Search for:
Actress 女優

【導入事例】社内の情報伝達をスムーズにするためにkintone導入してよかった【ナカミ創造研究所様】_Vol366



【導入事例】社内の情報伝達をスムーズにするためにkintone導入してよかった【ナカミ創造研究所様】_Vol366

このような感じになっていますドロップ
ダウンを使って選択できるようになってい
たりしてます売上管理ができるフィールド
も作成し様々な角度から案件の見える化が
進んだと思い
ますどうも金とクです今日はですねお客様
の中身想像研究所様にお越しいただき色々
お話を聞いていこうと思ってますよろしく
お願いいたします早速ではございますが
ちょっと今お2人来ていただいてるので
簡単に自己紹介の方よろしくお願いします
初めまして中身創造研究所は私代表の中田
が中小企業診断士として主に長野県内の
中小企業小規模事業者の皆様を支援して
いるコンサルティング事務所ですご要望に
応じて人材育成の研修だったり食品
メーカーの現場改善や衛生管理または金融
機関さんなどからのご紹介で財務改善など
のコンサルティングを行っています中でも
資金調達の1つとして各種補助金助成金の
活用というのが大変人気のあるメニューに
なますただ案件が多くて同時進行で様々な
状況の企業さんの事務処理をお手伝い
するっていうことになるので事務所内で
とても情報が工作しやすいという状況でし
たありがとうございますせっかくなので
ちょっと三井さんも簡単に自己紹介お願い
します中身創造研究所のアシスタント
スタッフをしております三井と申します
今回均等の政策を主に担当させていただき
ましたよろしくお願いいたしますよろしく
お願いしますありがとうございます今回
中身創造研究所さんなんですけれども元々
あの自社内で今今社長おっしゃられたよう
に課題があってそれに対して対応できる
システムっていうのを探してる中で均等を
見つけてボーズの企画の再チャレ経由で
ペパコミにお問い合わせいただいた感じ
ですよねはい最チの支援は終わってるん
ですけれどもその後もこうサポートの契約
を引続きいただいて継続的にご支援をさせ
ていただいてるような状態となっており
ますなのでですね今回は中田さんとあとは
三井さんの方に色々お話をお伺いしていき
たいと思いますのでよろしくお願いいたし
ますさっきとちょっと重複することあると
思うんですけれどもどういった課題があっ
たかっていうところから簡単にお伺いでき
ますか大きく分けて3つありまして1つ目
がこの事務所内の補助金関係の仕事で進捗
確認だったりどういうやり取りがあった
かっていうようなことをログとして残して
おきたいような事柄っていうのが全て
Excelの管理になってたんですよなの
で微コ欄がどんどんどんどん伸びてしまう
ような感じで時間が経つごとにこう追加し
たい項目が増えてだんだん表も見えにくく
なったりあまりにも書きづらいので進捗の
入力もおろかになったりしてしまって
すごく案件の進捗確認がしづらい状になっ
てましたで2つ目はお客様の情報ですね
いわゆる顧客情報とか案件情報の記録って
いうのがメールだったりなんかチャット
ツールだったりとかいろんなところに点在
してて情報を探すっていう作業にすごく
時間を取られてましたで3つ目は案件の
収支に関してなんですけど今までま
ざっくりの肌感覚過去の実績から大体これ
ぐらいかなみたいな稼働時間を考えて金額
設定をしてたんですけどまおそらく中には
赤字案件もあったのではないかなと思った
以上に手がかかったなみたいなところも
あったのでまそういった実績というか実際
の状況の把握ができてないっていうところ
もありましたありがとうございますその
ような課題があった中で課題解決をする
ためのツールっていうのは探されたと思う
んですけれども均等を検討した理由って
いうのをちょっとお伺いしてもいいですか
ま元々まうちとは別に所属してた団体とか
で均等利用し始めたっていうこともあって
ま内容を知ることもできていましたしで
また知人で個人的にエバンジェリストやら
れてる方もいてその方にもこう相談したり
とかもしていてキトいいなっていう風にも
思ってて先ほどお話しした課題についても
あこれだったら解決できるんじゃないかな
と思って検討し始めましたありがとう
ございますその中であのさっきもちょっと
話したかもしれないんですけどペパコミに
相談されたきっかけっていうところを
ちょっとお伺いしてもいいですか元々は
この均等運営されてるサイボさんのところ
で今この背景にもなってるサイチャレ
サイボ主チャレンジという会社のね課題を
均等で解決するための絆奏企画を募集して
るっていうことをエヴァンジェリストし
てる知人の方から教えてもらって応募して
採択と言うんですかねチャレンジメンバー
に選んでいただくことができたんですねで
その時にうちの課題にはペパコミさんが
相性がいいんじゃないかっていうことで
サイボズさんの方からご紹介をいただい
たっていう経緯です僕たちベンダー側って
最チャレには参加しますよっていう1照明
だけはするんですけど具体的にどういう
選定基準があるか全然分かってないんです
けど基本的にこれは一社に対してベンダー
が1社っていう感じでマッチングするん
です複数て感じなんですかそうですで
こちらからこう選ぶっていうよりはサイボ
ズの担当の方がすごく深くヒアリングをし
てくださってこういう課題でこういう業種
だったらここがいいよねっていう感じで
マッチングしていただいたと思います
かしこまりましたで実際に初回の
打ち合わせする時に僕と含めてサボさんも
含めてミーティングしたと思うんですけど
その段階ではもうペパコミでィや
るってのは確定してたんですそれでもそこ
でなんかマッチングして良さそうだったら
じゃあ依頼するちょっと合わなそうだっ
たら他のベダさん紐つけてくださいみたい
なそういう感じのなんかフェーズがあるん
ですかそれはなかったと思いますねじゃあ
もう本当にペパコミにお願いするっていう
前提で顔合わせをしたみたいな感じなん
ですかねそうそうですね不安とかなかっ
たりしませんでしただってベンダーさんも
初めて会うわけじゃないですかなんか
ちょっと会わなかったらどうとかそういっ
た不安とかってどうでしたあんまりそれは
なくてま均等っていうツールとそこに
まつわる理念じゃないですけどそこにこう
共感してる会社さんだと思ってたのでどの
ベンダーさんにあたってもみんな基本とし
て大事に考えてることは一緒だろうと思っ
てたのであまりそういったがなかったです
など良かったですありがとうございますで
ちょっと具体的な話に聞いていきたいなと
思うんですけれどもそもそもキトンでどう
いう構築をしてまどういう風に解決した
かっていうところをちょっとお伺いでき
ますでしょうか情報のをキトンで行うこと
を目標に具体的な情報管理ができるアプリ
を作成しました具体的には顧客リストです
次にこの顧客リストに紐づける形で案件
管理のアプリを作成しました案件管理では
案件の内容以外にも進捗管理を行えるよう
対応記録が残せる路のテーブルやその中に
見処タスクが確認できるフィールドを作成
したりチェックボックスを利用しにて管理
ができるフィールドなども作成しました
このような感じになっていますドロップ
ダウンを使って選択できるようになってい
たりしてます売上管理ができるフィールド
も作成し様々な角度から案件の見える化が
進んだと思いますその他にも条件書式機能
のプラグインを使用しフィールドの背景に
色をつつけることで一覧化した際も1目で
締め切りが近づいてきた案件が確認する
ことができるようになりました作業進捗
ごとでをけてるってことですねそうですね
自動してるところがピンク今待っている
ところが青のように状況によって変えてい
ますありがとうございます案件の収支に
ついては案件管理を紐付けられる日報
アプリを作成しました案件ごとに作業時間
と過剰書き程度の内容を入力するシンプル
なものですが案件管理アプリに作業時間
集計フィールドを日報に踏ま付けて作成
することで売上管理と同時に収益管理が
できるようになりました日本アプリを作成
することで収益管理と同時に今まで人に
よって別々のシステムを使用し行っていた
稼働状況の報告が統一され車内での活動
内容の共有と把握が誰でもできるように
なりました他にもミーティング議事力や
ナレージといった車内で共有したいことを
簡単に共有できるようになりました今まで
は単純にだから案件ごとで売上の管理
ぐらいしかできていなかったのがこの均等
でいわゆる日報ではないんですけど誰が
このどの案件にどのくらい時間さえた
かって情報を別のアプリで入力していって
あげてそれをこうプラグインとか使って
あげて集計して人別の会社別の作業時間と
かっていうのを集計できることになった
ことによってま売上原価ありといった収支
管理もできるようになったみたいなそんな
感じですかねそうですねまだ実日にはって
ないんですけれども今その準備団りまし
整いましたありがとうございます今レモ
見せてもらったんですけど今回最レの支援
で僕たち入らせてもらったんですけど僕
たって今の環境作ってないじゃないですか
どっちかっもお2人があのキト環境を作っ
て僕たちがアドバイスするみたいな感じで
作っていいたと思うんですけど実際自分
たちでゼロから均等を作っていくって結構
大変だったと思うんですけどやってみた
感想みたいなの教えて欲しいですね大変
だったのか思っていたより結構すんなり
行けたのかとか裸感覚教えてほしいです
今回はたまたま本業に対しての時間を取ら
なくてもいい間の時間が取れたというか
とてもあのタイミングよく作成作業に時間
を費やすことができたので私自身は作業は
しやすかったですしそんなに元々こういう
作業が嫌いな方ではないのであの楽しかっ
たてっていう記憶の方が今残ってますはい
晴らしちなみになんですけどそれって三井
さんの中の時間軸と他の見てる人の時間軸
って違うと思っていて大体1日どのくらい
の時間咲いたりしたんですか本当に何も
あの本件の方でやることがなければ
まるまる1日費やした日も結構ありました
おなるほどですね僕は常に日頃から言っ
てるんですけどやっぱ均等に向き合うって
結構時間をちゃんと咲いてやってあげない
となかなか難しいなっていうところは常に
お客さんとかにも言わせてもらってるので
時間をちゃんと取れるって環境は
ものすごく大事だなと思ってるのでそれ
だけ車内の仕組みを変えたりとかシステム
作るって大変なことだと思うのでその
ぐらいやっぱ時間を取るって確保は皆さん
是非持ってもらいたいなと思ったので
すごくいい事例だと思いますどうも
ありがとうございますありがとうござい
ますでは続いてなんですけど今のところ
デモで実際に見させてもらってキトンで今
までなかなかこういったナレッジの共有
だったりとか身長不状況の共有収支な管理
っていうところはできてなかったことが
均等によってできたと思うんですけれども
改めて均等を導入して良かった点っていう
ところを教えてもらってもいいですかま
情報がまず集約できたので情報探す時間と
か進捗確認をする時間は減りました最初に
売ってた探し物っていうのはすごく減り
ましたし完全リモートワークなんですね
うちの事務所がなんで他のメンバーの様子
っていうのはすごく分かりづらかったん
ですけれども日報っていうのがま売上管理
のために元々始めたものではあるんですが
今日みんなこんなことしてたんやなって
いうのがお互いに見えるかできたっていう
ことも良かったと思います売り上管理の方
はちょっと私の入力が滞っててちゃんと
まだ実用化にできてないんですけれども
これからデータ溜まっていけばまたそこも
見えるかできて再3もできるようになると
思いますし今三井が言ったみたいにあこう
いうことが好きだったんだこの人はこう
いうことが得意ではまる人がいるんだこれ
もしかしたらうちももっとこうこういう
ことができるんだよっていうのをお客さん
にお伝えしていくこともできるんじゃない
かなと思っていてそういうところもすごく
良かったなと思ってますすごい嬉しいです
ねそれ僕よく言ってるのがこれってま効率
家だったり内政化だったりっていうのも
色々できるんですけど1番ってこういう
ことができるようになるといろんな業務に
対して疑問持つようにならないですこれ
もっとこうできるんじゃないみたいなそう
いったな企業の文化を上成でき
るってところが大きなポイントだと思って
いてで中田さんみたいに実際にお客さんに
対して支援で入られる会社さんってこう
いった均等みたいなソリューションすごく
相性がいいと思ってるんですねそのお客
さんに対しての提案の1つとしてもなり
ますしそういった観点持ってもらえ
るってのは僕的にはすごくなんか嬉しいな
と思いましたありがとうございますでは
ですね逆に金トーンってなこういうとこ
難しいよなっていうところあればなんか
遠慮なくおっしゃっていただきたいんです
けどいかがですか記録や入力作業に時間を
割く必要があるところでしょうかキトを
活用するためにはデータを入力する作業が
必要不可欠ですただ今までなかった作業
ですので特に案件管理に残すログについて
は人によって入力頻度が違いますし私自身
もまだどの程度残すことがベストかとか
そういったところは試案中です進捗状況に
ついてもチェックボックスやプルダウンを
使用し簡単に入力できるようにはしてい
ますがまだその作業をすること自体が
なじめていないので忘れてしまうことも
多々ありますありがとうございますえっと
今の話にちょっと通るかもしれないんです
けどキトを触っていく上で意識しなければ
いけない点だったり注意しなければいけ
ない点てあれば教えてもらってもいいです
かキトンはシンプルがゆえに自分で手を
食えないと見た目が平坦というかただの列
の集まりになってしまう可能性があります
ですからログなどの文章を入力する時は
キーワードになる部分をリッチエディター
を使用して文字の強調や色を変更して情報
を見やすくしたりアプリを制作する際も
タブ開けできるプラグインを使用して情報
を取り出しやすい環境を整えるようにはし
ていますどこに必要な情報が書かれている
か分かりやすくするためにフィールドの
背景に色をつつける工夫も先ほど見て
いただいたようにはしていますありがとう
ございますさっきのデモのところ細かくは
触れなかったんですけど実際クルーデータ
とかも使ってらっしゃいますかはい使用し
ていますクルデータどうでした触ってみて
正直自分で構築するのは難しいと思います
なのでこうやって絆奏に入でプロの方に見
ていただかないと1から再構築するのは私
はできなかったと思います今でもどうです
自分の方でなんかなんとなく感覚とかつめ
たりしてます感覚はつめてきますねこう
いう段階で何が起きてるとかっていうのを
見れば分かるようにはなりました
素晴らしいあれクルデータでできること
分かるとなんかめっちゃできる範囲広がら
ないです均等ンてそうですね特に数字は
使うような業者さんとかだとやられること
は大きく広がってくるのかなとは思います
チャレの期間としては確か2ヶ月でしたよ
ね2ヶ月で支援させてもらってその後うち
もサポート引き続きやらせてもらったと
思うんですけどフルーデーターって何ヶ月
目ぐらいから教育入りました1ヶ月ぐらい
経った後かなり最後の方でバタバタっと手
を入れていただきました結構その短期間で
来るデータを感覚つめたんですねそうです
ね見てわかる程度くらいです自分で構築は
まで未だにちょっと難しいんですけれど
流れをこう書いてある流れを見ればあここ
でこういうことがあってこうなってこう
なってるっていうのは自分で読み解ける
ぐらいにはなりましたこれからどんどん
色々覚えていく段階だと思うんですけど
あの是非ですねクルデータっていうのも
どんどん触っていってもらって覚えて
いただくといいかなと思っておりますでは
続いてなんですけど今回サイチャレって
いうところを経由してペパコミに構築依頼
をしていただいたと思うんですけどま率直
になんかどういったところが良かったとか
悪かったみたいなところを教えてもらえれ
ばなと思うんですけどいかがですかオン
ラインミーティングとチャット形式の
コミュニケーションツール2つをご用意し
てくださっているので困ったことがあった
時はチャットで問い合わせ迅速に対応して
いただけてストレスなく均等アプリの作成
に当たれたと思います中身さんは確かに
なんチャットワークが結構活発だったなっ
ていう印象ではありますね出発だと安心
するんですよ僕たちもなんか全く連絡が
ないよりもあのちゃんと活発に動いて
くれる方がすごくありがたいなと思うので
まその辺りもこううまくいった事例なん
じゃないかなっていうのはちょっと感じて
ますねでは続いてなんですけどこの先金庫
を使った展望とかあれば教えて欲しいです
タスク管理やカレンダー機能などまだ業務
を補充してくれる機能が活用しきれてない
ように感じているので活用方法をこれから
もっと検討していきたいと思いますほぼ私
言ってることが分からないぐらい三井が
すごくいろんなプラグインとかクルー
データみたいなものとかをどんどん
どんどんペーパコミの担当の方に教えて
いただいてすごい進んだと思うんですよ
こちらにもこうノウハウが溜まってきた
ようなところもあってうち自体もその企業
のコンサルティング授業を行ってるんです
けれども本当にまだフックスだとか書類
本当に取りに行くぐらいDX全く進んでな
いっていう企業さんもたくさん
いらっしゃってそういうところからのご
相談も多く受けてるのでそういった企業
さんへも均等だったらなんとかこう使って
いただけるんじゃないかっていう展望が
見えてきたところもあってご紹介していっ
て業務改善のお手伝いできればなと思って
ますいやもうそれめちゃくちゃ嬉しいです
もちろん僕たちでもいいしなんならもう
三井さんがねお客さんの均等をね作れる
ようになったらなんかめちゃくちゃ最高
じゃないですか僕たちもそこもサポートも
できたりはするのでそうやってなんか均等
のわみたいなこう広がっていたら
素晴らしいなと思うのでなんか是非そう
いう活用して欲しいなってちょっと思い
ますねきっかけがサイチャレでで僕たち
サイチャレのことあんまり分かってないん
ですけどサイチャレは実際に企業数で言う
と何者さんぐらい参加されたんですか今回
8社だったと思います8社ぐらいですかで
その中でなんか事例の発表会みたいなのも
したんですか最チャレが終わってどうだっ
たかみたいなところで先日共有会はあり
ましてこの後5月にもう1度最終的な発表
会はあるという風に聞いております中身
さん的にどうですか西家で参加してみて
感想みたいなせっかくなんでちょっと教え
てほしいなと思うんですけどうちは多分
すごく良かったと思います何年も前から実
はキトンなんかうちにも導入できないか
なってこううろうろ悩んではいたんです
けどそれこそベンダーさんもたくさんある
しそうベンダさんとサイボさんがどういう
関係でどうなってるのかとかも全然見えて
なかったのでどういう人たちなんだろう
みたいなところもあって締め切りとかが2
ヶ月だよとか決まってて週に1回この時間
にミーティングだよだからいつまでに宿題
こんだけやっとこうねみたいな伴奏して
ケツを叩いてくれる仕組みがあったから
こそこの思いこしがやっと上がったのは
確実にあると思います確かにうちの支援の
かなりケ叩くんでまちょっとあの大変だっ
たと思うんですけど必死になってこう
みんなで改善していこうって意思が見れて
それも1つこう成果の大きな要因だったん
じゃないかなって思いますね本当にその
通りですいや嬉しいですありがとうござい
ますせっかくなでちょっとボもちょっと
おっしゃっていただいたんですけど会社の
ことも宣伝してほしいなと思っていてなん
会社の紹介をちょっとお願いできますか
ありがとうございます最初にも申し上げた
通りうちの事務所というのは中小企業診断
士の事務所なんですけれども経済産業省の
認定経営革新等支援機関っていうものに
なってて様々な補助金の活用支援の実績が
ありますで採択率は8割を超えているん
ですけれども同じような計画書の使い回し
とかではなくて一社一社にちゃんと真摯に
向き合ってるっていうジフはありましてだ
からこそ件数をものすごくめちゃくちゃ
受けるっていうことはできないんです
けれども本当にそのお客様お客企業さんが
やりたいことを資金調達面から支援してい
ますそういった補助金の事務処理って非常
に独特なので独特さに戸惑われる会社さん
も多いと思いますけれどもスタッフ一度と
かチャットツール活用しながら寄り添って
ご支援をいたしますですので是非何かやり
たいっていうことを一緒に見つけて一緒に
考えて一緒に作っていきましょう
ありがとうございますじゃ最後になるん
ですけどまこのチャンネルは均等導入検討
してる方っていうのは非常に多く見られ
てるんですけどさっき中田さんおっしゃっ
ていたようにちょっと興味あるんだけど
なかなか踏み込めないみたいな人って結構
いらっしゃるんですよねそういう方に向け
てなんか是非ですねアドバイスとか伝え
たいことあればテパとしてちょっとお願い
したいなと思うんですけどキトンはプロに
頼まなくてもシンプルな機能だけなら導入
事態はできますただとても奥が深いので
せっかくならプロの方に助言を受けて
それぞれの事業に合わせて最大限活用して
いただいた方がいいと思いますまた導入さ
れた後アプリは一発で完成系に至るわけで
はなくて実際の使用感から修正を加える
作業が必要になるのであの人数の多い企業
さんでは取りまとめも大変かと思うんです
けれども使用する方の意見に耳を傾けて
いただきたいと思いますアプリが使用し
やすくなれば入力率も上がってより
素晴らしいシステムになると思います
ありがとうございますということで今日は
ですね中身創造研究所の中田さんと三井
さんにお越しいただいてキトを導入した
感想みたいなところを語っていただきまし
た僕としては本当に最チャレ経由でつぎ
いただいた縁でこうやって本当にしっかり
満足いく結果っていうの出されてので
とてもなんか嬉しいなっていう反面
ちょっと安心してるっていう要素もあるん
ですけれども是非ですね今後三井さんが特
中心になって均等触っていくと思うんです
けどなんかつまた時とかあればばご相談
いただければと思いますので今後とも是非
長いお付き合いできればと思っております
よろしくお願いしますありがとうござい
ますありがとうございましたではですね
えっと本日の動画は以上となりますこれ
からもキトに関する情報を発信していき
ますのでチャンネル登録本当ありがとう
ございましたまた次回もお会いし
[音楽]
ましょう
Y

■kintone導入支援、内製化支援のご相談はこちら
https://pepacomi.com/contact?code=366

■公式ライン登録はこちら
※kintone導入で失敗しないコツをまとめた資料をプレゼント
https://liff.line.me/2003560014-pamY3wly/landing?follow=%40177mclnb&lp=X6P9aD&liff_id=2003560014-pamY3wly

■kintoneプラグインリストはこちら
https://pepacomi.com/plugin-list?code=

■概要
ペパコミ株式会社よりkintone(キントーン)導入頂いた企業様のインタビュー動画となります。
今回はナカミ創造研究所様です。

■kintone活用ちゃんねるについて
kintone導入、内製化支援をしているペパコミ株式会社が運営する、kintone活用チャンネルです。

・kintoneを使っているが成果が出ていない
・kintoneで何が出来るかが分からない
・kintoneで成果を上げる方法が知りたい
・働き方改革を実現したい
・クラウドサービスで効果を最大化したい
・kintone開発を内製化をしたい
・DX化を実現したい

そんな会社様の役に立つyoutubeチャンネルを目指します!
ご要望ありましたらコメント欄もしくは問い合わせをお願いします。

■WEBサイトはこちら
kintone情報発信サイト「ペパコミ」
https://pepacomi.com/

■Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/pepacomi/

■Twitterはこちら

■kintoneの公式動画はこちら

■サイボウズ営業本部チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCko68xvAxVAUhdbBU2gR_dQ/videos

■kintoneCMはこちら
木村文乃、“キントーンの女神”に!まるで筋斗雲?黄色い雲に乗り悩める人を手助け 業務改善クラウドサービス『kintone(キントーン)』新CM

キントーンCM 「喜びの踊り(踊り多め)」篇
https://www.youtube.com/watch?v=3vGQr8pwfn8

キントーンCM「開かないヒョウケイさん」篇
https://www.youtube.com/watch?v=-6RQ_HT7kEo

キントーンCM 「喜びの踊り」篇
https://www.youtube.com/watch?v=uc8QLpX0XDY

木村文乃が“キントーンの女神”に 雲に乗って登場 「kintone」新CM

キントーンCM 「最新がわからない」篇
https://www.youtube.com/watch?v=3Gc0B-gnMyg

キントーンCM 「重くなったヒョウケイさん」篇
https://www.youtube.com/watch?v=Q70QGzirfI8

キントーンCM 「行くぞ!キントーン」篇
https://www.youtube.com/watch?v=VQd7FLfH–U

キントーンCM 「おつかれ」篇
https://www.youtube.com/watch?v=9NDCGake9N8

キントーンCM 「Nice」篇
https://www.youtube.com/watch?v=aGvG0K-6SI0

キントーンCM 「ありがとう」篇
https://www.youtube.com/watch?v=sy_TLoxL1ts

kintone(キントーン)CM 「前職では表計算の管理に難儀して…」
https://www.youtube.com/watch?v=lY58NkAlvt4

VS先代 後継ぎの「その仕事」にキントーン

VS先代「退職者が激減」

VS先代「商談の準備時間が1時間から5分に」

VS先代「売上が5倍に」

kintoneブランドムービー

■出演者
ペパコミ株式会社 代表取締役 小川喜句 (ハルク)

#kintone
#キントーン
#サイボウズ
#kintone活用チャンネル
#kintone導入
#システム導入
#伴走支援
#ペパコミ
#ペパコミ株式会社
#導入事例
#事例インタビュー
#kintone導入事例
#サイチャレ

1 Comment

  1. kintone導入で会社のルールや文化ができていきそうな、素敵な案件ですね。
    サイチャレっていう企画があったんですね。いいなぁ。

Write A Comment