだね俺には
絶対できないなというのがダメだねよく
わかるというこのあのロレの怪しさが今日
も残るわけですけどはいそうですねいやあ
でねまたあのこう結構地元に近いところで
ね何度申し上げておりますが品川区太田の
このちょうど区の境ぐらいの海沿いに住ん
でるもんでですねまその辺で飲むとやっぱ
安心感があるわけですよまあすぐそこだ
しって思っちゃいますよねそうそうそう
そうそうそうなんだったら歩いて帰るしね
なんつってねうんすぐそからて大丈夫なの
時間あすぐそこですから大丈夫なの時間
ああすぐそこですから大丈夫なの時間ああ
すぐそこですからてやってたらねええええ
やっぱあのそれなりの時間にねやっぱ
じっくり話を聞くた時間がかかるとまそれ
はそう気がついたらおおというねえことが
あったりなんかしていややっぱそういう
ところのもうねあのそこでちゃんと帰れる
人がやっぱああいう仕事につくんだなと
うんじゃそうですよねええ帰れない人が
こういう仕事につくうんちょっと待って
くださいこういう仕事ってちょっと飯田
さん帰ってますよねちゃんとま一応
ちゃんと帰ってますよねじゃあもっと言う
と止められる人がああいう仕事についてあ
そうですね止められずりずるずるいっ
ちゃう人がこういう仕事ですちょっと待っ
てくださいこういう仕事って言わないて
くださいお前だけだよって話本当ですよ
もう本当にねええいやいやでもやっぱね
あのすごい仕事だよなとねあのまたねその
早田空港がいかにかつかとこういうような
ねえ話とかを聞いてあそういうもんですか
と確かにねあのフライトレコーダーと私
趣味でただただ趣味で見るんですけどそう
するともう列がずっとねあの繁忙機なんか
こうつっていてもう着陸の順番待ちをし
てるとでよくよくだからあの
そのねあの空港の周りとかこう趣味でこう
わっと見るんだけどいさんあれもう
ちょっと宿着をねえ変えてみてくださいよ
とその列がどこまで伸びてると思いますか
とうんあ確かにそういうことを考えたこと
なかったなとうんよく見るとだからもう
あの本当混雑してるねえ夕方の時間帯と
かっていうのは大阪ぐらいまで伸びてるん
ですよとっか
ああねえでも確かにそうなんだよねという
ことを考えるとですねえいかに大変なお
仕事をなさってるかというのがよくわかる
とねえいうこともままた実感をしたわけ
ですよねえん本当にええ皆さんの努力に
よって我々の仕事というかねえ生活が
成り立ってるなということがよくわかると
いうことでねえ現場の人たちのねえそう
いう話っていうのはやっぱり聞いて生かし
ていかないとなとそうですねいう風に
改めて思った次第であります飲んだからに
はそうしていただかないと本当にいやいや
いやいやいや
日本と世界の今が分かる朝のニュース番組
飯田工事のOK工事
ええTwitter世論がですね
アルコールチェッカーを持ってこいという
のでそんなことしたら私会社入れなくなっ
ちゃさてえ今朝のコメンテーターはiim
インド管理大学公共政策センターフェロー
の中川浩司さんですえ取り上げるニュース
まずはハマスの騎士をすげなかったという
ことでイスラエル軍の情報トップが隕石
辞任をしたというニュースが昨日入って
まいりましたそして6時50分過ぎ
ニュース7時のコーナーは政治資金規制
改正に向けてま各党が案を持ち寄っており
ますがえ自民党が独自案をまとめたという
ことでありましたようやくかそしてえシ2
本目はアメリカとフィリピンが合同軍自演
集バリカタを開始しましたえ日本の自衛隊
もオブザーバという形で参加をしており
ますそして7時10分過ぎおはよう
ニュースネットワークのゾーンはブリンケ
アメリカ国務長官の放虫そしてえバイデン
大統領はウクライナのゼレンスキー大統領
と電話会談を行っております430分過
ニュースプラス1のゾーンは麻生自民党副
総裁が訪米をしておりますえトランプ全
大統領とは日本時間今日午前に会談の予定
となっておりますそして7時40分過ぎ
ここだけニューススクープアップインドの
総選挙目の前で見ていらっしゃる中川浩司
さんに詳しく聞いていき
ましょうこの時間最新の株と為せの情報を
タ.com総研究員の中村さんに伝えて
いただきます中村さんよろしくお願いし
ますはいガタコ総研の中村ですえよろしく
お願いいたしますお願いしますはいえ現地
23日のニューヨーク株式市場の大平均
株価は前の日に比べて
26371高い3万8617ドル
664でしたうんえ演奏は前の人ほぼ同
水準の1ドル15478000付近で取引
されていますはいはいえ演奏場ですけども
昨日はえアメリカの軽教官を示す4月の
勾配担当者景気室えpmiが共にえ予想や
前月を下回る結果となり一時154の50
戦台まで上昇しましたおただその後え欧米
の株高を背景に再び15480000まで
下落えその方ですね日本時間の午前2時頃
にはえ日経新聞が日銀が今週2526日に
開く金融政策決定会合で円安加速の影響を
議論すると報じたことでえ演奏場再び
15450000台まで上昇しましたうん
えただですねえ日米の金利差拡大を見越し
た円売り圧力が強い他え昨日は中東の知性
学リスクの交代を背景にした株高も要因と
なりえ円は一時的に買われてもえすぐ
売り出されるという状況となっています
はいうんで一方で連日お話ししています
通りえ155000という分かりやすい
節目がえ政府日銀の円外介入のレッド
ラインという見る向きも多くてえ
155000手前では演奏場の下値を抑え
られる展開が続いていますうーんまこれ
日経の報道にある通り今週末はね日銀の
会合だし来週はアメリカもはいあります
もんねそうですねはいしばらく様子ムード
ですかえそうですねただ今週えアメリカの
軽感でGDPとかの発表もありますしはい
あとはこの日銀介護が近づくにつれてまた
詳細のえ報道とかいったものも出てくる
可能性もありますのでまそういったものを
受けて演奏場が動くという可能性は十分
あるかと思いますアメリカと違って
ブラックアウトでも色々出ますもんね日本
はそうですねはいあの最近ちょっと日銀も
そういったところをあの市場に知らせてえ
少しずつあの血ならしをしようという向き
が見られますのでま十分今回も考えられる
かと思いますなるほどわかりました中村
さんどうもありがとうございましたはい
ありがとうございまし
たここが気になるのコーナースタジオ長官
各地が入ってまいりましたえ一面は
バラバラという感じでま特集であったりと
か調査分析というもので一面トップの
ところも多くなっておりますえまさに朝日
新聞がそれなんですがえ土砂災害の36
警戒区域外建物橋考慮せず設定とえいうま
2021年から22年えに起きた全国の
土砂災害のえ1700円ほどあったそうな
んですがえこれを色々調べたら4割弱が
土砂災害警戒区域を外れた場所にまで土砂
が達していたとだから土砂災害警戒区域
っていうものの線引そのものはどうなんだ
ということがま朝日新聞にはこう書かれ
てるわけなんですけれどもこれ中身をよく
見るとですねこのそう建物端考慮せずにと
えいうところでま例えばこう流れてきた山
からこうねえ押し寄せてきた土砂が
え石垣で方向が変わって別のところに行っ
てしまったであるとかあるいはこう川に
かかっている橋にえまずは木とかえが
引っかかってでそれによってでしまって
行場を失ったえ土砂だとか水だとかって
いうのが溢れ出して別のところに行ったで
あるとかあるいはえ主流とま本流があって
その子竜にものすごい勢いで流れ出してき
た土砂がえ本流に流れ込まずにそのまま
まっすぐ対岸にえ流れてしまったであると
かですねまここまで想定しようということ
になると多分あのほとんどが土災害警戒
区域になってしまうんではないかなという
ことを逆に思ったりもするようなまただ
そういったことがね実際に起こっていたん
だとうん地形というものをこうねえ見る時
にえどう見たらいいのかという話だから
こうそこら辺をね広がって考えると
えその土地の名前ま昔からある名前のえ
例えば蛇という名前がついてたらここは水
と非常に関係のあるところだというところ
だとかまここら辺もヒアなんて言います
けれども谷っていう風についてるやっぱり
水が溜まるようなところなんだとかねえ
そういうことに思いをはせなければいけ
ないのかというところでありますえ読売
新聞1面政成AIに国際枠組キリスト活用
首相創設表明へということであの
ゴールデンウィークにですねOECDを
訪問をするということでパリに行くという
ことがすでに言われておりますけれども
そこでえ提案をするんだという話が出てき
ておりますえそれから毎日新聞は政治資金
規制法の改正案で自民
のうん案が出てきたということでえ見出し
は収支報告議員が確認書自民いわゆる連座
性とえただの連鎖性ではないというあたり
が出てきておりますえ議員の連鎖性免疫と
いう風に書いたのは産経新聞の1面トップ
でありましたここが気になるでしたえこの
時間からコメンテーターの方々ご登場です
今朝はiimインド管理大学公共政策
センターフェローで戦略科学者中川浩司
さんですおうございますおはようござい
ますおはようございますなて
いや毎回インドからありがとうございます
38°ですよ3もうその気温差にやられ
ちゃってしかもそん中でなんか突貫工事で
引っ越ししてたんでしょ引っ越突然24
時間以内にあれすごいすねえ何そんなすぐ
事例出るんですかいやずっとだからこう
キャンパスをデリ元々ラックナウていう
とこにいてあのデリーキャンパスノイダ
キャンパスに移してくださいっていうこと
は最初から契約としはいはいって言ってた
んでいつかいつかってことだったんです
けどもであのその審査みたいなのが途中で
あってはいでまそれに2週間ぐらいかかっ
た割にはそれが終わって問題なしとなっ
たらじゃああの今日あの退去でえ今日退去
今日退去ってみたいなすごいっすね
いやいやちょっとびっくりしましたいや
あれXでねあの詳細書かれてらっしゃい
ましたけどもう24時間以内に退去して次
んとこ行けみたいなそうだ文書そういう形
になってるんですよねだからそれに合わせ
てだからこれ全然臨機応変じゃないああ
そうそうそうそう事前のノーティスみたい
なね本日え猿るっていうことが問題なく
可決されたってことはそのずれちゃいけ
ないわけじゃないですか翌日に間がいちゃ
いけないみたいないやいやいやいやみたい
あのね人間ワープできないんだからねそう
そうそうそうしかも引っ越しだからね荷物
全部まとめてってうんいやいかにな男の
1人暮らしとはいえ
ありますねそうですねえチャリンコとか
どうしたんですかあだからね我がレディ
バード愛のレディバード号チャリンコは
置いてきちゃいましてラにあそうなんだ
そうなんですよそんな1日じゃ対応で女
チックなやつ1日じゃ対応できないですね
えでしかもその忙しい中帰国をしていや
いやイベントに向けてありごありがとう
ございますこちらこそ楽しみですねもうお
世話になります末よろしくお願いよろし
願いしさあまずお伺いするのはイスラエル
軍の情報トップが隕石辞任というニュース
なんですがやっぱこれもねところ変われば
報じられ方変わるってのがインドで見てる
とありますかはいあのまやっぱりですね僕
が今回インドでこの情報まそのイスラエル
ですねこの情報だけに限らずでまイランと
のねあのまだいぶこう気臭いのがこの数
ずっと1週間あったわけですけども
やっぱりそれがあのあの一番速報を見てい
たのがあのまちょ常にセックするのが進化
者だったりだとかっていうのこれは別に
その今回そこに限らず見てるので進とか
はいが見てるんですねでそれをインドから
見てるっていう状況が僕は発生をしていて
で日本にいると大体アメリカのメディア
経由だったりだとかねアメリカのどっかが
報じたとこによるとっていうのが日本の
マスコミでも多いと思うんですけども進化
者が報じたものをインドで見てるっていう
しかもそれ中途の話っていうですねこう
日本にていては40年以上なかった脱
アメリカの情報ルートによってですね見て
いたっていうのは自分中では新鮮で完全に
こうあのアメリカあのデカップリングな
状況をはいを空間の中で体験したっていう
のは僕の中で新鮮でまでもいずれにしても
あの常にチェックをしているのはまインド
からあのチャイナだったりアメリカからの
情報を見てるという感じですねはいああ
やっぱ報じ方もちょっと変わるんですか
えっとねやっぱ報じ方しては事実を淡々と
述べるのででプロパガンダ要素が入らない
のでチャイナに関してもこれに関しては
ですよなのであのまその辺はそんなに報じ
方変わんないですけどやっぱ早いのは早い
ですね進化者は進化者早い非常に早いと
思いますはいああねあの中国のその最戦略
として中東はこうなってしまうともう
なかなか手出しづらいっていうのを長さん
前にも指摘してましたけどその分だけ
やっぱり事実のみをお伝えするみたいに
なるんですかえっとですね単純に言うと
そのま構造的に言うとですねあのま
アメリカも含めま我々先進諸国の対応って
いうのはあの分かってると思う理解すると
深いと思うんですけどもチャイナに関して
は単純にと中立化に失敗したんですよね
あのウクライナロシアに関しては中立化を
頑張ってまどっちにもまいい顔する逆と
両方の国はいからイかに思われて
るっていう状況をあのま達成したまこれ
中立化ですけどもあの今回の中東に関して
はイスラエルからだいぶ距離が遠いあの要
は工作中だったところでイスラエルと
仲良くしようと思ったところで今回が
起こってしまったのでだいぶ遠いので
チャンとしては中立間に失敗してるので
テンション低めなんですねいろんな意味で
あのだからあのあまり積極的じゃないで
一方でインドとかはどうなってるかという
とまイスラエルとかですねイランとジャイ
シャンカルさんも電話であの同日にえ話を
したり4日の夜だったかなそう外表ですね
したりとかっていう形でま中立化ともまだ
長大国とよりも地域大国なんでま両方に
こう手をかけてるという感じですけども
チャイナは長大国的に失敗してるという
感じですねなるほどはいえ今朝の
コメンテーターはiimインド管理大学
公共政策センターフェローで戦略科学者
中川浩司さんです引続きよろしくお願い
よろしく願い願しますさあ7おまたいで
ニュースを掘り下げますニュース7ままず
はこちらのテーマです
政治資金規制法改正に向け自民党独自案
まとめる派閥の政治資金パーティを巡る
問題を受けて自民党は政治資金規制法の
改正に向けた独自の案をまとめました議員
に対して収支報告書の確認書の政策を義務
付け内容を確かめず作成していた場合は
議員の公民権を停止するなどとしており
ます
ということでこれが事実上の連鎖性だと
いうことのようですありますがはいはいえ
いやこれあのま僕はですね常にこう
チャイナの構造を見てる中でやっぱり常に
こうやっぱ集金平士道部10年ぐらい経っ
てですねはいあのま党の正当性っていう
ものがあの危ない時に起立部門の強化をし
てえハフをやるっていうのを常にですね
チェックをしてきたわけですけどもまさに
これ今日本で起こっちゃっていてですねい
あのま中教的解釈で言うとですよこう人事
と金っていうものがま派閥が解体という
ことであの執行部というかですね当指導部
にえ集まってで次に起立部門を強化するっ
ていうのはですねまさにこう見てきた赤い
生とに近くてですねちょっとなんか
ゾワゾワするものがありますよねあの当指
道部に権力が集中ってなかなかですね
すごいなっていうまだからその派閥構造
っていうのがある意味ではその東内制って
いうのを聞かせていたいがあのまそれの
バランスを崩してですねま全部破壊という
ことはいわゆる一教みたいなあのチャイナ
で起こったような状況ですよねあの共産党
共産主義青年団っていうのがあの通されて
みたいなねだまさにそれと状況同じで
いやいや日本でもこれ起こるんだっていう
のはまさに思ってで起立観察部も今回の
この話ですよ政治試験
あの報告書の話についてもいまさにだから
立部門の強化みたいなもんですからは10
年間見てきた話と近いなみたいなですね
なるほどいうところはありましてま権力
闘争だねっていう感じですねこれそのね
あの中国のま集金平体制の中ではま最初は
その大木山さんという方がまラワを振った
というかなんというかうん岸田さんには
そういう人っていうのがなんかあんまり
見当たらないような気もするんですけど
どうなんですかだからチャイナの場合には
言ってもですね総期の指令があってでそれ
でシステムされはい独裁なわけでそういっ
た意味では大山さんをま手駒として動かし
たということになるわけですけども岸田
首相の場合だから自らがそれをやったって
いうところはまま手駒がなかったっちゃ
手駒がなかったんだと思いますけれども
よりこうビビッドな感じで出たなと思うん
ですねでじゃチャイナとの違いは何かって
言うと当の政党性がチャイナに言ってる
その起立部門の改革によって良かったんだ
と本人は言ってるけども日本の場合には
正当性を図る場合に選挙っていう手段が
あるわけなんでそうするとここではい要は
総選挙でえ与野党を揃った中であのシを問
うっていうことをやらないとチャイナと
一緒になっちゃうっていう話だと思います
もうとにかくこうスキャンダルでも何でも
利用をして自分の基盤を固めるだけだって
いうことになっちゃうそうそうそんなだ
からそこを避けるためにやってること同じ
でもいいんですよいいんだけども当起立
強化いいんですけどもじゃあそこで我々は
当政党性が領領土が言ったからいいんだ
じゃなくてやっぱりここで総選挙をすぐに
展開するっていうことがセットで起こら
ないとこれははいなっと一緒ですよねって
いう話だとは思いますうんはいだからあと
は野党側もそういった意味では対案あの
色々と出してきてますけれどもより明確に
だからあの正当内シンクタンクですとかえ
ガバナンスをどういう形で行組むですとか
あとその資金の問題についても身を切る
だけじゃなくて実際にお金かかるんだから
どっから引っ張ってこなきゃいけないかと
いう話をしたりだとかていうことをもう
ちょっと具体的にあの対立構造出して
なおかつ総選挙をえ自民党側は自ら打って
出るというのが日本的な正当性の図り方
そうでなければえ赤いのと一緒になっちゃ
うっていう話だと思いますはいうんだまあ
今ねあのまさに3つの保線が走ってる最中
ですけれどももうこの結果だけではなくて
もう総選挙で全国的にシを通うとはい通う
とだからもちろん保線でも負ける負けない
で負けるかもということで不先輩みたいな
ことをやってるとまさにだから一緒なん
ですよそんなことやっちゃうとだシをとっ
て別にそれでダメだったらだでうんあの
また変えるっていう方法をや
るっていうのが我々の政党性の気づき方な
んで正当性だけを無視して起立だけを重視
するというのはどこのあの集団指導体制な
んですすかていう批判を食らっても
おかしくはないことをやってると思います
うん確かにねでそうするとじゃあいつ総
選挙がみたいなね話がこうちらほらとまた
出てくるとうんだからその総選挙自体もま
首相のねあのま選任事項というかあのま
首相だけが決めらいるということで決まっ
てまそれはそれでいいですシステム的に
そういう運用がなされてるんであればだ
けどそれを持ってえじゃあそこの上にあを
書いていつでもいいんだという話じゃなく
てやっぱセットでこう総選挙選挙に打って
出るっていうことしか我々の民主主義を
守るえ防波はないのであのいいです権力
集中しても権力集中してもいいんだけども
それだけはセットでやってくださいって
いう希望はま我々としては突き上げないと
いけないかなと思いますよねうん確かにね
なんかここまでやってるのにそういう風が
なかなか吹いてこないっていうのがねそう
なんですよだからまそれそれで選挙いつ
やるのかっていうの国民のあの意見とか
マスコミの意見見ていてもこれ首相がいつ
やるのかをあの考えてますよねとかま先
のばしにせざるを得ないですよねじゃなく
て正当性の問題としてやらざやんなきゃ
ダメなんだという突き上げしないといけ
ないと思いますうん今朝のコメンテーター
はiimインド管理大学公共政策センター
フェローで戦略科学者中川浩司さんです
引続きよろしくお願います
え拠点をインドデリーにえ映したばかりと
いうところでえ結構ねインドに対しても
色々いたいてますけれどもうん嘘だらけの
よううリーマンさん38°の中で
クリケットに熱狂をするインドの人たって
どういう人たなんでしょうかもね
クリケット話してた止まんない止まんない
そうすかそうですよクリケットというね
そのスポーツそのものもなんか野球と似
てるんだけれども違うみたいな感じそうで
あのアプリニュースアプリとか入ってる
わけですよインドの情報が出てくるねあ
そうするともうクリケットの速報ばかりで
全部画面が尽くされちゃってそうなるん
ですいやまま興味とりあえずあんまりない
わかんないからあのそこでそこの情報で
プッシュされてもと思うんですよねええ
あのひらべったい
きのみたいパンとそうで今度クリケットの
あのあの打つねラケット解こうよとか言わ
れてもいや別に
とそういうそれぐらいま熱狂するような
スポーツですよねリーグ中ですよねえあ
そうなんですかそうそうそう今やってるつ
てましたそんな暑い中でも暑い中でやって
るつってました38°っていうのにね
みんな驚いてるなっていう感じがそうです
ね38°ちょっと暑いですよねえいやいや
いやちょっとじゃないですよねだって
20°以上違うんだから20そうそうそう
で粉塵もちょっと匂いがやっぱきついしね
38°プラスマサラ州ですよねま僕マサラ
地獄って言ってますけど言ってますよ
ねでも街中にやっぱ糞尿多いしああやっぱ
そういうもんですかやっぱ牛は神様です
からねやっぱふが大事なもんですからえ
汚れないもんですからね
はいまそのねあのインド総選挙の話
おいおいのどですね7時40分過ぎの
ゾーンでえ詳しくお話いだけばとはいえと
いうことでえ続いてこちらのニュース参り
ますアメリカとフィリピン合道軍事演習
バリカタを
開始アメリカとフィリピンの定期合同演習
バリカタが22日フィリピンで始まりまし
た演習は5月10日まで行われまして過去
最大級のおよそ1万7000人を動員え
バリカタでは初となるフィリピン両海外で
も演習を行います南シナ海での中国の威圧
を念頭としてアメリカフィリピン両軍の
総互運用性を高める狙いがありますえ今回
フランスオーストラリアが初めて正式に
参加日本など重数過国部オブザーバとして
加わるということでありますまアメリカ
フィリピンそして日本3か国の首脳会談も
行われたばっかりというところであります
がまこの辺どう見ましかまチャイナ側はま
定型通りの反応というかまあのふざけん
じゃねえみたいなことを言ってるんですが
まも4月7日に日米5比でえま南シナ海で
ねあのま初の会場演習やったりだとかあと
4月11日にその次の流れで言うとあの
ルソン島にアメリカがえい中距離ミサイル
発射装置を展開したりだとかってまその
流れの次にっていうことだと思うんです
けどもまま明らかにチャイナ年頭なんで
チャイナ側とし反応するわけですけどこれ
面白かったのがの撃沈目標今回ねこの軍事
集のこれがあのチャイナ性の船だったん
ですよねチャイナ製の戦艦ででフィリピン
では唯一だったらしいんですよチャイナ性
っていうものがだからチャイナがねあの
なしはしてないのに明らかにそうじゃねえ
かみたいな話でで逆にそのあのマイケル
ロジさんさっていう報道家ま軍の報道官の
方がいやいやそれはたまたまでしたみたい
なことで言い訳をするみたいななんどう
いう歌舞伎だみたいなことやってるみたい
ですねま元々民間石油タカーだったものが
あの海軍に起されてフィリピンの海軍に
偽造されてそれでま退役したものを今回
撃沈目標として使うっていうことらしいん
でまそれがたまたまなのかわざとやってん
のかわかんないけどもさだなっていう気が
しましたけどえはあま当然ねその作ったの
とか全部分かるわけですもんね調べりゃ
すぐわかるみたいなそう唯一の技使うか
みたいな確かにねこれが本当に偶然かと
言わればとそうまそんなでチャイナ側もだ
それに反応したりしてたのであのま
チャイナのSNS界隈とかでもいやこれ
明らかにチャイナ目標じゃんみたいなこと
をざわついてたりはしましたまただ
チャイナ側としてもまあの当然ながらその
前の日米フィリピンのね怪談首脳会談が
あったりまいろんな形でまあなんて言うん
ですかねこう規定路線えとしてま
フィリピンはそういう選択をしてるという
ことは分かってるのでま今回に関して
いきなりこう天本フィリピンうんの方針
転換というわけではないのでまチャイナと
しては多分雰囲気的にはとは言っても
フィリピン内政もまだまだあのテレさんの
娘があの中にいて内政ぐちゃぐちゃだよね
とか色々見てるので多分どちらかというと
その内政による影響力工作を長年使って
高めていけばま今はあ向こう側に行っ
ちゃってるけどつまりアメリカ側に行っ
ちゃってるけどもまいつかは戻るよねて
いうチャイナ的ないつもの感覚ではあると
思いますなるほどちゃんと仕掛けは
埋め込んであるよねと埋め込んであるしま
十分影響力工作をできるような所持はある
よねという風には彼らは思ってると思い
ますうんはいま常にそれはチャイナ長期
戦略をかけていくというのがあの基本路線
なのでま今の現象だけを見るということ
よりもチャイナのそういったえ長期目線
っっていうものを我々は判断しておくと方
がいいような気がしますよね我々も同じ
ようにこう埋め込むみたいなことをやって
いくべきなんですかねそうただそれは要は
長方活動とか相手に対する
インテリジェンスどっちか攻撃性い防御性
のものじゃなくて攻撃性の要は長方活動に
なってくのではい日本とかそれできるかは
微妙なとこなんでまアメリカがどんだけ
やるのかだと思いますけどもま今回の話は
どっちかとチャイナ法網の話なのでうんま
アメリカ側としては難しいですよねあの
そこに対してチャイナ本国に移動しかける
かって話になっちゃうてうんあま
フィリピンに関してはねあのレーダーの
共有であるとかまそのま民支援的なところ
を中心として日本はやるっていう形になっ
てますけどまこの線で行くしかないはい当
的にあの先ほど言ったように一気にまあの
政権マルコ政権変わってま変わったという
とこあるんですけど先ほど言ったうに内政
でチャイナとしては変えようとそ国際関係
じゃなくてフィリピンの内政によって
チャイナ側に引きつけようということある
しもう1つは国際関係上彼らが狙ってる
罹患工作はアアの中のアンバランス狙っ
てるわけですよインドネシアなんかはもう
完全にチャイナよりになってますしあのま
大国ですよねアアの中ではでまそういった
なんて言うんですかベトナムだったりタイ
だったりだとかまいわゆるはいアセアンの
バランスを崩すことでフィリピンの孤立化
を図っていくていうことを散々最近は言っ
ていてまアセアンの中でのあの足並みを
見出してるねということも公式的に批判を
したりしてますフィリピンに関してああ
コンセンサスが重視の足なんじゃないのか
とじゃないのかだからえっとま2つです
要素として1つは内政による影響力作もう
1つは外交ということでも日米という形で
はなくてアセアンの中での足並みを崩すと
いうこの2つを仕掛けることによって
フィリピンの現在の現象を解消させて
行こうという彼らのソリューションを考え
てるっていう感じですねああそうすると
フィリピンを支えるももちろんそうだけど
も我々としては他の国も含めてやってか
ないとはいで今のところを考えると
フィリピンの内政に対して日本がどんだけ
あのチャイナ側に行かないようにあのあの
影響力を我々が仕掛けられるかともう1つ
はアセアンの中でフィリピンが後述しない
形でえ他の国もいかにえチャイナから
引き離していくのかっていうのは多分日本
側がやるべき仕掛けなんですけどなかなか
両方とも日本には難しいところはあるう
なかなか力が必要ですねという話ですね
はいおはようニュースネットワーク
取り上げるニュースこちらですブリンケ
国務長官24日に放虫ロシアの支援停止を
要求へアメリカの武林権国務長官は24日
中国を訪問し26日まで滞在して大き外務
大臣らと会談をしますアメリカ側は
ウクライナ侵略を続けるロシアに対して
中国がが工作機会や反動体など軍事転用
可能な物資を輸出していることを問題視し
ておりましてえブリ拳氏は制裁をちらつか
せながらロシアへの間接的な支援を辞める
よう求める方針ですま迂回貿易拠点になっ
ているうじゃないかとういう指摘がまあ
日本総では朝6時から番組やってますんで
Xなどでも来ておりますはいあのまこの
放虫に関してはま一連の流れの中で突然感
はないとは思うんですよね例えばこう4月
16うんにえオースティン国防長官とま
中国のま新しく利勝服さんから就任した
東軍さんという国防省が電話で会談したり
だとかっていう中でまこうだんだんとです
ねきちんとこうコミュニケーションライン
を作っていこうという中はま双方がえ感じ
られるとこがあるのでまこれは流れとして
はあの今回突然感はないなというところで
はありますでま特にえチャイナが言ってん
のは4月2日にベチのの電話会談もしてる
のでまその流れの中でえいま格下ですよね
そっからそ首脳より下なのでまそれは当然
え来ますよねということであの歓迎という
ことをあの実際に公言してるという状況で
はありますはいうんまねあのこれロシアの
支援停止要求へというようなことです
けれどもまあの中国としてはその中さん前
から言われてますか中立化これに関しては
まこのロシアウクライナのま戦争に関し
てっていうのはもうそれが成功してると
いうことよねだ結局ウクライナへのま
ドロンだったりいろんなものを含めてま
あのチャイナ性がとかってよく言われたり
すると思うんですけどもまいもそのロシア
ウクライナ両方に対してえ物質的な支援
だったりだとかま様々な形で両方にあの
対当にとは言わないけれども十分な支援を
チャイナがしてるというのはしかも両方が
それを認識してるというところがあってま
決してウクライナがも敵とは言わないです
ねチャイナのことなのでまやっぱその辺
っていうのはあの中立っていうのは達成し
てるだろうはいというところはあると思い
ますまただですねチャイナ側としても山中
前回というま大きいその中国共産党内のま
日本で言うと国家よりも上ぐらいのですね
あの重要な日程みたいなのがまなかなか
こう決まんない中でえまやっぱり米大統領
戦っていうものもまだ決まんない中であの
決してですねこの今のあのバイデン政権の
中とあのゴリゴリにやったとしても何も
決まんないだろうとここで別にあチャイナ
側としてもですね大きな本身電化をする
意味がないんですよねどうなるかうんから
まだだチャイナが1番嫌いのは不確実性な
のでまこの辺で例えばロシアに対して
なんか停止してくれよと言われたとしても
あの表面的には何かしらあるかもしれない
ですけどメツあアメリカ側を立てるために
あるかもしれないですけどもま実質的には
大きなドラスティックな変化というのを
チャイナ側に期待するのはほぼ無理
チャイナとしては見切っちゃってるから
あのアメリカの内政っていうものなかなか
難しいと思いますあああの6月にスイスで
まウクライナ平和会議が開かれるという
ところですけれどもじゃそれに例えば中国
がまあのコミットしていってというのはま
期待薄だとえっとですねあの要は超大国
外交としてえアメリカが手を引くんであれ
ば逆に言うとチャイナが外交得点を稼ぐ
ためにえそのウクライナとロシアの間を
取り持ってやったんだという実績には十分
になるのでえやるというモチベーション
あるんですけどもただあの前々からこの
番組で僕が出た時にお話してる通り今の
このあの欧州米国も含めてまこれによって
ですね要は内政がグダグダしてくれた方が
チャイナとしてははかにありがたい状況が
あ要は全世界的なあの盤面をゲーム盤面を
見た時にはいいわけですよねだからえ最近
やっぱりすのアフリカだったりだから特に
ラテンアメリカあここへの進出ものすごい
のででアルゼンチンなんかもねあのミレ
大統領がチャイナとのあの提供切るみたい
なこと言ってたんだけど方針展開して
やっぱチャイナ重要だよねとか自由主義の
中では自由に企業さんチャイナでやって
くださいみたいなあれみたいなことが
あうん結局だからやっぱ南米へのあの影響
力工作チャイナ聞いちゃってるので
やっぱりその辺とかさっき言ったアアンと
かですねまその辺への資源化を十分できる
アメリカがそっち取られてくれれば例えば
フィリピンとかですねそういうところに
対してアメリカのあの資源等価っていうの
が減るわけですから相対的にまそっちやっ
ちゃってウクライナで消耗戦やってねって
いうのがチャイナの本音としてはあると
思いますはいなるほどここのところその
中国の外交戦略としてヨーロッパに対して
色々こういうアプローチかけてるように
見えるんですけどこないだショルツドイ
そうギだったりねあのオランダのルッテ
さんだったりとかねあの放虫したりとかっ
ていう形ででまあの辺っというのはその
EUのま現在言うとこEVに対する補助金
でEU全体として規制をかけようという
ことでチャイナいじめようというところが
当然ある叩こうというところがあるそれ
からもう1つは最近で言と医療機器に関し
てチャイナが買ってるんだということを
EUがえまそこ調査しようということでま
いろんな意味でEU全体としてえ取り組む
ま規制大国というかですね規制でやって
いこうというのがeu全体のえ官僚的な
発想なのでまそうするとそこに対してい
格好撃破ですよねえドイツだったり
オランダまオランダといえば反動体製造も
あるのでなんか気な臭いとこもありますし
まそういうところショルツさんもこないだ
放したしというところでまいろんな形で
そのかこのこ楔を打っていこうというのが
チャイナのやり方なので欧州全体としては
もうあかんとまそこに全体に声かけたとし
てもあいつら手厳しいこと言わないしか
言わないしとンデライアン厳しいしみたい
うん形になってるのでまそういう意味では
1個1個格好撃破していけば各国の事情と
いうばチャイナの市場が魅力的でしょうと
いうようなことを言ってまあの条件を
引き出していくえそしてえ欧州を内部から
破壊させていくというのが多分チャイナの
長期的なやり方だと思いますあおだこう
他国間のそのマルチをもう倍で崩していく
と1でそうですねあの先ほどお話したよう
に米国とは7というかあのなんとなくあの
の米国側の夕方をちょろちょろっと聞き
つつえ今回のまあのブリンケンさんの放置
に関してもまぜひ来てくださいみたいな
ことで言ってでこないの行った
サンフランシスコビジョンあの去年ですね
えていうことをあのいそれは何かというと
まぼやっとした話なんですけどいは両方で
有効しましょうよみたいな話です単純に
言うとそれをぼやっと投げつけといてで
アメリカナナにやっといてで欧州に関して
は内部をえバランスを崩すことによって
格好撃破するでえ汗についてもさっき言っ
たようにバランスを崩すことで影響力を
高めるうんであとはそれ以外の足並みが
揃っていないアフリカラテンアメリカ中東
ま中東は棚上げしてますけれどもえていう
とこは中央アジアとかに出わっていった方
がいいということを考えるとウクライナ
ロシアに関してはまこの紛争状況っていう
のがついてくれればえ各国で議論してくれ
てああ消耗してますねといういい気分な
わけですよねチャイナとしてだからまこの
辺はやっぱりちょっと見切っとかないと
我々としてはあウクライナがどうなんだと
か中東がどうなんだとかか個別論じゃない
よねチャイナが動いてるはい
どにしてい本の意味なるのかっていうのを
考えていかないといけないだ例えば
チャイナがドイツとか仲良くしましょうと
いうことであればじゃ我々はどうドイツの
あの要あのひっくり返っちゃったものを
どうするのかとかあとはそれこそ僕が今見
てるインドですよねえインドっていうもの
がまロシアと仲良くしたりとかっていう
ことをまチャイナとはなかなか経の中に
いるわけなんでまインドどう活用するかと
かですねまそういう別のところから
チャイナが嫌がることを多分展開していく
必要はあるということになると思います
うんえもう1つ用意していたニュースは
まさにそのウクライナ情勢に関してですが
アメリカのバイデン大統領とウクライナの
ゼレ式大統領が電話で会談をしたとまこれ
緊急の予算案があ会員では可決がされて
上院で審議中でこの後ま上院で可決して
大統領がサイをすれば成立をつるという
ことになってくるまこれで少しは一息
つけるのというところですけれどもねだま
一息というかまその先ほどの盤面まこの
チャイナマターではこれ全然ないのでま
ちょうど今時間的にももうそろそろ上院
でっていう話だと思うんですがまいずれに
してもですねそのこういった予算要予算
デサですよその国民のイデオロギー的な話
じゃなくて予算でさえガタガタしてる状況
って非常にチャイナとして居心地がいい
状況なのでまあんまりこういうですねあの
集題は見せたくない我々側としては本当
ある意味ではま勝ちとあのなそその
ぐちゃぐちゃ内省がしてるということでは
なくて予算通さの通すていう形を見せたい
んだけどもまあやっぱかこ金の問題あり
ますよねというとこでま厳しいですねはい
うんまこういうこう民主主義のコスト
みたいなものを見せるとい民主主義って
いうのはやっぱマロこしいしシステムとし
て脆弱じゃないかってことになってしまう
はいはいだたまチャイナとしてもその辺を
逆に要はつくような段階ですらなくて
イドロスつくところじゃなくてもう勝手に
なんか自滅してるのを見てるえっていう
多分状況なんだと思うんですよ自滅という
ほどじゃないけれども失点を重ねて
るっていうところを多分見てるとこだと
思うのでまその辺のイデオロギー闘争は
仕掛けても来て仕掛けてさえ来ないって
いう状況であると思いますあニヤニヤし
ながらただ黙って見てるみたいなそうああ
大変すねってのたくさんみたいなそんな
状況ま我と悔しいっすねはっきりて
はっきりて悔しいうんうんうんうんうん
まあただどう旗を立てていくのかみたいな
そうですねまだからやっぱりある程度
アメリカはそういった意味ではもう
抗もの温度が取れるかというのは重要な
ところにはなると思います特にま今回の
この中東への対応を見てるとなかなかこう
ねダブスタだとか言われたりということで
どうなのっていうところもありますから
やっぱこの辺っていうのはもうちょっと何
をしたいのかとかていうものをはっきりと
してないとあの思う壺だと思います
チャイナ側
の続いてこちらのニュースです
の麻トランプ全大統領と日本時間今日午前
に会談ニューヨークを訪問中の自民党の
麻生太郎副総裁がトランプ全アメリカ
大統領と現地23日午後日本時間の今日
24日午前に会談する方針であることが
関係者の話として分かりましたえトランプ
氏が11月の大統領戦で再戦した場合への
対応が課題となっていて怪談を通じて関係
構築を図りたい考えだということですま今
後半中でえニューヨーク離れられないと
いうこともありますんでそこに行くんだと
いうことのようですうんまやっぱり民主党
共和党両方とっていう話としてはま副総裁
っっていう立場っていうねちょうどこう
あの絶妙なラインのあ麻先生が行かれたつ
まあまあそれはいいんじゃないかなという
風には単純に思いますけどね形式的にうん
うん形式的にえ実質的にどうかってね
向こう側の反応がどう思ってるのかって
いうのはこちらとしては読めないものが
あるわけですけどもま日本側としてはえ
当然どうどちらが大統領かになるかって
いうのは当然分からない中でま両方とも
全然人付き合ってくしかないというところ
からするとまあ2つにベットしておくと
いうなま赤と黒両方にかけみたいなもん
ですからまあまあこういうことにはなるん
だろうなという風には思いますけどねうん
うんでまこのねトランプさんになるとこの
東アジアのコミットかどうなるんだみたい
なことが言われますけれどもその辺てどう
見てますうんまそこも結局まだ読み切れ
ないですよねあの当然ながら固めてる人は
どうなんだっていうのはあの漏れ伝わって
きえ
トランがしたにですよなってきますけども
ただ実際にどうなるのかっいうの前回の
トランプ権を見ても結構政権内でゴロゴロ
ゴロゴロ変わったりしたじゃないですかま
今回それがどうなるのかわからないのも
含めてまそういった意味であのま角トラと
いうかモトラじゃないカトラみたいな形で
あのまお会いしとくというのはま重要
だろうという気はしますよねえ今速が入っ
てきましてまさに麻生さんがトランプ
タワーでトランプ全体と談をしたという
ことままだ中身はねせ出てきてないしま
中身が出てくるかどうかもわかんないです
からねそうですねうんまだからこれは本当
になんて言うんですかあの今政権に両方が
ねあのトップに立ってるところじゃないま
麻生先生とまトランプさんっていうまその
中でねあのやり取りというか
コミュニケーションラインを測っておくと
いうのはま合わないよりは当然合っといた
方がいいでしょうっていうところはあると
思いますま逆に言うとバイデン政権として
はねなんであっちと合ってんのっていうの
は思うだろうしまでも岸田首長がね訪米し
た時には当然トランプ側としてもなんで
はいそっちに顔持ってんのみたいなことも
あるんでしょうしまいずれにしもあの
チャイナの中立化の議論じゃないですけど
両方から敵と思われつつ仲間と思われつつ
みたいなことっていうのはまそれはしょう
がないことだし両方やっとく方がはかに
リスクとしては減るとは思いますよねうん
うんあの岸田さんの米っていうのはどう
だったんですかえっとどどうだったって
いうのあの中国側はま結構ね演説について
反応したりとかもしてましたけれどもあの
まあんまりですねチャイナとしてあの本格
的に反応していないとこ見るとま大した
ことないうん
いや我々としてはのふざけんだと思う
けれどもまでもチャイナ側としてまそこ
まで別にあのそもそもあのアメリカと仲
互いしていた国がアメリカにと仲良くな
るっていうのは大きいことですよチャイナ
としてはだけどそもそも日本だしっていう
アメリカに行くのはま当然だしだから
インドが行ったりする方が嫌でしょうね
あの国民大後でモディさんがね行きました
けどもまそっちのが嫌だったはずだと思い
ますうん続いてはここだけニューススクブ
中川浩司さんに引く14億人の国民が参加
するインドの総選挙インドで19日会員の
総選挙の1回目の投票が始まりました投票
は6月1日まで週や地域ごとに7回に分け
て行われ6月4日に開表作業を行います
モディ首相引きいる与党インド人民党
bjpが容易に過半数を確保して政権は
異例の3期目に入るとの見方が強くなって
おります
この選挙運動についてっていうのもま中川
さんもXであげたりなんかもされてます
けれどもねはいはいすごいやっぱこれお
祭りみたいなもんですかま基本的にもう
フェスですよねやっぱりねお祭りだけどね
思ったよりも全然僕は予想してたのはもう
すごい感じでもう大音量でうるさいんじゃ
ないかだって日本でさえ始まるとですよ
凱旋からこうままってま私名前を連呼して
いくじゃないですかそもその感覚でいた
わけですよ全然うるさくなくてうん
ちょっとね表紙抜けしたんですよねへえ
うんでなんでかって言うとま日本の場合
ですね街中大体10デベぐらいだとすると
ま選挙化が数十デベとかで来るとですね
これうるさいなと思うんだけども常にです
ね150DBぐらいの街中に200d化さ
れてもですねもう慣れちゃってんだもう
差分差分から言うと割合がね硬や数倍片
もう10%増とかねそういうレベル要はだ
からうるさくないんじゃなくてめっちゃ
うるさいです基本的にだみんなうるさい
感染道路で誰も車通ってないのに端から端
までクラクションブーって押しっぱなしで
通るんですよなんでだよでトラッカー
トラックで昭和の暴走族みたいに
パラリラパラリラみたいな特殊なコク
アクションの音をつけてそう自分で好きに
つつけるんですようるさいのもう本当に昔
のゴッドフザみたいなねそうありましたね
そうで選挙は選挙確かにうるさいんですだ
からそういう意味だとね日本とは分が違う
もうるさいんですよね単純にも絶対値が
うるさいんですめちゃくちゃとりあえずで
どれぐらいうるさいかっていうともう選挙
とかもあの大体です2300mの列を組ん
で走るんですよへで先頭の車って僕は何度
もこう色んなとこで言ってますけれども
もう映画のですねマッドマックス怒りの
デスロードドっていうのにこうあの
でっかいですねトラックみたいなのに
ウーハーみたいのつけて真ん中にこう
ギターをね引くような人が乗る車があるん
ですよはい感もだから大量のでっかいのが
1番真ん中を通って戦闘通ってもうモディ
エモディみたいなことねbjpだ言って
あの東京パラの閉会式かなんかの時でし
たっけあのホテとさんがデコトラで出てき
たあんな感じそう先頭こんな感じでもう
もう大4両で爆音で行ってで後ろにはだ
からそのでっかい旗を立てたその保護保護
車ちゅうかそうがもうbjpの旗てバはい
しかも数100mはえ別にそこに候補者が
乗ってるか乗ってないかみたい係っ乗っ
乗ってっうるさいもう本当
にすごい世界すねもう150D200d
乗っけられるとま絶対ちゃうるさいすよね
なるほどでも耳はそれになるでしやばい
ですよへしかもこう匂いはあのねやっぱり
こマサ地獄のふん尿の匂いすごいですから
もうむちゃくちゃ
はあえでこれねあの感専業戦の部分なん
ですけどはいこれそのやっぱbjpがもう
圧は見えてるみたいなま真面目話するとま
bjpやっぱ下馬表でもまほぼ強い
でしょうとでまいろんな各種の地域政党
みたいな形で成り立ってるわけですよねだ
から日本みたいに自民党とかそういう形と
かじゃなくてえま各地域政党がどっちかに
つくかみたいなことはもちろんbjp自体
が政権取ってるとこもあるんだけどでま
そん中でどんどんその野党である野党の
中核である国民会議派から願ったりとかっ
ていうこともバンバン起ってるわけ本だっ
たらあうんです党だったものがいきなりえ
るってあんまりないと思うんですよ地方の
首長とかでもだそれがいきなりっちゃう
わけです選挙選挙がもう近づいてるからと
か言ってだ結構むちゃくちゃの状況がある
しあと野党のそのあの例えばデリーのね
あの首相であるけさんていう突然逮捕され
ちゃったりとかっていうこと
もあれもだ日本で言うところのだから都
知事が突然選挙前に逮捕みたいなもんです
から大変な話なわけですよでまそれがま
そもそもあったものをあのいついつやるの
かっていうタイミングだったちゃ
タイミングなんだけどでもタイミング的に
ねまさに総選挙出しっていうところでま
真面目な話するとそういうようないろんな
問題があるけれどもとりあえず空気感言う
とめっちゃうるさいっていう話です
めっちゃうるさいでもそれこそねその首相
の逮捕とか言論の自由がかなりやばいん
じゃないかみたいな話をそうですね
やっぱりあの米を各国からやっぱ人権弾圧
だったりだとかまコミューナズムっていう
言い方で言われますけれどもその少数派と
の対立で特にBPうんっていう今の政権
モディさんの政権っていうのはまヒンドゥ
ナショナリズムていうの抱えてるわけでで
まこれをここに目を向けた政策そっちに
コビを売った政策やれば当然そこの割合が
多いわけですから少数派っていうのが
マイナスになってくる例えばイスラム教の
人たちが自分たちで学校やってたとしても
いやそうじゃなくて全国的に統一した学校
ってことになると当然ヒンドゥ教的な学校
になりますよねあのベースにしたそうする
と当然少数派の人からするとあの弾圧だっ
ていう話になってくるわけだしまいろんな
意味でその弾圧なのか社会はいがその進化
してるのかっていうのはなかなか議論が
あるbjbからすると統一的なことをやっ
た方が進歩するんだと社会はという話に
なるし少数派からすると独裁だ弾圧だって
いう話まそれは政治なのでで政治っていう
のは民主主義やってる時多数派によって
いくのでま分かりやすく合理的に多数派に
よってるのがbjpでありヒンドゥ
ナショナリズムのモディ政権でありという
ことだしただ問題なのはbjpとか
マニフェストとかを見てると今までは
インド人民党が自分自党がどうやったか
いう実なんだけども今モディさんがみたい
にこう個人の偶像崇拝に行って
るっていうのはちょっとあの危いところは
我々からすると感じますよねこれ去年のね
そのG20の時にもお話されてましたけど
ももうモディさんの顔付きのペナントが
うわーっと並んでモディモディモディって
なってるともうそれがどんどん発射がかっ
てるわけかってますねだからマニフェスト
でもそう出てきてますしやっぱ個人崇拝が
そんだけ進んでいくとでやっぱbjpの
アカウントとかを見てももう本当にモディ
さん一なんですよだ制作がどうかってこと
モディのこの政策モディのういう政策って
話になるででも日本で考えてもあんまない
ですよね岸田首相の高いう政策っては自民
党はって言いますよね一応は形式的には
言いますよねそれすらもう言わなくなっ
ちゃってるのでまそういう意味だとま
モディさんの時には開発時期たって意味で
いいんですけどもインフラ整備だったりだ
とか法整備も破産法も整備もしたしあとは
その腐敗っていうものを退治したしって
いうことでま個人の力によるところが
多かったらいいんだけどもじゃその後
bjp自体がどうなるのかって言ったら
うんの後にあの指導者がいなくなるって要
は創業者がいた後にあの一番ばらける
パターンですよねだからそこはちょっと
我々い外野ですから日本っていうのはあの
内政には関われないわけだからまちょっと
その辺の振り幅が来ると怖いというところ
はあると思いますよねえでチャイナ共産党
の比較はあまり日本でも出てないで言うと
じゃもえそのインド自民党っていうのがま
物語というか共同幻想みたい的なものって
いうものをインド自民党でヒンドゥ教にし
てるわけですそうい
お意政治権力と権威つまり物語である
マルクス主義が同一視してるんですつまり
権威自体もいじれるんです設計できるん
ですよチノの場合はああなるほどマルクス
主義はこう言ってるという解釈の問題だ
からはいだけどインドの場合には政治権力
はあのbjpが取ったとしても権威という
ヒンドゥーは別の力ですよねうん
いうがいるみたいもんですからだからそこ
についたねじれが生じるのでチャイナほど
の独裁にはなれないしならないっていう
ところはあると思いますだけどその不確実
性ははんでしまうのでチャイナみたいに
あの見切れないんですよこういうことを
やってくるなていうのが見切れないうん
インドの場合には我々が彼らがどんな権
主義化して独裁化したとしても若干の不安
不確実要素が残ってしまってそこが
マイナスと見るのかそれが民主はい的に
残ってて我々としては安心と見るのかって
いうのはこれは見方によると思うんです
けどもチャイナとの比較という意味では
もう片方は権威と政治権力で一致片方は
えっと権威と政治権力のずれというものが
あるのでこの辺で独裁度合というのは長期
的には若干ずれるとは思いますチャイナと
う安全弁として働くのかそれともそれが
助長させてしまう可能性だってあるわけ
ですそうですねやっぱり混沌っていうもの
を怖いと捉えるのかイノベーションの厳選
と捉えるのかということで違うっていう
ことにはなると思いますよねはいそれこ
付き合いやすいと思うのか逆に言うとう不
確実性があるから付き合いにくいと捉える
のかっていうのはちょっと今だと見えない
と思いますねしかもそれが本当文化だっ
たりとかま生活様式にまで入り込んでる
わけですよねまさにだから権威ですからね
権威なのでそれこそカースト性だとかそう
いうものも含めてそうですあのジャーティ
だとかバルナとか色々言われますけれども
まその職業的な分業っていうものが
ジャーティだしえいわゆるその4世あのバ
とかシドラとかねあのそういうシまそう
いうのがえはいえバルナだしということで
まカーストっていうものと絡んでるので
まさにもう文化に付いたものが権威ですよ
ねでしかもそれはヒンドゥー教に結びつい
てるとでイスラム教でもカストっていうの
はあるのでまなかなかその辺っていうのは
ちょっとやっぱりチャイナとは違うあの
ねじれみたいなのを怖いと捉えると
やっぱりもっと怖いのかもしれないあの
チャイナエていう気はしますなるほどえ
スクープアップインドの総選挙そして
インドのま社会についてでありましたです
[音楽]

▼ハマスの奇襲を防げず、イスラエル軍情報トップが引責辞任
▼政治資金規正法改正に向け、自民党が独自案をまとめる
▼アメリカとフィリピン、合同軍事演習「バリカタン」を開始
▼ブリンケン国務長官が24日に訪中、ロシアへの支援停止を要求へ
▼バイデン大統領とゼレンスキー大統領が電話会談
▼訪米中の麻生氏、トランプ前大統領と23日夜に会談
▼中川コージさんに聞く、14億人の国民が参加するインドの総選挙

Write A Comment